| [ 日文研トップ ] [ 日文研データベースの案内 ] [ トップ ] |
| 作品集名 | 堀河百首(堀河院御時百首和歌) |
| 作品集名読み | ほりかわひゃくしゅ(ほりかわいんのおんときひゃくしゅわか) |
| 作成年月日 | (長治二年五月-長治三年三月)((1105年6月頃-1106年4月頃)) |
| 場所 |
| 堀河百首 春 |
| 堀河百首 夏 |
| 堀河百首 秋 |
| 堀河百首 冬 |
| 堀河百首 恋 |
| 堀河百首 雑 |
| 堀河百首 異同歌 |
| 00001 |
公実 (201)
はるたちて−こすゑにきえぬ−しらゆきは−またきにさける−はなかとそみる
異同資料句番号:00001
|
| 00002 |
匡房 (073)
こほりゐし−しかのからさき−うちとけて−ささなみよする−はるかせそふく
異同資料句番号:00002
|
| 00003 |
国信 (203)
みむろやま−たににやはるの−たちぬらむ−ゆきのしたみつ−いはたたくなり
異同資料句番号:00003
|
| 00004 |
師頼 (204)
よしのやま−つもれるゆきの−きえゆくは−またふるとしに−はるやくるらむ
異同資料句番号:00004
|
| 00005 |
顕季 (205)
うちなひき−はるはきにけり−やまかはの−いはまのこほり−けふやとくらむ
異同資料句番号:00005
|
| 00006 |
顕仲_源 (206)
はるたつと−いはせもはてす−あさまたき−かせのけしきそ−まつかはりける
異同資料句番号:00006
|
| 00007 |
仲実 (207)
あさまたき−ゆるけきかせの−けしきにて−はるたちきぬと−しられぬるかな
異同資料句番号:00007
|
| 00008 |
俊頼 (074)
にはもせに−ひきつらなれる−もろひとの−たちゐるけふや−ちよのはつはる
異同資料句番号:00008
|
| 00009 |
師時 (209)
いかになく−やこゑのとりの−ひとこゑに−としにとしをは−そふるなるらむ
異同資料句番号:00009
|
| 00010 |
顕仲_藤原 (210)
いつしかと−あけゆくそらの−かすめるは−あまのとよりや−はるはたつらむ
異同資料句番号:00010
|
| 00011 |
基俊 (075)
よしのやま−ふもともみえす−はるのそら−かすみのころも−たちてきたれは
異同資料句番号:00011
|
| 00012 |
永縁 (212)
きのふまて−ゆきふるとしと−みしままに−けさはこほりを−はるかせそふく
異同資料句番号:00012
|
| 00013 |
隆源 (213)
うちつけに−はるたちきぬと−みゆるかな−きのふにかはる−けふのけしきは
異同資料句番号:00013
|
| 00014 |
京極関白家肥後 (214)
つららゐし−ほそたにかはの−とけゆけは−みなかみよりや−はるはたつらむ
異同資料句番号:00014
|
| 00015 |
祐子内親王家紀伊 (072)
はるたては−おほみやひとは−それなから−あらたまりても−めつらしきかな
異同資料句番号:00015
|
| 00016 |
前斎宮河内 (216)
はるのくる−よのまのかせの−いかなれは−けさふきにしも−こほりとくらむ
異同資料句番号:00016
|
| 00017 |
公実 (201)
ねのひして−ふたはのまつを−ちよなから−きみかやとにも−うつしつるかな
異同資料句番号:00017
|
| 00018 |
匡房 (073)
はるかすみ−たちかくせとも−ひめこまつ−ひくまののへに−われはきにけり
異同資料句番号:00018
|
| 00019 |
国信 (203)
おひそむる−はつねのまつを−ひきつれは−けふこそちよの−はしめなりけれ
異同資料句番号:00019
|
| 00020 |
師頼 (204)
ねのひしに−いそくなりけり−きみかよの−ちとせをまつの−はるのはしめに
異同資料句番号:00020
|
| 00021 |
顕季 (205)
きみかよも−ねのひのまつも−けふよりは−ちよのためしに−ひかむとそおもふ
異同資料句番号:00021
|
| 00022 |
顕仲_源 (206)
いつしかと−ねのひのまつは−はるののに−さなからかすみ−たなひきにけり
異同資料句番号:00022
|
| 00023 |
仲実 (207)
たまははき−はるのはつねに−たをりもち−たまのをなかく−さかゆへらなり
異同資料句番号:00023
|
| 00024 |
俊頼 (074)
いはひつつ−けふしもまつを−ひきつれは−はつねそちよの−はしめなりける
異同資料句番号:00024
|
| 00025 |
師時 (209)
ねのひすと−よろつのひとの−ひきつれは−ちとせをのへの−こまつなりけり
異同資料句番号:00025
|
| 00026 |
顕仲_藤原 (210)
ことしおひの−ふたはのまつを−ひきうゑて−けふよりのちの−ちよをかそへむ
異同資料句番号:00026
|
| 00027 |
基俊 (075)
のへにいてて−ねのひのこまつ−ひきつれは−ふたはにちよの−かけそこもれる
異同資料句番号:00027
|
| 00028 |
永縁 (212)
かすかのの−ねのひのこまつ−ひきつれて−かみにそいのる−きみかちとせを
異同資料句番号:00028
|
| 00029 |
隆源 (213)
のへにひく−はつねのこまつ−さらにうゑて−けふをちとせの−はしめとおもはむ
異同資料句番号:00029
|
| 00030 |
京極関白家肥後 (214)
ゆくすゑを−まつそひさしき−きみかへむ−ちよのはしめの−ねのひとおもへは
異同資料句番号:00030
|
| 00031 |
祐子内親王家紀伊 (072)
のへことに−けふひきそふる−こまつはら−おひゆくすゑそ−かきりしられぬ
異同資料句番号:00031
|
| 00032 |
前斎宮河内 (216)
きみかよの−ちとせをのへに−ねのひして−まつのよはひを−かそへつくさむ
異同資料句番号:00032
|
| 00033 |
公実 (201)
はるかすみ−しかまのううを−こめつれは−おほつかなしや−あまのつりふね
異同資料句番号:00033
|
| 00034 |
匡房 (073)
わきもこか−そてふるやまも−はるきてそ−かすみのころも−たちまさりける
異同資料句番号:00034
|
| 00035 |
国信 (203)
おしなへて−はるのかすみの−たつときは−かかみのやまも−くもるなりけり
異同資料句番号:00035
|
| 00036 |
師頼 (204)
いそのかみ−ふるきみやこに−はるくれは−かすみたなひく−たかまとのやま
異同資料句番号:00036
|
| 00037 |
顕季 (205)
みわたせは−はるのけしきに−なりにけり−かすみたなひく−さくらゐのさと
異同資料句番号:00037
|
| 00038 |
顕仲_源 (206)
しつのをか−しはかりみたる−とやののに−けさそかすみは−たなひきにける
異同資料句番号:00038
|
| 00039 |
仲実 (207)
ほそかはの−いはまのつらら−とちなから−はなそのやまの−みねそかすめる
異同資料句番号:00039
|
| 00040 |
俊頼 (074)
なみたてる−まつのしつえを−くもてにて−かすみわたれる−あまのはしたて
異同資料句番号:00040
|
| 00041 |
師時 (209)
はるかすみ−たちわたりつつ−かひかねの−さやにもみえぬ−あさほらけかな
異同資料句番号:00041
|
| 00042 |
顕仲_藤原 (210)
たにかくれ−またゆききえぬ−みよしのの−おなしやまへに−たつかすみかな
異同資料句番号:00042
|
| 00043 |
基俊 (075)
まきもくの−ひはらのやまの−ふもとまて−はるのかすみは−たなひきにけり
異同資料句番号:00043
|
| 00044 |
永縁 (212)
みわのやま−たつねそゆかむ−はるかすみ−しるしのすきは−たちなかくしそ
異同資料句番号:00044
|
| 00045 |
隆源 (213)
あつさゆみ−はるのしるしに−いつしかと−まつたなひくは−かすみなりけり
異同資料句番号:00045
|
| 00046 |
京極関白家肥後 (214)
あつまちの−きそのかけはし−はるくれは−まつかすみこそ−たちわたりけれ
異同資料句番号:00046
|
| 00047 |
祐子内親王家紀伊 (072)
みわたせは−はるのかすみに−こめられて−いつこなるらむ−みよしののやま
異同資料句番号:00047
|
| 00048 |
前斎宮河内 (216)
いつしかと−あしたのはらに−たなひけは−かすみそはるの−はしめなりける
異同資料句番号:00048
|
| 00049 |
公実 (201)
はるくれは−いつれのたにの−うくひすも−はなのみやこに−きつつなくなり
異同資料句番号:00049
|
| 00050 |
匡房 (073)
たにふかみ−ききふるすてふ−やまさとに−なほめつらしき−うくひすのこゑ
異同資料句番号:00050
|
| 00051 |
国信 (203)
いつしかと−ことさとひとに−こととはむ−はつうくひすの−こゑはきくやと
異同資料句番号:00051
|
| 00052 |
師頼 (204)
あられふり−またふゆこもる−やまさとに−はるをしらすは−うくひすのこゑ
異同資料句番号:00052
|
| 00053 |
顕季 (205)
うくひすの−こゑにつけてや−まかねふく−きひのやまひと−はるをしるらむ
異同資料句番号:00053
|
| 00054 |
顕仲_源 (206)
やまさとの−くさのとさしに−ことよせて−こころほそきは−うくひすのこゑ
異同資料句番号:00054
|
| 00055 |
仲実 (207)
ふゆすみし−ふるすはゆきに−うつもれて−たにのうくひす−はるとつくなり
異同資料句番号:00055
|
| 00056 |
俊頼 (074)
かすならぬ−みをうくひすと−おもへとも−なくをはひとの−しのはさりけり
異同資料句番号:00056
|
| 00057 |
師時 (209)
いつしかと−たにのうくひす−なくなるは−やまよりこゆる−はるのしるしか
異同資料句番号:00057
|
| 00058 |
顕仲_藤原 (210)
まきのはに−すかるたるひの−はるかせに−うちとけてなく−うくひすのこゑ
異同資料句番号:00058
|
| 00059 |
基俊 (075)
よをこめて−なくうくひすの−こゑきけは−うれしくたけを−うゑてけるかな
異同資料句番号:00059
|
| 00060 |
永縁 (212)
はなさかぬ−ときはのやまの−やまひとに−はるをしらする−うくひすのこゑ
異同資料句番号:00060
|
| 00061 |
隆源 (213)
たにふかみ−ひともたつねぬ−しはのいほに−おとなふものは−うくひすのこゑ
異同資料句番号:00061
|
| 00062 |
京極関白家肥後 (214)
ひとめこそ−かすかなれとも−やまさとは−たえすそきなく−うくひすのこゑ
異同資料句番号:00062
|
| 00063 |
祐子内親王家紀伊 (072)
われならぬ−ひときくらめや−めつらしき−あしたのはらの−うくひすのこゑ
異同資料句番号:00063
|
| 00064 |
前斎宮河内 (216)
やまさとに−いへゐをせすは−うくひすの−けさのはつねを−いかてきかまし
異同資料句番号:00064
|
| 00065 |
公実 (201)
のへにいてて−はるひつめとも−たまらぬは−またうらわかき−わかななりけり
異同資料句番号:00065
|
| 00066 |
匡房 (073)
たはるてふ−わかなはたちぬ−おなしくは−はるをつみても−のへにこそへめ
異同資料句番号:00066
|
| 00067 |
国信 (203)
いくはくの−いへつともなき−ゆかなゆゑ−のへにたちいてて−ひをくらすかな
異同資料句番号:00067
|
| 00068 |
師頼 (204)
たひひとの−みちさまたけに−つむものは−いくたののへの−わかななりけり
異同資料句番号:00068
|
| 00069 |
顕季 (205)
わかなおふる−のをやしめまし−ことしより−ちとせのはるを−つまむとおもへは
異同資料句番号:00069
|
| 00070 |
顕仲_源 (206)
みそれふる−をののあれたに−ゑくつめは−たれかはきせむ−すけのをかさを
異同資料句番号:00070
|
| 00071 |
仲実 (207)
かすかのの−ゆきけのさはに−そてたれて−きみかためにと−こせりをそつむ
異同資料句番号:00071
|
| 00072 |
俊頼 (074)
かすかのの−ゆきをわかなに−つみそへて−けふさへそての−しをれぬるかな
異同資料句番号:00072
|
| 00073 |
師時 (209)
おいせすと−ききしわかなの−なにめてて−たれかはつまぬ−はるののことに
異同資料句番号:00073
|
| 00074 |
顕仲_藤原 (210)
さきのゐる−あれたのくろに−つむせりも−はるのわかなの−かすにやはあらぬ
異同資料句番号:00074
|
| 00075 |
基俊 (075)
はるやまの−すくろのをささ−かきわけて−つめるわかなに−あはゆきそふる
異同資料句番号:00075
|
| 00076 |
永縁 (212)
きえのこる−ゆきまをわけて−かすかのに−つめとたまらぬ−わかなをそつむ
異同資料句番号:00076
|
| 00077 |
隆源 (213)
はるくれは−かたみぬきいれて−しつのめか−かきねのこなを−つまぬひそなき
異同資料句番号:00077
|
| 00078 |
京極関白家肥後 (214)
はるたちて−けふはなぬかに−かすかのの−わかなはまたき−ふたはなりけり
異同資料句番号:00078
|
| 00079 |
祐子内親王家紀伊 (072)
さそはねと−かたみにそみる−わかなつむ−こころはのへに−かよひけりとも
異同資料句番号:00079
|
| 00080 |
前斎宮河内 (216)
つきもせす−つむへきほとそ−はるかなる−ちよをしめてし−のへのわかなは
異同資料句番号:00080
|
| 00081 |
公実 (201)
きえのこる−あさひかくれの−しらゆきは−こそのかたみの−たえぬなりけり
異同資料句番号:00081
|
| 00082 |
匡房 (073)
みちたゆと−いとひしものを−やまさとに−きゆるはをしき−こそのゆきかな
異同資料句番号:00082
|
| 00083 |
国信 (203)
かすかのの−したもえわたる−くさのうへに−つれなくみゆる−はるのあはゆき
異同資料句番号:00083
|
| 00084 |
師頼 (204)
はるやまの−このしたかけに−むらきゆる−ゆきこそこその−かたみなりけれ
異同資料句番号:00084
|
| 00085 |
顕季 (205)
やまさとの−かきねにのこる−しらゆきは−くさのもゆるに−きえやはつらむ
異同資料句番号:00085
|
| 00086 |
顕仲_源 (206)
めつらしき−てらゐかうへに−はかひせぬ−かたはかしたの−こそのふるゆき
異同資料句番号:00086
|
| 00088 |
未入力 (xxx)
たちかへる−はるのしるしは−かすみしく−をはつせやまの−ゆきのむらきえ
異同資料句番号:00087
|
| 00089 |
未入力 (xxx)
あらたまの−はるたつかせの−しるけれは−またはつゆきの−ここちこそすれ
異同資料句番号:00088
|
| 00090 |
未入力 (xxx)
むれてくる−おほみやひとの−ふるそてに−はるさへはれす−かかるあはゆき
異同資料句番号:00089
|
| 00087 |
未入力 (xxx)
はるきては−はなともみよと−かたをかの−まつのうははに−あはゆきそふる
異同資料句番号:00090
|
| 00091 |
基俊 (075)
はるのひの−うららにてらす−かきねには−ともまつゆきそ−きえかてにする
異同資料句番号:00091
|
| 00092 |
永縁 (212)
はるかせに−たにのこほりは−とくれとも−きえのこりたる−みねのしらゆき
異同資料句番号:00092
|
| 00093 |
隆源 (213)
むらきえし−ゆきもほかには−みえなくに−しりへのをかは−なほそのこれる
異同資料句番号:00093
|
| 00094 |
京極関白家肥後 (214)
こちかせの−またうちとけて−ふかねはや−ゆききえやらぬ−みやまへのさと
異同資料句番号:00094
|
| 00095 |
祐子内親王家紀伊 (072)
はるきては−ひかすへぬれと−いはかくれ−のこれるゆきは−きえかたきかな
異同資料句番号:00095
|
| 00096 |
前斎宮河内 (216)
けぬかうへに−はるさへゆきの−なほふれは−またもえやらぬ−ゑくのわかなも
異同資料句番号:00096
|
| 00097 |
公実 (201)
うめかえを−そてなつかしみ−たをるとて−うらふれてなく−うくひすのこゑ
異同資料句番号:00097
|
| 00098 |
匡房 (073)
にほひもて−わかはそわかむ−うめのはな−それともみえぬ−はるのよのつき
異同資料句番号:00098
|
| 00099 |
国信 (203)
つつらおふる−かきねのうめを−しるへにて−たつねてそくる−はるのやまさと
異同資料句番号:00099
|
| 00100 |
師頼 (204)
いまよりは−うめさくやとは−こころせむ−またぬにきます−ひともありけり
異同資料句番号:00100
|
| 00101 |
顕季 (205)
うめのはな−ふきすきてくる−はるかせに−たかふるそてと−おとろかれぬる
異同資料句番号:00101
|
| 00102 |
顕仲_源 (206)
をらすとも−うめのにほひに−そてふれて−みつとはかりを−ひとにしらせむ
異同資料句番号:00102
|
| 00103 |
仲実 (207)
くれなゐに−やへさくうめに−ふるゆきは−はなのうはきと−みゆるなりけり
異同資料句番号:00103
|
| 00104 |
俊頼 (074)
うめのはな−いろをはやみに−かくせとも−かはもれてくる−ものにそありける
異同資料句番号:00104
|
| 00105 |
師時 (209)
うめのはな−にほふかきねの−やともりは−ひとよりさきに−はるをこそしれ
異同資料句番号:00105
|
| 00106 |
顕仲_藤原 (210)
はるのよの−つきにまかへる−うめのはな−たたかはかりそ−しるへなりける
異同資料句番号:00106
|
| 00107 |
基俊 (075)
くれなゐに−にほはさりせは−ゆききえぬ−のきはのうめを−いかてをらまし
異同資料句番号:00107
|
| 00108 |
永縁 (212)
うめのはな−たをるたもとの−しるきまて−けさふくかせに−にほふなるかな
異同資料句番号:00108
|
| 00109 |
隆源 (213)
うめかえを−をりつるそての−うつりかに−あやななきなの−たちぬへきかな
異同資料句番号:00109
|
| 00110 |
京極関白家肥後 (214)
なつかしく−ふきくるかせは−たかしめし−かきねのうめの−にほひなるらむ
異同資料句番号:00110
|
| 00111 |
祐子内親王家紀伊 (072)
まつひとは−おのつからきぬ−わかやとの−うめのにほひの−いろしこけれは
異同資料句番号:00111
|
| 00112 |
前斎宮河内 (216)
うめかかの−にほふあたりは−せきちかは−ひととめねとも−ゆきそやられぬ
異同資料句番号:00112
|
| 00113 |
公実 (201)
あさまたき−ふきくるかせに−まかすれは−かたよりしける−あをやきのいと
異同資料句番号:00113
|
| 00114 |
匡房 (073)
さほひめの−うちたれかみの−たまやなき−たたはるかせの−けつるなりけり
異同資料句番号:00114
|
| 00115 |
国信 (203)
はるかせに−したりやなきの−かたよりに−きみになひけは−くにそさかえむ
異同資料句番号:00115
|
| 00116 |
師頼 (204)
さほかはの−きしのまにまに−むれたちて−かせになみよる−あをやきのいと
異同資料句番号:00116
|
| 00117 |
顕季 (205)
さほやまに−やなきのいとを−そめかけて−こころのままに−かせそふきくる
異同資料句番号:00117
|
| 00118 |
顕仲_源 (206)
わかやとの−ひともとやなき−はるくれは−ふきくるかせに−かつみたれけり
異同資料句番号:00118
|
| 00119 |
仲実 (207)
あさみとり−はるのすかたに−さほひめは−したりやなきの−かつらしてけり
異同資料句番号:00119
|
| 00120 |
俊頼 (074)
もかりふね−ほつつしめなは−こころせよ−かはそひやなき−かせになみよる
異同資料句番号:00120
|
| 00121 |
師時 (209)
よもやまの−はなのにしきを−ぬひにとや−ここらよるらむ−あをやきのいと
異同資料句番号:00121
|
| 00122 |
顕仲_藤原 (210)
つなてひく−かはそひやなき−はるくれは−みつとともにそ−かせになみよる
異同資料句番号:00122
|
| 00123 |
基俊 (075)
はるかせに−なみよるいとと−みゆるかな−かはそひやなき−みつにひかれて
異同資料句番号:00123
|
| 00124 |
永縁 (212)
あをやきの−いとはみとりの−かみなれや−みたれてけつる−きさらきのかせ
異同資料句番号:00124
|
| 00125 |
隆源 (213)
かはそひの−やなきのいとは−うちはへて−なみよることの−たえすもあるかな
異同資料句番号:00125
|
| 00126 |
京極関白家肥後 (214)
あをやきの−いとはみとりの−かみなれや−ふきくるかせの−けつりかほなる
異同資料句番号:00126
|
| 00127 |
祐子内親王家紀伊 (072)
かせふけは−えたうちなひく−あをやきの−いとこそはるの−くるしるしなれ
異同資料句番号:00127
|
| 00128 |
前斎宮河内 (216)
あをやきの−みとりのいとは−かはらねと−くるはることに−めつらしきかな
異同資料句番号:00128
|
| 00129 |
公実 (201)
かすかのの−くさはやくとも−みえなくに−したもえわたる−はるのさわらひ
異同資料句番号:00129
|
| 00130 |
匡房 (073)
とやまには−としあけにけり−いはのうへの−たるひもとけて−もゆるさわらひ
異同資料句番号:00130
|
| 00131 |
国信 (203)
はるののを−ことありかほに−かへせとも−うてるわらひは−たはねたになし
異同資料句番号:00131
|
| 00132 |
師頼 (204)
むさしのは−またやかなくに−はるくれは−いそきもえいつる−したわらひかな
異同資料句番号:00132
|
| 00133 |
顕季 (205)
むらさきの−ちりうちはらひ−はるののに−あさるわらひの−ものうけにして
異同資料句番号:00133
|
| 00134 |
顕仲_源 (206)
はるやまの−すそのにもゆる−さわらひは−みねのかすみや−けふりなるらむ
異同資料句番号:00134
|
| 00135 |
仲実 (207)
ふりつみし−ゆきのしたくさ−いつしかと−やくとみしまに−もゆるさわらひ
異同資料句番号:00135
|
| 00136 |
俊頼 (074)
はるくれと−をるひともなき−さわらひは−いつかおとろに−ならむとすらむ
異同資料句番号:00136
|
| 00137 |
師時 (209)
あめふれと−なほもえまさる−さわらひや−はるのやけのの−しるしなるらむ
異同資料句番号:00137
|
| 00138 |
顕仲_藤原 (210)
はるたては−ゆきけのみつや−ぬるからむ−まつもえいつる−したわらひかな
異同資料句番号:00138
|
| 00139 |
基俊 (075)
みやまきの−かけののしたの−したわらひ−もえいつれとも−しるひとそなき
異同資料句番号:00139
|
| 00140 |
永縁 (212)
とふひのに−いまもえいつる−さわらひの−いつをるはかり−ならむとすらむ
異同資料句番号:00140
|
| 00141 |
隆源 (213)
のへみれは−またやかなくに−さわらひの−おとろのしたに−もえいてにけり
異同資料句番号:00141
|
| 00142 |
京極関白家肥後 (214)
とふひのに−もえいてにける−さわらひを−やくとききてや−ひとのをるらむ
異同資料句番号:00142
|
| 00143 |
祐子内親王家紀伊 (072)
またきにそ−つみにきにける−はるはると−いまもえいつる−のへのさわらひ
異同資料句番号:00143
|
| 00144 |
前斎宮河内 (216)
むさしのに−ことしはもえよ−むらさきの−わらひはくさの−ゆかりならねと
異同資料句番号:00144
|
| 00145 |
公実 (201)
やとならて−をちにさけとも−さくらはな−ちるをはよその−ものとやはみる
異同資料句番号:00145
|
| 00146 |
匡房 (073)
やまさくら−ちちにこころの−くたくるは−ちるはなことに−そふにやあるらむ
異同資料句番号:00146
|
| 00147 |
国信 (203)
はなさけは−みねにやへたつ−しらくもの−はるるたえまや−ちれるなるらむ
異同資料句番号:00147
|
| 00148 |
師頼 (204)
このもとの−こけのみとりも−みえぬまて−やへちりしける−やまさくらかな
異同資料句番号:00148
|
| 00149 |
顕季 (205)
さくらはな−にほふにつけて−ものそおもふ−かせのこころの−うしろめたさに
異同資料句番号:00149
|
| 00150 |
顕仲_源 (206)
くれなゐに−にほふさくらの−ひとしほは−みそめつるより−あくときそなき
異同資料句番号:00150
|
| 00151 |
仲実 (207)
はなのちる−このしたかけは−おのつから−そめぬさくらの−ころもをそきる
異同資料句番号:00151
|
| 00152 |
俊頼 (074)
さくらはな−さきぬるときは−みよしのの−やまのかひより−なみそこえける
異同資料句番号:00152
|
| 00153 |
師時 (209)
はるかせに−かすみのころも−ほころひて−ぬひさへみゆる−やまさくらかな
異同資料句番号:00153
|
| 00154 |
顕仲_藤原 (210)
たかさこの−ふもとのさとは−さえなくに−をのへのさくら−ゆきとこそちれ
異同資料句番号:00154
|
| 00155 |
基俊 (075)
はるをへて−はなちらましや−おくやまの−かせをさくらの−こころとおもはは
異同資料句番号:00155
|
| 00156 |
永縁 (212)
はなさかり−さくらかささぬ−ひとそなき−もののこころを−しるもしらぬも
異同資料句番号:00156
|
| 00157 |
隆源 (213)
はることに−おなしさくらの−はななれと−をしむこころの−としにまされる
異同資料句番号:00157
|
| 00158 |
京極関白家肥後 (214)
やまさくら−にほふさかりは−しらくもの−やへたつみねと−ひとやみるらむ
異同資料句番号:00158
|
| 00159 |
祐子内親王家紀伊 (072)
たくひなく−みゆるははるの−あけほのに−にほふさくらの−はなさかりかな
異同資料句番号:00159
|
| 00160 |
前斎宮河内 (216)
よそにのみ−みれはあかぬか−やまさくら−はなのあるしに−なりてしらはや
異同資料句番号:00160
|
| 00161 |
公実 (201)
のへことに−みとりそまさる−いそのかみ−ふるはるさめの−ひましなけれは
異同資料句番号:00161
|
| 00162 |
匡房 (073)
よもやまに−このめはるさめ−ふりぬれは−かそいろはとや−はなのたのまむ
異同資料句番号:00162
|
| 00163 |
国信 (203)
ふりかかる−しつくにはなや−たくふらむ−うしろめたなき−よはのあめかな
異同資料句番号:00163
|
| 00164 |
師頼 (204)
はるさめの−のへのみとりを−そむれはや−きのふにけふは−いろまさるらむ
異同資料句番号:00164
|
| 00165 |
顕季 (205)
かすみしく−このめはるさめ−ふることに−はなのたもとは−ほころひにけり
異同資料句番号:00165
|
| 00166 |
顕仲_源 (206)
さらぬたに−ぬるるたもとを−はるのよの−かりのささやは−あめもたまらす
異同資料句番号:00166
|
| 00167 |
仲実 (207)
ふゆくさと−みえしはるのの−をささはら−やよひのあめに−ふかみとりなる
異同資料句番号:00167
|
| 00168 |
俊頼 (074)
つくつくと−おもへはかなし−かすならぬ−みをしるあめよ−をやみたにせよ
異同資料句番号:00168
|
| 00169 |
師時 (209)
あめふれは−たもとにいろや−うつるとて−はなのしつくに−そほちぬるかな
異同資料句番号:00169
|
| 00170 |
顕仲_藤原 (210)
はるさめの−しくしくふれは−やまものも−みなおしなへて−みとりなるかな
異同資料句番号:00170
|
| 00171 |
基俊 (075)
はるさめの−ふりそめしより−かたをかの−すそののはらそ−あさみとりなる
異同資料句番号:00171
|
| 00172 |
永縁 (212)
いはのうへの−こけたにたへぬ−はるさめに−のへのくさはの−いかてもゆらむ
異同資料句番号:00172
|
| 00173 |
隆源 (213)
はるさめは−いろもみえぬに−いかにして−のへのみとりを−そむるなるらむ
異同資料句番号:00173
|
| 00174 |
京極関白家肥後 (214)
つれつれと−なかめてそふる−はるさめの−をやまぬそらの−のきのたまみつ
異同資料句番号:00174
|
| 00175 |
祐子内親王家紀伊 (072)
ふりそむる−はるさめよりそ−いろいろの−はなのにしきも−ほころひにける
異同資料句番号:00175
|
| 00176 |
前斎宮河内 (216)
いそのかみ−ふるはるさめの−つくつくと−よのはかなさそ−おもひしらるる
異同資料句番号:00176
|
| 00177 |
公実 (201)
つのくめる−あしのわかはを−はむこまの−あるるはみるや−なにはえのひと
異同資料句番号:00177
|
| 00178 |
匡房 (073)
とりつなく−ひとしなけれは−はるこまの−のへのさはみつ−かけもととめす
異同資料句番号:00178
|
| 00179 |
国信 (203)
わかものと−しめのにかひし−はるこまの−てにもかからす−あれまさるかな
異同資料句番号:00179
|
| 00180 |
師頼 (204)
はるののの−こまのけしきの−ことなるは−さはへのくさや−わかはさすらむ
異同資料句番号:00180
|
| 00181 |
顕季 (205)
とりつなく−ひとやなからむ−はるののに−いはゆるこまの−あしけなるかな
異同資料句番号:00181
|
| 00182 |
顕仲_源 (206)
よそめにも−むらはむこまの−けしきにて−はるののくさの−ほとそしらるる
異同資料句番号:00182
|
| 00183 |
仲実 (207)
