田原藤太秀郷 上
くいんの御時にたわら藤太秀郷と
申て名だかきゆうし侍り此人はむかしたい
くわんかまたりの大臣の御すゑ河辺の
左大じんうをなこうより五代のそん従五位の
上むらをあそんのちくなん也むらをあそん田原
のさとにぢうしけりしかるにひでさと十四さい
に成しかばういかうぶりせさせて其名を田原
たうたとぞよばれけりくはいのころより
てうかにめされみやつかへし侍事年久し有時
秀郷父のもとに行ければむらをあそんいつ
よりも心よげにてひでさとにたいめんしみきを
さまざまにすすめて申されけるは人のおやの身
として我子をいみじく申事はおこがましくや
侍らんさりながらおことはよの人の子にすぐれて
きやうきたいはいゆゝしく見え給ふ物かないか
さまにおことは先祖のほまれをつぎ給ふべき
人とこそ見れそれにつき我家にかまたりの
大臣よりつたはりきたりしれいけんありたゞ
今御へんにゆづり侍るべし此つるぎをもつて
かうみやうをきはめ給へとて三尺あまりに見
えたるこがねつくりのたちをとり出して秀郷
のまえにさしおかれければひでさと此よし承り
あまりのことのうれしさに三度いたゞきつゝしんで
たいしつすされば此つるぎをさうでんして
のちはいよゝゝ心もいさみ何事もおもふまゝなり
うち物とつても弓をひくにもかたをならぶべき
やからもなし君のおんためちうこうをはげまし
給ふ事はなはだしければしもつけのくにゝ
をんしうをたまはつてまかり下るべきと
さだまりけるこそ有がたけれ