季語検索
<
50音
検索結果一覧>
| No |
季語 |
読み |
濁音なし |
現代仮名遣い |
| 1 |
手足荒るゝ |
てあしあるゝ |
てあしあるゝ |
てあしあるる |
| 2 |
手焙 |
てあぶり |
てあふり |
てあぶり |
| 3 |
定家忌 |
ていかき |
ていかき |
ていかき |
| 4 |
貞徳忌 |
ていとくき |
ていとくき |
ていとくき |
| 5 |
ていれぎ |
ていれぎ |
ていれき |
ていれぎ |
| 6 |
出代 |
でがはり |
てかはり |
でがわり |
| 7 |
天蠶 |
てぐすむし |
てくすむし |
てぐすむし |
| 8 |
出初 |
でぞめ |
てそめ |
でぞめ |
| 9 |
鐵線花 |
てつせんくわ |
てつせんくわ |
てっせんか |
| 10 |
鐵砲打始 |
てつぱううちはじめ |
てつはううちはしめ |
てっぽううちはじめ |
| 11 |
手長蝦 |
てながえび |
てなかえひ |
てながえび |
| 12 |
手袋 |
てぶくろ |
てふくろ |
てぶくろ |
| 13 |
手毬 |
てまり |
てまり |
てまり |
| 14 |
繍毬花 |
てまりばな |
てまりはな |
てまりばな |
| 15 |
手安天神祭 |
てやすのてんじんまつり |
てやすのてんしんまつり |
てやすのてんじんまつり |
| 16 |
照葉 |
てりは |
てりは |
てりは |
| 17 |
傳教會 |
でんげうゑ |
てんけうゑ |
でんぎょうえ |
| 18 |
天草ふむ |
てんぐさふむ |
てんくさふむ |
てんぐさふむ |
| 19 |
天狗宴 |
てんぐのえん |
てんくのえん |
てんぐのえん |
| 20 |
天瓜粉 |
てんくわふん |
てんくわふん |
てんくわふん |
| 21 |
天貺節 |
てんげいのせつ |
てんけいのせつ |
てんげいのせつ |
| 22 |
天公祭 |
てんこうさい |
てんこうさい |
てんこうさい |
| 23 |
天竺葵 |
てんぢくあふひ |
てんちくあふひ |
てんじくあおい |
| 24 |
天竺牡丹 |
てんぢくぼたん |
てんちくほたん |
てんじくぼたん |
| 25 |
天師を畫く |
てんしをゑがく |
てんしをゑかく |
てんしをえがく |
| 26 |
天穿 |
てんせん |
てんせん |
てんせん |
| 27 |
傳奏下 |
でんそうくだり |
てんそうくたり |
でんそうくだり |
| 28 |
田鼠化して鴽と爲る |
でんそくわしてうづらとなる |
てんそくわしてうつらとなる |
でんそかしてうずらとなる |
| 29 |
田鼠化して鴽と爲る |
でんそくわしてうづらとなる |
てんそくわしてうつらとなる |
でんそかしてうずらとなる |
| 30 |
天智天皇御國忌 |
てんちてんわうみこき |
てんちてんわうみこき |
てんちてんのうみこき |
| 31 |
天中節 |
てんちゆうせつ |
てんちゆうせつ |
てんちゅうせつ |
| 32 |
天長節 |
てんちやうせつ |
たんちやうせつ |
てんちょうせつ |
| 33 |
天道蟲 |
てんたうむし |
てんたうむし |
てんとうむし |
| 34 |
天幕生活 |
テントせいかつ |
テントせいかつ |
テントせいかつ |
| 35 |
天南星の花 |
てんなんしやうのはな |
てんなんしやうのはな |
てんなんしょうのはな |
| 36 |
天王寺一乘會 |
てんわうじいちじようゑ |
てんわうしいちしようゑ |
てんのうじいちじょうえ |
| 37 |
天王寺牛王出 |
てんわうじごだせ |
てんわうしこたせ |
てんのうじごだせ |
| 38 |
天王子金堂手斧始 |
てんわうじこんだうてうなはじめ |
てんわうしこんたうてうなはしめ |
てんのうじこんどうちょうなはじめ |
| 39 |
天王寺生身供 |
てんわうじしやうじんく |
てんわうししやうしんく |
てんのうじしょうじんく |
| 40 |
天滿の御祓 |
てんまのおはらひ |
てんまのおはらひ |
てんまのおはらい |
| 41 |
天滿流鏑馬 |
てんまのやぶさめ |
てんまのやふさめ |
てんまのやぶさめ |
| 42 |
天滿祭 |
てんままつり |
てんままつり |
てんままつり |
| 43 |
天門冬の花 |
てんもんどうのはな |
てんもんとうのはな |
てんもんどうのはな |