|
中島黙池
詞書
本文
行もとりひとすち道や若菜つみ
署名
黙池
読み下だし
英訳
メタ情報
略伝
* 中島黙池( ~明治8年) 文雅家(俳人)。中島氏又は木村氏とも称している。通称與兵衛。京都の人。木屋町松原北二丁目に住した俳諧師で、その居を古終舎又は守株軒と称している。嘉永四年から同五年へかけて「袖珍鈔」と称する芭蕉の全集正続十四冊を編集刊行して名声を博した。明治八年九月十八日没、年六十六歳。(嘉永五
文雅 慶應三 文雅)
寸法:
|
縦36.5cm 横6.0cm
|
紙質:
|
和紙
|
製法:
|
厚短冊(裏打あり)
|
模様:
|
金銀箔砂子模様
|
書風:
|
|
用字:
|
|
書式:
|
|
風:
|
|
|