石井了珪


詞書

本文

老のなみよるや寝さめの友千鳥

署名

了珪

読み下だし


英訳



メタ情報

略伝

* 石井了珪( ~天保13年) 連歌師。名は尚郷、菊水享と号し傅之丞と称した。江州永原の郷士永原美郷の男、京に上り連歌師里村玄碩の高弟石井修融の養子となり粟田唐戸鼻町に住し掬水亭了珪と名乗り法橋から法限に叙せられた。天保十三年正月十七日没、年六十。本固寺に葬る。(文化十 連歌 文政五 連歌)
寸法: 縦35.9cm 横5.7cm
紙質: 和紙
製法: 厚短冊(裏打あり)
模様: 書き模様:帯(吹墨.うす青),押し模様:布目,版模様:粋(金泥)
書風:
用字:
書式:
風: