大綱
詞書
小春五日紅葉に初雪のつもりたるを
本文
珍らしきにしきおりけり千入なる
もみちに雪の白かさねして
署名
大綱
読み下だし
英訳
メタ情報
略伝
* 大綱( ~万延元年) 僧(禅宗)。諱は宗彦。大綱はその号。京都の人、大徳寺塔中黄梅院の住僧。詩歌に巧みであり当時の名流と交わりを深くした。万延元年二月十六日没。年八十九黄梅院に葬る。(嘉永五 和歌 再出 書(漢))
寸法:
縦36.5cm 横5.9cm
紙質:
和紙
製法:
厚短冊(裏打あり)
模様:
漉き模様:上下青
書風:
用字:
書式:
初、三、五句における墨継ぎ:あり,上下句の頭に漢字を揃えない:あり,二行の頭を同じ高さに揃える:あり,女性は表に署名せず、裏の右下隅に署名する:あり
風: