![]() |
江馬天江(聖欽)詞書本文埋ミ火のもとを離れぬ老の身は 署名欽 読み下だし英訳メタ情報略伝* 江馬天江(文政8年~明治34年) 詩人。名は聖欽。字は永弼後に正人。天江はその号。俊吉と称した。近江の人。阪田郡中村の医師下阪篁斎の第六子。文政八年に生れた。二十一歳の時仁和寺宮侍江馬榴園の養子となり、緒方洪庵に就いて洋書を学び一方梁川星巌に詩を学んで文名高く時の名流と深く交わった。明治元年太政官史官に任せられたが後官を辞して専ら子弟の教養に力を尽し明治三十四年三月没した年七十七。(慶應三 学者)
|