|
林成章
詞書
水石契久
本文
とことはそ水おとたかしものゝふの
八十宇治川のせゝの岩なみ
署名
成章
読み下だし
英訳
メタ情報
略伝
* 林成章( ~明治13年) 画家。姓は橘、字は文煥、号は耕雲、又栖霞。貢と称した。石見の人。十八歳京に上り横山清暉の門に入り画を学び御苑内の宗像神社神職となったが後郷里に帰り五、六年の後再び上洛、明治十三年に没した。享年八十余。安政二年板の狂歌艮嶽集に挿絵を書いている。(嘉永五
画家 慶應三 画家)
寸法:
|
縦35.6cm 横6.1cm
|
紙質:
|
和紙
|
製法:
|
厚短冊(裏打あり)
|
模様:
|
型模様:金(箔.のげ).雲うす墨吹墨,押し模様:縦縞,金銀箔砂子模様
|
書風:
|
|
用字:
|
|
書式:
|
初、三、五句における墨継ぎ:あり,上下句の頭に漢字を揃えない:あり,二行の頭を同じ高さに揃える:あり
|
風:
|
|
|