|
池田政韶
詞書
水上螢
本文
をとめ子の裳裾ひちそと沢水に
かけやうつして行蛍かも
署名
政韶
読み下だし
英訳
メタ情報
略伝
* 池田政韶() 文雅家(書家)。名は正韶(又は政韻)字は鳳卿尚古館又は東籬亭と号し、池田左馬大允と称した。京都の人、蛸薬師高倉西に住し、官途の余暇に民俗弁用の諸書及び軍談、勧善徴悪和解の書等二百余部を著述した。人物志には「不遑枚挙」と記されてい生没年未詳(文政十三
書(和) 再出 文雅 三出 細書 天保九 書(和) 再出 文雅 嘉永五 書(和) 再出 文雅 )
寸法:
|
縦36.3cm 横5.9cm
|
紙質:
|
和紙
|
製法:
|
厚短冊(裏打あり)
|
模様:
|
押し模様:布目,金銀箔砂子模様:金砂子
|
書風:
|
|
用字:
|
|
書式:
|
二行の頭を同じ高さに揃える:あり
|
風:
|
|
|