をかさはら−すくろにやくる−したくさに−なつますあるる−つるふちのこま
異同資料句番号:00183
|
| 00184 |
俊頼 (074)
とりつなけ−たまたよこのの−はなれこま−つつしかけたに−あせみはなさく
異同資料句番号:00184
|
| 00185 |
師時 (209)
あつさゆみ−はるのさはへの−はなれこま−やかてあれのみ−まさるころかな
異同資料句番号:00185
|
| 00186 |
顕仲_藤原 (210)
をかさはら−へみのみまきの−はなれこま−いととけしきそ−はるはあれます
異同資料句番号:00186
|
| 00187 |
基俊 (075)
なつくとも−いかかとるへき−くさわかみ−みつのみまきに−あるるはるこま
異同資料句番号:00187
|
| 00188 |
永縁 (212)
はるこまの−いはゆるおとそ−きこゆなる−みつのまこもも−つのくみぬらし
異同資料句番号:00188
|
| 00189 |
隆源 (213)
うへしこそ−なつみしこまは−いはいけれ−つのくみにけり−をきのやけはら
異同資料句番号:00189
|
| 00190 |
京極関白家肥後 (214)
わかせこか−たなれのこまも−さはにあれて−はるのけしきは−あしけなるかな
異同資料句番号:00190
|
| 00191 |
祐子内親王家紀伊 (072)
みつのえの−まこももいまは−おひぬれは−たなれのこまを−はなちてそみる
異同資料句番号:00191
|
| 00192 |
前斎宮河内 (216)
ふゆかれに−なつみしこまも−はるくれは−いはゆはかりに−なりにけるかな
異同資料句番号:00192
|
| 00193 |
公実 (201)
かりかねは−かすみをわけて−けふよりや−やへくもかくれ−かへりゆくらむ
異同資料句番号:00193
|
| 00194 |
匡房 (073)
こしちには−たかことつてし−たまつさを−くもゐのかりの−もてかへるらむ
異同資料句番号:00194
|
| 00195 |
国信 (203)
はることに−うはのそらなる−こころもて−ものわすれせす−かへるかりかね
異同資料句番号:00195
|
| 00196 |
師頼 (204)
たまつさを−くもゐにむすふ−かりかねの−はなをみすてて−なにかへるらむ
異同資料句番号:00196
|
| 00197 |
顕季 (205)
ひとならは−とはましものを−ちりぬへき−はなをみすてて−かへるかりかね
異同資料句番号:00197
|
| 00198 |
顕仲_源 (206)
はかなしや−いつくもかりの−すまひをは−なとなかそらに−ゆきかへるらむ
異同資料句番号:00198
|
| 00199 |
仲実 (207)
いかなれは−くさのまくらに−ゆきかへる−かりのやとりに−とまるこころそ
異同資料句番号:00199
|
| 00200 |
俊頼 (074)
はるくれは−たのむのかりも−いまはとて−かへるくもちに−おもひたつなり
異同資料句番号:00200
|
| 00201 |
師時 (209)
かへるらむ−ゆくへもしらす−かりかねの−くものかよひち−かすみこめつつ
異同資料句番号:00201
|
| 00202 |
顕仲_藤原 (210)
かりかねの−はるたちかへる−こしちには−みやこにまさる−はなやさくらむ
異同資料句番号:00202
|
| 00203 |
基俊 (075)
よのなかは−いつくやいつく−かへるかり−なにふるさとに−いそくなるらむ
異同資料句番号:00203
|
| 00204 |
永縁 (212)
かりかねは−かへるそらなく−おもふらむ−みれともあかぬ−はなをみすてて
異同資料句番号:00204
|
| 00205 |
隆源 (213)
かきりありて−はるもなかはに−なりぬれは−こしちにかへる−かりそなくなる
異同資料句番号:00205
|
| 00206 |
京極関白家肥後 (214)
さよふけて−くもゐはるかに−かへるかり−うはのそらにや−やとをかるらむ
異同資料句番号:00206
|
| 00207 |
祐子内親王家紀伊 (072)
ちるはなを−みるやわひしき−としをへて−はるしもみやこ−かへるかりかね
異同資料句番号:00207
|
| 00208 |
前斎宮河内 (216)
うかりける−ならひなるかな−はるくれは−はなをみすてて−かへるかりかね
異同資料句番号:00208
|
| 00209 |
公実 (201)
もとつひと−あかてかへりぬ−よふことり−なほよひかへせ−なかなたのまむ
異同資料句番号:00209
|
| 00210 |
匡房 (073)
おもふこと−ちちにやしけき−よふことり−しのたのもりの−かたになくなり
異同資料句番号:00210
|
| 00211 |
国信 (203)
たちかへる−みちもはるけし−よふことり−ことありかほに−ひとなとかめそ
異同資料句番号:00211
|
| 00212 |
師頼 (204)
つれつれと−はるのゆふくれ−なかめやる−をりにしもなく−よふことりかな
異同資料句番号:00212
|
| 00213 |
顕季 (205)
さよなかに−みみなしやまの−よふことり−こたふるひとは−あらしとそおもふ
異同資料句番号:00213
|
| 00214 |
顕仲_源 (206)
こたへする−ひとなきやまの−よふことり−ひとりなきてや−はるをしるらむ
異同資料句番号:00214
|
| 00215 |
仲実 (207)
つねよりも−をはつせやまの−よふことり−こゑむつましく−きこゆなるかな
異同資料句番号:00215
|
| 00216 |
俊頼 (074)
あつまちの−なこそのせきの−よふことり−なににつくへき−わかみなるらむ
異同資料句番号:00216
|
| 00217 |
師時 (209)
ひとかけも−せぬものゆゑに−よふことり−なにとかかみの−やまになくらむ
異同資料句番号:00217
|
| 00218 |
顕仲_藤原 (210)
なくたひに−たちしとまれは−はるやまの−みちさまたけの−よふことりかな
異同資料句番号:00218
|
| 00219 |
基俊 (075)
おほつかな−たれよふことり−なきつらむ−こたふるひとも−なきやまなかに
異同資料句番号:00219
|
| 00220 |
永縁 (212)
さよふけて−いはせのもりの−よふことり−やまひこのみそ−こたふへらなる
異同資料句番号:00220
|
| 00221 |
隆源 (213)
こたへぬに−なにとよすから−よふことり−こゑたえもせす−なくにかあるらむ
異同資料句番号:00221
|
| 00222 |
京極関白家肥後 (214)
こぬひとを−まちかねやまの−よふことり−おなしこころに−あはれとそきく
異同資料句番号:00222
|
| 00223 |
祐子内親王家紀伊 (072)
またしらぬ−みちふみまよふ−やまさとに−よふことりこそ−しるへなりけれ
異同資料句番号:00223
|
| 00224 |
前斎宮河内 (216)
なくとても−たれかはとまる−よふことり−いさやかひなき−なにもあるかな
異同資料句番号:00224
|
| 00225 |
公実 (201)
なはしろに−ほそくまかする−みつなれは−しめのほかには−もらささらなむ
異同資料句番号:00225
|
| 00226 |
匡房 (073)
なはしろの−やまたのをたに−しめはへて−まかするみつや−ゆきけなるらむ
異同資料句番号:00226
|
| 00227 |
国信 (203)
しつのをか−なはしろかきを−あせおきて−いまそたなゐに−たねをかすめる
異同資料句番号:00227
|
| 00228 |
師頼 (204)
をやまたの−ゑくのわかなを−うちかへし−なはしろみつを−ひきそまかする
異同資料句番号:00228
|
| 00229 |
顕季 (205)
をやまたに−たねまきすてて−なはしろの−みつのこころに−まかせつるかな
異同資料句番号:00229
|
| 00230 |
顕仲_源 (206)
おほつかな−たれかもるらむ−さととほみ−たにかくれなる−をたのなはしろ
異同資料句番号:00230
|
| 00231 |
仲実 (207)
たにみつを−せくみなくちに−いくしたて−いほしろをたに−たねまきてけり
異同資料句番号:00231
|
| 00232 |
俊頼 (074)
あきかりし−むろのおしねを−おもひいてて−はるそたなゐに−たねそかしける
異同資料句番号:00232
|
| 00233 |
師時 (209)
けふこそは−あれたのさはに−ねせりつめ−なはしろみつを−まかせかてらに
異同資料句番号:00233
|
| 00234 |
顕仲_藤原 (210)
しめはふる−やまたのをたの−なはしろに−ゆきけのみつを−せきそかけつる
異同資料句番号:00234
|
| 00235 |
基俊 (075)
わきもこか−かとたにううる−はやわせの−なはしろみつを−いかにひかまし
異同資料句番号:00235
|
| 00236 |
永縁 (212)
しらつゆの−おくてかるてふ−をやまたに−なになはしろを−いそくなるらむ
異同資料句番号:00236
|
| 00237 |
隆源 (213)
くわゐおふる−のさはのあれた−うちかへし−いそけるしろは−むろのたねかも
異同資料句番号:00237
|
| 00238 |
京極関白家肥後 (214)
みわたせは−をたのなはしろ−しめはへて−たねまくほとに−なりにけるかな
異同資料句番号:00238
|
| 00239 |
祐子内親王家紀伊 (072)
しつのをか−なはしろみつも−ひきひきに−あはれなにとか−いそくなるらむ
異同資料句番号:00239
|
| 00240 |
前斎宮河内 (216)
あれはてて−しめたにはへぬ−をやまたは−なはしろみつを−ひくひともなし
異同資料句番号:00240
|
| 00241 |
公実 (201)
むかしみし−いもかかきねは−あれにけり−つはなましりの−すみれのみして
異同資料句番号:00241
|
| 00242 |
匡房 (073)
はこねやま−うすむらさきの−つほすみれ−ふたしほみしほ−たれかそめけむ
異同資料句番号:00242
|
| 00243 |
国信 (203)
こよひねて−つみてかへらむ−すみれさく−をののしはふは−つゆしけくとも
異同資料句番号:00243
|
| 00244 |
師頼 (204)
あさちはら−むらさきふかく−なりにけり−いさやをとめこに−すみれつませむ
異同資料句番号:00244
|
| 00245 |
顕季 (205)
ききすなく−いはたのをのの−つほすみれ−しめさすはかり−なりにけるかな
異同資料句番号:00245
|
| 00246 |
顕仲_源 (206)
かれたてる−よもきかふるね−かきわけて−さはたのくろに−すみれはなさく
異同資料句番号:00246
|
| 00247 |
仲実 (207)
ひはりあかる−とふひのはらに−われひとり−のもせにさける−すみれをそつむ
異同資料句番号:00247
|
| 00248 |
俊頼 (074)
わきもこか−はなのたもとを−かたみにて−つめるすみれそ−こころことなる
異同資料句番号:00248
|
| 00249 |
師時 (209)
くさまくら−たひねしつつそ−ひとりつむ−ふしみののへに−おふるすみれを
異同資料句番号:00249
|
| 00250 |
顕仲_藤原 (210)
あさちふの−あれたるやとの−つほすみれ−たれむらさきの−いろにそむらむ
異同資料句番号:00250
|
| 00251 |
基俊 (075)
はるののの−つはなかもとの−つほすみれ−しめさすはかり−なりにけるかな
異同資料句番号:00251
|
| 00252 |
永縁 (212)
おいぬれは−はなのみやこに−ありわひて−やまにすみれを−つまむとそおもふ
異同資料句番号:00252
|
| 00253 |
隆源 (213)
あれにける−やとのそともの−はるののに−すみれつむとて−けふもくらしつ
異同資料句番号:00253
|
| 00254 |
京極関白家肥後 (214)
ふるさとの−あさちかはらに−おなしくは−きみとすみれの−はなをつまはや
異同資料句番号:00254
|
| 00255 |
祐子内親王家紀伊 (072)
すみれさく−はるののへには−さしてゆく−みちさまたけに−こころとまりぬ
異同資料句番号:00255
|
| 00256 |
前斎宮河内 (216)
おもふとち−ならひのをかの−つほすみれ−うらやましくも−にほふはなかな
異同資料句番号:00256
|
| 00257 |
公実 (201)
はなかつみ−ましりにさける−かきつはた−たれしめさして−きぬにするらむ
異同資料句番号:00257
|
| 00258 |
匡房 (073)
かせふけは−いはかきぬまの−かきつはた−なみのをるにそ−まかせたりける
異同資料句番号:00258
|
| 00259 |
国信 (203)
はなはよし−なそかひもなき−かきつはた−はるのせきとし−なるときかねは
異同資料句番号:00259
|
| 00260 |
師頼 (204)
かきつはた−あさきはぬまの−ぬまみつに−かけをならへて−さきわたるかな
異同資料句番号:00260
|
| 00261 |
顕季 (205)
あつまちの−かほやかぬまの−かきつはた−はるをこめても−さきにけるかな
異同資料句番号:00261
|
| 00262 |
顕仲_源 (206)
あつまちや−いかほのぬまの−かきつはた−そてのつますり−いろことにみむ
異同資料句番号:00262
|
| 00263 |
仲実 (207)
にほとりの−かつくいけへの−かきつはた−これこそなつの−へたてなりけれ
異同資料句番号:00263
|
| 00264 |
俊頼 (074)
にほとりの−かつくみぬまの−かきつはた−ひとへたつへき−わかこころかは
異同資料句番号:00264
|
| 00265 |
師時 (209)
むらさきの−いろにそみゆる−かきつはた−いけのぬなはの−はひかかりつつ
異同資料句番号:00265
|
| 00266 |
顕仲_藤原 (210)
すみよしの−あささはぬまの−かきつはた−あかぬいろゆゑ−けふもとまりぬ
異同資料句番号:00266
|
| 00267 |
基俊 (075)
かりひとの−ころもするてふ−かきつはた−はなさくときに−なりそしにける
異同資料句番号:00267
|
| 00268 |
永縁 (212)
いけみつを−へたててさける−かきつはた−なみをこさしと−おもふなりけり
異同資料句番号:00268
|
| 00269 |
隆源 (213)
みくりはふ−さはへしめたる−かきつはた−くるひとことに−めてすやはある
異同資料句番号:00269
|
| 00270 |
京極関白家肥後 (214)
もろともに−ふしみのさとの−かきつはた−こころはかりは−へたてさらなむ
異同資料句番号:00270
|
| 00271 |
祐子内親王家紀伊 (072)
ふかきいろの−こころことにそ−にほふめる−たかすむやとの−かきつはたそも
異同資料句番号:00271
|
| 00272 |
前斎宮河内 (216)
かきつはた−おなしさはへに−おひなから−なにをへたつる−こころなるらむ
異同資料句番号:00272
|
| 00273 |
公実 (201)
なつかしき−いもかころもの−いろにさく−わかむらさきの−いけのふちなみ
異同資料句番号:00273
|
| 00274 |
匡房 (073)
みきはより−そこまてにほふ−ふちのはな−いかなるくもの−かけかみゆらむ
異同資料句番号:00274
|
| 00275 |
国信 (203)
うちなひく−かせのけしきは−のとけきに−まつのうらはに−かかるふちなみ
異同資料句番号:00275
|
| 00277 |
未入力 (xxx)
すみのえの−まつにかかれる−ふちのはな−かせのたよりに−なみやをるらむ
異同資料句番号:00276
|
| 00278 |
未入力 (xxx)
まつかけの−みとりをそめし−いけみつに−むらさきふかく−かかるふちなみ
異同資料句番号:00277
|
| 00278 |
顕仲_源 (206)
はままつの−しつえにかかる−ふちなみは−みるひとさへそ−かへらさりける
異同資料句番号:00278
|
| 00279 |
仲実 (207)
むらさきの−しきなみよると−みゆるまて−たこのうらふち−はなさきにけり
異同資料句番号:00279
|
| 00280 |
俊頼 (074)
はるきては−こころのまつに−かかりつる−ふちのはつはな−さきそめにけり
異同資料句番号:00280
|
| 00281 |
師時 (209)
としふれと−おいせぬまつの−こすゑより−さかりとみゆる−ふちのはなかな
異同資料句番号:00281
|
| 00282 |
顕仲_藤原 (210)
かすかやま−おなしきうちの−やとなれは−わかてそふちの−はなはさきける
異同資料句番号:00282
|
| 00283 |
基俊 (075)
むらさきの−いとよりかくる−ふちのはな−このはるさめに−ほころひにけり
異同資料句番号:00283
|
| 00284 |
永縁 (212)
しはのいほの−にしのたかねの−ふちのはな−あけくれねかふ−くもかとそみる
異同資料句番号:00284
|
| 00285 |
隆源 (213)
すみのえの−きしにかかれる−ふちなみの−かへらぬいろを−ひとにみせはや
異同資料句番号:00285
|
| 00286 |
京極関白家肥後 (214)
すみのえの−まつにかかれる−ふちのはな−たれかかさしに−なみのをるらむ
異同資料句番号:00286
|
| 00287 |
祐子内親王家紀伊 (072)
ふちのはな−きしのしらなみ−あらへとも−いろはふかくそ−にほひましける
異同資料句番号:00287
|
| 00288 |
前斎宮河内 (216)
むらさきに−いくしほそめし−はななれは−いろふかからむ−いけのふちなみ
異同資料句番号:00288
|
| 00289 |
公実 (201)
わかやとを−ゐてのさとひと−きてもみよ−おなしやへさく−やまふきのはな
異同資料句番号:00289
|
| 00290 |
匡房 (073)
はるふかき−ゐてのかはみつ−いろそはは−いくへかみえむ−やまふきのはな
異同資料句番号:00290
|
| 00291 |
国信 (203)
いはねこす−きよたきかはの−はやけれは−なみおりかくる−きしのやまふき
異同資料句番号:00291
|
| 00292 |
師頼 (204)
かはつなく−みつのをかはの−みつきよみ−そこにそうつる−きしのやまふき
異同資料句番号:00292
|
| 00293 |
顕季 (205)
やまふきの−はなさくやとは−はることに−をらまほしくも−おもほゆるかな
異同資料句番号:00293
|
| 00294 |
顕仲_源 (206)
いはまより−かけつつなみは−あらへとも−いろもかはらぬ−きしのやまふき
異同資料句番号:00294
|
| 00295 |
仲実 (207)
かはつなく−まののいけへを−みわたせは−きしのやまふき−やへさきにけり
異同資料句番号:00295
|
| 00296 |
俊頼 (074)
かせふけは−なみうちかけて−かへりけり−きしにはうゑし−やまふきのはな
異同資料句番号:00296
|
| 00297 |
師時 (209)
たまのゐに−さけるをみれは−やまふきの−はなこそはるの−さかりなりけれ
異同資料句番号:00297
|
| 00298 |
顕仲_藤原 (210)
ゆくみつに−きしのやまふき−うつれとも−そこのにほひは−なかれさりけり
異同資料句番号:00298
|
| 00299 |
基俊 (075)
やまふきの−はなさきにけり−かはつなく−ゐてのさとひと−いまやとはまし
異同資料句番号:00299
|
| 00300 |
永縁 (212)
やまふきの−はなしさかすは−なにゆゑに−うらやまれまし−ゐてのさとひと
異同資料句番号:00300
|
| 00301 |
隆源 (213)
さきぬれは−ひとをとめるか−やまふきの−こしまかさきに−あらぬやとにも
異同資料句番号:00301
|
| 00302 |
京極関白家肥後 (214)
をりてこそ−にほひもまされ−もろともに−ゐてのわたりの−やまふきのはな
異同資料句番号:00302
|
| 00303 |
祐子内親王家紀伊 (072)
やまふきの−はなみしひとや−むかしより−ここをゐてとは−いひなかしけむ
異同資料句番号:00303
|
| 00304 |
前斎宮河内 (216)
くちなしの−いろにさけはや−やまふきの−えもいひしらぬ−にほひなるらむ
異同資料句番号:00304
|
| 00305 |
公実 (201)
ゆくかたも−しられぬはると−しりなから−こころつくしの−けふにもあるかな
異同資料句番号:00305
|
| 00306 |
匡房 (073)
つねよりも−けふのくるるを−をしむかな−いまいくたひの−はるとしらねは
異同資料句番号:00306
|
| 00307 |
国信 (203)
あさましや−ひかすゆくとも−おもほえて−はるのこよひに−なりにけるかな
異同資料句番号:00307
|
| 00308 |
師頼 (204)
さもこそは−はるのくれなは−ひとえたの−はなのかたみを−ととめおかなむ
異同資料句番号:00308
|
| 00309 |
顕季 (205)
はなのちる−ことをなけくと−せしほとに−なつのさかひに−はるはいにけり
異同資料句番号:00309
|
| 00310 |
顕仲_源 (206)
なにとてか−かくのみけふの−をしからむ−はなもとまらぬ−はるとしるしる
異同資料句番号:00310
|
| 00311 |
仲実 (207)
つかのまも−とまらてゆくと−しりなから−なほこりすまに−をしきはるかな
異同資料句番号:00311
|
| 00312 |
俊頼 (074)
わかやとを−いとふかとこそ−おもひつれ−のへにもけふそ−はるはくれぬる
異同資料句番号:00312
|
| 00313 |
師時 (209)
さくらはな−やまちもみえす−ちりにけり−これよりはるは−くれゆくかとよ
異同資料句番号:00313
|
| 00314 |
顕仲_藤原 (210)
あやにくに−なけけはくるる−はるかとて−けふをしまねと−たちもとまらす
異同資料句番号:00314
|
| 00315 |
基俊 (075)
はるかすみ−たちとまらねは−いりひさす−やまさへけふは−うらめしきかな
異同資料句番号:00315
|
| 00316 |
永縁 (212)
もろともに−われもいなまし−はるのゆく−こよひのみちを−しれるみならは
異同資料句番号:00316
|
| 00317 |
隆源 (213)
はなもちり−とりさへくもに−いりぬれは−そらをあふきて−をしむけふかな
異同資料句番号:00317
|
| 00318 |
京極関白家肥後 (214)
はるはたた−けふをかきりと−きくものを−こころほそくも−くるるそらかな
異同資料句番号:00318
|
| 00319 |
祐子内親王家紀伊 (072)
けふのみと−そらにくれゆく−はるなれは−ととむるせきも−かひなかりけり
異同資料句番号:00319
|
| 00320 |
前斎宮河内 (216)
けふくれぬ−はなのちりしも−かくそありし−ふたたひはるは−ものをおもふよ
異同資料句番号:00320
|
| 00321 |
公実 (201)
けふよりは−こころさへこそ−すすしけれ−うすきにかふる−はなのたもとは
異同資料句番号:00321
|
| 00322 |
匡房 (073)
なつころも−はなのたもとに−ぬきかへて−はるのかたみも−とまらさりけり
異同資料句番号:00322
|
| 00323 |
国信 (203)
すてていにし−はるはうけれと−なつころも−いつしかかへむ−ことをこそおもへ
異同資料句番号:00323
|
| 00324 |
師頼 (204)
なつころも−たちきるけふに−なりぬれは−こころにしみし−はるはわすれす
異同資料句番号:00324
|
| 00325 |
顕季 (205)
いつしかと−けふたちきつる−からころも−ひとへになつと−みゆるなりけり
異同資料句番号:00325
|
| 00326 |
顕仲_源 (206)
つるはみの−ころものいろは−かはらねと−ひとへになれは−めつらしきかな
異同資料句番号:00326
|
| 00327 |
仲実 (207)
をしみかね−はないろころも−ぬきかへて−けさよりかせの−たつをまつかな
異同資料句番号:00327
|
| 00328 |
俊頼 (074)
なつころも−たちきるけふの−しらかさね−しらしなひとに−うらみなしとは
異同資料句番号:00328
|
| 00329 |
師時 (209)
ぬきかふる−はないろころも−をしきかな−はるのかたみを−たつとおもへは
異同資料句番号:00329
|
| 00330 |
顕仲_藤原 (210)
いろいろの−はなのたもとを−ぬきかへて−なつのころもに−けふそなりぬる
異同資料句番号:00330
|
| 00331 |
基俊 (075)
けふかふる−せみのはころも−きてみれは−たもとになつは−たつにそありける
異同資料句番号:00331
|
| 00332 |
永縁 (212)
やまふきの−はなのたもとを−ぬきかへて−せみのはころも−けふそきるめる
異同資料句番号:00332
|
| 00333 |
隆源 (213)
はるとても−はなのたもとに−あらぬみは−ころもかへうき−こともなきかな
異同資料句番号:00333
|
| 00334 |
京極関白家肥後 (214)
あかさりし−はなになれたる−からころも−こころのほかに−かふるけふかな
異同資料句番号:00334
|
| 00335 |
祐子内親王家紀伊 (072)
みにしみて−はないろころも−をしけれは−ひとへにけふは−ぬきそかへつる
異同資料句番号:00335
|
| 00336 |
前斎宮河内 (216)
うすきなの−たちそめてけり−なつころも−きるよりひとや−こころおくらむ
異同資料句番号:00336
|
| 00337 |
公実 (201)
そてたれて−をれともぬれぬ−しらなみは−うのはなさける−かきねなりけり
異同資料句番号:00337
|
| 00338 |
匡房 (073)
なつはきの−をちのかきねの−うのはなは−よるさへぬのを−さらすなりけり
異同資料句番号:00338
|
| 00339 |
国信 (203)
うのはなや−さかりなるらむ−しらかはの−わたりになみの−たつとみゆるは
異同資料句番号:00339
|
| 00340 |
師頼 (204)
うのはなの−あをはもみえす−さきぬれは−ゆきもてゆへる−かきねとそみる
異同資料句番号:00340
|
| 00341 |
顕季 (205)
てたまゆら−しつはたぬのを−おりかけて−さらしえたりと−みゆるうのはな
異同資料句番号:00341
|
| 00342 |
顕仲_源 (206)
うのはなの−さけるをかへを−こえくれは−ゆきまをわくる−ここちこそすれ
異同資料句番号:00342
|
| 00343 |
仲実 (207)
うのはなの−しららにさける−ゆふくれは−しつかかきねそ−つきよなりける
異同資料句番号:00343
|
| 00344 |
俊頼 (074)
うのはなも−かみのひもろき−ときてけり−とふさもたわに−ゆふかけてみゆ
異同資料句番号:00344
|
| 00345 |
師時 (209)
わきもこか−かとならねとも−うのはなの−さけるかきねは−すきうかりけり
異同資料句番号:00345
|
| 00346 |
顕仲_藤原 (210)
うのはなの−さけるかきねは−ぬのさらす−いくののさとの−ここちこそすれ
異同資料句番号:00346
|
| 00347 |
基俊 (075)
やみなれと−つきのひかりそ−さしてける−うのはなさける−をののほそみち
異同資料句番号:00347
|
| 00348 |
永縁 (212)
ふなをかの−わたりにさける−うのはなは−みきはによする−なみかとそみる
異同資料句番号:00348
|
| 00349 |
隆源 (213)
たれにかは−きてもみよとは−つけやらむ−わかみのためと−さけるうのはな
異同資料句番号:00349
|
| 00350 |
京極関白家肥後 (214)
うのはなの−さけるかきねは−ふゆこもり−ともまつゆきの−ここちこそすれ
異同資料句番号:00350
|
| 00351 |
祐子内親王家紀伊 (072)
やまかつの−かきねをそとふ−うのはなの−をりにとのみも−ちきらさりしを
異同資料句番号:00351
|
| 00352 |
前斎宮河内 (216)
うのはなの−かきねはゆきの−ここちして−ふゆのけしきに−みゆるやまさと
異同資料句番号:00352
|
| 00353 |
公実 (201)
かみやまの−けふのしるしの−あふひくさ−こころにかくる−かさしなりけり
異同資料句番号:00353
|
| 00354 |
匡房 (073)
おほそらの−ひかけになひく−かみやまの−けふのあふひや−ひかりなるらむ
異同資料句番号:00354
|
| 00355 |
国信 (203)
あふひてふ−はかなきくさの−なはかりや−かみのしるしに−かけてかへらむ
異同資料句番号:00355
|
| 00356 |
師頼 (204)
ひかけやま−おふるあふひの−うらわかみ−いかなるかみの−しるしなるらむ
異同資料句番号:00356
|
| 00357 |
顕季 (205)
むかしより−けふのみあれに−あふひくさ−かけてそたのむ−かみのしるしを
異同資料句番号:00357
|
| 00358 |
顕仲_源 (206)
あふひくさ−いのりてかくる−ひとことに−なひかぬかみは−あらしとそおもふ
異同資料句番号:00358
|
| 00359 |
仲実 (207)
かみやまの−そののあふひを−くさりつつ−けふのみあれに−かさしつるかな
異同資料句番号:00359
|
| 00360 |
俊頼 (074)
けふくれは−しとろのみゆる−やまかつの−おとろのかみも−あふひかけたり
異同資料句番号:00360
|
| 00361 |
師時 (209)
かけまくも−かたしけなきは−ちはやふる−かみのみあれに−あふひなりけり
異同資料句番号:00361
|
| 00362 |
顕仲_藤原 (210)
はふりこか−いはひてとれる−あふひくさ−かけてそたのむ−かみのしるしを
異同資料句番号:00362
|
| 00363 |
基俊 (075)
あふひくさ−てるひはかみの−こころかは−かけさすかたに−まつなひくらむ
異同資料句番号:00363
|
| 00364 |
永縁 (212)
けふことに−あふひのかつら−するひとは−かみのしるしを−おもふなるへし
異同資料句番号:00364
|
| 00365 |
隆源 (213)
かみやまの−しるしとおもへは−けふことに−あふひのかつら−せぬひとそなき
異同資料句番号:00365
|
| 00366 |
京極関白家肥後 (214)
もろひとの−かさすあふひは−ちはやふる−かみにたのみを−かくるなりけり
異同資料句番号:00366
|
| 00367 |
祐子内親王家紀伊 (072)
としをへて−まつのをやまの−あふひこそ−いろもかはらぬ−かさしなりけれ
異同資料句番号:00367
|
| 00368 |
前斎宮河内 (216)
あふひくさ−いのりかけてし−ことのはを−あたのかさしと−おもはさらなむ
異同資料句番号:00368
|
