![]() |
岳亭春信 : がくていはるのぶ : GAKUTEI HARUNOBU
「「平安人物志」掲載諸家関連短冊」における解説 名前: 八島丘山 解説: * 八島丘山() 画家(狂歌師)。本姓は菅原。初め平井氏後八島氏。初名春信後定岡。宇は鳳卿。五岳又は丘山、一老、陽亭、多聞亭、陽斎、南山、黄園、神歌堂、神岳堂、堀川多楼、梁左等と多くの号がある。通称八島斧吉。江戸の人。初め画を魚屋北溪に狂歌を六樹園に学び青山久保町に住し、後日本橋坂本町に移り後文政末から天保初年まて京阪に上り京都では木屋町三条北に住して読本及び狂歌集の著作に専念した。文政七年板の狂歌奇人譚二巻のほか絵本西遊記その他多数の著作を残している。京阪在住の後再び江戸に下り下谷広小路に住したが更に明治初年に横浜に移り、此の地において没した。生没年未詳。(天保九 画家) |
戻る |