明田鮒主(路産)
詞書
寄瀧釈教
本文
御仏の宋迎あるも花いふる
よし野の瀧のほとり成へし
署名
路産
読み下だし
英訳
メタ情報
略伝
* 明田鮒主( ~天保2年) 文雅家(狂歌師)。姓は林氏。字は波臣。宰相花、裁松館、養老館等と号し、明田屋惣兵衛と称した。京都の人、新町御池南に住し味噌商を営み業余真顔の門に入り狂歌をよくし且つ本居宣長の門に入り和歌を学んだ。狂歌辨の著があり父路芳斎の狂歌言葉の海を校刊している。天保二年四月没、年六十三。(文化十 歌 文政五 文雅(狂) 文政十三 文雅(狂歌))
寸法:
縦36.5cm 横5.5cm
紙質:
和紙
製法:
薄短冊(裏打なし)
模様:
漉き模様:打曇り.逆
書風:
用字:
書式:
初、三、五句における墨継ぎ:あり,上下句の頭に漢字を揃えない:あり,二行の頭を同じ高さに揃える:あり
風: