多田宣


詞書

梅子黄

本文

夕日影さすや五月の雨晴に
いろつく梅のいろそ目につく

署名


読み下だし


英訳



メタ情報

略伝

* 多田宣( ~文政13年) 医家。字は泰輔(又は泰介)樗亭と号した。福井榕亭の門に入り医を学び小川一条南に開業したが文化十三年八月近衛家に医道近習格として召抱えられた。文政十三年二月二日没。年五十九、親縁寺に葬る。墓碑銘垂裕院樗亭景烈君墓(文政五 医家)
寸法: 縦36.1cm 横5.1cm
紙質: 和紙
製法: 厚短冊(裏打あり)
模様: 押し模様:(縦縞),金銀箔砂子模様:(茶)緑,銀切箔,吹墨(金泥)
書風:
用字:
書式: 初、三、五句における墨継ぎ:あり,上下句の頭に漢字を揃えない:あり,二行の頭を同じ高さに揃える:あり
風: