海傳三緘


詞書

佐久間の大人の丹羽国へ帰り給ふけるを送り奉りて

本文

大江山あふてふ名にや契りおかむ
よしや生野の道とふくとも

署名

三緘

読み下だし


英訳



メタ情報

略伝

* 海傳三緘( ~文政8年) 蹴鞠家。字は金人、艸結と号し梅傅正司と称した。京都の人、押小路室町西に住し、蹴鞠家として知られ又小沢芦庵系の歌人でもあった。文政八年八月十一日没。黒谷蓮池院に葬る。蓮池院過去帳に緑誉草結正蓮居士と記されている。(文政五 鞠)
寸法: 縦35.8cm 横5.5cm
紙質: 和紙
製法: 厚短冊(裏打あり)
模様: 漉き模様:打曇り
書風:
用字:
書式: 二行の頭を同じ高さに揃える:あり
風: