岡本胡保
詞書
五十九の冬に
本文
はからすも耳傾て遠くなるは
六十やわれに近くなりけん
署名
胡保
読み下だし
英訳
メタ情報
略伝
* 岡本胡保( ~天保7年) 書家。賀茂氏。京都上賀茂神社祠官。岡本保孝の子。書法を花山院愛徳に受け和様の書をよくした。正四位下に叙せられ書博士に任じ甲斐守と称した。天保七年七月二四日没。年六十三。(文政五 書(和) 文政十三 書(和))
寸法:
縦35.6cm 横5.5cm
紙質:
和紙
製法:
厚短冊(裏打あり)
模様:
書き模様:霞(銀泥),墨流し
書風:
用字:
書式:
初、三、五句における墨継ぎ:あり,上下句の頭に漢字を揃えない:あり,二行の頭を同じ高さに揃える:あり
風: