猪苗代謙徳(謙得)
詞書
本文
春秋もしらぬ常磐の松をうゑて
ゆきとつもらむ君かよはひか
署名
謙得
読み下だし
英訳
メタ情報
略伝
* 猪苗代謙徳( ~文政3年) 連歌師。謙徳又謙得に作る。京都の人、上御霊中町に住す、猪苗代謙道の兄、文政二年十二月法橋に叙せられている。文政三年八月三日没、年三十。大雲院に葬る。(文政五 連歌 文政十三 連歌)
寸法:
縦35.4cm 横5.7cm
紙質:
和紙:間似合か
製法:
厚短冊(裏打あり)
模様:
漉き模様:打曇り
書風:
堂上家流
用字:
書式:
上下句の頭に漢字を揃えない:あり,二行の頭を同じ高さに揃える:あり
風: