季語検索
<
50音
検索結果一覧>
| No |
季語 |
読み |
濁音なし |
現代仮名遣い |
| 1 |
やあらやあら |
やあらやあら |
やあらやあら |
やあらやあら |
| 2 |
灸花 |
やいとばな |
やいとはな |
やいとばな |
| 3 |
八重葎 |
やへむぐら |
やへむくら |
やえむぐら |
| 4 |
夜學 |
やがく |
やかく |
やがく |
| 5 |
燒芋 |
やきいも |
やきいも |
やきいも |
| 6 |
燒米 |
やきごめ |
やきこめ |
やきごめ |
| 7 |
燒帛 |
やきしめ |
やきしめ |
やきしめ |
| 8 |
燒味噌 |
やきみそ |
やきみそ |
やきみそ |
| 9 |
野球リーグ戰 |
やきうりーぐせん |
やきうりーくせん |
やきゅうりーぐせん |
| 10 |
厄落 |
やくおとし |
やくおとし |
やくおとし |
| 11 |
藥師寺最勝會 |
やくしじさいしようゑ |
やくししさいしようゑ |
やくしじさいしょうえ |
| 12 |
藥師寺造華會 |
やくしじざうけゑ |
やくししさうけゑ |
やくしじぞうけえ |
| 13 |
厄神詣 |
やくじんまゐり |
やくしんまゐり |
やくじんまいり |
| 14 |
厄塚 |
やくづか |
やくつか |
やくづか |
| 15 |
厄拂 |
やくはらひ |
やくはらひ |
やくはらい |
| 16 |
矢倉賣 |
やぐらうり |
やくらうり |
やぐらうり |
| 17 |
矢車 |
やぐるま |
やくるま |
やぐるま |
| 18 |
矢車菊 |
やぐるまぎく |
やくるまきく |
やぐるまぎく |
| 19 |
燒野 |
やけの |
やけの |
やけの |
| 20 |
燒山 |
やけやま |
やけやま |
やけやま |
| 21 |
夜光 |
やくわう |
やくわう |
やこう |
| 22 |
夜光蟲 |
やくわうちう |
やくわうちう |
やこうちゅう |
| 23 |
夜刃柄杓 |
やしやびしやく |
やしやひしやく |
やしゃびしゃく |
| 24 |
夜食 |
やしよく |
やしよく |
やしょく |
| 25 |
靖國神社秋季大祭 |
やすくにじんじやしうきたいさい |
やすくにしんしやしうきたいさい |
やすくにじんじゃしゅうきたいさい |
| 26 |
靖國祭 |
やすくにまつり |
やすくにまつり |
やすくにまつり |
| 27 |
馬陸 |
やすで |
やすて |
やすで |
| 28 |
安良居祭 |
やすらゐまつり |
やすらゐまつり |
やすらいまつり |
| 29 |
八瀬の鹿狩 |
やせのしかがり |
やせのしかかり |
やせのしかがり |
| 30 |
八瀬祭 |
やせまつり |
やせまつり |
やせまつり |
| 31 |
八手の花 |
やつでのはな |
やつてのはな |
やつでのはな |
| 32 |
八ツ目鰻 |
やつめうなぎ |
やつめうなき |
やつめうなぎ |
| 33 |
夜盗蟲 |
やとう |
やとう |
やとう |
| 34 |
寄居蟲 |
やどかり |
やとかり |
やどかり |
| 35 |
魚簗 |
やな |
やな |
やな |
| 36 |
谷中天王寺の富 |
やなかてんわうじのとみ |
やなかてんわうしのとみ |
やなかてんのうじのとみ |
| 37 |
柳 |
やなぎ |
やなき |
やなぎ |
| 38 |
柳重 |
やなぎがさね |
やなきかさね |
やなぎがさね |
| 39 |
柳散る |
やなぎちる |
やなきちる |
やなぎちる |
| 40 |
柳の鬘 |
やなぎのかづら |
やなぎのかつら |
やなぎのかずら |
| 41 |
柳鮠 |
やなぎはえ |
やなきはえ |
やなぎはえ |
| 42 |
柳祭 |
やなぎまつり |
やなきまつり |
やなぎまつり |
| 43 |
屋根替 |
やねがへ |
やねかへ |
やねがえ |
| 44 |
野坡忌 |
やはき |
やはき |
やはき |
| 45 |
八幡■業祭 |
やはたきげふさい |
やはたきけふさい |
やはたきぎょうさい |
| 46 |
八幡初卯神樂 |
やはたはつうのかぐら |
やはたはつうのかくら |
やはたはつうのかぐら |
| 47 |
藪入 |
やぶいり |
やふいり |
やぶいり |
| 48 |
藪からし |
やぶからし |
やふからし |
やぶからし |
| 49 |
藪柑子 |
やぶかうじ |
やふかうし |
やぶこうじ |
| 50 |
藪柑子 |
やぶかうじ |
やふかうし |
やぶこうじ |
| 51 |
藪柑子飾る |
やぶかうじかざる |
やふかうしかさる |
やぶこうじかざる |
| 52 |
藪虱 |
やぶじらみ |
やふしらみ |
やぶじらみ |
| 53 |
藪虱 |
やぶじらみ |
やふしらみ |
やぶじらみ |
| 54 |
藪蕎麥 |
やぶそば |
やふそは |
やぶそば |
| 55 |
藪卷 |
やぶまき |
やふまき |
やぶまき |
| 56 |
破れ傘 |
やぶれがさ |
やふれかさ |
やぶれがさ |
| 57 |
山入 |
やまいれ |
やまいれ |
やまいれ |
| 58 |
山火事 |
やまかじ |
やまかし |
やまかじ |
| 59 |
山雀 |
やまがら |
やまから |
やまがら |
| 60 |
山鯨 |
やまくぢら |
やまくちら |
やまくじら |
| 61 |
山慈姑の花 |
やまくわゐのはな |
やまくわゐのはな |
やまくわいのはな |
| 62 |
山牛蒡の花 |
やまごばうのはな |
やまこはうのはな |
やまごぼうのはな |
| 63 |
山崎會合始 |
やまざきくわいがふはじめ |
やまさきくわいかふはしめ |
やまざきかいごうはじめ |
| 64 |
山崎天神社開帳 |
やまさきのてんじんしやかいちやう |
やまさきのてんしんしやかいちやう |
やまさきのてんじんしゃかいちょう |
| 65 |
山崎祭 |
やまざきまつり |
やまさきまつり |
やまざきまつり |
| 66 |
山櫻 |
やまざくら |
やまさくら |
やまざくら |
| 67 |
山瀬風 |
やませかぜ |
やませかせ |
やませかぜ |
| 68 |
山苣の花 |
やまぢさのはな |
やまちさのはな |
やまぢさのはな |
| 69 |
棠梨 |
やまなし |
やまなし |
やまなし |
| 70 |
棠梨の花 |
やまなしのはな |
やまなしのはな |
やまなしのはな |
| 71 |
山眠る |
やまねむる |
やまねむる |
やまねむる |
| 72 |
山の神祭 |
やまのかみまつり |
やまのかみまつり |
やまのかみまつり |
| 73 |
山始 |
やまはじめ |
やまはしめ |
やまはじめ |
| 74 |
山開 |
やまびらき |
やまひらき |
やまびらき |
| 75 |
山吹 |
やまぶき |
やまふき |
やまぶき |
| 76 |
山吹衣 |
やまぶきごろも |
やまふきころも |
やまぶきごろも |
| 77 |
山葡萄 |
やまぶだう |
やまふたう |
やまぶどう |
| 78 |
山繭 |
やままゆ |
やままゆ |
やままゆ |
| 79 |
山蜜柑 |
やまみかん |
やまみかん |
やまみかん |
| 80 |
山女 |
やまめ |
やまめ |
やまめ |
| 81 |
楊梅 |
やまもゝ |
やまもゝ |
やまもも |
| 82 |
楊梅の花 |
やまもものはな |
やまもものはな |
やまもものはな |
| 83 |
山笑ふ |
やまわらふ |
やまわらふ |
やまわらう |
| 84 |
闇汁 |
やみじる |
やみしる |
やみじる |
| 85 |
守宮 |
やもり |
やもり |
やもり |
| 86 |
守宮を搗く |
やもりをつく |
やもりをつく |
やもりをつく |
| 87 |
漸寒 |
やゝさむ |
やゝさむ |
ややさむ |
| 88 |
彌生 |
やよひ |
やよひ |
やよい |
| 89 |
彌生盡 |
やよひじん |
やよひしん |
やよいじん |
| 90 |
彌生山 |
やよひやま |
やよひやま |
やよいやま |
| 91 |
槍遣初 |
やりつかひぞめ |
やりつかひそめ |
やりつかいぞめ |
| 92 |
破れ芭蕉 |
やればせう |
やれはせう |
やればしょう |
| 93 |
敗荷 |
やれはす |
やれはす |
やれはす |
| 94 |
八幡花の頭 |
やはたはなのとう |
やはたはなのとう |
やわたはなのとう |
| 95 |
八幡放生會 |
やはたはうじやうゑ |
やはたはうしやうゑ |
やわたほうじょうえ |