季語検索
<
50音
検索結果一覧>
| No |
季語 |
読み |
濁音なし |
現代仮名遣い |
| 1 |
舞御覽 |
まひごらん |
まいこらん |
まいごらん |
| 2 |
舞初 |
まひぞめ |
まひそめ |
まいぞめ |
| 3 |
舞々 |
まひまひ |
まひまひ |
まいまい |
| 4 |
鼓蟲 |
まひまひむし |
まひまひむし |
まいまいむし |
| 5 |
蠛蠓 |
まくなき |
まくなき |
まくなき |
| 6 |
鮪 |
まぐろ |
まくろ |
まぐろ |
| 7 |
甜瓜 |
まくはうり |
まくはうり |
まくわうり |
| 8 |
甜瓜蒔く |
まくはまく |
まくはまく |
まくわまく |
| 9 |
孫太郎蟲 |
まごたらうむし |
まこたらうむし |
まごたろうむし |
| 10 |
孫太郎蟲賣 |
まごたらうむしうり |
まこたらうむしうり |
まごたろうむしうり |
| 11 |
眞菰 |
まこも |
まこも |
まこも |
| 12 |
眞菰刈 |
まこもかり |
まこもかり |
まこもかり |
| 13 |
眞菰の馬 |
まこものうま |
まこものうま |
まこものうま |
| 14 |
眞菰の花 |
まこものはな |
まこものはな |
まこものはな |
| 15 |
正木の鬘 |
まさきのかづら |
まさきのかつら |
まさきのかずら |
| 16 |
柾の花 |
まさきのはな |
まさきのはな |
まさきのはな |
| 17 |
柾の實 |
まさきのみ |
まさきのみ |
まさきのみ |
| 18 |
正行忌 |
まさつらき |
まさつらき |
まさつらき |
| 19 |
猿子鳥 |
ましこどり |
ましことり |
ましこどり |
| 20 |
鱒 |
ます |
ます |
ます |
| 21 |
マスク |
ますく |
ますく |
ますく |
| 22 |
升搗 |
ますつき |
ますつき |
ますつき |
| 23 |
媽祖祭 |
まそさい |
まそさい |
まそさい |
| 24 |
木天蓼の花 |
またたびのはな |
またたひのはな |
またたびのはな |
| 25 |
町汁 |
まちじる |
まちしる |
まちじる |
| 26 |
松納 |
まつをさめ |
まつをさめ |
まつおさめ |
| 27 |
松尾神事相撲 |
まつをしんじすまふ |
まつをしんしすまふ |
まつおしんじすもう |
| 28 |
松落葉 |
まつおちば |
まつおちは |
まつおちば |
| 29 |
松尾祭御出 |
まつをまつりおいで |
まつをまつりおいて |
まつおまつりおいで |
| 30 |
松がさね |
まつがさね |
まつかさね |
まつがさね |
| 31 |
松葉錢 |
まつこう |
まつこう |
まつこう |
| 32 |
松過ぎ |
まつすぎ |
まつすき |
まつすぎ |
| 33 |
松茸 |
まつたけ |
まつたけ |
まつたけ |
| 34 |
松茸飯 |
まつたけめし |
まつたけめし |
まつたけめし |
| 35 |
鹹蓬 |
まつな |
まつな |
まつな |
| 36 |
松の内 |
まつのうち |
まつのうち |
まつのうち |
| 37 |
松尾山神祭 |
まつのをやまかみまつり |
まつのをやまかみまつり |
まつのおやまかみまつり |
| 38 |
松の花 |
まつのはな |
まつのはな |
まつのはな |
| 39 |
松の緑摘む |
まつのみどりつむ |
まつのみとりつむ |
まつのみどりつむ |
| 40 |
石刀柏 |
まつばうど |
まつはうと |
まつばうど |
| 41 |
松葉菊 |
まつばぎく |
まつはきく |
まつばぎく |
| 42 |
松葉酒 |
まつばざけ |
まつはさけ |
まつばざけ |
| 43 |
松葉牡丹 |
まつばぼたん |
まつはほたん |
まつばぼたん |
| 44 |
松葉むしり |
まつばむしり |
まつはむしり |
まつばむしり |
| 45 |
マツフ |
まつふ |
まつふ |
まっふ |
| 46 |
松前歸る |
まつまへかへる |
まつまへかへる |
まつまえかえる |
| 47 |
松前渡る |
まつまへわたる |
まつまへわたる |
まつまえわたる |
| 48 |
松蟲 |
まつむし |
まつむし |
まつむし |
| 49 |
松蟲草 |
まつむしさう |
まつむしさう |
まつむしそう |
| 50 |
松毟鳥 |
まつむしり |
まつむしり |
まつむしり |
| 51 |
剪春羅 |
まつもと |
まつもと |
まつもと |
| 52 |
松本の鹽市 |
まつもとのしほいち |
まつもとのしほいち |
まつもとのいおいち |
| 53 |
松本祭 |
まつもとまつり |
まつもとまつり |
まつもとまつり |
| 54 |
待宵 |
まつよひ |
まつよひ |
まつよい |
| 55 |
祭 |
まつり |
まつり |
まつり |
| 56 |
茉莉花 |
まつりくわ |
まつりくわ |
まつりか |
| 57 |
政始 |
まつりごとはじめ |
まつりことはしめ |
まつりごとはじめ |
| 58 |
祭月 |
まつりづき |
まつりづき |
まつりづき |
| 59 |
馬蛤 |
まて |
まて |
まて |
| 60 |
馬蛤突 |
まてつき |
まてつき |
まてつき |
| 61 |
俎始 |
まないたはじめ |
まないたはしめ |
まないたはじめ |
| 62 |
俎切始 |
まなきりはじめ |
まなきりはしめ |
まなきりはじめ |
| 63 |
間引菜 |
まびきな |
まひきな |
まびきな |
| 64 |
蝮蛇 |
まむし |
まむし |
まむし |
| 65 |
豆植うる |
まめううる |
まめううる |
まめううる |
| 66 |
豆の花 |
まめのはな |
まめのはな |
まめのはな |
| 67 |
豆引く |
まめひく |
まめひく |
まめひく |
| 68 |
豆撒 |
まめまき |
まめまき |
まめまき |
| 69 |
豆飯 |
まめめし |
まめめし |
まめめし |
| 70 |
豆類の花 |
まめるゐのはな |
まめるゐのはな |
まめるいのはな |
| 71 |
摩耶詣 |
まやまうで |
まやまうて |
まやもうで |
| 72 |
繭 |
まゆ |
まゆ |
まゆ |
| 73 |
繭 |
まゆ |
まゆ |
まゆ |
| 74 |
繭玉 |
まゆだま |
まゆたま |
まゆだま |
| 75 |
檀の花 |
まゆみのはな |
まゆみのはな |
まゆみのはな |
| 76 |
檀の實 |
まゆみのみ |
まゆみのみ |
まゆみのみ |
| 77 |
眞夜中の月 |
まよなかのつき |
まよなかのつき |
まよなかのつき |
| 78 |
丸岡火祭 |
まるをかひまつり |
まるをかひまつり |
まるおかひまつり |
| 79 |
丸太曳 |
まるたひき |
まるたひき |
まるたひき |
| 80 |
■桲 |
まるめろ |
まるめろ |
まるめろ |
| 81 |
■桲の花 |
まるめろのはな |
まるめろのはな |
まるめろのはな |
| 82 |
廻炭 |
まはりずみ |
まはりすみ |
まわりずみ |
| 83 |
廻り燈籠 |
まはりどうろう |
まはりとうろう |
まわりどうろう |
| 84 |
萬歳 |
まんざい |
まんさい |
まんざい |
| 85 |
萬歳扇 |
まんざいあふぎ |
まんさいあふき |
まんさいおうぎ |
| 86 |
金縷梅 |
まんさく |
まんさく |
まんさく |
| 87 |
曼珠沙華 |
まんじゆさげ |
まんしゆさけ |
まんじゅさげ |
| 88 |
マント脱ぐ |
まんとぬぐ |
まんとぬく |
まんとぬぐ |
| 89 |
萬年杉 |
まんねんすぎ |
まんねんすき |
まんねんすぎ |
| 90 |
萬兩 |
まんりやう |
まんりやう |
まんりょう |