福井應一


詞書

里雪

本文

やまも川もしら妙にこそ成にけれ
はなよりことにみよしのゝさと

署名

應一

読み下だし


英訳



メタ情報

略伝

* 福井應一() 書家。字は仲貫。号は楳庵。通称直蔵。京都の人、三条柳馬場西に住し、和洋の書をよくした。安政六年近江水原氏輯の「南山集」に「いにしへも稀なる齢かそへ来てさらに千歳の坂もこえなん」の歌が出ている。(嘉永五 書(和) 慶應三 書(和))
寸法: 縦36.2cm 横6.1cm
紙質: 和紙
製法: 厚短冊(裏打あり)
模様: 漉き模様:正
書風:
用字:
書式: 初、三、五句における墨継ぎ:あり,上下句の頭に漢字を揃えない:あり,二行の頭を同じ高さに揃える:あり,女性は表に署名せず、裏の右下隅に署名する:あり
風: