|
町口是村
詞書
古寺
本文
はかなくものこしける哉古てらに
しるしの石のくちはてぬ名を
署名
是村
読み下だし
英訳
メタ情報
略伝
* 町口是村(寛保3年~文化11年) 故実家。名は劉韶、字は九成、号は海嶠、又は是村、後蘂珠京都の人。寛保三年生れ、宝暦三年正六位上に叙せられ右衛門大志に任じ更に大尉に轉じ美濃守となり安永二年明法博士天明六年右衛府廳頭兼大判事に任じ文化九年官を辞して落飾して蘂珠と号した。文化十一年二月七日没、年七十ニ歳。(天明ニ
学者 文化十 漢学 文化(再出) 和学 (再出)和歌)
寸法:
|
縦36.15cm 横5.65cm
|
紙質:
|
和紙
|
製法:
|
厚短冊(裏打あり)
|
模様:
|
漉き模様:打曇り
|
書風:
|
|
用字:
|
|
書式:
|
初、三、五句における墨継ぎ:あり,上下句の頭に漢字を揃えない:あり,二行の頭を同じ高さに揃える:あり
|
風:
|
|
|