八田知紀 : はったとものり : HATTA TOMONORI


  • 名 : 喜左衛門
  • 号 : 桃岡

「「平安人物志」掲載諸家関連短冊」における解説

名前: 八田知紀
解説: * 八田知紀(寛政11年〜明治6年) 歌人。初名彦太郎通称喜左衛門、桃岡と号した。鹿児島藩士八田善助の男寛政十一年生。文政八年京都の薩藩邸蔵役となり同九年香川景樹を知りその門に入り和歌を学んだその後広敷御用人となり近衛家裏方に仕へ明治五年宮内省八等出仕に任ぜられ歌道御用掛を命ぜられ後七等出仕に進み明治六年九月二日東京に於いて没した。年七十五芝区伊皿子大円寺に葬る明治三十六年八月特旨を以て従五位を贈られた(慶應三 和歌)

戻る