松室直雄


詞書

新竹

本文

たけの子と昨日はみしを籜解て
千世の色こそあらはれにけれ

署名

真雄

読み下だし


英訳



メタ情報

略伝

* 松室直雄(文化2年~ ) 文雅家。秦氏を姓とした。号を茂山隂子という。京都の人。文化二年八月一日生。文政五年知恩院宮家の侍となり大和介に任ぜられ同十二年諸大夫となり近江守に任ぜられた。知恩院袋町に住し香川景樹の門に入り歌を学んだ。没年未詳。(天保九 文雅 嘉永五 文雅)
寸法: 縦35.8cm 横5.4cm
紙質: 和紙
製法: 厚短冊(裏打あり)
模様: 漉き模様:打曇り,金銀箔砂子模様
書風:
用字:
書式: 初、三、五句における墨継ぎ:あり,上下句の頭に漢字を揃えない:あり,二行の頭を同じ高さに揃える:あり
風: