|
片山貞幸尼
詞書
五月雨晴
本文
さみたれのはれ間をいつと松の戸に
さしてうれしきゆふ月のかけ
署名
読み下だし
英訳
メタ情報
略伝
* 片山貞幸尼( ~天保15年) 文雅家。名は幸子、薙髪して貞幸尼という。京都油小路御前通北西本願寺御用法衣店鍵屋片山長兵衛の母、天保十五年十一月二十七日没、享寿未詳、生前蓮月尼と親交があったと伝へられている。(天保九 文雅)
寸法:
|
縦36.3cm 横5.7cm
|
紙質:
|
和紙
|
製法:
|
厚短冊(裏打あり)
|
模様:
|
書き模様:上部浅萌.下部くちなし染.葦図(薄墨),押し模様:布目
|
書風:
|
|
用字:
|
|
書式:
|
初、三、五句における墨継ぎ:あり,上下句の頭に漢字を揃えない:あり,二行の頭を同じ高さに揃える:なし:女性は二行目を下げる:あり,女性は表に署名せず、裏の右下隅に署名する:あり
|
風:
|
|
|