的場天籟(義)


詞書

或法師の差定てふものをかけといふを否みて

本文

濱千鳥跡をおしむにあらねとも
よせくるなみの暇なけれは

署名


読み下だし


英訳



メタ情報

略伝

* 的場天籟() 医家(書家)名は義、字は方卿、天籟と号した。通称的場順蔵。備中早島の儒医的場建(号復斎)の子。京に上り室町二条南に住し、香川景樹の門に入り歌を学んだ。(文政十三 書(漢) 天保九 書(漢))
寸法: 縦36.4cm 横6.0cm
紙質: 和紙
製法: 厚短冊(裏打あり)
模様: 漉き模様:打曇り,押し模様:布目,金銀箔砂子模様:きんぱくちらし,版模様:山(青)
書風:
用字:
書式: 二行の頭を同じ高さに揃える:あり
風: