平安人物志(文政5年版) ( 文政五年壬孟秋成刻 ) Page 00299 に見られる記述

分類: 律学
斎部孝義 - 号 : 不及斎 - : - ( 油小路花屋町) - (俗称) 河村四明


平安人物志(文政13年版) ( 文政十三年寅初冬再刻 ) Page 00449 に見られる記述

分類: 律学
斎部孝義 - 号 : 不及斉 - : - ( 釜座出水北) - (俗称) 河村四明 - 欄外記述: 今様


「「平安人物志」掲載諸家関連短冊」における解説

名前: 河村四明
解説: * 河村四明() 律学家。姓は齋部、名は孝義。初め権之進、中頃主馬頭後に四明と称し、不及齋と号した。阿波の人。麻殖郡忌部神社の社司の家に生れた。斎部氏が共祖先であるところから斎部氏を称した。長じて家職の社司を勤めたが後其職を嗣秀孝に譲り京に上り有栖川宮韶仁親王の門下に歌を学び且つ音律にも精しかった。油小路花屋町に住み(後釜座出水北に移る)徒を集めて和歌を教えた。又世尊寺風の書をよくしたが香川景樹の桂園一枝の板下は四明の所書になるものといはれている。享和三年畑鶴山の随筆「四方の硯」の序文も河村四明の作である。(文政五 律学 文政十三 律学(今様))

戻る