台巌
詞書
春水
本文
大井かは月と花との霞めるを
おほろにうつす水ののとけさ
署名
台巌
読み下だし
英訳
メタ情報
略伝
* 台巌( ~明治42年) 僧(日蓮宗)。姓は毘尼薩。字は泰岸、台巌はその号、別に呉竹とも号した。京都深草瑞光寺の住僧、和歌をよくし文人墨客の交友も多かった。明治四十二年八月一日没、年八十一(嘉永五 僧)
寸法:
縦36.5cm 横6.0cm
紙質:
和紙
製法:
厚短冊(裏打あり)
模様:
金銀箔砂子模様:ぬのめ押し,版模様:山の版
書風:
用字:
書式:
風: