|
山本花栖
詞書
下河原なる嶋はら仮宅のけしきを見て
本文
此かし山かひある花のかさそろへ
たれもきて見よみはぬれすとも
署名
花栖
読み下だし
英訳
メタ情報
略伝
* 山本花栖() 文雅家。初号馬犬後に戯蝶園花栖と号した。通称江戸屋源兵衛、京都の人、油小路六角南に住し家は代々紫染業を職とし禁裡用達をつとめた。和歌俳諧をよくし、且つ折花風流事にも通じ先配卒後鳥原輪違屋花扇(本名つぼたてる、京人)を室となし「娘蝶々に島田がとまるとまるはづじゃよ花じゃもの」と情歌をもってそのよろこびをあらわしている。没享年末詳(天保九
文雅 嘉永五 文雅)
寸法:
|
縦36.3cm 横6.1cm
|
紙質:
|
和紙
|
製法:
|
厚短冊(裏打あり)
|
模様:
|
書き模様:吹墨(青)
|
書風:
|
|
用字:
|
|
書式:
|
初、三、五句における墨継ぎ:なし,上下句の頭に漢字を揃えない:あり,二行の頭を同じ高さに揃える:あり
|
風:
|
|
|