[ 日文研トップ ] [ 日文研データベースの案内 ] [ データベースメニュー ]


[ 人名順 | 登場順 ]

人物名

人物名近江長女 
人物名読み 
場所 
生年 
没年 

本文

長女は、近江蒲生郡古市子村、福永某が後妻也。先ン腹の子二人有。長女が産るは十余人あり。さるに先ン腹の子をいつくしむことわが産るに十倍す。見る人感ぜざるはなし。しかもなほわが子あまたあれば、先腹の子の疎にならんことをおそれて、男子は七八歳におよべば、父を勧めて出家せしむ。女子はことごとく京へのぼせ人の婢女となす。かゝれば先ン腹の子どもゝ其慈愛にひかれて至孝なり。兄は家を嗣、妹は彼実子の京に出し義理をおもひ、吾も京へ出んといふを免さず、しひて隣村へ嫁せしむ。さればふかく其恩を感じ、継母の生涯、起居をとふこと怠る時なし。長女、後、髪をおろしけるが、彼出家の子ども某々の寺の住職となりしもの、折々に呼迎ふれども、実子の愛にひかれて、先腹の子のかたに居らずといはれんはうるさしとて、あへて省みず。其賢なる名遠近に聞えて、人たとみけるが、安永六戊戌のとし、老せまりて身まかりぬとぞ。