| 00369 |
公実 (201)
われもさは−いりやしなまし−ほとときす−やまちにかへる−ひとこゑにより
異同資料句番号:00369
|
| 00370 |
匡房 (073)
わきもこか−ねくたれかみの−さみたれに−あけてそきなく−やまほとときす
異同資料句番号:00370
|
| 00371 |
国信 (203)
ことししも−なかてはやまし−ものゆゑに−ひとくるしめの−ほとときすかな
異同資料句番号:00371
|
| 00372 |
師頼 (204)
なさけなく−すきにけるかな−ほとときす−まつゆふくれは−しはしととまれ
異同資料句番号:00372
|
| 00373 |
顕季 (205)
ほとときす−なつのよさへそ−うらめしき−たたひとこゑに−あけぬとおもへは
異同資料句番号:00373
|
| 00374 |
顕仲_源 (206)
あけかたの−みそらほのかに−ほとときす−たまのよこやま−なきてすくなり
異同資料句番号:00374
|
| 00375 |
仲実 (207)
わかやとの−まつのけしきや−しるからむ−やまほとときす−をちかへりなく
異同資料句番号:00375
|
| 00376 |
俊頼 (074)
さつきこは−しのたのもりの−ほとときす−こつたふちえの−かすことになけ
異同資料句番号:00376
|
| 00377 |
師時 (209)
ひさかたの−あまのかくやまの−ほとときす−たまゆらきなけ−かみのまにまに
異同資料句番号:00377
|
| 00378 |
顕仲_藤原 (210)
あらてくむ−しつかかきねの−ほとときす−なけともなれる−こゑはやつれす
異同資料句番号:00378
|
| 00379 |
基俊 (075)
ひとこゑの−きかまほしさに−ほとときす−おもはぬやまに−たひねをそする
異同資料句番号:00379
|
| 00380 |
永縁 (212)
ありあけの−つきとともにや−いてつらむ−やまほとときす−いまそなくなる
異同資料句番号:00380
|
| 00381 |
隆源 (213)
おもひいてに−ひとつてならて−ほとときす−まつはつこゑを−われにきかせよ
異同資料句番号:00381
|
| 00382 |
京極関白家肥後 (214)
やまふかく−たつねきぬれは−ほとときす−しのふるこゑも−かくれさりけり
異同資料句番号:00382
|
| 00383 |
祐子内親王家紀伊 (072)
ほとときす−なつはやまへに−いへゐして−まちとほなりし−はつねをそきく
異同資料句番号:00383
|
| 00384 |
前斎宮河内 (216)
よをかさね−まつをはしらて−ほとときす−いかなるさとに−なきふるすらむ
異同資料句番号:00384
|
| 00385 |
公実 (201)
あやめくさ−よとのにおふる−ものなれは−ねなからひとは−ひくにやあるらむ
異同資料句番号:00385
|
| 00386 |
匡房 (073)
さみたれは−やとにつくまの−あやめくさ−のきのしつくに−かれしとそおもふ
異同資料句番号:00386
|
| 00387 |
国信 (203)
なかかれと−ひくあやめゆゑ−かりはやす−まこもをさへに−ねこしつるかな
異同資料句番号:00387
|
| 00388 |
師頼 (204)
かくれぬに−おふとはすれと−あやめくさ−たつねてそひく−なかきねなれは
異同資料句番号:00388
|
| 00389 |
顕季 (205)
よとともに−かよふよとのの−あやめくさ−けふたかやとの−つまとなるらむ
異同資料句番号:00389
|
| 00390 |
顕仲_源 (206)
けふはみな−しまへそのほる−のほりふね−つなてはひかて−あやめをそひく
異同資料句番号:00390
|
| 0s014 |
匡房 (073)
やまへたて−ひともえしらぬ−かくれぬに−おふるあやめは−なみやひくらむ
異同資料句番号:00391
|
| 00392 |
俊頼 (074)
わかやとは−のきのしのふの−しけけれは−ふけるあやめも−みえぬなりけり
異同資料句番号:00392
|
| 00393 |
師時 (209)
さらぬたに−くさのいほりと−なるやとに−けふはあやめを−ひきそふるかな
異同資料句番号:00393
|
| 00394 |
顕仲_藤原 (210)
たはれをか−たもとにかくる−あやめくさ−ねよけなりとや−ひとのみるらむ
異同資料句番号:00394
|
| 00395 |
基俊 (075)
めつらしき−きみかよとのの−あやめくさ−ひきくらふへき−もののなきかな
異同資料句番号:00395
|
| 00396 |
永縁 (212)
あやめくさ−なへてならぬを−たつねてそ−よにたくひなき−なかきねはひけ
異同資料句番号:00396
|
| 00397 |
隆源 (213)
としことに−ひけとつきせぬ−ものはさは−あやめのなかき−ねにこそありけれ
異同資料句番号:00397
|
| 00399 |
未入力 (xxx)
あやめくさ−けふはかからぬ−のきそなき−かすしらぬまに−ひけるなるへし
異同資料句番号:00398
|
| 00398 |
未入力 (xxx)
よもきふの−ふせやかつまの−あやめくさ−けふひきわかす−ふきてけるかな
異同資料句番号:00399
|
| 00400 |
前斎宮河内 (216)
あふことの−ひさしにふける−あやめくさ−たたかりそめの−つまとこそみれ
異同資料句番号:00400
|
| 00401 |
公実 (201)
いそきとれ−いまはさなへも−おひつらむ−たこのもすそは−あさしめるとも
異同資料句番号:00401
|
| 00402 |
匡房 (073)
さなへとる−ふかたにわたす−いたふねの−おりたつことの−さもかたきかな
異同資料句番号:00402
|
| 00403 |
国信 (203)
くれぬとも−けふうゑわたせ−さなへとる−たこのてまえむ−こともかたきに
異同資料句番号:00403
|
| 00404 |
師頼 (204)
なみたてる−たこのたもとは−そほちつつ−みなくちまつり−さなへをそとる
異同資料句番号:00404
|
| 00405 |
顕季 (205)
わきもこか−すそわのたゐに−ひきつれて−たこのてまなく−とるさなへかな
異同資料句番号:00405
|
| 00406 |
顕仲_源 (206)
をやまたに−いまそさなへは−うゑてける−をとめかもすそ−ぬれてかへりぬ
異同資料句番号:00406
|
| 00407 |
仲実 (207)
こなきつむ−ふかたのしろは−かきてけり−いそきてうゑよ−むろのはやわせ
異同資料句番号:00407
|
| 00408 |
俊頼 (074)
はつなへに−うすのたまかす−とりそへて−いくしまつらむ−たちつくりえに
異同資料句番号:00408
|
| 00409 |
師時 (209)
さみたれに−ぬるるもしらす−このさとの−かとたのさなへ−いそきてそとる
異同資料句番号:00409
|
| 00410 |
顕仲_藤原 (210)
おひわたる−さなへもおなし−いろなれは−みつのみとりの−ふたへなるかな
異同資料句番号:00410
|
| 00411 |
基俊 (075)
あめふれと−いそきてとらむ−けふすきは−やまたのさなへ−おいもこそすれ
異同資料句番号:00411
|
| 00412 |
永縁 (212)
さなへとる−たこはこひすと−なけれとも−なはしろみつに−そてそぬれぬる
異同資料句番号:00412
|
| 00413 |
隆源 (213)
のこりたは−そしろにすきし−あすはたた−ゆひもやとはて−さなへとりてむ
異同資料句番号:00413
|
| 00414 |
京極関白家肥後 (214)
たこのとる−さなへをみれは−おいにけり−もろてにいそけ−むろのはやわせ
異同資料句番号:00414
|
| 00415 |
祐子内親王家紀伊 (072)
おくれしと−やまたのさなへ−とるたこの−たまゆらもすそ−ほすひまそなき
異同資料句番号:00415
|
| 00416 |
前斎宮河内 (216)
さなへとる−たこのもすそに−あらなくに−ぬれきぬをのみ−なとかきぬらむ
異同資料句番号:00416
|
| 00417 |
公実 (201)
さつきやま−みねたつしかも−こころせよ−ともしのせなも−みたれいるなり
異同資料句番号:00417
|
| 00418 |
匡房 (073)
ともしする−みやきかはらの−したつゆに−しのふもちすり−みたれあひけり
異同資料句番号:00418
|
| 00419 |
国信 (203)
くもまなき−さつきのやまの−このしたは−ともしするにそ−ほしとみえける
異同資料句番号:00419
|
| 00420 |
師頼 (204)
ともしすと−さつききぬれは−ますらをの−いくよやまへに−たちあかすらむ
異同資料句番号:00420
|
| 00421 |
顕季 (205)
さつきやみ−さやまのみねに−ともすひは−くものたえまの−ほしかとそみる
異同資料句番号:00421
|
| 00422 |
顕仲_源 (206)
みちとほみ−ほくしのまつも−つきぬへし−やへやまこゆる−よはのともしひ
異同資料句番号:00422
|
| 00423 |
仲実 (207)
あひつやま−すそののはらに−ともしすと−ほくしにひをそ−かけあかしつる
異同資料句番号:00423
|
| 00424 |
俊頼 (074)
ともしする−はやまのすそに−たつしかの−めもみせぬよを−なけきつるかな
異同資料句番号:00424
|
| 00425 |
師時 (209)
なをたのみ−しかのかくるる−かひもなく−をくらのやまに−ともしをそする
異同資料句番号:00425
|
| 00426 |
顕仲_藤原 (210)
さつきやみ−みねにともしの−みゆるかな−をのへやしかの−たちとなるらむ
異同資料句番号:00426
|
| 00427 |
基俊 (075)
さつきやみ−ともしするよは−われもしか−めをあはせても−あかしつるかな
異同資料句番号:00427
|
| 00428 |
永縁 (212)
しかのふす−をくらのやまの−やまひとは−ひをともしてそ−いるといふなる
異同資料句番号:00428
|
| 00429 |
隆源 (213)
ともしすと−しかにもあはぬ−ものゆゑに−こくれのしたに−よをあかしつる
異同資料句番号:00429
|
| 00430 |
京極関白家肥後 (214)
さつきやみ−くもまのほしと−みえつるは−しかたつねいる−ともしなりけり
異同資料句番号:00430
|
| 00431 |
祐子内親王家紀伊 (072)
ともしして−はやまのかけに−たつしかを−まつとせしまに−いもやうらみむ
異同資料句番号:00431
|
| 00432 |
前斎宮河内 (216)
よをかさね−このしたつゆに−ぬるるかな−ともしのしかの−めをもあはせて
異同資料句番号:00432
|
| 00433 |
公実 (201)
たひひとの−ますけのかさや−くちぬらむ−くろかみやまの−さみたれのころ
異同資料句番号:00433
|
| 00434 |
匡房 (073)
わきもこか−こやのしのやの−さみたれに−いかてほすらむ−なつひきのいと
異同資料句番号:00434
|
| 00435 |
国信 (203)
とけぬらむ−まかねなりとも−さみたれの−あままもみえぬ−くものけしきに
異同資料句番号:00435
|
| 00436 |
師頼 (204)
さみたれに−ぬまのいはかき−みつこえて−まこもかるへき−かたもしられす
異同資料句番号:00436
|
| 00437 |
顕季 (205)
さみたれの−いくかになりて−せたえせし−さののなかかは−ふねかよふらむ
異同資料句番号:00437
|
| 00439 |
未入力 (xxx)
ひまもなく−ふりもすさへぬ−さみたれに−つくまのぬまの−みくさなみよる
異同資料句番号:00438
|
| 00438 |
未入力 (xxx)
ひさかたの−あままもみえぬ−さみたれに−みくまのすけも−かりほしかねつ
異同資料句番号:00439
|
| 00440 |
俊頼 (074)
おほつかな−いつかはるへき−わひひとの−おもふこころや−さみたれのそら
異同資料句番号:00440
|
| 00441 |
師時 (209)
いかにして−まこもをからむ−さみたれに−たかせのよとも−みつまさりけり
異同資料句番号:00441
|
| 00442 |
顕仲_藤原 (210)
さみたれの−はれせぬころは−あしのやの−のきのいとみつ−たえせさりけり
異同資料句番号:00442
|
| 00443 |
基俊 (075)
いととしく−しつのいほりの−いふせきに−うのはなくたし−さみたれそふる
異同資料句番号:00443
|
| 00444 |
永縁 (212)
さみたれの−はれぬかきりは−さなへとる−たこのさころも−かわくまもなし
異同資料句番号:00444
|
| 00445 |
隆源 (213)
さみたれは−ひかすふれとも−わたのへの−おほえのきしは−ひたらさりけり
異同資料句番号:00445
|
| 00446 |
京極関白家肥後 (214)
もしほくさ−ほすひまもなき−さみたれに−やかてやあまの−しほをたるらむ
異同資料句番号:00446
|
| 00448 |
未入力 (xxx)
さみたれは−いりえのまこも−かりにこし−わたりもみえす−なりにけるかな
異同資料句番号:00447
|
| 00447 |
未入力 (xxx)
さみたれの−ひまなきころは−みつまさり−あさかのぬまの−なにやたかはむ
異同資料句番号:00448
|
| 00449 |
公実 (201)
やとことに−はなたちはなそ−にほひける−ひときかすゑに−かせはふけとも
異同資料句番号:00449
|
| 00450 |
匡房 (073)
さつきやみ−わかまつひとは−きまさねと−はなたちはなの−かにそなくさむ
異同資料句番号:00450
|
| 00451 |
国信 (203)
なつさはし−はなたちはなの−うつりかは−さもあらぬひとの−なもたちぬへし
異同資料句番号:00451
|
| 00452 |
師頼 (204)
さつきやみ−ふきくるかせの−にほふにそ−はなたちはなは−ひとにしらるる
異同資料句番号:00452
|
| 00453 |
顕季 (205)
わかやとの−はなたちはなや−にほふらむ−やまほとときす−すきかてになく
異同資料句番号:00453
|
| 00454 |
顕仲_源 (206)
ゆふまくれ−したてるやとの−たちはなの−はなさくほとに−なるそうれしき
異同資料句番号:00454
|
| 00455 |
仲実 (207)
あるかうへに−はなのさきそふ−たちはなは−さつきのたまに−ぬかむためなり
異同資料句番号:00455
|
| 00456 |
俊頼 (074)
たちはなの−このまろとのに−かをるかは−とはぬになのる−ものにそありける
異同資料句番号:00456
|
| 00457 |
師時 (209)
ふくかせの−なつかしきかな−このさとに−はなたちはなの−にほふなるへし
異同資料句番号:00457
|
| 00458 |
顕仲_藤原 (210)
わかそのの−はなたちはなの−いろみれは−こかねのすすを−ならすなりけり
異同資料句番号:00458
|
| 00459 |
基俊 (075)
むかしみし−ひとのかたみと−をりつれは−はなたちはなに−そてそしみぬる
異同資料句番号:00459
|
| 00460 |
永縁 (212)
さらぬたに−むかしのひとの−こひしきに−はなたちはなの−にほふなるかな
異同資料句番号:00460
|
| 00461 |
隆源 (213)
のきちかき−はなたちはなの−うつりかに−つつまぬそても−ひとそあやむる
異同資料句番号:00461
|
| 00462 |
京極関白家肥後 (214)
ふるさとは−はなたちはなの−さけるにそ−かをしるへにて−ひともとひける
異同資料句番号:00462
|
| 00463 |
祐子内親王家紀伊 (072)
さつきやみ−はなたちはなの−かをるかに−あやなくひとの−またれこそすれ
異同資料句番号:00463
|
| 00464 |
前斎宮河内 (216)
なつかしき−はなたちはなの−にほひかな−おもひよそふる−そてしなけれと
異同資料句番号:00464
|
| 00465 |
公実 (201)
なにはえの−くさはにすたく−ほたるをは−あしまのふねの−かかりとやみむ
異同資料句番号:00465
|
| 00466 |
匡房 (073)
さみたれに−くさのいほりは−くつれとも−ほたるとなるそ−うれしかりける
異同資料句番号:00466
|
| 00467 |
国信 (203)
あしふきの−やとはまはらに−かこひして−てらすほたるに−ねやもかくれす
異同資料句番号:00467
|
| 00468 |
師頼 (204)
くさふかき−あさちましりの−ぬまみつに−ほたるとひかふ−なつのゆふくれ
異同資料句番号:00468
|
| 00469 |
顕季 (205)
おほゐかは−せせにひまなき−かかりひと−みゆるはすたく−ほたるなりけり
異同資料句番号:00469
|
| 00470 |
顕仲_源 (206)
よをてらす−くさのほたるを−あつめても−みぬよのことを−たつねしるかな
異同資料句番号:00470
|
| 00471 |
仲実 (207)
うさやかは−やそとものをの−かかりひに−まかふはさよの−ほたるなりけり
異同資料句番号:00471
|
| 00472 |
俊頼 (074)
あはれにも−みさをにもゆる−ほたるかな−こゑたてつへき−このよとおもふに
異同資料句番号:00472
|
| 00473 |
師時 (209)
さみたれに−くさくちにけり−わかやとの−よもきかそまに−ほたるとひかふ
異同資料句番号:00473
|
| 00474 |
顕仲_藤原 (210)
あめかせに−あれのみまさる−のてらには−ともしひかほに−ほたるとひかふ
異同資料句番号:00474
|
| 00475 |
基俊 (075)
ゆくほたる−なつのよすから−いかにして−けふりもたえす−もえわたるらむ
異同資料句番号:00475
|
| 00476 |
永縁 (212)
いにしへは−まとにあつめし−ほたるをも−いまはくもゐの−ほしかとそみる
異同資料句番号:00476
|
| 00477 |
隆源 (213)
なかれゆく−かはへにすたく−ほたるをは−いさこにましる−たまかとそみる
異同資料句番号:00477
|
| 00478 |
京極関白家肥後 (214)
ともしひと−みゆるほたるの−ひかりかな−うへたまつさを−かけてよみけり
異同資料句番号:00478
|
| 00479 |
祐子内親王家紀伊 (072)
かせふけは−さはへのくさは−みたるれと−ひかりきえせぬ−ほたるなりけり
異同資料句番号:00479
|
| 00480 |
前斎宮河内 (216)
さはみつに−いれともきえぬ−ほたるかな−いかはかりなる−おもひなるらむ
異同資料句番号:00480
|
| 00481 |
公実 (201)
かやりひの−したにもゆれは−あちきなく−むかひのさとを−ふすふるになる
異同資料句番号:00481
|
| 00482 |
匡房 (073)
すすたるる−やとにふすふる−かやりひの−けふりはをちに−なひけとそおもふ
異同資料句番号:00482
|
| 00483 |
国信 (203)
おのれこそ−したにくゆらめ−かやりひの−かへりてわれを−ふすふるやなそ
異同資料句番号:00483
|
| 00484 |
師頼 (204)
かやりひの−けふりうるせき−なつのよは−しつかふせやに−たひねをはせし
異同資料句番号:00484
|
| 00485 |
顕季 (205)
わきもこに−いかてしらせむ−かやりひの−したもえするは−くるしきものを
異同資料句番号:00485
|
| 00486 |
顕仲_源 (206)
かやりひの−けふりのみこそ−やまかつの−ふせやたつぬる−しるへなりけれ
異同資料句番号:00486
|
| 00487 |
仲実 (207)
やまかつの−やとにたえせす−おくかひの−したもえにのみ−すくるころかな
異同資料句番号:00487
|
| 00488 |
俊頼 (074)
よのなかを−あくたにくゆる−かやりひの−おもひむせひて−すくすころかな
異同資料句番号:00488
|
| 00489 |
師時 (209)
くもかかる−とをちのさとの−かやりひは−けふりたつとも−みえぬなりけり
異同資料句番号:00489
|
| 00490 |
顕仲_藤原 (210)
しはのやの−はひりのにはに−おくかひの−けふりうるせき−なつのゆふくれ
異同資料句番号:00490
|
| 00491 |
基俊 (075)
さらぬたに−なつはふせやの−すみうきに−かひのけふりの−ところせきかな
異同資料句番号:00491
|
| 00492 |
永縁 (212)
ひとしれす−おもふこころは−かやりひの−したにこかるる−ここちこそすれ
異同資料句番号:00492
|
| 00493 |
隆源 (213)
いなしきの−とこそとはけに−いひなから−かやりひたてぬ−しつかやそなき
異同資料句番号:00493
|
| 00494 |
京極関白家肥後 (214)
かやりひを−まちかくたてて−やまかつの−おのれけふりに−むせふなにそも
異同資料句番号:00494
|
| 00495 |
祐子内親王家紀伊 (072)
しつのをの−そともにたてる−かやりひの−したにこかれて−よをやすくさむ
異同資料句番号:00495
|
| 00496 |
前斎宮河内 (216)
やまかつの−そともにたてる−かやりひの−したにこかれて−やみぬへきかな
異同資料句番号:00496
|
| 00497 |
公実 (201)
いけみつに−うかふはちすの−うへにこそ−ひとにしられぬ−たまはなしけれ
異同資料句番号:00497
|
| 00498 |
匡房 (073)
こひちにも−けかれぬはなそ−あはれなる−こころのうちの−はちすのみかは
異同資料句番号:00498
|
| 00499 |
国信 (203)
みつはしる−はすのうきはの−しつますて−うらやましくも−おひのほるかな
異同資料句番号:00499
|
| 00500 |
師頼 (204)
をとめこか−すかたのいけの−はちすはは−こころよけにも−はなさきにけり
異同資料句番号:00500
|
| 00501 |
顕季 (205)
つとめては−まつそなかむる−はちすはを−つひのわかみの−やとりとおもへは
異同資料句番号:00501
|
| 00502 |
顕仲_源 (206)
むらさめに−たまなすほとの−つゆのまも−はちすのうへを−わすれやはする
異同資料句番号:00502
|
| 00503 |
仲実 (207)
なつのいけの−はちすのつゆを−みるからに−こころそことに−すすしかりける
異同資料句番号:00503
|
| 00504 |
俊頼 (074)
あめふれは−はすのうきはに−ゐるたまの−たえすこほるる−わかなみたかな
異同資料句番号:00504
|
| 00505 |
師時 (209)
はやことも−をふねさしよせ−かのみゆる−しまねのはちす−をらまくもをし
異同資料句番号:00505
|
| 00506 |
顕仲_藤原 (210)
はちすはは−たへなるのりの−はななれは−まことのいけの−こころにそさく
異同資料句番号:00506
|
| 00507 |
基俊 (075)
うきよには−きえなはきえね−はちすはに−やとらはつゆの−みともなりなむ
異同資料句番号:00507
|
| 00508 |
永縁 (212)
いかにして−にこれるみつに−おひなから−はちすのはなの−けかれさるらむ
異同資料句番号:00508
|
| 00509 |
隆源 (213)
ふたつなき−のりのたとへに−とるのみか−はちすはひとの−こころとそきく
異同資料句番号:00509
|
| 00510 |
京極関白家肥後 (214)
くれなゐに−ふかくもにほふ−はちすかな−いけのこころや−きよくそむらむ
異同資料句番号:00510
|
| 00511 |
祐子内親王家紀伊 (072)
みつきよみ−いけのはちすの−はなさかり−このよのものと−みえすもあるかな
異同資料句番号:00511
|
| 00512 |
前斎宮河内 (216)
もろひとを−すくふてふなる−はちすはの−おもひしれとや−うきしつむらむ
異同資料句番号:00512
|
| 00513 |
公実 (201)
なつまちて−いたすひむろは−いにしとし−まかせしみつの−こほるなりけり
異同資料句番号:00513
|
| 00514 |
匡房 (073)
みなつきも−すすしかりけり−やまかけの−なにおはぬものや−ひむろなるらむ
異同資料句番号:00514
|
| 00515 |
国信 (203)
きみかへむ−みよなかさかの−ひむろには−うつむこほりの−とけぬなりけり
異同資料句番号:00515
|
| 00516 |
師頼 (204)
たちとまる−ころものそての−すすしきは−あきはひむろに−やとるなりけり
異同資料句番号:00516
|
| 00517 |
顕季 (205)
なつのひも−すすしかりけり−まつかさき−これやひむろの−わたりなるらむ
異同資料句番号:00517
|
| 00518 |
顕仲_源 (206)
みなつきの−そらのけしきも−かはらねと−あたりすすしき−ひむろやまかな
異同資料句番号:00518
|
| 00519 |
仲実 (207)
つけののに−おほやまもりか−をさめたる−ひむろそいまも−たえせさりける
異同資料句番号:00519
|
| 00520 |
俊頼 (074)
すめらきの−みことのすゑも−たえせねは−けふもひむろに−おものたつかな
異同資料句番号:00520
|
| 00521 |
師時 (209)
またしらし−こほりきえせぬ−ひむろやま−なつてふことの−としにありとも
異同資料句番号:00521
|
| 00522 |
顕仲_藤原 (210)
すめらきの−かしこきみよの−しるしには−こほりもなつの−ものとこそきけ
異同資料句番号:00522
|
| 00523 |
基俊 (075)
つちさけて−てるひもしらす−きえせぬは−ひむろはなつの−ほかにやあるらむ
異同資料句番号:00523
|
| 00524 |
永縁 (212)
なにしおはは−ひむろのうちに−いかにして−ゐたるこほりの−とけぬなるらむ
異同資料句番号:00524
|
| 00525 |
隆源 (213)
ふゆさむみ−いてしこほりを−うつみおきて−はやひむろとは−いふにそありける
異同資料句番号:00525
|
| 00526 |
京極関白家肥後 (214)
こほりゐて−ちとせのなつも−きえせしな−まつかさきなる−ひむろとおもへは
異同資料句番号:00526
|
| 00527 |
祐子内親王家紀伊 (072)
なつのひの−ひむろとおもへ−あやにくに−すすしきみつの−こほりなりけり
異同資料句番号:00527
|
| 00528 |
前斎宮河内 (216)
とけねとも−うはなたらなる−ひとかとよ−なはひむろにて−したはこほれる
異同資料句番号:00528
|
| 00529 |
公実 (201)
みなつきに−いはもるしみつ−むすはすは−あふきのかせを−わすれましやは
異同資料句番号:00529
|
| 00530 |
匡房 (073)
やへむくら−しけみかもとに−むすふてふ−おほろのしみつ−なつもしられす
異同資料句番号:00530
|
| 00531 |
国信 (203)
あさけれと−いはまのしみつ−きよけれは−むすふしつくに−にこらさりけり
異同資料句番号:00531
|
| 00532 |
師頼 (204)
なつのひも−いつみのみつに−ことよせて−かたへすすしき−かせそふきける
異同資料句番号:00532
|
| 00533 |
顕季 (205)
むすふてに−あふきのかせも−わすられて−おほろのしみつ−すすしかりけり
異同資料句番号:00533
|
| 00534 |
顕仲_源 (206)
けふもたた−しつくひまなく−むすひつつ−いはまのしみつ−ひとにくませし
異同資料句番号:00534
|
| 00535 |
仲実 (207)
かけみれは−ややしらなみの−よするかな−いたゐのしみつ−むすふしつくに
異同資料句番号:00535
|
| 00536 |
俊頼 (074)
さらしゐの−このしたかけに−ゆきふれは−ころもてさむし−せみはなけとも
異同資料句番号:00536
|
| 00537 |
師時 (209)
わきかへる−いつみのみつの−すむやとは−またなつなから−あきそきにける
異同資料句番号:00537
|
| 00538 |
顕仲_藤原 (210)
なつのひも−すすしかりけり−いはまより−もりくるしみつ−むすふたもとは
異同資料句番号:00538
|
| 00539 |
基俊 (075)
いかなれは−ななくりのゆの−わくかこと−いつるいつみの−すすしかるらむ
異同資料句番号:00539
|
| 00540 |
永縁 (212)
むすふての−たもとすすしく−なりゆくは−いつみにあきの−すむにやあるらむ
異同資料句番号:00540
|
| 00541 |
隆源 (213)
ましみつの−みれはすすしく−おほえつつ−むすはてたたに−すくしつるかな
異同資料句番号:00541
|
| 00542 |
京極関白家肥後 (214)
たちよれは−すすしかりけり−なつころも−あきやいつみの−そこにすむらむ
異同資料句番号:00542
|
| 00543 |
祐子内親王家紀伊 (072)
もろともに−すめるいつみを−ともとして−なつをわするる−やとにもあるかな
異同資料句番号:00543
|
| 00544 |
前斎宮河内 (216)
ひともみぬ−たかねにいつる−いつみをは−たれかなつとは−いひなかしけむ
異同資料句番号:00544
|
| 00545 |
公実 (201)
かはのせに−なこしのはらへ−するけふや−さはへのかみも−こころよすらむ
異同資料句番号:00545
|
| 00546 |
匡房 (073)
まつかけの−となせのみつに−みそきして−ちとせのいのち−のへてかへらむ
異同資料句番号:00546
|
| 00547 |
国信 (203)
なつはらへ−あまつやしろの−かみうけは−わかおもふことを−そらにかなへよ
異同資料句番号:00547
|
| 00548 |
師頼 (204)
わきもこか−うちたれかみの−うちなひき−すかぬきかくる−なつはらへかな
異同資料句番号:00548
|
| 00549 |
顕季 (205)
みなつきの−かはそひやなき−うちなひき−なこしのはらへ−せぬひとそなき
異同資料句番号:00549
|
| 00550 |
顕仲_源 (206)
なつかはに−なかすみそきの−おほあさは−たきついはねの−なみかとそみる
異同資料句番号:00550
|
| 00551 |
仲実 (207)
やほよろつ−かみもなこしに−なりぬらむ−けふすかぬきの−みそきしつれは
異同資料句番号:00551
|
| 00552 |
俊頼 (074)
さはへなる−あさちをかりに−ひとにして−いとひしみをも−なつるけふかな
異同資料句番号:00552
|
| 00553 |
師時 (209)
あさのはに−おもふことをは−なてつけて−みなつきはつる−みそきをそする
異同資料句番号:00553
|
| 00554 |
顕仲_藤原 (210)
いにしへの−さはへなしける−かみたにも−けふのみそきに−なこむとそきく
異同資料句番号:00554
|
| 00555 |
基俊 (075)
みなそこの−きよきなかれに−いくしたて−はらふることを−かみうけつらし
異同資料句番号:00555
|
| 00556 |
永縁 (212)
うきことを−はやかはのせに−なかすてふ−なこしのはらへ−たれかせさらむ
異同資料句番号:00556
|
| 00557 |
隆源 (213)
ちとせまて−ひとなからめや−みなつきの−みたひすかぬき−いのるみそきに
異同資料句番号:00557
|
| 00558 |
京極関白家肥後 (214)
なつはつる−ゆふへになれは−かはなみに−あさのみそきを−せぬひとそなき
異同資料句番号:00558
|
| 00559 |
祐子内親王家紀伊 (072)
おもふこと−おほあさにてそ−なつはつる−かはのせことに−みそきをはする
異同資料句番号:00559
|
| 00560 |
前斎宮河内 (216)
かはみつに−うきことのはは−みなつきの−みそきのせせに−なかすけふかな
異同資料句番号:00560
|
| 00561 |
公実 (201)
とことはに−ふくゆふくれの−かせなれと−あきたつひこそ−すすしかりけれ
異同資料句番号:00561
|
| 00562 |
匡房 (073)
あさまたき−あきのはつかせ−たちぬれは−おもひなしにそ−すすしかりける
異同資料句番号:00562
|
| 00563 |
国信 (203)
まちわひて−かたしくそての−さむきかな−わかねやよりや−あきはたつらむ
異同資料句番号:00563
|
| 00564 |
師頼 (204)
きのふには−かはるとなしに−ふくかせの−おとにそあきは−そらにしらるる
異同資料句番号:00564
|
| 00565 |
顕季 (205)
あさまたき−たもとにかせの−すすしきは−はとふくあきに−なりやしぬらむ
異同資料句番号:00565
|
| 00566 |
顕仲_源 (206)
なつのよの−あたねのとこに−ふしなから−みにしむあきの−かせそふきける
異同資料句番号:00566
|
| 00567 |
仲実 (207)
あきたつと−いふきのやまの−やまおろしの−たもとすすしく−ふきいつるかな
異同資料句番号:00567
|
| 00568 |
俊頼 (074)
ちとせふる−みそきはきのふ−せしかとも−けふはうきよに−あきたちにけり
異同資料句番号:00568
|
| 00569 |
師時 (209)
これをきけ−をきのうははに−かせふきて−あききにけりと−ひとにつくなり
異同資料句番号:00569
|
| 00570 |
顕仲_藤原 (210)
ふくかせの−をきのうははに−おとつれて−けふこそあきの−たつひなりけれ
異同資料句番号:00570
|
| 00571 |
基俊 (075)
ひとりゐて−なかむるやとに−あききぬと−をきのうははの−おとろかすかな
異同資料句番号:00571
|
| 00572 |
永縁 (212)
ゆふくれの−もののあはれを−いかかせむ−けふよりあきに−なりぬとおもへは
異同資料句番号:00572
|
| 00573 |
隆源 (213)
あきたつと−ひとにしらする−かせのおとに−すすしやけさは−ころもかさねつ
異同資料句番号:00573
|
| 00574 |
京極関白家肥後 (214)
あさまたき−あきたつそらの−しるしには−かせのけしきそ−まつかはりける
異同資料句番号:00574
|
| 00575 |
祐子内親王家紀伊 (072)
あきのたつ−しるしなるへし−ころもても−すすしきけしき−ことになりゆく
異同資料句番号:00575
|
| 00576 |
前斎宮河内 (216)
いつしかと−けさはみにしむ−かせにこそ−あききにけりと−おもひしらるれ
異同資料句番号:00576
|
| 00577 |
公実 (201)
あまのかは−あふせほとなき−たなはたに−かへらぬいろの−ころもかさはや
異同資料句番号:00577
|
| 00578 |
匡房 (073)
あまのかは−よのなかつきも−あるものを−なとはつあきと−ちきりそめけむ
異同資料句番号:00578
|
| 00579 |
国信 (203)
たなはたに−かせるころもの−つゆけさに−あかぬけしきを−そらにしるかな
異同資料句番号:00579
|
| 00580 |
師頼 (204)
あまのかは−そらにこそしれ−たなはたの−くれをまつまの−あきのこころを
異同資料句番号:00580
|
| 00581 |
顕季 (205)
ひこほしの−まれにわたれる−あまのかは−いはこすなみの−たちなかへりそ
異同資料句番号:00581
|
| 00582 |
顕仲_源 (206)
ひこほしの−いそきやすらむ−あまのかは−やすのわたりに−ふねよはふなり
異同資料句番号:00582
|
| 00583 |
仲実 (207)
わたしもり−ふなよとみすな−たなはたの−としにあふよは−たたこよひのみ
異同資料句番号:00583
|
| 00584 |
俊頼 (074)
たなはたの−かへるたもとの−しつくには−あまのかはなみ−たちやそふらむ
異同資料句番号:00584
|
| 00586 |
未入力 (xxx)
たなはたの−あかぬわかれの−なみたにや−はなのかつらも−つゆけかるらむ
異同資料句番号:00585
|
| 00585 |
未入力 (xxx)
たなはたの−あまのいはふね−ふなてして−こよひやいかに−いそまくらする
異同資料句番号:00586
|
| 00587 |
基俊 (075)
あまのかは−なみたつなゆめ−ひこほしの−つまむかへふね−きしによるなり
異同資料句番号:00587
|
| 00588 |
永縁 (212)
あふほとも−なくてわかるる−たなはたの−こころのうちそ−そらにしらるる
異同資料句番号:00588
|
| 00589 |
隆源 (213)
なかなかに−うらやましきは−たなはたの−たえすあひみる−ちきりなりけり
異同資料句番号:00589
|
| 00590 |
京極関白家肥後 (214)
たなはたの−あまのはころも−かさねても−あかぬちきりや−なほむすふらむ
異同資料句番号:00590
|
| 00591 |
祐子内親王家紀伊 (072)
たなはたの−あふせのなとか−まれならむ−けふひくいとの−なかきちきりに
異同資料句番号:00591
|
| 00592 |
前斎宮河内 (216)
こひこひて−こよひはかりや−たなはたの−まくらにちりの−つもらさるらむ
異同資料句番号:00592
|
| 00593 |
公実 (201)
ひまもなく−まはきしけれる−あきののは−みちゆきすりも−うれしかりけり
異同資料句番号:00593
|
| 00594 |
匡房 (073)
かはみつに−しかのしからみ−かけてけり−うきてなかれぬ−あきはきのはな
異同資料句番号:00594
|
| 00595 |
国信 (203)
あきはきは−こそにかはらぬ−いろなれと−なほめつらしき−はなのかほかな
異同資料句番号:00595
|
| 00596 |
師頼 (204)
ふたはより−あさたつしかは−しからめと−まののむらはき−はなさきにけり
異同資料句番号:00596
|
| 00597 |
顕季 (205)
はきかはな−しからむしかそ−うらめしき−つゆもちらさて−みまくほしきに
異同資料句番号:00597
|
| 00598 |
顕仲_源 (206)
すみよしの−きしのこはきに−うちそへて−なみのはなさへ−みつるけふかな
異同資料句番号:00598
|
| 00599 |
仲実 (207)
みるもをし−とををにさける−はきかはな−しをりせさすな−つゆのしからみ
異同資料句番号:00599
|
| 00600 |
俊頼 (074)
あきはきの−すゑはのつゆに−なつさひて−さまにもおはぬ−すりころもかな
異同資料句番号:00600
|
| 00601 |
師時 (209)
ときしあれは−はなさきにけり−みやきのの−もとあらのこはき−えたもしととに
異同資料句番号:00601
|
| 00602 |
顕仲_藤原 (210)
あさゆふに−みれともあかす−しらつゆの−おくののはきの−あきのけしきは
異同資料句番号:00602
|
| 00603 |
基俊 (075)
あさつゆに−うつろひぬへし−さをしかの−むねわけにする−あきのはきはら
異同資料句番号:00603
|
| 00604 |
永縁 (212)
あきはきの−はなのうへなる−しらつゆは−にしきにおける−たまかとそみる
異同資料句番号:00604
|
| 00605 |
隆源 (213)
にしきのや−ひもとくはなと−みゆるかな−みたれてさける−まののはきはら
異同資料句番号:00605
|
| 00606 |
京極関白家肥後 (214)
しめゆひし−わかふるさとの−あきはきは−いまそひもとく−さかりなりけり
異同資料句番号:00606
|
| 00607 |
祐子内親王家紀伊 (072)
おくつゆも−しつこころなく−あきかせに−みたれてさける−まののはきはら
異同資料句番号:00607
|
| 00608 |
前斎宮河内 (216)
たかまとの−のをすきゆけは−あきはきの−はなすりころも−きぬひとそなき
異同資料句番号:00608
|
| 00609 |
公実 (201)
ゆきてみむ−むかひののへの−をみなへし−ひとえもをらし−はなのさかりは
異同資料句番号:00609
|
| 00610 |
匡房 (073)
もとゆひの−しもをいとはは−をみなへし−わかかさしとは−ならしとやおもふ
異同資料句番号:00610
|
| 00611 |
国信 (203)
ゆふされは−ふしみのさとの−をみなへし−をらてすくへき−ここちこそせね
異同資料句番号:00611
|
| 00612 |
師頼 (204)
つゆしけき−あしたのはらの−をみなへし−ひとえたをらむ−そてはぬるとも
異同資料句番号:00612
|
| 00613 |
顕季 (205)
あききりに−かくれのをのの−をみなへし−わかたもとには−にほへとそおもふ
異同資料句番号:00613
|
| 00614 |
顕仲_源 (206)
さよころも−かたしくそても−あるものを−あしたつゆけき−をみなへしかな
異同資料句番号:00614
|
| 00615 |
仲実 (207)
いさなみに−いまもまたみむ−をみなへし−しなふのすかた−あくとしもなし
異同資料句番号:00615
|
| 00616 |
俊頼 (074)
みよしのの−かたちのをのの−をみなへし−たはれてひとに−こころおかるな
異同資料句番号:00616
|
| 00617 |
師時 (209)
こころから−あたのおほのに−おひたちて−かせにたはるる−をみなへしかな
異同資料句番号:00617
|
| 00618 |
顕仲_藤原 (210)
ゆふきりに−たちかくれつつ−をみなへし−われなつさひて−おきなさひせむ
異同資料句番号:00618
|
| 00619 |
基俊 (075)
あたしのの−こころもしらぬ−あきかせに−あはれかたよる−をみなへしかな
異同資料句番号:00619
|
| 00620 |
永縁 (212)
としをへて−つゆをむすへる−をみなへし−いまさらにまた−こころおかるる
異同資料句番号:00620
|
| 00621 |
隆源 (213)
をりつれは−たもとにかかる−しらつゆに−ぬれきぬきする−をみなへしかな
異同資料句番号:00621
|
| 00622 |
京極関白家肥後 (214)
みしひとも−あれゆくやとの−をみなへし−ひとりつゆけき−あきのゆふくれ
異同資料句番号:00622
|
| 00623 |
祐子内親王家紀伊 (072)
をみなへし−にほふのへには−いたつらに−たひねしつへき−ここちこそすれ
異同資料句番号:00623
|
| 00624 |
前斎宮河内 (216)
あきのよの−つゆならねとも−をみなへし−さくのへことに−こころをそおく
異同資料句番号:00624
|
| 00625 |
公実 (201)
あきかせに−はらむすすきの−あるのへは−うつしのつゆや−いろにまかへる
異同資料句番号:00625
|
| 00626 |
匡房 (073)
はなすすき−ほにいててまねく−ころしもそ−すきゆくあきは−とまらさりける
異同資料句番号:00626
|
| 00627 |
国信 (203)
はなすすき−こよひはしめぬ−あきかせに−けさしもなとか−あさしめりする
異同資料句番号:00627
|
| 00628 |
師頼 (204)
むれたてる−しののをすすき−かたよりに−なひくはかせの−ふけはなりけり
異同資料句番号:00628
|
| 00629 |
顕季 (205)
かせふけは−はなのをすすき−ほにいてて−つゆうちはらふ−そてかとそみる
異同資料句番号:00629
|
| 00630 |
顕仲_源 (206)
しほかせに−なみよるうらの−はなすすき−しつくをはらふ−そてかとそみる
異同資料句番号:00630
|
| 00631 |
仲実 (207)
かせをいたみ−うつらなくのの−はなすすき−われをまねくと−ひとやみるらむ
異同資料句番号:00631
|
| 00632 |
俊頼 (074)
はなすすき−まそほのいとを−くりかへし−たえすもひとを−まねきつるかな
異同資料句番号:00632
|
| 00633 |
師時 (209)
ひとかたに−なひかはなひけ−はなすすき−さこそはかせの−さためなからめ
異同資料句番号:00633
|
| 00634 |
顕仲_藤原 (210)
みこもりて−ほにはいてねと−しのすすき−かせにはえこそ−すまはさりけれ
異同資料句番号:00634
|
| 00635 |
基俊 (075)
うつらなく−をささかはらの−しのすすき−たれをうしとか−ほにいてさらむ
異同資料句番号:00635
|
| 00636 |
永縁 (212)
あきかせに−なひきなひきて−はなすすき−かれのにならむ−ことをしそおもふ
異同資料句番号:00636
|
| 00637 |
隆源 (213)
はなすすき−まねくはそてと−おほえつつ−あきはのちこそ−ゆかれさりけれ
異同資料句番号:00637
|
| 00638 |
京極関白家肥後 (214)
ゆふきりの−たえまにみゆる−はなすすき−ほのかにたれを−まねくなるらむ
異同資料句番号:00638
|
| 00639 |
祐子内親王家紀伊 (072)
あきかせに−なひくをはなの−ゆふまくれ−たかそてかとそ−あやまたれける
異同資料句番号:00639
|
| 00640 |
前斎宮河内 (216)
みちのへに−まねくほはなに−はかられて−こよひもここに−たひねをやせむ
異同資料句番号:00640
|
| 00641 |
公実 (201)
あきかせに−なひくほとなき−かるかやは−したはをうへに−ふきみたるかな
異同資料句番号:00641
|
| 00642 |
匡房 (073)
みるほとに−しくれはふりぬ−おなしくは−かさかるかやの−もとにやとらむ
異同資料句番号:00642
|
| 00643 |
国信 (203)
のへことに−しとろにふして−みたるるは−たかかるかやそ−つかねをもなき
異同資料句番号:00643
|
| 00644 |
師頼 (204)
あきくれは−おもひみたるる−かるかやの−したはやひとの−こころなるらむ
異同資料句番号:00644
|
| 00645 |
顕季 (205)
うつらなく−かりはのをのの−かるかやの−おもひみたるる−あきのゆふくれ
異同資料句番号:00645
|
| 00646 |
顕仲_源 (206)
ゆふされは−かせのけしきに−かるかやも−こころほそくな−おもひみたれそ
異同資料句番号:00646
|
| 00647 |
仲実 (207)
おほはらや−のかせにしたく−かるかやの−しとろにのみも−みたれけるかな
異同資料句番号:00647
|
| 00648 |
俊頼 (074)
あさゆふに−なてつつおほす−かるかやを−しめゐてきみか−みまくさにせむ
異同資料句番号:00648
|
| 00649 |
師時 (209)
さらぬたに−みたれかちなる−かるかやを−つかのまもなく−むすふつゆかな
異同資料句番号:00649
|
| 00650 |
顕仲_藤原 (210)
かるかやも−わかこころをは−さこそみめ−あきののかせに−みたれかちなる
異同資料句番号:00650
|
| 00651 |
基俊 (075)
うなゐこか−くさかるをかの−かるかやは−したをれにけり−しとろもとろに
異同資料句番号:00651
|
| 00652 |
永縁 (212)
うつらなく−のへにみたるる−かるかやの−かりにたになと−ひとのこさらむ
異同資料句番号:00652
|
| 00653 |
隆源 (213)
あきかせに−なにかるかやの−すまふらむ−したをれせても−はてぬものゆゑ
異同資料句番号:00653
|
| 00654 |
京極関白家肥後 (214)
こころおく−つゆもこそあれ−かるかやの−なとたはやすく−かせにみたるる
異同資料句番号:00654
|
| 00655 |
祐子内親王家紀伊 (072)
すきかてに−ふくあきかせそ−かるかやの−こころみたるる−つまにやありける
異同資料句番号:00655
|
| 00656 |
前斎宮河内 (216)
ともすれは−かせにみたるる−かるかやに−いちまてとてか−つゆのおくらむ
異同資料句番号:00656
|
| 00657 |
公実 (201)
あきはきて−またおもなれぬ−ふしはかま−のことにみれは−ほころひにけり
異同資料句番号:00657
|
| 00658 |
匡房 (073)
ぬきかけし−ぬしはたれとも−しらねとも−ひとのにたてる−ふちはかまかな
異同資料句番号:00658
|
| 00659 |
国信 (203)
あきののに−むらむらみゆる−ふちはかま−むらさきふかく−たれかそめけむ
異同資料句番号:00659
|
| 00660 |
師頼 (204)
ぬしもなき−ものとおもへと−ふちはかま−あきののかせに−なるるなりけり
異同資料句番号:00660
|
| 00661 |
顕季 (205)
あきののに−かさへにほへる−ふちはかま−きてみぬひとは−あらしとそおもふ
異同資料句番号:00661
|
| 00662 |
顕仲_源 (206)
ささかにの−いとのとちめや−あたならむ−ほころひわたる−ふちはかまかな
異同資料句番号:00662
|
| 00663 |
仲実 (207)
のことにそ−ほころひにける−ふちはかま−あきのきるには−たへぬなりけり
異同資料句番号:00663
|
| 00664 |
俊頼 (074)
そめかけて−まかきにさらす−ふちはかま−またきもとりの−ふみちらすかな
異同資料句番号:00664
|
| 00665 |
師時 (209)
あきことに−たれきてみよと−ふちはかま−きぬかさをかに−にほふなるらむ
異同資料句番号:00665
|
| 00666 |
顕仲_藤原 (210)
あきかせに−すそのかをらす−ふちはかま−たかともなしに−わかぬしにせよ
異同資料句番号:00666
|
| 00667 |
基俊 (075)
あきかせの−ひにひにふけは−ふちはかま−きるひとなしに−ほころひにけり
異同資料句番号:00667
|
| 00668 |
永縁 (212)
ぬしやたれ−ぬふひとなしに−ふちはかま−のことにみれは−ほころひにけり
異同資料句番号:00668
|
| 00669 |
隆源 (213)
あききりの−のことにたてる−ふちはかま−たれかぬひけむ−ほころひにけり
異同資料句番号:00669
|
| 00670 |
京極関白家肥後 (214)
たつたやま−ふもとににほふ−ふちはかま−たかきてなれし−うつりかそこは
異同資料句番号:00670
|
| 00671 |
祐子内親王家紀伊 (072)
ふちはかま−たれきなれけむ−なつかしき−かににほひつつ−いろはふりせす
異同資料句番号:00671
|
| 00672 |
前斎宮河内 (216)
あききりや−たちかくしけむ−おほつかな−のことににほふ−ふちはかまかな
異同資料句番号:00672
|
| 00673 |
公実 (201)
あききても−またほにいてぬ−をきのはは−かせにつけてそ−そよとつけける
異同資料句番号:00673
|
| 00674 |
匡房 (073)
あききぬと−しつかいほには−つけねとも−をきのはかせの−しるきなりけり
異同資料句番号:00674
|
| 00675 |
国信 (203)
をきのはの−とはすかたりの−そよめきに−すすろにめをも−さましつるかな
異同資料句番号:00675
|
| 00676 |
師頼 (204)
さらぬたに−あきはねさめも−あるものを−けしきことなる−をきのうはかせ
異同資料句番号:00676
|
| 00677 |
顕季 (205)
やまさとに−ふきおとろかす−かせなくは−をきさへおとも−せてやかれまし
異同資料句番号:00677
|
| 00678 |
顕仲_源 (206)
まてといひし−ひとやわけくる−をきのはの−そよくけしきの−たたならぬかな
異同資料句番号:00678
|
| 00679 |
仲実 (207)
はるひみし−をきのやけはら−いつのまに−うははのかせの−そよとふくらむ
異同資料句番号:00679
|
| 00680 |
俊頼 (074)
をきのはを−くさのまくらに−むすはすは−よそにやかせの−おとをきかまし
異同資料句番号:00680
|
| 00681 |
師時 (209)
くるひとも−なきわかやとの−をきのはに−いとひきかけて−くものふるまふ
異同資料句番号:00681
|
| 00682 |
顕仲_藤原 (210)
いまこむと−ちきりしほとの−ゆふくれは−をきのはかせそ−ひとたのめなる
異同資料句番号:00682
|
| 00683 |
基俊 (075)
あきかせの−ややはたさむく−ふくなへに−をきのうははの−おとそかなしき
異同資料句番号:00683
|
| 00684 |
永縁 (212)
いととしく−もののかなしき−ゆふくれに−あはれをそふる−をきのうはかせ
異同資料句番号:00684
|
| 00685 |
隆源 (213)
まつひとも−なきやとなれと−をきのはの−そよとなるには−おとろかれけり
異同資料句番号:00685
|
| 00686 |
京極関白家肥後 (214)
つれつれと−さひしきやとの−ゆふくれに−をきのはかせそ−ひとたのめなる
異同資料句番号:00686
|
| 00687 |
祐子内親王家紀伊 (072)
をきのはを−ふきこすかせの−おとたかみ−ほにいててひとに−あきをしらする
異同資料句番号:00687
|
| 00688 |
前斎宮河内 (216)
さよふけて−そよかはそよけ−をきのはに−ひとまたぬみは−はかられはせし
異同資料句番号:00688
|
| 00689 |
公実 (201)
くもゐより−おのかなをよふ−かりかねは−いつこをさして−なきわたるらむ
異同資料句番号:00689
|
| 00690 |
匡房 (073)
めつらしく−きくとはすれと−はつかりの−こゑはこそにも−かはらさりけり
異同資料句番号:00690
|
| 00691 |
国信 (203)
あまのとの−あくるほとをも−またぬかな−いそきやすらむ−たひのかりかね
異同資料句番号:00691
|
| 00692 |
師頼 (204)
ほにいてて−ひさしくなりぬ−あきのたの−いねかりかねも−いまそなくなる
異同資料句番号:00692
|
| 00693 |
顕季 (205)
ふるさとは−かへるそらとや−なりぬらむ−あまくもかくれ−かりそなくなる
異同資料句番号:00693
|
| 00694 |
顕仲_源 (206)
つはくらめ−いそきやすらむ−あまのはら−くもちのかりの−こゑきこゆなり
異同資料句番号:00694
|
| 00695 |
仲実 (207)
ひとつらに−こゑのきこゆる−かりかねは−わかまつふみを−たよりなりけり
異同資料句番号:00695
|
| 00696 |
俊頼 (074)
かりかねも−はねしをるらむ−ますけおふる−いなさほそえに−あまつつみせよ
異同資料句番号:00696
|
| 00697 |
師時 (209)
くもかくれ−なのりをしつつ−ゆくかりの−なこりこひしき−あきのそらかな
異同資料句番号:00697
|
| 00698 |
顕仲_藤原 (210)
はるとあきと−ゆきてはかへる−かりかねは−いつくかつひの−すみかなるらむ
異同資料句番号:00698
|
| 00699 |
基俊 (075)
きくたひに−めつらしきかな−はつかりの−わかまついもか−つかひならねと
異同資料句番号:00699
|
| 00700 |
永縁 (212)
はつかりに−めつらしくきく−かりかねを−こしちのひとや−みみなれぬらむ
異同資料句番号:00700
|
| 00701 |
隆源 (213)
はねかろみ−くもまにいれる−はつかりの−こゑのはつかに−きこゆなるかな
異同資料句番号:00701
|
| 00703 |
未入力 (xxx)
ことわりや−たひのそらにて−なくかりは−あきのあはれを−おもひつらねて
異同資料句番号:00702
|
| 00702 |
未入力 (xxx)
はつかりの−つはさにつけて−くもゐなる−ひとのこころを−そらにしるかな
異同資料句番号:00703
|
| 00704 |
前斎宮河内 (216)
くもかかる−あらちのやまを−かりかねの−きりにまとはて−いかてきつらむ
異同資料句番号:00704
|
| 00705 |
公実 (201)
そまかたに−みちやまとへる−さをしかの−つまとふこゑの−しけくもあるかな
異同資料句番号:00705
|
| 00706 |
匡房 (073)
かこやまの−ははかかしたに−うらとけて−かたぬくしかは−つまこひなせそ
異同資料句番号:00706
|
| 00707 |
国信 (203)
つまこふと−とこのやまなる−さをしかの−ひとりねをなく−こゑそかなしき
異同資料句番号:00707
|
| 00708 |
師頼 (204)
ゆふまくれ−あらしにたくふ−しかのねは−こひするひとの−つまとこそなれ
異同資料句番号:00708
|
| 00709 |
顕季 (205)
よもすから−しつくのやまに−うらふれて−つまこひわふる−さをしかのこゑ
異同資料句番号:00709
|
| 00710 |
顕仲_源 (206)
なにことを−おほはらやまに−おしこめて−つきせすしかの−なきあかすらむ
異同資料句番号:00710
|
| 00711 |
仲実 (207)
たかさこの−をのへのまつは−さしなから−なにをしるしに−しかのなくらむ
異同資料句番号:00711
|
| 00712 |
俊頼 (074)
よもすから−まちかねやまに−なくしかの−おほろけにやは−こゑをたつへき
異同資料句番号:00712
|
| 00713 |
師時 (209)
あしひきの−みみなしやまに−なくしかの−つまこひすらし−きくひとなしに
異同資料句番号:00713
|
| 00714 |
顕仲_藤原 (210)
よのなかを−あきはてぬとや−さをしかの−いまはあらしの−やまになくらむ
異同資料句番号:00714
|
| 00715 |
基俊 (075)
かせさむみ−はたれしもふる−あきのよは−やましたとよみ−しかそなくなる
異同資料句番号:00715
|
| 00716 |
永縁 (212)
あきふかみ−ものあはれなる−たそかれに−をくらのやまに−しかそなくなる
異同資料句番号:00716
|
| 00717 |
隆源 (213)
よをつらね−つまをこひつる−さをしかの−なかぬはいかに−あひにけるかも
異同資料句番号:00717
|
| 00718 |
京極関白家肥後 (214)
みむろやま−おろすあらしの−さひしきに−つまとふしかの−こゑたくふなり
異同資料句番号:00718
|
| 00719 |
祐子内親王家紀伊 (072)
たくひなき−あはれとそきく−さをしかの−つまこひかねて−よはになくねを
異同資料句番号:00719
|
| 00720 |
前斎宮河内 (216)
をちこちの−みねのつつきに−なくしかの−いくよになりぬ−つまにあはすて
異同資料句番号:00720
|
| 00721 |
公実 (201)
やまかくれ−かせにしらすな−しらつゆの−たまぬきかくる−しののをすすき
異同資料句番号:00721
|
| 00722 |
匡房 (073)
つきくさの−はないろころも−いかにせむ−をささをわくる−あきのしらつゆ
異同資料句番号:00722
|
| 00723 |
国信 (203)
つゆしけき−のへをはゆかし−あちきなく−こひのなきなの−たちもこそすれ
異同資料句番号:00723
|
| 00724 |
師頼 (204)
しののめの−あさつゆふかき−あさちふは−たまつらぬかぬ−くさのはそなき
異同資料句番号:00724
|
| 00725 |
顕季 (205)
かせふけは−まつうちなひく−あさちふに−いかておくらむ−あきのしらつゆ
異同資料句番号:00725
|
| 00726 |
顕仲_源 (206)
ちらさしと−おくらむものを−はこねやま−あくれはこほる−たまささのつゆ
異同資料句番号:00726
|
| 00727 |
仲実 (207)
しらたまそ−にはにはみてる−みちしはの−しのにおしなひ−おけるあさつゆ
異同資料句番号:00727
|
| 00728 |
俊頼 (074)
をみなへし−あさおくつゆを−おひにして−むすふたもとは−しをれしにけり
異同資料句番号:00728
|
| 00729 |
師時 (209)
よもすから−おきゐてそみる−てるつきの−ひかりにまかふ−たまささのつゆ
異同資料句番号:00729
|
| 00730 |
顕仲_藤原 (210)
をささはら−しみみにおける−しらつゆを−あきはたえせぬ−たまとこそみれ
異同資料句番号:00730
|
| 00731 |
基俊 (075)
あさちふの−しのにおしなひ−おくつゆを−まことのたまと−おもはましかは
異同資料句番号:00731
|
| 00732 |
永縁 (212)
かせふけは−なひくをはなに−おくつゆを−よのはかなさに−よそへてそみる
異同資料句番号:00732
|
| 00733 |
隆源 (213)
たまをなす−あさちかうへの−あさつゆを−おきてさなから−みるよしもかな
異同資料句番号:00733
|
| 00734 |
京極関白家肥後 (214)
しらつゆと−ひとはいへとも−のへみれは−おくはなことに−いろそかはれる
異同資料句番号:00734
|
| 00735 |
祐子内親王家紀伊 (072)
ひにみかき−かせにみかける−くさむらの−つゆこそたまを−ぬきみたしけれ
異同資料句番号:00735
|
| 00736 |
前斎宮河内 (216)
あさひさす−をささかうへの−つゆよりも−あなたのみかた−ひとのこころは
異同資料句番号:00736
|
| 00737 |
公実 (201)
ふもとをは−うちのかはきり−たちこめて−くもゐにみゆる−あさひやまかな
異同資料句番号:00737
|
| 00738 |
匡房 (073)
かはきりの−みやこのたつみ−ふかけれは−そこともみえぬ−うちのやまさと
異同資料句番号:00738
|
| 00739 |
国信 (203)
いははしる−おとはかくれす−ゆふきりの−ころものたきを−たちこむれとも
異同資料句番号:00739
|
| 00740 |
師頼 (204)
よしのかは−わたりもみえぬ−ゆふきりに−やなせのなみの−おとのみそする
異同資料句番号:00740
|
| 00741 |
顕季 (205)
しらなみの−おとはかりして−みえぬかな−きりたちわたる−たまかはのさと
異同資料句番号:00741
|
| 00742 |
顕仲_源 (206)
みつまさる−ちくまのかはは−われならす−きりもふかくそ−たちわたりける
異同資料句番号:00742
|
| 00743 |
仲実 (207)
みたやもり−なるこのなはに−てかくなり−はれまもみえぬ−きりのみなかに
異同資料句番号:00743
|
| 00744 |
俊頼 (074)
あさひさす−をかはのきりの−むらきえて−はれやらぬみに−よをそうらむる
異同資料句番号:00744
|
| 00745 |
師時 (209)
あききりの−そまやまかはに−たちぬれは−くたすいかたの−おとのみそする
異同資料句番号:00745
|
| 00746 |
顕仲_藤原 (210)
ゆふきりに−みちやまとへる−みやきひく−そまやまひとも−ともよはふなり
異同資料句番号:00746
|
| 00747 |
基俊 (075)
あきやまに−いりにしひとの−こひしきに−ふもとをこめて−きりたちにけり
異同資料句番号:00747
|
| 00748 |
永縁 (212)
あさきりの−たつたのやまの−もみちはは−はれてのちこそ−いろもみえけれ
異同資料句番号:00748
|
| 00749 |
隆源 (213)
かはきりに−わたせもみえす−をちこちの−きしにふねよふ−こゑはかりして
異同資料句番号:00749
|
| 00750 |
京極関白家肥後 (214)
つまきこる−をののやまへも−きりこめて−しはつみくるま−みちやまとへる
異同資料句番号:00750
|
| 00751 |
祐子内親王家紀伊 (072)
あききりの−たちへたてたる−ふもとには−をちかたひとそ−うとくなりゆく
異同資料句番号:00751
|
| 00752 |
前斎宮河内 (216)
いかにせむ−たつきもしらぬ−やまなかに−かへらむかたは−きりたちにけり
異同資料句番号:00752
|
| 00753 |
公実 (201)
あしかきの−すゑよりみえし−あさかほは−おもかけさらぬ−はなにそありける
異同資料句番号:00753
|
| 00754 |
匡房 (073)
しらつゆの−おきてみつれは−ほともなく−おもかはりする−あさかほのはな
異同資料句番号:00754
|
| 00755 |
国信 (203)
やまさとの−しののあせとの−ひまをあらみ−あけてそみつる−あさかほのはな
異同資料句番号:00755
|
| 00756 |
師頼 (204)
あさかほも−うらやまれけり−としふれと−またはなさかぬ−ひとのためには
異同資料句番号:00756
|
| 00757 |
顕季 (205)
うらかせに−なみやをるらむ−よもすから−おもひあかしの−あさかほのはな
異同資料句番号:00757
|
| 00758 |
顕仲_源 (206)
よのうさを−おもひしれとや−あさかほの−さきてはかなき−いろをみすらむ
異同資料句番号:00758
|
| 00759 |
仲実 (207)
あたにのみ−みつつそすくる−のきちかき−まかきにさける−あさかほのはな
異同資料句番号:00759
|
| 00761 |
未入力 (xxx)
あさかほの−はなのすかたの−ゆかしきに−なにこはなかき−あきのよそとよ
異同資料句番号:00760
|
| 00760 |
未入力 (xxx)
あさかほの−はなのすかたを−みつるより−くれをまつへき−ここちこそせね
異同資料句番号:00761
|
| 00762 |
顕仲_藤原 (210)
あきくれは−きりのまかきに−たちかくれ−ほのかにみゆる−あさかほのはな
異同資料句番号:00762
|
| 00763 |
基俊 (075)
たまひこの−つゆもさなから−おきてみむ−けさうれしけに−さけるあさかほ
異同資料句番号:00763
|
| 00764 |
永縁 (212)
よのなかの−はかなきうちに−はかなきは−くれをもまたぬ−あさかほのはな
異同資料句番号:00764
|
| 00765 |
隆源 (213)
あさかほの−はかなきはなを−いかにして−かしこきひとの−そのにうゑけむ
異同資料句番号:00765
|
| 00766 |
京極関白家肥後 (214)
いつまてか−おきてみるへき−ひかけまつ−つゆにあらそふ−あさかほのはな
異同資料句番号:00766
|
| 00767 |
祐子内親王家紀伊 (072)
しののめに−おきつつそみむ−あさかほは−ひかけまつまの−ほとしなけれは
異同資料句番号:00767
|
| 00768 |
前斎宮河内 (216)
きゆとみし−きのふのつゆも−おきなから−おもかはりせぬ−あさかほのはな
異同資料句番号:00768
|
| 00769 |
公実 (201)
あふさかの−せきちにけふや−あきのたの−ほさかのこまを−つむつむとひく
異同資料句番号:00769
|
| 00770 |
匡房 (073)
あふさかの−せきのゆふきり−ふかけれは−さやかにみえぬ−もちつきのこま
異同資料句番号:00770
|
| 00771 |
国信 (203)
あふさかの−せきのすきむら−はをしけみ−たえまにそみる−もちつきのこま
異同資料句番号:00771
|
| 00772 |
師頼 (204)
すきむらの−しつえやくらき−きりはらの−こまひきわたす−あふさかのせき
異同資料句番号:00772
|
| 00773 |
顕季 (205)
ひきわたす−せたのなかはし−きりはれて−くまなくみゆる−もちつきのこま
異同資料句番号:00773
|
| 00774 |
顕仲_源 (206)
きみかよの−ちとせのあきに−あふさかは−こまのこころも−のとけかりけり
異同資料句番号:00774
|
| 00775 |
仲実 (207)
あふさかの−せきのすきまに−ひくなるは−こやもちつきの−かけふちのこま
異同資料句番号:00775
|
| 00776 |
俊頼 (074)
はしりゐの−かけひのきりは−たなひけと−のとかにみゆる−もちつきのこま
異同資料句番号:00776
|
| 00777 |
師時 (209)
なくなるは−あふさかやまの−くつわむし−こまむかへする−ひとやきくらむ
異同資料句番号:00777
|
| 00778 |
顕仲_藤原 (210)
こよひひく−みまきのこまは−あふさかの−やまよりいつる−つきけなりけり
異同資料句番号:00778
|
| 00779 |
基俊 (075)
ひくこまの−つめやひつらむ−あふさかの−せきのしみつの−そこそにこれる
異同資料句番号:00779
|
| 00780 |
永縁 (212)
あふさかに−くものかけはし−なけれとも−そらをそかける−もちつきのこま
異同資料句番号:00780
|
| 00781 |
隆源 (213)
せきのとに−をはなあしけの−みゆるかな−ほさかのこまを−ひくにやあるらむ
異同資料句番号:00781
|
| 00782 |
京極関白家肥後 (214)
あきのよの−くまなきそらに−もちつきの−こまはみやこに−いりやしぬらむ
異同資料句番号:00782
|
| 00783 |
祐子内親王家紀伊 (072)
かすしらす−きみかためにと−ひくこまは−いくそのあきに−あふさかのせき
異同資料句番号:00783
|
| 00784 |
前斎宮河内 (216)
あふさかの−せきのすきむら−こくらきに−まきれやすらむ−かひのくろこま
異同資料句番号:00784
|
| 00785 |
公実 (201)
やまのはを−よこきるくもの−たえまより−まちいつるつきの−めつらしきかな
異同資料句番号:00785
|
| 00786 |
匡房 (073)
まこもかる−よとのさはみつ−ふかけれと−そこまてつきの−かけそみえける
異同資料句番号:00786
|
| 00787 |
国信 (203)
あらしふく−いこまのやまの−くもはれて−なかゐのうらに−すめるつきかけ
異同資料句番号:00787
|
| 00788 |
師頼 (204)
あまのはら−そらゆくつきを−なかむれは−あきはねぬよの−かすそつもれる
異同資料句番号:00788
|
| 00789 |
顕季 (205)
やまのはに−いさよふつきの−たけゆくを−なかむるわれそ−ひとなとかめそ
異同資料句番号:00789
|
| 00790 |
顕仲_源 (206)
つきみれは−うきよのなかに−つくつくと−おもひもしらて−すむこころかな
異同資料句番号:00790
|
| 00791 |
仲実 (207)
もろともに−みるとはなしに−ゆきかへり−つきにさをさす−ふなちなりけり
異同資料句番号:00791
|
| 00792 |
俊頼 (074)
こからしの−くもふきはらふ−たかねより−さえてもつきの−すみのほるかな
異同資料句番号:00792
|
| 00793 |
師時 (209)
くものなみ−あらふなるへし−あまのはら−よわたるつきの−かけきよくして
異同資料句番号:00793
|
| 00794 |
顕仲_藤原 (210)
かもめゐる−いりえのみつは−ふかけれと−そこまてつきの−かけはすみけり
異同資料句番号:00794
|
| 00795 |
基俊 (075)
あきのよは−ねやにさしいる−つきかけの−あかぬにあくる−やまのはそうき
異同資料句番号:00795
|
| 00796 |
永縁 (212)
あきのよの−つきはくもらぬ−ますかかみ−かけをうかへぬ−みつはあらしな
異同資料句番号:00796
|
| 00797 |
隆源 (213)
いつくとも−つきはわかしを−いかなれは−さやけかるらむ−さらしなのやま
異同資料句番号:00797
|
| 00798 |
京極関白家肥後 (214)
つきかけは−こころにいれて−をしめとも−おもひくまなく−かたふきにけり
異同資料句番号:00798
|
| 00799 |
祐子内親王家紀伊 (072)
ひさかたの−つきをはるかに−なかむれは−やそしまめくり−みるここちする
異同資料句番号:00799
|
| 00800 |
前斎宮河内 (216)
やまおろしに−このはおちつむ−たにかはの−そこにもすめる−あきのよのつき
異同資料句番号:00800
|
| 00801 |
公実 (201)
こひつつや−いもかうつらむ−からころも−きぬたのおとの−そらになるまて
異同資料句番号:00801
|
| 00802 |
匡房 (073)
ころもうつ−つちのおとこそ−たゆむなれ−たふさにしもの−おくにやあるらむ
異同資料句番号:00802
|
| 00803 |
国信 (203)
さよふかく−きぬたにあたる−つちのねの−しけきやたれか−ころもうつらむ
異同資料句番号:00803
|
| 00804 |
師頼 (204)
あきかせは−すすしくなりぬ−からころも−たかためにとて−いそきうつらむ
異同資料句番号:00804
|
| 00805 |
顕季 (205)
ころもうつ−つちのおとにて−よそなから−ひとのこころの−ほとそしらるる
異同資料句番号:00805
|
| 00806 |
顕仲_源 (206)
ふるさとの−よさむになれは−ころもうつ−たひにやきみも−おもひいつらむ
異同資料句番号:00806
|
| 00807 |
仲実 (207)
まつほとの−すきやしぬらむ−ころもうつ−きぬたのおとの−うらみこゑなる
異同資料句番号:00807
|
| 00808 |
俊頼 (074)
まつかせの−おとたにあきは−さひしきに−ころもうつなり−たまかはのさと
異同資料句番号:00808
|
| 00809 |
師時 (209)
わきもこか−てたまもゆらに−うつころも−ちこゑになりぬ−よのなかけれは
異同資料句番号:00809
|
| 00810 |
顕仲_藤原 (210)
からころも−このさとひとの−うつこゑを−ききそめしより−ぬるよはそなき
異同資料句番号:00810
|
| 00811 |
基俊 (075)
たかために−いかにうてはか−からころも−ちたひやちたひ−こゑのうらむる
異同資料句番号:00811
|
| 00812 |
永縁 (212)
なかきよに−ころもしてうつ−つちのねや−ものおもふひとの−ともとなるらむ
異同資料句番号:00812
|
| 00813 |
隆源 (213)
いかはかり−おもひそめたる−からころも−なかきよすから−うちあかすらむ
異同資料句番号:00813
|
| 00814 |
京極関白家肥後 (214)
たかためと−おもひそめてか−よもすから−をちのさとひと−ころもうつらむ
異同資料句番号:00814
|
| 00815 |
祐子内親王家紀伊 (072)
たのめおきし−ほとふるままに−さよころも−うらめしけなる−つちのおとかな
異同資料句番号:00815
|
| 00816 |
前斎宮河内 (216)
さむしろも−さゆるしもよに−よもすから−をちのさとには−ころもうつなり
異同資料句番号:00816
|
| 00817 |
公実 (201)
はきのえの−したはをやとに−するむしは−うらかれてゆく−あきやこひしき
異同資料句番号:00817
|
| 00818 |
匡房 (073)
こまなへて−ふもとののへに−たつぬれは−をくらにすたく−くつわむしかな
異同資料句番号:00818
|
| 00819 |
国信 (203)
みかりする−かたのののへの−すすむしの−こひするこゑか−ふりたててなく
異同資料句番号:00819
|
| 00820 |
師頼 (204)
すすむしの−こゑするのへを−たつぬれは−こころにもあらぬ−はなをみるかな
異同資料句番号:00820
|
| 00821 |
顕季 (205)
ゆふくれは−すきうかりけり−あきののに−われまつむしの−こゑならねとも
異同資料句番号:00821
|
| 00822 |
顕仲_源 (206)
たのめおきし−ことのはによる−こひくさや−ひとまつむしの−すみかなるらむ
異同資料句番号:00822
|
| 00823 |
仲実 (207)
やまさとは−さひしかりけり−こからしの−ふくゆふくれの−ひくらしのこゑ
異同資料句番号:00823
|
| 00824 |
俊頼 (074)
よわりゆく−むしのこゑにや−やまさとは−くれぬるあきの−ほとをしるらむ
異同資料句番号:00824
|
| 00825 |
師時 (209)
よをかさね−ねをなくむしの−あはれさに−おほかたあきは−えこそねられね
異同資料句番号:00825
|
| 00826 |
顕仲_藤原 (210)
やまさとの−むくらましりの−かるかやの−みたれもあへぬ−むしのこゑかな
異同資料句番号:00826
|
| 00827 |
基俊 (075)
きりきりす−あきのうけれは−われもさそ−なかきよすから−なきあかしつる
異同資料句番号:00827
|
| 00828 |
永縁 (212)
あきのよの−ふけゆくままに−むしのねの−こころほそくも−なりまさるかな
異同資料句番号:00828
|
| 00829 |
隆源 (213)
あきふかく−なりゆくままに−むしのねの−きけはよことに−よわるなるかな
異同資料句番号:00829
|
| 00830 |
京極関白家肥後 (214)
あれはてて−ひとかけもせぬ−ふるさとに−なほまつむしの−こゑそたえせぬ
異同資料句番号:00830
|
| 00831 |
祐子内親王家紀伊 (072)
あきのよの−むしのねきけは−いととしく−わかものおもひ−もよほされけり
異同資料句番号:00831
|
| 00832 |
前斎宮河内 (216)
つゆをおもみ−うつろふはなや−をしからむ−くさむらことに−すたくむしかな
異同資料句番号:00832
|
| 00833 |
公実 (201)
しめのうちに−やへさくきくの−あさことに−つゆこそはなの−うはきなりけれ
異同資料句番号:00833
|
| 00834 |
匡房 (073)
かはかりの−にほひはあらし−きくのはな−うへこそくさの−あるしなりけれ
異同資料句番号:00834
|
| 00835 |
国信 (203)
みしひとも−すみあらしてし−ふるさとに−またうつろはぬ−しらきくのはな
異同資料句番号:00835
|
| 00836 |
師頼 (204)
おくやまの−みたにのそこの−きくなれは−なかれをくみて−たつぬはかりそ
異同資料句番号:00836
|
| 00837 |
顕季 (205)
うすくこく−うつろふきくに−おくつゆは−ひといろならぬ−たまかとそみる
異同資料句番号:00837
|
| 00838 |
顕仲_源 (206)
たれとわか−にはにたはれむ−ませゆひし−やとのむらきく−はなさきにけり
異同資料句番号:00838
|
| 00839 |
仲実 (207)
こかねいろに−やへさくきくは−むかしより−おいせぬあきの−かさしなりけり
異同資料句番号:00839
|
| 00840 |
俊頼 (074)
わすれては−ゆきにまかへし−しらきくを−よなよなしもの−おきかへてける
異同資料句番号:00840
|
| 00841 |
師時 (209)
しもかれむ−ことをしそおもふ−わかやとの−まかきににほふ−しらきくのはな
異同資料句番号:00841
|
| 00842 |
顕仲_藤原 (210)
しらきくの−にほふさかりは−なかつきに−またさくはなの−さらになきかな
異同資料句番号:00842
|
| 00843 |
基俊 (075)
たにかはの−きしへにたてる−しらきくを−ひるさへほしと−おもひけるかな
異同資料句番号:00843
|
| 00844 |
永縁 (212)
しもかれむ−ことをしそおもふ−しらきくの−はなよりのちに−はなしなけれは
異同資料句番号:00844
|
| 00845 |
隆源 (213)
きくのはな−あらひておとす−たにみつの−なかれをくみて−よはひのふなり
異同資料句番号:00845
|
| 00846 |
京極関白家肥後 (214)
うつろはて−ひさしからなむ−しらきくは−またにほふへき−はなのなけれは
異同資料句番号:00846
|
| 00847 |
祐子内親王家紀伊 (072)
しもかれの−にほひもさらに−たくひなき−まかきのきくを−のとけくそみる
異同資料句番号:00847
|
| 00848 |
前斎宮河内 (216)
うすくこく−うつろふきくに−おきつれは−いろいろにこそ−しももみえけれ
異同資料句番号:00848
|
| 00849 |
公実 (201)
しくれのあめ−まなくしふれは−するかなる−しつはたやまに−にしきおりかく
異同資料句番号:00849
|
| 00850 |
匡房 (073)
からにしき−しもをはたてと−たのめとも−しくれのいとの−なほよわきかな
異同資料句番号:00850
|
| 00851 |
国信 (203)
つゆのみと−おもひけるかな−もるやまは−もみちこきおろす−なにこそありけれ
異同資料句番号:00851
|
| 00852 |
師頼 (204)
みねたかき−あらしのやまの−もみちはは−ふもとのさとの−にしきなりけり
異同資料句番号:00852
|
| 00853 |
顕季 (205)
あさからぬ−やしほのをかの−もみちはを−なとあかなくに−しくれそむらむ
異同資料句番号:00853
|
| 00854 |
顕仲_源 (206)
よそにみる−みねのもみちや−ちりくると−ふもとのさとは−あらしをそまつ
異同資料句番号:00854
|
| 00855 |
仲実 (207)
しらつゆの−うつしのはひや−さしつらむ−やしほのをかの−もみちしにけり
異同資料句番号:00855
|
| 00856 |
俊頼 (074)
たつたかは−しからみかけて−かみなひの−みむろのやまの−もみちをそみる
異同資料句番号:00856
|
| 00857 |
師時 (209)
あきをやく−ここちこそすれ−やまさとの−もみちちりかふ−こからしのかせ
異同資料句番号:00857
|
| 00858 |
顕仲_藤原 (210)
もみちする−たかはたやまを−あきゆけは−したてるはかり−にしきおりかく
異同資料句番号:00858
|
| 00859 |
基俊 (075)
くれなゐに−しくれのあめや−なりぬらむ−ふれはこのはの−てりまさるかな
異同資料句番号:00859
|
| 00860 |
永縁 (212)
さほやまに−もみちのにしき−おりかけて−きりのたつにそ−まかせたりける
異同資料句番号:00860
|
| 00861 |
隆源 (213)
たきのうへの−みふねのやまの−もみちはは−こかるるほとに−なりにけるかな
異同資料句番号:00861
|
| 00862 |
京極関白家肥後 (214)
もみちはの−くれなゐふかき−やまさとは−たえすしくれや−ふりてそむらむ
異同資料句番号:00862
|
| 00863 |
祐子内親王家紀伊 (072)
うすくこく−そめかけてけり−たつたひめ−もみちのにしき−むらむらにみゆ
異同資料句番号:00863
|
| 00864 |
前斎宮河内 (216)
あきやまを−こえつるけふの−しるしには−もみちのにしき−きてやかへらむ
異同資料句番号:00864
|
| 00865 |
公実 (201)
けふのみと−あきをみるこそ−かなしけれ−やまのこのはの−ちるにつけても
異同資料句番号:00865
|
| 00866 |
匡房 (073)
こふひとに−ちちのこかねは−とらすとも−あきくるるこそ−をしくはありけれ
異同資料句番号:00866
|
| 00867 |
国信 (203)
いろいろの−このはたむけて−あきはけふ−いくたのもりに−かとてしにけり
異同資料句番号:00867
|
| 00868 |
師頼 (204)
さりともと−おもひしかとも−やくもたつ−てまのせきにも−あきはとまらす
異同資料句番号:00868
|
| 00869 |
顕季 (205)
もみちはの−ちりてつもれる−このもとや−くれゆくあきの−とまりなるらむ
異同資料句番号:00869
|
| 00870 |
顕仲_源 (206)
はなすすき−あすはふゆのに−たてるとも−けふはなかめむ−あきのかたみに
異同資料句番号:00870
|
| 00871 |
仲実 (207)
ゐせきには−もらぬみつたに−あるものを−とまらていかて−あきのゆくらむ
異同資料句番号:00871
|
| 00872 |
俊頼 (074)
くれてゆく−あきしをはなの−すゑならは−たをりてもたむ−たちやとまると
異同資料句番号:00872
|
| 00873 |
師時 (209)
こゑこゑに−なくなくむしの−ととむるを−きかすかほにて−あきのくれゆく
異同資料句番号:00873
|
| 00874 |
顕仲_藤原 (210)
ひとならは−やよしはしとも−いふへきに−いかかはせまし−あきのわかれを
異同資料句番号:00874
|
| 00875 |
基俊 (075)
こゑたてて−しかはかりこそ−をしめとも−おもひしらすも−すくるあきかな
異同資料句番号:00875
|
| 00876 |
永縁 (212)
くれてゆく−あきをこころに−しらせはや−をしまはきりの−たちやとまると
異同資料句番号:00876
|
| 00877 |
隆源 (213)
なかつきの−みそかにけふは−なりぬれは−あきはかきりと−しかそなくなる
異同資料句番号:00877
|
| 00878 |
京極関白家肥後 (214)
かくはかり−をしむもしらす−ゆふきりの−ともにたちてや−あきのゆくらむ
異同資料句番号:00878
|
| 00879 |
祐子内親王家紀伊 (072)
たまさかに−あひてわかれし−ひとよりも−まさりてをしき−あきのくれかな
異同資料句番号:00879
|
| 00880 |
前斎宮河内 (216)
いのちにも−かへやしなまし−くれてゆく−こよひはかりの−あきのけしきを
異同資料句番号:00880
|
| 00881 |
公実 (201)
きのふこそ−あきはくれしか−いつのまに−いはまのみつの−うすこほるらむ
異同資料句番号:00881
|
| 00882 |
匡房 (073)
たつたかは−あきのとまりと−みしほとに−みつさへこほる−ふゆはきにけり
異同資料句番号:00882
|
| 00883 |
国信 (203)
かむなつき−またふゆかまへ−せぬものを−とりもあへすも−あるるけふかな
異同資料句番号:00883
|
| 00884 |
師頼 (204)
ふゆくれは−さひしかりけり−ひとりねの−わかころもてを−たれにかさねむ
異同資料句番号:00884
|
| 00885 |
顕季 (205)
きのふまて−こゑたえさりし−さをしかも−ふゆこもりせし−けさのけしきか
異同資料句番号:00885
|
| 00886 |
顕仲_源 (206)
かきくもり−かねてゆきふる−こしちには−いかてかけふを−ふゆとしるらむ
異同資料句番号:00886
|
| 00887 |
仲実 (207)
いつみかは−みつのみわたの−ふしつけに−しはまのこほる−ふゆはきにけり
異同資料句番号:00887
|
| 00888 |
俊頼 (074)
いかはかり−あきのなこりを−なかめまし−けさはこのはに−あらしふかすは
異同資料句番号:00888
|
| 00889 |
師時 (209)
のへよりや−ふゆはきつらむ−くさのはに−おくしらつゆの−しもとなるかな
異同資料句番号:00889
|
| 00890 |
顕仲_藤原 (210)
おほあらきの−もりのもみちは−ちりはてて−したくさかるる−ふゆはきにけり
異同資料句番号:00890
|
| 00891 |
基俊 (075)
まことにや−ふゆはきにける−うへしこそ−かれのにむしの−こゑたえにけり
異同資料句番号:00891
|
| 00892 |
永縁 (212)
やまふしの−こけのころもの−うすけれは−ふゆになりぬる−けふそかなしき
異同資料句番号:00892
|
| 00893 |
隆源 (213)
ふゆきては−こよひそはつよ−いつのまに−かたしくそての−さえわたるらむ
異同資料句番号:00893
|
| 00895 |
未入力 (xxx)
かせはやみ−ふゆのはしめは−やまかつの−しつのまつかき−ひまなくそゆふ
異同資料句番号:00894
|
| 00894 |
未入力 (xxx)
もみちはも−みなちりはてて−ははそはら−けふはこすゑそ−まはらなりける
異同資料句番号:00895
|
| 00896 |
前斎宮河内 (216)
しつのをの−そとものむくら−かれはてて−いつしかふゆに−なりにけるかな
異同資料句番号:00896
|
| 00897 |
公実 (201)
みとりなる−はやまのいろや−かはりぬる−いやしきふれる−はつしくれかな
異同資料句番号:00897
|
| 00898 |
匡房 (073)
うちかつく−かさとりやまの−しくれには−たもとそぬるる−ひとなとかめそ
異同資料句番号:00898
|
| 00899 |
国信 (203)
みやまへの−しくれてわたる−かすことに−かことかましき−たまかしはかな
異同資料句番号:00899
|
| 00900 |
師頼 (204)
ふゆのよは−しくれにゆめを−さましつつ−のとかにあかす−ことのなきかな
異同資料句番号:00900
|
| 00901 |
顕季 (205)
あまつたふ−しくれにそても−ぬれにけり−ひかさのうらを−さしてきつれと
異同資料句番号:00901
|
| 00902 |
顕仲_源 (206)
かみなつき−ゆふまのやまに−くもかかる−ふもとのさとや−しくれふるらむ
異同資料句番号:00902
|
| 00903 |
仲実 (207)
みつとりの−あをはのやまも−かみなつき−しくれにあへす−いろかはるらむ
異同資料句番号:00903
|
| 00904 |
俊頼 (074)
このはのみ−ちるとおもひし−しくれには−なみたもたへぬ−ものにそありける
異同資料句番号:00904
|
| 00905 |
師時 (209)
かみなつき−しくれのあめの−ふるさとは−あさちかはさへ−いろつきにけり
異同資料句番号:00905
|
| 00906 |
顕仲_藤原 (210)
しくれつつ−ひかすふれとも−あたこやま−しきみかはらの−いろはかはらし
異同資料句番号:00906
|
| 00907 |
基俊 (075)
はれくもり−さためなけれは−はつしくれ−いもかそてかさ−かりてきにけり
異同資料句番号:00907
|
| 00908 |
永縁 (212)
いかにして−しくれはいろも−みえなくに−からくれなゐに−もみちそむらむ
異同資料句番号:00908
|
| 00909 |
隆源 (213)
しくれのあめ−このははかりを−そめけれは−かつきしそては−いろもかはらす
異同資料句番号:00909
|
| 00910 |
京極関白家肥後 (214)
ふりはへて−ひともとひこぬ−やまさとは−しくれはかりそ−すきかてにする
異同資料句番号:00910
|
| 00911 |
祐子内親王家紀伊 (072)
かみなつき−しくるるころは−あつまやに−あまやとりする−ひとそたえせぬ
異同資料句番号:00911
|
| 00912 |
前斎宮河内 (216)
ひとよりも−しくれのおとを−きくことや−あれたるやとの−とりところなる
異同資料句番号:00912
|
| 00913 |
公実 (201)
ゆふこりの−はたれしもふる−ふゆのよは−かものうはけも−いかにさゆらむ
異同資料句番号:00913
|
| 00914 |
匡房 (073)
たかさこの−をのへのかねの−おとすなり−あかつきかけて−しもやおくらむ
異同資料句番号:00914
|
| 00915 |
国信 (203)
みちしはの−しもうちはらふ−そてさえて−またよふかくも−いてにけるかな
異同資料句番号:00915
|
| 00916 |
師頼 (204)
いつしかと−あさとおしあけて−みわたせは−みちしはしろく−おけるしもかな
異同資料句番号:00916
|
| 00917 |
顕季 (205)
さむしろに−おもひこそやれ−ささのはの−さやくしもよの−をしのひとりね
異同資料句番号:00917
|
| 00918 |
顕仲_源 (206)
したさゆる−くさのまくらの−ひとりねに−しものうはきを−たれかかさねむ
異同資料句番号:00918
|
| 00919 |
仲実 (207)
としふれは−わかいたたきに−おくしもを−くさはのうへと−なにおもひけむ
異同資料句番号:00919
|
| 00920 |
俊頼 (074)
すみよしの−ちきのかたそき−ゆきもあはて−しもおきまよふ−ふゆはきにけり
異同資料句番号:00920
|
| 00921 |
師時 (209)
かみなひの−みむろのやまに−しもふれは−ゆふしてかけぬ−さかきはそなき
異同資料句番号:00921
|
| 00922 |
顕仲_藤原 (210)
みちしはに−しもやおくらむ−さよふけて−かたしくそての−さえまさるかな
異同資料句番号:00922
|
| 00923 |
基俊 (075)
ひさきおふる−をののあさちに−おくしもの−しろきをみれは−よやふけぬらむ
異同資料句番号:00923
|
| 00924 |
永縁 (212)
かせさむみ−ふゆのよすから−おくしもの−あさひやまには−とけやしぬらむ
異同資料句番号:00924
|
| 00925 |
隆源 (213)
はつしもに−まかきのはなは−しほみにき−はもかれねとや−あさなあさなおく
異同資料句番号:00925
|
| 00926 |
京極関白家肥後 (214)
たまほこの−あさゆくみちの−をささはら−わくるもすそに−しもさえにけり
異同資料句番号:00926
|
| 00927 |
祐子内親王家紀伊 (072)
おくしもは−しのひのつまに−あらねとも−あしたわひしく−きえかへるかな
異同資料句番号:00927
|
| 00928 |
前斎宮河内 (216)
しもはらふ−かものうはけや−いかならむ−とふのすかこも−さゆるよなよな
異同資料句番号:00928
|
| 00929 |
公実 (201)
たまささに−あられたはしる−ふゆのよは−いとしそさゆる−とふのすかこも
異同資料句番号:00929
|
| 00930 |
匡房 (073)
ひととはて−むくらはやとを−させれとも−おとするものは−あられなりけり
異同資料句番号:00930
|
| 00931 |
国信 (203)
あつまやの−しつのすかきの−したさえて−やまとよむまて−あられふるなり
異同資料句番号:00931
|
| 00932 |
師頼 (204)
みちたえて−ひともたつねぬ−まきのとに−ふゆのよすから−あられおとなふ
異同資料句番号:00932
|
| 00933 |
顕季 (205)
ひとめには−あられたはしる−わかそてを−ころもにつつむ−たまかとやみむ
異同資料句番号:00933
|
| 00934 |
顕仲_源 (206)
いてやなほ−ひとたのめなる−あられかな−たまとしけとも−みるほともなし
異同資料句番号:00934
|
| 00935 |
仲実 (207)
さよさむみ−ひとまつひとに−きかせはや−をきのかれはに−あられふるなり
異同資料句番号:00935
|
| 00936 |
俊頼 (074)
あれはてて−むねもくもらぬ−やとなれは−あられならては−もるひともなし
異同資料句番号:00936
|
| 00937 |
師時 (209)
よをさむみ−あられたはしる−やまさとは−こけのむしろに−ねさめをそする
異同資料句番号:00937
|
| 00938 |
顕仲_藤原 (210)
ふるさとの−まきのいたとの−つまひさし−あられたはしる−ふゆそさひしき
異同資料句番号:00938
|
| 00939 |
基俊 (075)
いたまより−あられもりくる−わかやとは−ぬきみたれたる−たまそちりける
異同資料句番号:00939
|
| 00940 |
永縁 (212)
ふゆのよを−ねさめてきけは−かたをかの−ならのかれはに−あられふるなり
異同資料句番号:00940
|
| 00941 |
隆源 (213)
おとろかぬ−ひとはあらしな−あかつきの−あられのおとの−おひたたしさに
異同資料句番号:00941
|
| 00942 |
京極関白家肥後 (214)
いたまあらみ−あられもるやは−しらたまや−よるのころもの−うはきなるらむ
異同資料句番号:00942
|
| 00943 |
祐子内親王家紀伊 (072)
かきくらし−にはかにもふる−あられかな−みやまおろしの−かせにたくひて
異同資料句番号:00943
|
| 00944 |
前斎宮河内 (216)
ぬきみたる−しらたまかとそ−おもひける−このはのうへに−ふれるあられは
異同資料句番号:00944
|
| 00945 |
公実 (201)
ますらをか−こさかのみちも−あとたえて−ゆきふりにけり−ころもかせやま
異同資料句番号:00945
|
| 00946 |
匡房 (073)
いかにせむ−すゑのまつやま−なみこさは−みねのはつゆき−きえもこそすれ
異同資料句番号:00946
|
| 00947 |
国信 (203)
よしのやま−とほつかはかみ−ゆきふかみ−けふりやたみの−いへゐなるらむ
異同資料句番号:00947
|
| 00948 |
師頼 (204)
かきくらし−たまゆらやます−ふるゆきの−いくへつもりし−こしのしらやま
異同資料句番号:00948
|
| 00949 |
顕季 (205)
しらとりの−さきさかやまを−こえくれは−をささかみねに−ゆきふりにけり
異同資料句番号:00949
|
| 00950 |
顕仲_源 (206)
けさみれは−そてふりはへて−きのふこし−よしののやまは−ゆきふりにけり
異同資料句番号:00950
|
| 00951 |
仲実 (207)
ふみわけて−たれきてとはむ−みやまへの−しらすけしのき−ゆきのふれれは
異同資料句番号:00951
|
| 00952 |
俊頼 (074)
うはたまの−くろかみやまに−ゆきふれは−なもうつもるる−ものにそありける
異同資料句番号:00952
|
| 00953 |
師時 (209)
ゆきふれは−みなたかからぬ−やまもなし−いつれのこしの−しらねなるらむ
異同資料句番号:00953
|
| 00954 |
顕仲_藤原 (210)
こけむしろ−あをねかみねも−みえぬまて−よしののやまは−みゆきふりしく
異同資料句番号:00954
|
| 00955 |
基俊 (075)
おくやまの−まつのはしのき−ふるゆきは−ひとたのめなる−はなにそありける
異同資料句番号:00955
|
| 00956 |
永縁 (212)
しもかれの−きくのふるえに−ゆきふれは−またうつろはぬ−はなそさきける
異同資料句番号:00956
|
| 00957 |
隆源 (213)
みやこたに−ゆきふりぬれは−しからきの−まきのそまやま−あとたえぬらむ
異同資料句番号:00957
|
| 00958 |
京極関白家肥後 (214)
みちもなく−つもれるゆきに−あとたえて−ふるさといかに−さひしかるらむ
異同資料句番号:00958
|
| 00959 |
祐子内親王家紀伊 (072)
しらゆきの−ふりしきぬれは−こけむしろ−あをねかみねも−みえすなりゆく
異同資料句番号:00959
|
| 00960 |
前斎宮河内 (216)
なにはえの−あしのまろやも−いつくそと−たつぬはかりに−ふれるしらゆき
異同資料句番号:00960
|
| 00961 |
公実 (201)
しもかれの−のへのほとりの−しをれあしは−ゆきかふこまも−すさへさりけり
異同資料句番号:00961
|
| 00962 |
匡房 (073)
しもかれて−はなはちりぬと−みしかとも−たまえのあしは−ふゆそたえせぬ
異同資料句番号:00962
|
| 00963 |
国信 (203)
まこもかる−たまえのあしも−しもかれて−ふかくもふゆの−なりにけるかな
異同資料句番号:00963
|
| 00964 |
師頼 (204)
つのくにの−すまのうらかせ−ふくたひに−しをれしあしの−おとのみそする
異同資料句番号:00964
|
| 00965 |
顕季 (205)
のかひせし−あしもまはらに−かれはてて−くきのわたりも−さひしかりけり
異同資料句番号:00965
|
| 00966 |
顕仲_源 (206)
よもすから−あなしふくなり−なにはかた−しほあしになみの−はなやさくらむ
異同資料句番号:00966
|
| 00967 |
仲実 (207)
なにはえの−なみになつさふ−しをれあしの−けさはまかせに−さえてみゆらむ
異同資料句番号:00967
|
| 00968 |
俊頼 (074)
なにはかた−つなてになひく−あしのほの−うらやましくも−たちなほるかな
異同資料句番号:00968
|
| 00969 |
師時 (209)
おくしもに−おひたるあしの−かれふして−すかたのいけに−あらはれにけり
異同資料句番号:00969
|
| 00970 |
顕仲_藤原 (210)
なにはかた−みきはおしなひ−ふるゆきを−おもけにたわむ−あしのしたをれ
異同資料句番号:00970
|
| 00971 |
基俊 (075)
しほかせに−しをれにけりな−かれあしの−おきふしはるを−まつとせしまに
異同資料句番号:00971
|
| 00972 |
永縁 (212)
しもかれの−あしかるひとの−やとなれは−やへかきにして−すまふなりけり
異同資料句番号:00972
|
| 00973 |
隆源 (213)
ふゆさむみ−すゑのかれはも−おちはてて−もとしのはかり−たてるあしかな
異同資料句番号:00973
|
| 00974 |
京極関白家肥後 (214)
なにはかた−あしのほすゑに−かせふけは−たちよるなみの−はなかとそみる
異同資料句番号:00974
|
| 00975 |
祐子内親王家紀伊 (072)
をちかたに−いへゐやすらむ−なにはかた−あしかりをふね−しけくゆきかふ
異同資料句番号:00975
|
| 00976 |
前斎宮河内 (216)
よそにのみ−みしまのあしの−ねをたえて−かりにたにやは−いまはとひくる
異同資料句番号:00976
|
| 00977 |
公実 (201)
しかのうらの−まつふくかせの−さひしきに−ゆふなみちとり−たちゐなくなり
異同資料句番号:00977
|
| 00978 |
匡房 (073)
つきかけの−あかしのうらを−こきゆけは−ちとりしはなく−あけぬこのよは
異同資料句番号:00978
|
| 00979 |
国信 (203)
ともちとり−むれてなきさに−わたるなり−おきのしらすに−しほやみつらむ
異同資料句番号:00979
|
| 00980 |
師頼 (204)
よをさむみ−あかしのうらの−はまかせに−とわたるちとり−こゑさわくなり
異同資料句番号:00980
|
| 00981 |
顕季 (205)
よくたちに−ちとりしはなく−ひさきおふる−きよきかはらに−かせやふくらむ
異同資料句番号:00981
|
| 00982 |
顕仲_源 (206)
あつまなる−なさかのうらに−しほみちて−ありあけのそらに−ちとりしはなく
異同資料句番号:00982
|
| 00983 |
仲実 (207)
はしたてや−よさのうらなみ−よせてくる−あかつきかけて−ちとりなくなり
異同資料句番号:00983
|
| 00984 |
俊頼 (074)
あらしふく−をしまかいその−はまちとり−いはうつなみに−たちさわくなり
異同資料句番号:00984
|
| 00985 |
師時 (209)
おほゐかは−くたすいかたに−おとろきて−ゐせきにきゐる−ちとりなくなり
異同資料句番号:00985
|
| 00986 |
顕仲_藤原 (210)
かせさむみ−よやふけぬらむ−しなかとり−ゐなのみなとに−ちとりしはなく
異同資料句番号:00986
|
| 00987 |
基俊 (075)
きりたちて−わたせもみえぬ−さほかはの−しるへはよはの−ちとりなりけり
異同資料句番号:00987
|
| 00988 |
永縁 (212)
おきつかせ−ふきあけのはまの−さむけれは−ふゆのよすから−ちとりなくなり
異同資料句番号:00988
|
| 00989 |
隆源 (213)
よやさむき−ともやこひしき−ねてきけは−さほのかはらに−ちとりなくなり
異同資料句番号:00989
|
| 00990 |
京極関白家肥後 (214)
しらなみに−こゑうちそへて−はまちとり−いそのまにまに−たちゐなくなり
異同資料句番号:00990
|
| 00991 |
祐子内親王家紀伊 (072)
うらかせに−ふきあけのはまの−はまちとり−なみたちくらし−よはになくなり
異同資料句番号:00991
|
| 00992 |
前斎宮河内 (216)
うらつたふ−ちとりのこゑを−しるへにて−あまのとまやに−たひねしてけり
異同資料句番号:00992
|
| 00993 |
公実 (201)
ますらをか−もふしつかふな−ふしつけし−かひやかしたも−こほりしにけり
異同資料句番号:00993
|
| 00994 |
匡房 (073)
かはこしの−しはつみくるま−いかかする−こほりのくさひ−ふゆはたえせし
異同資料句番号:00994
|
| 00995 |
国信 (203)
よをさむみ−かはとのこほり−あつけれは−あさけのみつを−くみてわつらふ
異同資料句番号:00995
|
| 00996 |
師頼 (204)
やまさとの−よはのあらしの−さむけれは−ほそたにかはそ−まつこほりける
異同資料句番号:00996
|
| 00997 |
顕季 (205)
なみかくる−いはまひまなく−たるひして−こほりとちたる−やまかはのみつ
異同資料句番号:00997
|
| 00998 |
顕仲_源 (206)
すはのうみの−こほりのうへの−かよひちは−かみのわたりて−とくるなりけり
異同資料句番号:00998
|
| 00999 |
仲実 (207)
しなかとり−ゐなのふしはら−かせさえて−こやのいけみつ−こほりしにけり
異同資料句番号:00999
|
| 01000 |
俊頼 (074)
つららゐて−まもるいはまの−せきなれや−よをへてかたく−なりまさるかな
異同資料句番号:01000
|
| 01001 |
師時 (209)
やまさとは−たにのしたみつ−つららゐて−いはうつなみの−おとたにもせす
異同資料句番号:01001
|
| 01002 |
顕仲_藤原 (210)
やまかはは−こほりにけらし−をしとりの−はかせのさなみ−おともせぬまて
異同資料句番号:01002
|
| 01003 |
基俊 (075)
にほとりは−よかれにけらし−けさみれは−あしまのこほり−ひまなかりけり
異同資料句番号:01003
|
| 01004 |
永縁 (212)
ふゆふかみ−なにはのふねは−かよはしな−あしまのこほり−とくへくもなし
異同資料句番号:01004
|
| 01005 |
隆源 (213)
こほりして−みなくちとちし−そのひより−かけひにかけし−みつはたえにき
異同資料句番号:01005
|
| 01006 |
京極関白家肥後 (214)
ふゆふかみ−こほりやあつく−とちつらむ−おとたえにけり−たにかはのみつ
異同資料句番号:01006
|
| 01007 |
祐子内親王家紀伊 (072)
おくやまの−みなかみふかく−こほれはや−おちこしたきの−おともきこえす
異同資料句番号:01007
|
| 01008 |
前斎宮河内 (216)
みなかみに−いくへのこほり−とちつらむ−なかれもやらぬ−たにかはのみつ
異同資料句番号:01008
|
| 01009 |
公実 (201)
あさとあけて−ひとりかけみる−いけみつに−いかなるとりの−むれてゐるらむ
異同資料句番号:01009
|
| 01010 |
匡房 (073)
みつとりの−たまものとこの−うきまくら−ふかきおみひは−たれかまされる
異同資料句番号:01010
|
| 01011 |
国信 (203)
みつとりの−すたくみきはの−うすこほり−われてもにほの−かつくなるかな
異同資料句番号:01011
|
| 01012 |
師頼 (204)
いけみつに−むれゐるとりの−はかせには−あしまのこほり−さえやまさらむ
異同資料句番号:01012
|
| 01013 |
顕季 (205)
よもすから−しもやおくらむ−みつとりの−はらふはおとの−たえすきこゆる
異同資料句番号:01013
|
| 01014 |
顕仲_源 (206)
たにかはの−いはまかくれの−よとますは−いつこかをしの−すみかならまし
異同資料句番号:01014
|
| 01015 |
仲実 (207)
なるみかた−おきにむれゐる−あちむらの−すたくはかせの−さわくなるかな
異同資料句番号:01015
|
| 01016 |
俊頼 (074)
しをれあしの−ふしはかしたに−あさりする−かものうきよを−なかれてそふる
異同資料句番号:01016
|
| 01017 |
師時 (209)
かはかせの−こよひさゆれは−うきねする−かものあをはに−しもやおくらむ
異同資料句番号:01017
|
| 01018 |
顕仲_藤原 (210)
みつとりは−しものさころも−かさねてや−さゆるあしまの−うきねをはする
異同資料句番号:01018
|
| 01019 |
基俊 (075)
もかみかは−うきねはすれと−みつとりの−したのこころは−やすけくもなし
異同資料句番号:01019
|
| 01020 |
永縁 (212)
ふゆのよの−つかはぬをしの−うきねには−うはけのしもも−とくるなりけり
異同資料句番号:01020
|
| 01021 |
隆源 (213)
うらやまし−しつむみくつも−あるものを−いかてかをしの−うかふなるらむ
異同資料句番号:01021
|
| 01022 |
京極関白家肥後 (214)
いけみつに−むれておりぬる−みつとりの−はかせになみや−たちさわくらむ
異同資料句番号:01022
|
| 01023 |
祐子内親王家紀伊 (072)
いけみつの−うきねなからに−いかにして−をしのつかひの−はなれさるらむ
異同資料句番号:01023
|
| 01024 |
前斎宮河内 (216)
みつとりの−かものうきねの−うきなから−なみのまくらに−いくよへぬらむ
異同資料句番号:01024
|
| 01025 |
公実 (201)
もののふの−としのよるをも−しらぬかな−あしろにひをや−かそへさるらむ
異同資料句番号:01025
|
| 01026 |
匡房 (073)
ささなみや−あふみのうみの−あしろきに−なみとともにや−ひをのよるらむ
異同資料句番号:01026
|
| 01027 |
国信 (203)
たなかみの−せせのあしろに−ひをへつつ−わかこころさへ−よするころかな
異同資料句番号:01027
|
| 01028 |
師頼 (204)
あしろきに−にしきおりかく−たなかみや−そのそまやまに−このはちるらし
異同資料句番号:01028
|
| 01029 |
顕季 (205)
かかりひの−なからましかは−ひをのよる−あしろのほとを−いかてしらまし
異同資料句番号:01029
|
| 01030 |
顕仲_源 (206)
たなかみや−そのむらきみに−あらなくに−まつあしろきを−きてそうらむる
異同資料句番号:01030
|
| 01031 |
仲実 (207)
かせふけは−たなかみかはの−あしろきに−みねのもみちも−ひをへてそよる
異同資料句番号:01031
|
| 01032 |
俊頼 (074)
つかのまも−つもるあしろの−このはにて−ひをへてよらむ−ほとをしるかな
異同資料句番号:01032
|
| 01033 |
師時 (209)
ひをのよる−たひにそはらふ−たなかみや−ゐくらにかかる−あしろきのぬの
異同資料句番号:01033
|
| 01034 |
顕仲_藤原 (210)
ゆふたたみ−たなかみかはの−あしろきの−ゐくらにひをも−くらすころかな
異同資料句番号:01034
|
| 01035 |
基俊 (075)
やまかせに−このはふりしく−うちかはの−あしろはひをの−よるところかな
異同資料句番号:01035
|
| 01036 |
永縁 (212)
かみなつき−うちのあしろの−ひをよりも−としのよるこそ−あはれなりけれ
異同資料句番号:01036
|
| 01037 |
隆源 (213)
みつなみの−もらてのこると−みえつるは−あしろにひをの−よるにそありける
異同資料句番号:01037
|
| 01038 |
京極関白家肥後 (214)
ひをのよる−かはせにみゆる−あしろきは−たつしらなみの−うつにやあるらむ
異同資料句番号:01038
|
| 01039 |
祐子内親王家紀伊 (072)
あしろきに−なみのよるよる−やとりして−あやしくひをも−くらしつるかな
異同資料句番号:01039
|
| 01040 |
前斎宮河内 (216)
ひまもなく−しきなみかくる−あしろきを−ひをのよるとや−ひとのみるらむ
異同資料句番号:01040
|
| 01041 |
公実 (201)
あまとつる−かみのこころを−とるけふや−にはひのけふり−くもとみゆらむ
異同資料句番号:01041
|
| 01042 |
匡房 (073)
あかつきの−ほしさへさえぬ−さかきはの−しもうちはらふ−そてのかさふり
異同資料句番号:01042
|
| 01043 |
国信 (203)
さかきとり−ゆふしてあそふ−ふゆのよは−あまのいはとも−あけぬへきかな
異同資料句番号:01043
|
| 01044 |
師頼 (204)
ちはやふる−かみのこころも−にはひたく−こよひのかくら−うけさらめやは
異同資料句番号:01044
|
| 01045 |
顕季 (205)
よもすから−とるさかきはに−おくしもの−とけさらめやは−かみのこころも
異同資料句番号:01045
|
| 01046 |
顕仲_源 (206)
かみかきや−にはひのまへに−きみかよを−なほよろつよと−いのるなるかな
異同資料句番号:01046
|
| 01047 |
仲実 (207)
にはひたく−あまのいはとの−かみわさは−あめたちからを−なほそうれしき
異同資料句番号:01047
|
| 01048 |
俊頼 (074)
からかみに−そてふるほとは−とのもりの−とものみやつこ−みひしろくたけ
異同資料句番号:01048
|
| 01049 |
師時 (209)
ゆふかけて−いはふやしろの−かくらにも−なほあさくらの−おもしろきかな
異同資料句番号:01049
|
| 01050 |
顕仲_藤原 (210)
しらにきて−ちくさのえたに−とりかさね−うたへはあくる−あまのいはかと
異同資料句番号:01050
|
| 01051 |
基俊 (075)
よをさむみ−とるさかきはに−おくしもを−しらゆふはなと−ひとやみるらむ
異同資料句番号:01051
|
| 01052 |
永縁 (212)
にはひには−とるさかきはに−おくしもも−とけやしぬらむ−かみのこころも
異同資料句番号:01052
|
| 01053 |
隆源 (213)
ひろまへの−にはひのひかり−あきらけく−かなつるそてを−みるそうれしき
異同資料句番号:01053
|
| 01054 |
京極関白家肥後 (214)
さかきはや−ときはのえたに−ゆふしてて−こころとけても−あそふなるかな
異同資料句番号:01054
|
| 01055 |
祐子内親王家紀伊 (072)
さかきはに−ゆふしてかけて−もろひとの−ときはにのみも−あそふへきかな
異同資料句番号:01055
|
| 01056 |
前斎宮河内 (216)
さかきとる−にはひのまへに−ふるゆきを−おもしろしとや−かみもみるらむ
異同資料句番号:01056
|
| 01057 |
公実 (201)
かりくらし−うはけのゆきを−はらはねは−しらふのたかと−ひとやみるらむ
異同資料句番号:01057
|
| 01058 |
匡房 (073)
みかりする−のなかのこゐの−しけけれは−そらとるたかの−たかへりもせす
異同資料句番号:01058
|
| 01059 |
国信 (203)
ふきわたす−ひらのふふきの−さむくとも−ひつきのみかり−せてやまめやま
異同資料句番号:01059
|
| 01060 |
師頼 (204)
みかりすと−ならのましはを−ふみしたき−かたののさとに−けふもくらしつ
異同資料句番号:01060
|
| 01061 |
顕季 (205)
しらぬりの−すすもゆららに−いはせのに−あはせてそみる−ましらふのたか
異同資料句番号:01061
|
| 01062 |
顕仲_源 (206)
ふるゆきに−ともむれからす−しるへにて−おけともみえす−ましらふのたか
異同資料句番号:01062
|
| 01063 |
仲実 (207)
やかたをの−ましろのたかを−ひきすゑて−うたのとたちを−かりくらしつつ
異同資料句番号:01063
|
| 01064 |
俊頼 (074)
ひかけさす−とよのあかりの−みかりすと−かたののをのに−けふもくらしつ
異同資料句番号:01064
|
| 01065 |
師時 (209)
みかりする−かたののはらに−ゆきふれは−あはするたかの−すすそきこゆる
異同資料句番号:01065
|
| 01066 |
顕仲_藤原 (210)
やかたをの−しらふのたかを−ひきすゑて−とたちのはらを−かりくらしつる
異同資料句番号:01066
|
| 01067 |
基俊 (075)
やかたをの−たかてにすゑて−あさたては−かたののはらに−ききすなくなり
異同資料句番号:01067
|
| 01068 |
永縁 (212)
とやかへる−たなれのたかを−てにすゑて−ききすなくなる−かたのへそゆく
異同資料句番号:01068
|
| 01069 |
隆源 (213)
ふるゆきに−ゆくへもみえす−はしたかの−をふさのすすの−おとはかりして
異同資料句番号:01069
|
| 01070 |
京極関白家肥後 (214)
ゆきふるに−しらふのたかを−あはせては−すすのおとこそ−しるへなりけれ
異同資料句番号:01070
|
| 01071 |
祐子内親王家紀伊 (072)
みかりひと−ちかくなりゆく−すすのねを−かたののききす−いかかきくらむ
異同資料句番号:01071
|
| 01072 |
前斎宮河内 (216)
はしたかの−しるしのすすの−ちかつけは−かくれかねてや−ききすなくらむ
異同資料句番号:01072
|
| 01073 |
公実 (201)
としをへて−つまきこりくへ−すみかまに−けふりもたえぬ−おほはらのさと
異同資料句番号:01073
|
| 01074 |
匡房 (073)
うらしまの−はこならねとも−すみかまは−としのあくるを−くゆるなりけり
異同資料句番号:01074
|
| 01075 |
国信 (203)
やまふかみ−やくすみかまの−けふりこそ−やかてゆきけの−くもとなりけれ
異同資料句番号:01075
|
| 01076 |
師頼 (204)
おほはらや−をののすみかま−ゆきふりて−こころほそけに−たつけふりかな
異同資料句番号:01076
|
| 01077 |
顕季 (205)
すみかまの−そこともみえす−ふるゆきに−みちたえぬらむ−をののさとひと
異同資料句番号:01077
|
| 01078 |
顕仲_源 (206)
あさまたき−ふゆたつくもと−みえつるは−まきのすみやく−けふりなりけり
異同資料句番号:01078
|
| 01080 |
未入力 (xxx)
すみかまの−けふりならねと−よのなかを−こころほそくも−おもひたつかな
異同資料句番号:01079
|
| 01079 |
未入力 (xxx)
おほはらや−をののすみかま−ゆきふれは−たえぬけふりそ−しるへなりける
異同資料句番号:01080
|
| 01081 |
師時 (209)
すみかまに−たつけふりさへ−をのやまは−ゆきけのくもと−みゆるなりけり
異同資料句番号:01081
|
| 01082 |
顕仲_藤原 (210)
さひしさは−ふゆこそまされ−おほはらや−やくすみかまの−けふりのみして
異同資料句番号:01082
|
| 01083 |
基俊 (075)
すみかまに−たききこりたく−ゆふくれは−おのれけふたき−をののさとひと
異同資料句番号:01083
|
| 01084 |
永縁 (212)
をのやまに−けふりたえせぬ−すみかまを−むろのやしまと−おもひけるかな
異同資料句番号:01084
|
| 01085 |
隆源 (213)
すみかまの−くちやあくらむ−をのやまに−けふりのたかく−たちのほるかな
異同資料句番号:01085
|
| 01086 |
京極関白家肥後 (214)
みやまきを−やくすみかまに−こりくへて−けふりたえせぬ−おほはらのさと
異同資料句番号:01086
|
| 01087 |
祐子内親王家紀伊 (072)
よもやまの−ふゆのけしきに−なるままに−をののすみかま−けふりたちます
異同資料句番号:01087
|
| 01088 |
前斎宮河内 (216)
すまのうらに−しほやくあまの−けふりかと−みそまかへつる−をののすみかま
異同資料句番号:01088
|
| 01089 |
公実 (201)
うつみひの−したにこかるる−かひなしや−きえもきえすも−ひとのしらねは
異同資料句番号:01089
|
| 01090 |
匡房 (073)
ほにいてて−またおきなから−うつみひの−ふねならねとも−こかれこそすれ
異同資料句番号:01090
|
| 01092 |
未入力 (xxx)
うつみひの−したにこかるる−けしきこそ−つれなきひとに−みせまほしけれ
異同資料句番号:01091
|
| 01091 |
未入力 (xxx)
いふことも−なきうつみひを−おこすかな−ふゆのねさめの−ともしなけれは
異同資料句番号:01092
|
| 01093 |
顕季 (205)
やまさとに−ひとりぬるよは−うつみひも−いたまのかせに−ふきおこされて
異同資料句番号:01093
|
| 01094 |
顕仲_源 (206)
うつみひの−きえなむとのみ−おもふかな−いきてくゆれと−かひしなけれは
異同資料句番号:01094
|
| 01095 |
仲実 (207)
よとともに−したはこかるる−うつみひの−うへつれなくて−よをすくすかな
異同資料句番号:01095
|
| 01096 |
俊頼 (074)
いかにせむ−はひのしたなる−うつみひの−うつもれてのみ−きえぬへきみを
異同資料句番号:01096
|
| 01097 |
師時 (209)
うくひすの−なかぬはかりそ−うつみひの−きえせぬやとは−はるめきにけり
異同資料句番号:01097
|
| 01098 |
顕仲_藤原 (210)
うつみひは−こひするひとの−こころかな−うへはつれなく−したはこかるる
異同資料句番号:01098
|
| 01099 |
基俊 (075)
したはもえ−うへはつれなき−うつみひの−こかれそあかす−ふゆのよなよな
異同資料句番号:01099
|
| 01100 |
永縁 (212)
ひとしれす−しのふこころは−うつみひの−うへはつれなき−ここちこそすれ
異同資料句番号:01100
|
| 01101 |
隆源 (213)
うつみひの−あたりにふゆは−まとゐして−むつかたりする−ことそうれしき
異同資料句番号:01101
|
| 01102 |
京極関白家肥後 (214)
うつみひの−したのこころを−しらすして−きえもやすると−おきゐてそみる
異同資料句番号:01102
|
| 01103 |
祐子内親王家紀伊 (072)
ねさめして−かきおとろかす−うつみひそ−ふゆのよふかき−ともにはありける
異同資料句番号:01103
|
| 01104 |
前斎宮河内 (216)
よもすから−うへはつれなき−うつみひの−したにはもえて−おもふとをしれ
異同資料句番号:01104
|
| 01105 |
公実 (201)
あすよりは−はるのはしめと−いはふへし−けふはかりこそ−ことしなりけれ
異同資料句番号:01105
|
| 01106 |
匡房 (073)
よしのかは−なかれてすくる−としなみに−たちゐのかけも−くれにけるかな
異同資料句番号:01106
|
| 01107 |
国信 (203)
なにことを−まつとはなしに−あけくれて−ことしもけふに−なりにけるかな
異同資料句番号:01107
|
| 01108 |
師頼 (204)
はかなくて−こよひになれる−としつきは−わかみにのみそ−ゆきつもりける
異同資料句番号:01108
|
| 01109 |
顕季 (205)
かとまつを−いとなみたつる−そのほとに−はるあけかたに−よやなりぬらむ
異同資料句番号:01109
|
| 01110 |
顕仲_源 (206)
はなゆゑに−はるのまたれし−むかしこそ−としのくれをも−をしまさりけれ
異同資料句番号:01110
|
| 01111 |
仲実 (207)
ちとせとそ−あけていのらむ−かくしつつ−ことしのふゆも−こよひはてぬる
異同資料句番号:01111
|
| 01112 |
俊頼 (074)
ことたまの−おほつかなさに−をかみすと−こすゑなからも−としをこすかな
異同資料句番号:01112
|
| 01113 |
師時 (209)
としくれて−はるはとなりに−なりにけり−こよひはかりや−へたてなるらむ
異同資料句番号:01113
|
| 01114 |
顕仲_藤原 (210)
つきよめは−とつきにあまり−ふたつきの−みそかになるは−こよひなりけり
異同資料句番号:01114
|
| 01115 |
基俊 (075)
いつくにも−をしみあかさぬ−ひとはあらし−こよひはかりの−ことしとおもへは
異同資料句番号:01115
|
| 01116 |
永縁 (212)
はるくるは−またれしものを−おいぬれは−こよひのあけむ−ことそかなしき
異同資料句番号:01116
|
| 01117 |
隆源 (213)
みつももち−むそちつきぬる−このよはは−おもへはとしの−つもるなりけり
異同資料句番号:01117
|
| 01118 |
京極関白家肥後 (214)
すきぬれは−わかみのおいと−なるものを−なにゆゑあすの−はるをまつらむ
異同資料句番号:01118
|
| 01119 |
祐子内親王家紀伊 (072)
はかなしや−わかみものこり−すくなきに−なにとてとしの−くれをいそくそ
異同資料句番号:01119
|
| 01120 |
前斎宮河内 (216)
こころなる−なみたさへこそ−ととまらね−ことしはけふを−かきりとおもへは
異同資料句番号:01120
|
| 01121 |
公実 (201)
ますけよき−かさのかりての−わさみのを−うちきてのみや−こひわたるへき
異同資料句番号:01121
|
| 01122 |
匡房 (073)
おもひかね−けふたてそむる−にしききの−ちつかもまたて−あふよしもかな
異同資料句番号:01122
|
| 01123 |
国信 (203)
ゆきかよふ−なかひとたてて−けふこそは−おもふこころを−ほのめかしつれ
異同資料句番号:01123
|
| 01124 |
師頼 (204)
こひせしと−ちかひてしみを−いかにして−こはこりすまに−おもひそむらむ
異同資料句番号:01124
|
| 01125 |
顕季 (205)
おもひあまり−けふいひいつる−いけみつの−ふかきこころを−ひとはしらなむ
異同資料句番号:01125
|
| 01126 |
顕仲_源 (206)
あしふきの−こやのたままゆ−いつのまに−いとかくはかり−くるしかるらむ
異同資料句番号:01126
|
| 01127 |
仲実 (207)
ほしさきや−あつたのかたの−いさりひの−ほのもしりぬや−おもふこころを
異同資料句番号:01127
|
| 01128 |
俊頼 (074)
なにはえの−もにうつもるる−たまかしは−あらはれてたに−ひとをこひはや
異同資料句番号:01128
|
| 01129 |
師時 (209)
こころこそ−かとてするより−まとひけれ−あふをかきりと−なれるこひちは
異同資料句番号:01129
|
| 01130 |
顕仲_藤原 (210)
したにのみ−こひわたりしを−たまのをの−みたれてけふそ−ひとにしらるる
異同資料句番号:01130
|
| 01131 |
基俊 (075)
このまより−ひれふるそてを−よそにみて−いかかはすへき−まつらさよひめ
異同資料句番号:01131
|
| 01132 |
永縁 (212)
いけみつの−ふかきこころを−としふとも−いひいたさすは−いかかしらさむ
異同資料句番号:01132
|
| 01133 |
隆源 (213)
けふこそは−はつかにみつれ−ほともなく−なにとみたるる−こころなるらむ
異同資料句番号:01133
|
| 01134 |
京極関白家肥後 (214)
またしらぬ−ひとをはしめて−こふるかな−おもふこころよ−みちしるへせよ
異同資料句番号:01134
|
| 01135 |
祐子内親王家紀伊 (072)
よそなから−こひはいろにも−あらなくに−こころにふかく−おもひそめてき
異同資料句番号:01135
|
| 01136 |
前斎宮河内 (216)
わりなしや−おもふこころの−いろならは−これそそれとも−みせましものを
異同資料句番号:01136
|
| 01137 |
公実 (201)
おしねもる−やまたのくろに−おくかひの−したこかれする−みとはしらすや
異同資料句番号:01137
|
| 01138 |
匡房 (073)
はるくれは−ゆきのしたくさ−したにのみ−もえいつるこひを−しるひとそなき
異同資料句番号:01138
|
| 01139 |
国信 (203)
うちたえて−なかめたにせす−こひすてふ−けしきをひとに−みせしとおもへは
異同資料句番号:01139
|
| 01140 |
師頼 (204)
あふことは−さこそなからめ−ひとしれす−こひすとたにも−しらせてしかな
異同資料句番号:01140
|
| 01141 |
顕季 (205)
わかこひは−からすはにかく−ことのはの−うつさぬほとは−しるひともなし
異同資料句番号:01141
|
| 01142 |
顕仲_源 (206)
ひとしれす−くるしかりけり−かきあけて−はたにこひする−やまかつのみは
異同資料句番号:01142
|
| 01143 |
仲実 (207)
いはねとも−おもひそめてき−にしききの−はひさすいろに−いてやしなまし
異同資料句番号:01143
|
| 01144 |
俊頼 (074)
あさてほす−あつまをとめの−かやむしろ−しきしのひても−すくすころかな
異同資料句番号:01144
|
| 01145 |
師時 (209)
ひとしれぬ−こひをしすまの−うらひとは−なきしほたれて−すくすなりけり
異同資料句番号:01145
|
| 01146 |
顕仲_藤原 (210)
しらせはや−にひくはまゆの−かきこもり−いふせきまてに−しのふこころを
異同資料句番号:01146
|
| 01147 |
基俊 (075)
なみまより−あかしのおきを−こくふねの−ほにはいてすも−こひわたるかな
異同資料句番号:01147
|
| 01148 |
永縁 (212)
しのすすき−ほにいてぬこひの−くるしきは−つゆけけれとも−しるひともなし
異同資料句番号:01148
|
| 01149 |
隆源 (213)
ひとしれぬ−おもひをのみそ−ますかかみ−みしひとありと−ひとしるらめや
異同資料句番号:01149
|
| 01150 |
京極関白家肥後 (214)
たにふかみ−このはかくれを−ゆくみつの−したになかれて−いくよへぬらむ
異同資料句番号:01150
|
| 01151 |
祐子内親王家紀伊 (072)
ひとしれぬ−こひにはみにも−えそなけぬ−ととまらむなを−せめておもへは
異同資料句番号:01151
|
| 01152 |
前斎宮河内 (216)
しをるるを−しるひともなき−たもとかな−これやしのふの−をかのかけくさ
異同資料句番号:01152
|
| 01153 |
公実 (201)
おもひあまり−ひとにとははや−みなせかは−むすはぬみつに−そてはぬるやと
異同資料句番号:01153
|
| 01154 |
匡房 (073)
まくりての−そてにもこひの−かくれぬは−なみたのいろの−しるきなりけり
異同資料句番号:01154
|
| 01155 |
国信 (203)
くりかへし−あまてるかみの−みやはしら−たてかふるまて−あはぬきみかな
異同資料句番号:01155
|
| 01156 |
師頼 (204)
おもふこと−ありそのうみの−うつせかひ−あはてやみぬる−なをやのこさむ
異同資料句番号:01156
|
| 01157 |
顕季 (205)
わかこひは−よしののやまの−おくなれや−おもひいれとも−あふひともなし
異同資料句番号:01157
|
| 01158 |
顕仲_源 (206)
よとともに−あへのうらとは−おもへとも−そてのみぬれて−かひなかりけり
異同資料句番号:01158
|
| 01159 |
仲実 (207)
たたらたて−ふけはまかねも−わくものを−こひにとけせぬ−ひとやなになる
異同資料句番号:01159
|
| 01160 |
俊頼 (074)
あふことは−かたなのはをも−あゆむかな−ひとのこころの−あやふまれつつ
異同資料句番号:01160
|
| 01161 |
師時 (209)
うとむなよ−あはぬおもひに−くつほれて−かけのことくに−なれるすかたを
異同資料句番号:01161
|
| 01162 |
顕仲_藤原 (210)
にしききの−ちつかのかすは−たててしを−なとあふことの−いまたまたしき
異同資料句番号:01162
|
| 01163 |
基俊 (075)
ははききに−あらぬものゆゑ−わきもこに−あはぬこひして−よをつくせとや
異同資料句番号:01163
|
| 01164 |
永縁 (212)
みそめてし−ひよりたもとの−かわかねは−いつをいつとか−またむとすらむ
異同資料句番号:01164
|
| 01165 |
隆源 (213)
くるるまも−さためなきよに−あふことを−いつともしらて−こひわたるかな
異同資料句番号:01165
|
| 01166 |
京極関白家肥後 (214)
つれなきに−おもひもこりて−こひわたる−わかこころをそ−いまはうらむる
異同資料句番号:01166
|
| 01167 |
祐子内親王家紀伊 (072)
いたつらに−あはてとしふる−こひにのみ−くちぬるそてを−なほいかにせむ
異同資料句番号:01167
|
| 01168 |
前斎宮河内 (216)
みそらゆく−つきよみをとこ−ならなくに−ありとはみれと−あはぬきみかな
異同資料句番号:01168
|
| 01169 |
公実 (201)
やとせまて−にしきのひもを−むすはせて−けふそはしめて−こころとけぬる
異同資料句番号:01169
|
| 01170 |
匡房 (073)
わくらはに−にしきのひもの−とけぬれは−うらなきものは−よるのさころも
異同資料句番号:01170
|
| 01171 |
国信 (203)
うきことを−いかてしらせむと−おもひしは−あはぬかきりの−こころなりけり
異同資料句番号:01171
|
| 01172 |
師頼 (204)
さりともな−あひなはとこそ−おもひしに−いかてやすまぬ−こころなるらむ
異同資料句番号:01172
|
| 01173 |
顕季 (205)
はりまかた−うらみてのみそ−すきしかと−こよひとまりぬ−あふのまつはら
異同資料句番号:01173
|
| 01174 |
顕仲_源 (206)
あははまつ−うらみむとこそ−おもひしか−さてはつらさも−わすられにけり
異同資料句番号:01174
|
| 01175 |
仲実 (207)
むさしのに−わかしめゆひし−わかくさを−むすひそめつと−ひとやしるらむ
異同資料句番号:01175
|
| 01176 |
俊頼 (074)
あしのやの−しつはたおひの−かたむすひ−こころやすくも−うちとくるかな
異同資料句番号:01176
|
| 01177 |
師時 (209)
いくとせに−われなりぬらむ−かはかりの−おもひしことを−きみにかたらむ
異同資料句番号:01177
|
| 01178 |
顕仲_藤原 (210)
したひもの−うちとけぬれは−あゐそめの−こよひのころも−うらなかりけり
異同資料句番号:01178
|
| 01179 |
基俊 (075)
みしまえの−いりえにおふる−しらすけの−しらぬひとをも−あひみつるかな
異同資料句番号:01179
|
| 01180 |
永縁 (212)
にしききの−ちつかにけふや−なりぬらむ−ねなくにゆめに−あひみつるかな
異同資料句番号:01180
|
| 01181 |
隆源 (213)
あつまちの−むろのやしまに−おもひたち−こよひそこゆる−あふさかのせき
異同資料句番号:01181
|
| 01182 |
京極関白家肥後 (214)
いかにして−うちとけぬらむ−よとともに−むすほほれたる−なかのしたひも
異同資料句番号:01182
|
| 01183 |
祐子内親王家紀伊 (072)
つれなさに−おもひこりすと−なけきしを−けさはうれしき−こころなりけり
異同資料句番号:01183
|
| 01184 |
前斎宮河内 (216)
いかにせむ−ゆきのしたみつ−うちとけて−なになかれなむ−ことをこそおもへ
異同資料句番号:01184
|
| 01185 |
公実 (201)
なくさむる−かたこそなけれ−あつさゆみ−かへるほとなき−けさのこひしさ
異同資料句番号:01185
|
| 01186 |
匡房 (073)
いかたしの−をかはをくたす−みなれさを−あけつるままに−くれをまつかな
異同資料句番号:01186
|
| 01187 |
国信 (203)
つゆおけは−あさえのいての−しらまゆみ−かへるわひしき−けさにもあるかな
異同資料句番号:01187
|
| 01188 |
師頼 (204)
かへるさの−あさつゆしけき−ころもては−ひるままつへき−ここちこそせね
異同資料句番号:01188
|
| 01189 |
顕季 (205)
こひしさに−わかみそはやく−きえぬへき−なにあさつゆの−おきてきつらむ
異同資料句番号:01189
|
| 01190 |
顕仲_源 (206)
あけぬれは−すゑにたままく−あつさゆみ−かへるかへるそ−きみはこひしき
異同資料句番号:01190
|
| 01191 |
仲実 (207)
いしふみや−けふのせはぬの−はつはつに−あひみてもなほ−あかぬけさかな
異同資料句番号:01191
|
| 01192 |
俊頼 (074)
とへかしな−たれもさそとは−しりぬらむ−けさしもしぬる−こころよわさは
異同資料句番号:01192
|
| 01193 |
師時 (209)
わきもこか−あひにしこひの−なくさまは−けささへものは−おもはさらまし
異同資料句番号:01193
|
| 01194 |
顕仲_藤原 (210)
かへりつる−けさのたもとは−つゆといひて−くれまつそてを−なににかこたむ
異同資料句番号:01194
|
| 01195 |
基俊 (075)
けさまては−ほとやへたつる−ほとへねと−またこはいかに−みまくほしきそ
異同資料句番号:01195
|
| 01196 |
永縁 (212)
あけつらむ−そらさへけさは−つらきかな−あまのいはとを−いまそさせかし
異同資料句番号:01196
|
| 01197 |
隆源 (213)
いつのまに−こひしかるらむ−しらつゆの−おきてきつるは−あけほののそら
異同資料句番号:01197
|
| 01198 |
京極関白家肥後 (214)
そまかはの−せせのしらなみ−よるなから−あけすはなにか−くれをまたまし
異同資料句番号:01198
|
| 01199 |
祐子内親王家紀伊 (072)
あひみての−あしたのこひに−くらふれは−まちしつきひは−なにならぬかな
異同資料句番号:01199
|
| 01200 |
前斎宮河内 (216)
きのふまて−なけきしことは−かすならて−けさこそものは−おもふなりけれ
異同資料句番号:01200
|
| 01201 |
公実 (201)
まちわひぬ−かりにもこかし−あしのほの−しのにおしなひ−つゆもねられす
異同資料句番号:01201
|
| 01202 |
匡房 (073)
しつはたに−おるてふぬのの−せはけれは−つねにもあはぬ−むねそくるしき
異同資料句番号:01202
|
| 01203 |
国信 (203)
あひてあはぬ−こひするひとの−またもあらは−われをたつねて−とはましものを
異同資料句番号:01203
|
| 01204 |
師頼 (204)
いまさらに−こひちにまよふ−みをもちて−なにわたりけむ−さののふなはし
異同資料句番号:01204
|
| 01205 |
顕季 (205)
かみもきけ−おもひもいてよ−くれたけの−たたひとよとは−いつかちきりし
異同資料句番号:01205
|
| 01206 |
顕仲_源 (206)
ひにそへて−おもひみたるる−いきのをは−いまひとたひも−みてやたえなむ
異同資料句番号:01206
|
| 01207 |
仲実 (207)
またいかに−むすひかくらむ−をくるまの−にしきのひもは−とけにしものを
異同資料句番号:01207
|
| 01208 |
俊頼 (074)
やまかつの−あしやにかける−たかすかき−ふしにくしとも−おもひけるかな
異同資料句番号:01208
|
| 01209 |
師時 (209)
しのはらや−ふたりちきりし−かねことを−あはぬかうへに−ひとにかたらむ
異同資料句番号:01209
|
| 01210 |
顕仲_藤原 (210)
とけさりし−むかしよりけに−くるしきは−むすひたえさる−しつはたのいと
異同資料句番号:01210
|
| 01211 |
基俊 (075)
ふえたけの−あなあさましの−よのなかや−ありしやふしの−かきりなるらむ
異同資料句番号:01211
|
| 01212 |
永縁 (212)
ありしよや−うらしまかこの−はこならむ−あけにしひより−あふことのなき
異同資料句番号:01212
|
| 01213 |
隆源 (213)
ひとこころ−かねてしりせは−なかなかに−あひそめかはも−わたらさらまし
異同資料句番号:01213
|
| 01214 |
京極関白家肥後 (214)
もろともに−なれにしものを−はなちとり−ゆくへもしらぬ−なかそかなしき
異同資料句番号:01214
|
| 01215 |
祐子内親王家紀伊 (072)
かけろふの−ほのみしひとに−あひみねは−あるにもあらす−こひにけぬへし
異同資料句番号:01215
|
| 01216 |
前斎宮河内 (216)
あふさかの−せきはこえにし−あつまちを−なといまさらに−またまよふらむ
異同資料句番号:01216
|
| 01217 |
公実 (201)
みやこにて−かれにしひとも−にはとりの−ひなのそらには−こひしかりけり
異同資料句番号:01217
|
| 01218 |
匡房 (073)
たまほこの−みちゆくひとも−はつかしく−こひはけしきの−しるくやあるらむ
異同資料句番号:01218
|
| 01219 |
国信 (203)
たちかへり−こまのゆきかふ−ほとならは−たかはかりしき−ひとりねましや
異同資料句番号:01219
|
| 01220 |
師頼 (204)
こひしさに−しのひしかとも−はるはると−たひのそらまて−たつねきにけり
異同資料句番号:01220
|
| 01221 |
顕季 (205)
こひしさを−いもしるらめや−たひねして−やまのしつくに−そてぬらすとは
異同資料句番号:01221
|
| 01222 |
顕仲_源 (206)
みやこひと−こひしきたひの−みちなれは−あさゆふつゆに−そほちてそゆく
異同資料句番号:01222
|
| 01223 |
仲実 (207)
まふしさす−しつをのみにも−たへかねて−はとふくあきの−こゑたてつなり
異同資料句番号:01223
|
| 01224 |
俊頼 (074)
したひくる−こひのやつこの−たひにても−みのくせなれや−ゆふととろきは
異同資料句番号:01224
|
| 01225 |
師時 (209)
あけてのみ−すきのいたとを−たたきかね−いくよになりぬ−われたひねして
異同資料句番号:01225
|
| 01226 |
顕仲_藤原 (210)
とへかしな−さゆるしもよに−おもひかね−そてをりかへす−たひのまろねを
異同資料句番号:01226
|
| 01227 |
基俊 (075)
いへにある−いもをこふとて−しもかれの−くさのまくらに−めをさますかな
異同資料句番号:01227
|
| 01228 |
永縁 (212)
いつくにも−こひはせしかと−たひころも−くさのまくらは−つゆけかりけり
異同資料句番号:01228
|
| 01229 |
隆源 (213)
もしほやく−うらへにこよひ−たひねして−われさへこかれ−ひとをこひつつ
異同資料句番号:01229
|
| 01230 |
京極関白家肥後 (214)
もしほやく−あまのとまやに−たひねして−なみのよるひる−ひとそこひしき
異同資料句番号:01230
|
| 01231 |
祐子内親王家紀伊 (072)
あふことは−なきさのうらに−やとりして−うらかなしかる−こひもするかな
異同資料句番号:01231
|
| 01232 |
前斎宮河内 (216)
たひころも−かへしてこよひ−きつれとも−ゆめのしるしも−なきそかなしき
異同資料句番号:01232
|
| 01233 |
公実 (201)
ひとりぬる−われにてしりぬ−いけみつに−つかはぬをしの−おもふこころを
異同資料句番号:01233
|
| 01234 |
匡房 (073)
なみたかは−よをうきふねの−なきさには−おもひたえせぬ−つなてひくなり
異同資料句番号:01234
|
| 01235 |
国信 (203)
みつひきの−あわをのいとの−ひとすちに−わけすよきみを−おもふこころは
異同資料句番号:01235
|
| 01236 |
師頼 (204)
ほともなき−みにあまりたる−ここちして−おきところなき−わかおもひかな
異同資料句番号:01236
|
| 01237 |
顕季 (205)
なにしかは−ひとをうらみむ−ひたすらに−こころよわきに−つけるおもひを
異同資料句番号:01237
|
| 01238 |
顕仲_源 (206)
ものおもへは−まののこすけの−すかまくら−たえぬなみたに−くちやしぬらむ
異同資料句番号:01238
|
| 01239 |
仲実 (207)
ひくまのの−かやかしたなる−おもひくさ−またふたこころ−なしとしらすや
異同資料句番号:01239
|
| 01240 |
俊頼 (074)
むやひする−かまのほなはの−たえはこそ−あまのはしふね−ゆきもわかれめ
異同資料句番号:01240
|
| 01241 |
師時 (209)
こひをのみ−しつのをたまき−くるしきは−あはてとしふる−おもひなりけり
異同資料句番号:01241
|
| 01242 |
顕仲_藤原 (210)
さらてたに−たえぬおもひに−ふししつみ−とこくつるまて−ものをこそおもへ
異同資料句番号:01242
|
| 01243 |
基俊 (075)
わかおもひ−かたちありせは−おほそらに−おきところなく−なりやしなまし
異同資料句番号:01243
|
| 01244 |
永縁 (212)
つゆけさは−ことわりなりや−なつくさの−おもふことのみ−しけきみなれは
異同資料句番号:01244
|
| 01245 |
隆源 (213)
うきひとに−きかせにたにも−きかせはや−なみたのそこに−おもひしつむと
異同資料句番号:01245
|
| 01246 |
京極関白家肥後 (214)
ときのまも−めかれやはする−ひにそへて−ますみのいろの−あかぬおもひに
異同資料句番号:01246
|
| 01247 |
祐子内親王家紀伊 (072)
うちもいてぬ−なかのおもひの−くるしきは−けふりたたねは−しるひとそなき
異同資料句番号:01247
|
| 01248 |
前斎宮河内 (216)
やまかはの−したにはつねに−なかれつつ−おもひたえせぬ−みつのおとかな
異同資料句番号:01248
|
| 01249 |
公実 (201)
とはねとも−きみをそたのむ−にほとりの−あしまのかひこ−かへるかへるも
異同資料句番号:01249
|
| 01250 |
匡房 (073)
つらさのみ−かたみにそへて−くれはとり−あやなやそての−なほぬるるかな
異同資料句番号:01250
|
| 01251 |
国信 (203)
いかにして−なほるはかりに−こらしめむ−おもひにまけぬ−こころつよさを
異同資料句番号:01251
|
| 01252 |
師頼 (204)
おもへとも−わかこころこそ−こころえね−われをおもはぬ−ひとをおもへは
異同資料句番号:01252
|
| 01253 |
顕季 (205)
かたしきの−かたおもひして−すまのうらに−たるるもしほの−からきころかな
異同資料句番号:01253
|
| 01254 |
顕仲_源 (206)
ひとりのみ−わかおもひしは−みつしほの−あわにましれる−いろかとよたた
異同資料句番号:01254
|
| 01255 |
仲実 (207)
あめふれは−あまのかくみに−ふくとまの−もろこころにも−あはぬきみかな
異同資料句番号:01255
|
| 01256 |
俊頼 (074)
いはみかた−ことたかいそに−よるなみの−くたけてかへる−ものとしらすや
異同資料句番号:01256
|
| 01257 |
師時 (209)
しぬはかり−ものもおもはし−なさけなき−ひとにはみをも−かふるものかは
異同資料句番号:01257
|
| 01258 |
顕仲_藤原 (210)
いかにせむ−ひとのつらさを−おもふとて−われのみひとり−みをくたくかな
異同資料句番号:01258
|
| 01259 |
基俊 (075)
あはいとを−よりもあはせぬ−たまのをの−かたこひするも−たれゆゑそそも
異同資料句番号:01259
|
| 01260 |
永縁 (212)
ゆめをたに−あひもおもはぬ−きみゆゑに−よるよるなけき−あかしつるかな
異同資料句番号:01260
|
| 01261 |
隆源 (213)
こころこそ−こころをこらす−ものなれや−おもはぬひとを−なにおもふらむ
異同資料句番号:01261
|
| 01262 |
京極関白家肥後 (214)
こころをも−あはせぬひとを−はしたかの−なとやすすろに−こひわたるらむ
異同資料句番号:01262
|
| 01263 |
祐子内親王家紀伊 (072)
なみよする−あらきいそへの−かたおもひ−ひまなくそてを−ぬらすころかな
異同資料句番号:01263
|
| 01264 |
前斎宮河内 (216)
われなから−われともいはし−もとかしや−おもはぬひとを−おもふこころよ
異同資料句番号:01264
|
| 01265 |
公実 (201)
うしとのみ−ひとのこころを−みしまえの−いりえのまこも−さそみたるらむ
異同資料句番号:01265
|
| 01266 |
匡房 (073)
きさかたや−あまのとまやの−もしほくさ−うらむることの−たえすもあるかな
異同資料句番号:01266
|
| 01267 |
国信 (203)
うらむれは−かひなかりけり−いまはたた−ひとをわするる−ことをしらはや
異同資料句番号:01267
|
| 01268 |
師頼 (204)
としへぬる−ひとのこころを−うらめしと−おもふにしもそ−ねはなかれける
異同資料句番号:01268
|
| 01269 |
顕季 (205)
おもひかね−よるうちかへす−からころも−うらみをれとも−しるひとそなき
異同資料句番号:01269
|
| 01270 |
顕仲_源 (206)
なかなかに−たのむはかりの−ことのはを−ちきらさりせは−うらみさらまし
異同資料句番号:01270
|
| 01271 |
仲実 (207)
はふりこに−みわすゑさせて−いのるとも−きみかこころの−われによらめや
異同資料句番号:01271
|
| 01272 |
俊頼 (074)
なにことに−たのむとなみは−あやかりて−いとふなみたの−しのにちるらむ
異同資料句番号:01272
|
| 01273 |
師時 (209)
ささなみや−しかのうらかせ−うらめしと−おもふはかひも−なきさなりけり
異同資料句番号:01273
|
| 01274 |
顕仲_藤原 (210)
みるめかる−あまのとまやの−かちはしら−しはしうらみぬ−ときのまそなき
異同資料句番号:01274
|
| 01275 |
基俊 (075)
ひとしれす−みるめもとむと−あふみなる−しかのうらみて−すくるころかな
異同資料句番号:01275
|
| 01276 |
永縁 (212)
みるままに−ひとのこころの−ありしにも−あらすなるとの−うらめしきかな
異同資料句番号:01276
|
| 01277 |
隆源 (213)
うらみすは−わすれぬひとも−ありなまし−おもひしらてそ−あるへかりける
異同資料句番号:01277
|
| 01278 |
京極関白家肥後 (214)
うらめしき−こころのつまか−からころも−しほりもあへす−そてのぬるらむ
異同資料句番号:01278
|
| 01279 |
祐子内親王家紀伊 (072)
われからと−おもひしれとも−まくすはら−かへすかへすそ−うらみられける
異同資料句番号:01279
|
| 01280 |
前斎宮河内 (216)
われからと−おもふものから−みくまのの−うらみてのみそ−すくしつるかな
異同資料句番号:01280
|
| 01281 |
公実 (201)
あかつきの−ときつくるなり−にはとりの−こゑうちかはし−はねをならへて
異同資料句番号:01281
|
| 01282 |
匡房 (073)
まとろまて−ものおもふやとの−なかきよは−とりのねはかり−うれしきはなし
異同資料句番号:01282
|
| 01283 |
国信 (203)
やまちにて−そほちにけりな−しらつゆの−あかつきおきの−ききのしつくに
異同資料句番号:01283
|
| 01284 |
師頼 (204)
くさまくら−たひねのひとは−こころせよ−ありあけのつきも−かたふきにけり
異同資料句番号:01284
|
| 01285 |
顕季 (205)
やまさとの−かけひのみつは−せはしきに−なほありあけの−つきそやとれる
異同資料句番号:01285
|
| 01286 |
顕仲_源 (206)
あかつきに−なりにけらしな−とまふきの−あしかりをふね−しまつたふなり
異同資料句番号:01286
|
| 01287 |
仲実 (207)
なかつきの−ありあけのつきの−ほのほのと−はねかくしきの−こゑきこゆなり
異同資料句番号:01287
|
| 01288 |
俊頼 (074)
あけぬなり−しはしまきれよ−かりころも−たつねむほとに−なほなつさはむ
異同資料句番号:01288
|
| 01289 |
師時 (209)
しものおく−あかつきかたに−のをこえて−たききこりにと−やまひとそゆく
異同資料句番号:01289
|
| 01290 |
顕仲_藤原 (210)
くさまくら−しきのはおとに−ゆめさめて−そらにそあくる−ほとはしらるる
異同資料句番号:01290
|
| 01291 |
基俊 (075)
あけぬなり−しきのはねかき−かそふれは−かけのたれをの−なかきよなれと
異同資料句番号:01291
|
| 01292 |
永縁 (212)
あかつきに−なりにけらしな−ほとときす−ゆふつけとりと−ともになくなり
異同資料句番号:01292
|
| 01293 |
隆源 (213)
あかつきに−なりにけらしな−わかかとの−かりたにしきも−なきてたつなり
異同資料句番号:01293
|
| 01294 |
京極関白家肥後 (214)
さしくしの−あかつきかたに−なりぬとや−やこゑのとりも−おとろかすらむ
異同資料句番号:01294
|
| 01295 |
祐子内親王家紀伊 (072)
おもふこと−ありあけのつきの−あかつきは−こころすみます−ものにそありける
異同資料句番号:01295
|
| 01296 |
前斎宮河内 (216)
あけぬなり−ゆふつけとりの−なにしおはは−あかつきになく−わかれせましや
異同資料句番号:01296
|
| 01297 |
公実 (201)
しほかせに−みとりのいろは−まされとも−うらさひにけり−すみよしのまつ
異同資料句番号:01297
|
| 01298 |
匡房 (073)
つくはねや−しらくもかかる−まつやまの−ちとせのかけの−なほしるきかな
異同資料句番号:01298
|
| 01299 |
国信 (203)
えたわかみ−もえさしのほる−まつなれは−ちよをはくもの−うへにてやみむ
異同資料句番号:01299
|
| 01300 |
師頼 (204)
たけくまの−まつのみとりは−あらたまの−としとともにや−ふかくなるらむ
異同資料句番号:01300
|
| 01301 |
顕季 (205)
たまもかる−いらこかさきの−いはねまつ−いくよまてにか−としのへぬらむ
異同資料句番号:01301
|
| 01302 |
顕仲_源 (206)
あらいそや−いはねにたてる−そなれまつ−なみにしをれぬ−ときのまそなき
異同資料句番号:01302
|
| 01303 |
仲実 (207)
かねてより−ちとせはしるし−いはねふみ−かさなるやまの−みねのまつはら
異同資料句番号:01303
|
| 01304 |
俊頼 (074)
みさこゐる−いそまにおふる−まつのねの−せはしくみゆる−よにもあるかな
異同資料句番号:01304
|
| 01305 |
師時 (209)
みねつつき−まつのこしけく−みゆるかな−これやちとせの−やまちなるらむ
異同資料句番号:01305
|
| 01306 |
顕仲_藤原 (210)
おほつかな−いさいにしへの−こととはむ−あこやのまつと−ものかたりして
異同資料句番号:01306
|
| 01307 |
基俊 (075)
みやきひく−ひともすさへぬ−まつかえは−たにのそこにて−としをへにけり
異同資料句番号:01307
|
| 01308 |
永縁 (212)
すみよしの−まつのみとりは−かみさひて−ちよのかけこそ−ここにみえけれ
異同資料句番号:01308
|
| 01309 |
隆源 (213)
ふゆさむみ−のちにしほむと−いふなれと−かはらさりけり−まつのみとりは
異同資料句番号:01309
|
| 01310 |
京極関白家肥後 (214)
ときはきの−みとりはなへて−かはらねと−かせのしらへそ−まつはことなる
異同資料句番号:01310
|
| 01311 |
祐子内親王家紀伊 (072)
いくちよと−かすもしられす−すみのえの−かみさひにける−まつのこすゑは
異同資料句番号:01311
|
| 01312 |
前斎宮河内 (216)
みるからに−こころもとけす−いはしろの−まつをはたれか−むすひおきけむ
異同資料句番号:01312
|
| 01313 |
公実 (201)
くれたけの−いろもかはらて−みつかきの−ひさしきよより−みとりなるかな
異同資料句番号:01313
|
| 01314 |
匡房 (073)
すすしさに−いくよかねぬる−くれたけの−はやしはなつの−ふしとなりけり
異同資料句番号:01314
|
| 01315 |
国信 (203)
こからしに−そののかはたけ−かたよりに−なひけといろは−かはらさりけり
異同資料句番号:01315
|
| 01316 |
師頼 (204)
としをへて−おひそふたけの−えたしけみ−しけくそちよの−かけはみえける
異同資料句番号:01316
|
| 01317 |
顕季 (205)
ふゆこもり−いろかはりても−みえぬかな−たけのよことに−ゆきはふるとも
異同資料句番号:01317
|
| 01318 |
顕仲_源 (206)
うれしくも−ちよをこめつつ−うゑたけの−ねさすはかりに−なりにけるかな
異同資料句番号:01318
|
| 01319 |
仲実 (207)
いにしへの−ななのかしこき−ひともみな−たけをかさして−としそへにける
異同資料句番号:01319
|
| 01320 |
俊頼 (074)
くれたけの−うきふししけく−なりにけり−さのみはよもと−おもひしものを
異同資料句番号:01320
|
| 01321 |
師時 (209)
くれたけの−おふるまかきの−くさなれは−はらひもあへす−ゆふつゆそおく
異同資料句番号:01321
|
| 01322 |
顕仲_藤原 (210)
うくひすの−ねくらにしむる−なよたけは−いつれのえたか−ふしとなるらむ
異同資料句番号:01322
|
| 01323 |
基俊 (075)
ことしおひの−まかきのもとの−くれたけも−あきはよなかく−なりやしぬらむ
異同資料句番号:01323
|
| 01324 |
永縁 (212)
くれたけの−うかりしふしは−わすられて−こののちのよを−いまはたのまむ
異同資料句番号:01324
|
| 01325 |
隆源 (213)
わかともと−われそいふなる−くれたけの−うきふししけき−みともなれれは
異同資料句番号:01325
|
| 01326 |
京極関白家肥後 (214)
このはちる−をりふしことに−かはらねは−いくよをふへき−たけのみとりそ
異同資料句番号:01326
|
| 01327 |
祐子内親王家紀伊 (072)
かせふけは−なひくものから−なよたけの−おもふふしふし−ありけなるかな
異同資料句番号:01327
|
| 01328 |
前斎宮河内 (216)
よよふれと−いろもかはらぬ−くれたけを−ひとのこころと−おもはましかは
異同資料句番号:01328
|
| 01329 |
公実 (201)
さほひめの−あそふところか−おくやまの−あをねかみねの−こけのさむしろ
異同資料句番号:01329
|
| 01330 |
匡房 (073)
ふかみとり−いはほかうへに−むすこけや−そらにのほらぬ−けふりなるらむ
異同資料句番号:01330
|
| 01331 |
国信 (203)
ひかけはふ−しけみかもとに−こけむして−みとりのふかき−やまのかひかな
異同資料句番号:01331
|
| 01332 |
師頼 (204)
かつらきや−わたしもはてぬ−ものゆゑに−くめのいははし−こけおひにけり
異同資料句番号:01332
|
| 01333 |
顕季 (205)
くもかかる−あをねかみねの−こけむしろ−いくよへぬらむ−しるひとそなき
異同資料句番号:01333
|
| 01334 |
顕仲_源 (206)
むかしより−あれたるやとも−にはにしく−こけのむしろは−ふりせさりけり
異同資料句番号:01334
|
| 01335 |
仲実 (207)
ふむひとも−なきにはのおもに−あきのよは−こけむしろにそ−つきはやとれる
異同資料句番号:01335
|
| 01336 |
俊頼 (074)
むくらふの−けかしきやふの−こけのうへに−あたらつきをも−やとしつるかな
異同資料句番号:01336
|
| 01337 |
師時 (209)
としふれは−こけのみつらを−ゆひかけて−いはのすかたは−かみさひにけり
異同資料句番号:01337
|
| 01338 |
顕仲_藤原 (210)
よこねしま−したはにおふる−さかりこけ−つゆかからねと−かわくまもなし
異同資料句番号:01338
|
| 01339 |
基俊 (075)
おくやまの−いはねかうへの−こけむしろ−たちゐるくもの−あとたにもなし
異同資料句番号:01339
|
| 01340 |
永縁 (212)
しらくもの−たちゐるくもの−こけむしろ−わかかたしきの−そてかとそおもふ
異同資料句番号:01340
|
| 01341 |
隆源 (213)
ねもなくて−いはほのうへに−むすこけは−かみをおほへる−ここちこそすれ
異同資料句番号:01341
|
| 01342 |
京極関白家肥後 (214)
おくやまの−いはねのまつの−かけにてや−こけのみとりも−ときはなるらむ
異同資料句番号:01342
|
| 01343 |
祐子内親王家紀伊 (072)
うちならす−ひともなけれは−きみかよは−かけしつつみも−こけおひにけり
異同資料句番号:01343
|
| 01344 |
前斎宮河内 (216)
としふれと−あたにそみゆる−ねもささて−いかてかこけの−いはにおふらむ
異同資料句番号:01344
|
| 0s048 |
公実 (201)
つるのこの−すまふいりえに−あさたては−あまくもりする−ここちこそすれ
異同資料句番号:01345
|
| 01346 |
匡房 (073)
さはふかき−わかこをおもふ−あしたつは−こゑもこころも−そらにやあるらむ
異同資料句番号:01346
|
| 01347 |
国信 (203)
つなてひく−なたのをふねや−いりぬらむ−なにはのたつの−うらわたりする
異同資料句番号:01347
|
| 01348 |
師頼 (204)
なにはかた−たつそなくなる−これやこの−たみののしまの−わたりなるらむ
異同資料句番号:01348
|
| 01349 |
顕季 (205)
なるみかた−あさみつしほや−たかからむ−あさりもせてそ−たつなきわたる
異同資料句番号:01349
|
| 01350 |
顕仲_源 (206)
あまのこか−たまもかりにや−いてぬらむ−むらしかいそに−たつさわくなり
異同資料句番号:01350
|
| 01351 |
仲実 (207)
ふるさとを−わすれすきなく−まなつるは−むかしのなをも−なのりけるかな
異同資料句番号:01351
|
| 01352 |
俊頼 (074)
あひきする−みつのはまへに−さわかれて−あけをささのへ−たつかへるなり
異同資料句番号:01352
|
| 01353 |
師時 (209)
きみかよの−ためとむれゐる−たつなれは−ちとせをかねて−あそふなりけり
異同資料句番号:01353
|
| 01354 |
顕仲_藤原 (210)
あさひこや−けさはうららに−さしつらむ−たのものたつの−そらにむれなく
異同資料句番号:01354
|
| 01355 |
基俊 (075)
いにしへを−おもひいつるの−かなしきは−なけともそらに−しるひとそなき
異同資料句番号:01355
|
| 01356 |
永縁 (212)
まことにや−よもきかしまに−かよふらむ−つるにのるてふ−ひとにとははや
異同資料句番号:01356
|
| 01357 |
隆源 (213)
さはにすむ−つるのなくこゑ−いたつらに−そらにきこえぬ−なけきをそする
異同資料句番号:01357
|
| 01358 |
京極関白家肥後 (214)
きみかよの−なかゐのうらに−むれゐつつ−ともにちとせを−ちきりつるかな
異同資料句番号:01358
|
| 01359 |
祐子内親王家紀伊 (072)
あまつそら−くもゐにあそふ−まなつるを−ふりさけみつつ−よはひへぬへし
異同資料句番号:01359
|
| 01360 |
前斎宮河内 (216)
ちとせふる−たつのむれゐる−いけみつは−なみのたつさへ−しつかなるかな
異同資料句番号:01360
|
| 01361 |
公実 (201)
かみさふる−かつらきやまの−たかけれは−あさゐるくもの−はるるまそなき
異同資料句番号:01361
|
| 01362 |
匡房 (073)
しはくるま−おちくるほとに−あしひきの−やまのたかさを−そらにしるかな
異同資料句番号:01362
|
| 01363 |
国信 (203)
あさみとり−かすみわたれる−たえまより−みれともあかぬ−いもせやまかな
異同資料句番号:01363
|
| 01364 |
師頼 (204)
あらしふく−こくれのゆきを−うちはらひ−けふこえぬるや−さやのなかやま
異同資料句番号:01364
|
| 01365 |
顕季 (205)
みねたかき−こしのをやまに−いるひとは−しはくるまにて−くたるなりけり
異同資料句番号:01365
|
| 01366 |
顕仲_源 (206)
こまなへて−くれぬとひとは−いそけとも−みちそはるけき−ふしのしはやま
異同資料句番号:01366
|
| 01367 |
仲実 (207)
ゆふつくひ−さすゆふくれに−みわたせは−くもそかかれる−をはつせのやま
異同資料句番号:01367
|
| 01368 |
俊頼 (074)
いくしをり−こえてかひとに−いはかねの−こりしくやまを−かへりみるへき
異同資料句番号:01368
|
| 01369 |
師時 (209)
うはそくか−おこなひすらし−まきのたつ−あらやまなかに−まふしさしつつ
異同資料句番号:01369
|
| 01370 |
顕仲_藤原 (210)
あつまちや−しらぬさかひに−やとりして−くもゐにみゆる−つくはやまかな
異同資料句番号:01370
|
| 01371 |
基俊 (075)
しらくもの−たえまにみゆる−みつとりの−みかものいろの−はるのやまのは
異同資料句番号:01371
|
| 01372 |
永縁 (212)
しらつゆの−かかるたひねも−ならはぬに−ふかきやまちに−ひはくれにけり
異同資料句番号:01372
|
| 01373 |
隆源 (213)
うはたまの−くろかみやまの−いたたきに−ゆきもつもらは−しらかとやみむ
異同資料句番号:01373
|
| 01374 |
京極関白家肥後 (214)
しらくもの−かかるたかねに−なるほとは−いくよつもれる−ちりにかあるらむ
異同資料句番号:01374
|
| 01375 |
祐子内親王家紀伊 (072)
ひきつれて−まとゐせむとや−おもふとち−はるはまゆみの−やまにいるらむ
異同資料句番号:01375
|
| 01376 |
前斎宮河内 (216)
あしからの−やまのたうけに−けふきてそ−ふしのたかねの−ほとはしらるる
異同資料句番号:01376
|
| 01377 |
公実 (201)
みなわまき−とこなめはしる−あなしかは−ひまこそなけれ−なみのしらゆふ
異同資料句番号:01377
|
| 01378 |
匡房 (073)
いまよりは−ひのくまかはに−こまとめし−かしらのゆきの−かけうつりけり
異同資料句番号:01378
|
| 01379 |
国信 (203)
わきかへり−いはこすなみの−たかけれは−やまひひかせる−すすかかはかな
異同資料句番号:01379
|
| 01380 |
師頼 (204)
すみたかは−ゐせきにかかる−しらなみの−たちかへるへき−ここちこそせね
異同資料句番号:01380
|
| 01381 |
顕季 (205)
ふねもなく−いはなみたかき−さかひかは−みつまさりなは−ひともかよはし
異同資料句番号:01381
|
| 01382 |
顕仲_源 (206)
かまくらや−みこしかたけに−ゆききえて−みなのせかはに−みつまさるなり
異同資料句番号:01382
|
| 01383 |
仲実 (207)
いはふるる−みつわきかへる−みわかはの−きよきせなみの−おとのさやけさ
異同資料句番号:01383
|
| 01384 |
俊頼 (074)
おほゐかは−みなわさかまく−いはふちに−たたむいかたの−すきかたのよや
異同資料句番号:01384
|
| 01385 |
師時 (209)
かつらかは−てるつきかけの−やとるよは−もにすむうをそ−そこにみえける
異同資料句番号:01385
|
| 01386 |
顕仲_藤原 (210)
なにしおはは−あふくまかはを−わたりみむ−こひしきひとの−かけやうつると
異同資料句番号:01386
|
| 01387 |
基俊 (075)
みなせかは−おちくるみつの−いはふれて−をるひとなしに−なみそはなさく
異同資料句番号:01387
|
| 01388 |
永縁 (212)
ぬれきぬと−いふにつけてや−なかれけむ−あふくまかはの−なこそをしけれ
異同資料句番号:01388
|
| 01389 |
隆源 (213)
よしのなる−おほかはみつの−よそほひは−よよにもさらに−たえしとそおもふ
異同資料句番号:01389
|
| 01390 |
京極関白家肥後 (214)
ふちせをも−そことそしらぬ−はやたつの−みなきりわたる−かはのなかれは
異同資料句番号:01390
|
| 01391 |
祐子内親王家紀伊 (072)
なみたかく−おとにききつる−おとはかは−けにすきまうき−わたりなりけり
異同資料句番号:01391
|
| 01392 |
前斎宮河内 (216)
いそけとも−わたりやられぬ−みなれかは−みなれしひとの−かけやとまると
異同資料句番号:01392
|
| 01393 |
公実 (201)
しもかれの−のはらのあさち−むすひおかむ−またかへりこむ−みちのしるへに
異同資料句番号:01393
|
| 01394 |
匡房 (073)
すかるふす−のなかのくさや−ふかからむ−ゆきかふひとの−かさのみえぬは
異同資料句番号:01394
|
| 01395 |
国信 (203)
はまかせの−ふきあけのをのの−あさちはら−なみよるからに−たまそちりける
異同資料句番号:01395
|
| 01396 |
師頼 (204)
あきののを−こころのままに−わけゆけは−おのかいろいろ−さけるはなかな
異同資料句番号:01396
|
| 01397 |
顕季 (205)
あつさゆみ−いるののくさの−ふかけれは−あさゆくひとの−そてそつゆけき
異同資料句番号:01397
|
| 01398 |
顕仲_源 (206)
みやきのの−ちちのくさはを−むすひおきて−はなみむほとは−たえすかよはむ
異同資料句番号:01398
|
| 01399 |
仲実 (207)
つききよみ−あけののはらの−ゆふつゆに−ささめわけくる−ころもさぬれぬ
異同資料句番号:01399
|
| 01400 |
俊頼 (074)
さまさまに−こころそとまる−みやきのの−はなのいろいろ−むしのこゑこゑ
異同資料句番号:01400
|
| 01401 |
師時 (209)
みわたせは−さかもかれのと−なりにけり−いまやをくらも−もみちちるらむ
異同資料句番号:01401
|
| 01402 |
顕仲_藤原 (210)
たひひとの−ゆくほととほき−むさしのは−くささへふかく−なりにけるかな
異同資料句番号:01402
|
| 01403 |
基俊 (075)
むかしみし−みちたつぬれと−なかりけり−ぬるてましりの−ゐなのふしはら
異同資料句番号:01403
|
| 01404 |
永縁 (212)
みやきのの−あきのはきはら−わけゆけは−うははのつゆに−そてそぬれぬる
異同資料句番号:01404
|
| 01405 |
隆源 (213)
ともかくも−ひとにいはての−のへにきて−ちくさのはなを−ひとりみるかな
異同資料句番号:01405
|
| 01406 |
京極関白家肥後 (214)
わかせこか−かりにのみくる−あはつのに−うつらなくなり−くさかくれつつ
異同資料句番号:01406
|
| 01407 |
祐子内親王家紀伊 (072)
みにしみて−おもほゆるかな−しもかれの−のみちはさらに−ゆきもゆかれす
異同資料句番号:01407
|
| 01408 |
前斎宮河内 (216)
いにしへの−ふるののみちを−たつねきて−しみつをなほも−むすひつるかな
異同資料句番号:01408
|
| 01409 |
公実 (201)
いそくみち−かたくせきもり−まもるとも−われはかりをは−めさしたくへよ
異同資料句番号:01409
|
| 01410 |
匡房 (073)
あふさかの−せきのせきもり−いててみよ−うまやつたひの−すすきこゆなり
異同資料句番号:01410
|
| 01411 |
国信 (203)
なみのうへに−ありあけのつきを−みましやは−すまのせきやに−やとらさりせは
異同資料句番号:01411
|
| 01412 |
師頼 (204)
あしからの−やまのもみちは−ちるなへに−きよみかせきは−あきかせそふく
異同資料句番号:01412
|
| 01413 |
顕季 (205)
いもかいへに−くものふるまひ−しるからむ−となみのせきを−けふこえくれは
異同資料句番号:01413
|
| 01414 |
顕仲_源 (206)
はるはると−たつねきにけり−あつまちに−これやなこその−せきととふまて
異同資料句番号:01414
|
| 01415 |
仲実 (207)
とほつみち−いそきてすきし−せきちには−やこゑのとりを−ひとそとなへし
異同資料句番号:01415
|
| 01416 |
俊頼 (074)
いととしく−みやここひしき−ゆふくれに−なみのせきもる−すまのうらかせ
異同資料句番号:01416
|
| 01417 |
師時 (209)
しらかはの−せきにやあきは−とまるらむ−てるつきかけの−すみわたるかな
異同資料句番号:01417
|
| 01418 |
顕仲_藤原 (210)
しらくもの−よそにききしを−みちのくの−ころものせきを−きてそこえぬる
異同資料句番号:01418
|
| 01419 |
基俊 (075)
なにしおはは−なこそといふも−わきもこに−われてふこさは−ゆるせせきもり
異同資料句番号:01419
|
| 01420 |
永縁 (212)
あふさかは−こえにしものを−いまはたた−なこそのせきの−なこそつらけれ
異同資料句番号:01420
|
| 01421 |
隆源 (213)
もるひとも−またたえなくに−かはくちの−せきのくきぬき−はやくちにけり
異同資料句番号:01421
|
| 01422 |
京極関白家肥後 (214)
つきかけの−あかしのうらを−みわたせは−こころはすまの−せきにとまりぬ
異同資料句番号:01422
|
| 01423 |
祐子内親王家紀伊 (072)
こえぬより−おもひこそやれ−みちのくの−なになかれたる−しらかはのせき
異同資料句番号:01423
|
| 01424 |
前斎宮河内 (216)
こひわひて−きのふもけふも−こゆへきに−なこそのせきを−たれかすゑけむ
異同資料句番号:01424
|
| 01425 |
公実 (201)
いたくらの−はしをはたれも−わたれとも−いなおほせとりそ−すきかてにする
異同資料句番号:01425
|
| 01426 |
匡房 (073)
まきのいたも−こけむすはかり−なりにけり−いくよかへぬる−せたのなかはし
異同資料句番号:01426
|
| 01427 |
国信 (203)
うちわたす−まきのいたはし−くちにけり−まれにもひとの−こはいかにせむ
異同資料句番号:01427
|
| 01428 |
師頼 (204)
あつまちの−はまなのはしの−はしはしら−なみはをれとも−またたてりけり
異同資料句番号:01428
|
| 01429 |
顕季 (205)
あつまちの−さののふなはし−くちぬとも−いもしさためは−かよはさらめや
異同資料句番号:01429
|
| 01430 |
顕仲_源 (206)
あけかたに−なりやしぬらむ−たえたえに−まののつきはし−ひとわたるなり
異同資料句番号:01430
|
| 01431 |
仲実 (207)
けたくちて−こけむしにけり−をはたたの−いたたのぬまに−わたすたなはし
異同資料句番号:01431
|
| 01432 |
俊頼 (074)
あさゆふに−つたふいたたの−はしなれは−けたさへくちて−たちろきにけり
異同資料句番号:01432
|
| 01433 |
師時 (209)
なみをふむ−ここちこそすれ−かはきりの−はれまもみえす−たてるうちはし
異同資料句番号:01433
|
| 01434 |
顕仲_藤原 (210)
くちにけり−ひともかよはす−いそのかみ−ふるののさはに−わたすまろはし
異同資料句番号:01434
|
| 01435 |
基俊 (075)
よはくらし−いもはたこひし−をはたたの−いたたのはしを−いかかふままし
異同資料句番号:01435
|
| 01436 |
永縁 (212)
いまはみな−はしはしらさへ−くちはてて−はまなはかりを−ききわたるかな
異同資料句番号:01436
|
| 01437 |
隆源 (213)
おもふこと−はしはしらにそ−かきつけて−むかしのひとは−くらゐましける
異同資料句番号:01437
|
| 01438 |
京極関白家肥後 (214)
ささかにの−くもてにみゆる−やつはしを−いかなるひとか−わたしそめけむ
異同資料句番号:01438
|
| 01439 |
祐子内親王家紀伊 (072)
わりなしや−わたりかたきは−しなのなる−きそちのはしの−たえまなりけり
異同資料句番号:01439
|
| 01440 |
前斎宮河内 (216)
みちのくの−くちきのはしも−なかたえて−ふみたにいまは−かよはさりけり
異同資料句番号:01440
|
| 01441 |
公実 (201)
かさはやの−おきつしほさゐ−たかくとも−いたてにはしれ−むこのうらまて
異同資料句番号:01441
|
| 01442 |
匡房 (073)
おほしほや−あはちのせとの−ふきわけに−のほりくたりの−かたほかくらむ
異同資料句番号:01442
|
| 01443 |
国信 (203)
なみのおる−いらこのさきを−いつるふね−はやこきわたせ−しまきもそする
異同資料句番号:01443
|
| 01444 |
師頼 (204)
あはちしま−ゑしまかいそに−あさりする−たななしをふね−いくよへぬらむ
異同資料句番号:01444
|
| 01445 |
顕季 (205)
いかはかり−なみまをわけて−すきぬらむ−みやこのかたの−くもかくれゆく
異同資料句番号:01445
|
| 01446 |
顕仲_源 (206)
おほみふね−ゐなののおきの−やしほちに−からろはかりそ−まかちしけぬく
異同資料句番号:01446
|
| 01447 |
仲実 (207)
こしのうみ−あゆのかせふく−なこのうらに−ふねはととめよ−なみまくらせむ
異同資料句番号:01447
|
| 01448 |
俊頼 (074)
もとめつか−おまへにかかる−しはふねの−きたけになりぬ−よるかたをなみ
異同資料句番号:01448
|
| 01449 |
師時 (209)
てもたゆく−うらつたひして−こくふねは−おきのなころを−おつるなるへし
異同資料句番号:01449
|
| 01450 |
顕仲_藤原 (210)
かけさかり−ゆらのとわたる−しはふねの−こきおくれたる−なけきをそする
異同資料句番号:01450
|
| 01451 |
基俊 (075)
つきかけに−よものしまへを−みわたせは−しほもかなひぬ−ふなてせよきみ
異同資料句番号:01451
|
| 01452 |
永縁 (212)
おひかせに−いたてにはしれ−つくしふね−しきなみのせき−せきととむとも
異同資料句番号:01452
|
| 01453 |
隆源 (213)
よもすから−おほしまあらし−おろすなり−たかさこふねは−いまそいつへき
異同資料句番号:01453
|
| 01454 |
京極関白家肥後 (214)
こくふねの−あとしなけれは−もしほやく−けふりやみちの−しるへなるらむ
異同資料句番号:01454
|
| 01455 |
祐子内親王家紀伊 (072)
ふねとめて−みれともあかす−まつかせに−なみよせかくる−あまのはしたて
異同資料句番号:01455
|
| 01456 |
前斎宮河内 (216)
かせふけは−いそきしかひも−なきさにて−こきもやられぬ−あまをふねかな
異同資料句番号:01456
|
| 01457 |
公実 (201)
みやこいてて−いくかといふに−まとりすむ−うなてのもりに−こよひきぬらむ
異同資料句番号:01457
|
| 01458 |
匡房 (073)
またしらぬ−たひのみちにそ−いてにける−のはらしのはら−ひとにとひつつ
異同資料句番号:01458
|
| 01459 |
国信 (203)
いてしより−うまやのかすを−かそふれは−けふそはつかに−くさまくらする
異同資料句番号:01459
|
| 01460 |
師頼 (204)
さよなかに−おもへはくるし−みちのくの−あさかのぬまに−たひねしにけり
異同資料句番号:01460
|
| 01461 |
顕季 (205)
おもひいてぬ−ひとのなきかな−かやねかり−たもとつゆけき−たひのねさめは
異同資料句番号:01461
|
| 01462 |
顕仲_源 (206)
いさよひの−つきやわかみを−さそふらむ−たひのそらにも−ゆくこころかな
異同資料句番号:01462
|
| 01463 |
仲実 (207)
いくよねぬ−しらたまよする−ましららの−はままつかねに−まつはをりしき
異同資料句番号:01463
|
| 01464 |
俊頼 (074)
しなかとり−ゐなのはやまに−たひねして−よはのひかたに−めをさましつつ
異同資料句番号:01464
|
| 01465 |
師時 (209)
たひひとの−いたまのあはぬ−あつまやに−やとるこよひそ−あまそそきする
異同資料句番号:01465
|
| 01466 |
顕仲_藤原 (210)
さすらふる−わかみにしあれは−きさかたや−あまのとまやに−あまたたひねぬ
異同資料句番号:01466
|
| 01467 |
基俊 (075)
はつかりの−こころそらなる−たひねには−わかふるさとそ−ゆめにみえける
異同資料句番号:01467
|
| 01468 |
永縁 (212)
このもとに−たひねしつへし−しらくもの−しらぬやまちは−ゆめにみえつつ
異同資料句番号:01468
|
| 01469 |
隆源 (213)
くれぬさき−やまをいてむと−いそくまに−しをりをせても−こえにけるかな
異同資料句番号:01469
|
| 01470 |
京極関白家肥後 (214)
ふるさとに−こころひとつは−ととめおきて−くさのまくらを−いくよむすひつ
異同資料句番号:01470
|
| 01471 |
祐子内親王家紀伊 (072)
みちとほみ−こまうちはやめ−ゆくたひは−くさのまくらも−むすひととめし
異同資料句番号:01471
|
| 01472 |
前斎宮河内 (216)
しらくもの−かかるふもとに−たひねして−おほそらをこそ−ともとなかむれ
異同資料句番号:01472
|
| 01473 |
公実 (201)
かへりこむ−こともさためぬ−わかれちは−みやこのてふり−おもひいたせよ
異同資料句番号:01473
|
| 01474 |
匡房 (073)
ゆくすゑを−まつへきみこそ−おいにけれ−わかれのみちの−とほきのみかは
異同資料句番号:01474
|
| 01475 |
国信 (203)
けふはさは−たちわかるとも−たよりあらは−ありやなしやの−なさけわするな
異同資料句番号:01475
|
| 01476 |
師頼 (204)
たちわかれ−はつかあまりに−なりにけり−けふやなこその−せきをこゆらむ
異同資料句番号:01476
|
| 01477 |
顕季 (205)
からころも−そてのわかれの−かなしきに−おもひたちけむ−ことそくやしき
異同資料句番号:01477
|
| 01478 |
顕仲_源 (206)
かへりきて−みるへきみとも−たのまねは−けふのわかれの−あはれなるかな
異同資料句番号:01478
|
| 01479 |
仲実 (207)
とまるへき−みちにもあらぬ−わかれちは−したふこころや−せきとなるらむ
異同資料句番号:01479
|
| 01480 |
俊頼 (074)
わするなよ−かへるやまちに−あとたえて−ひかすはゆきの−ふりつもるとも
異同資料句番号:01480
|
| 01481 |
師時 (209)
あまひとの−たまもかりつむ−ふねなれと−こきわかるるは−かなしかりけり
異同資料句番号:01481
|
| 01482 |
顕仲_藤原 (210)
たまきはる−いのちもしらす−わかれぬる−ひとをまつへき−みこそおいぬれ
異同資料句番号:01482
|
| 01483 |
基俊 (075)
あききりの−たちわかれぬる−きみにより−はれぬおもひに−まとひぬるかな
異同資料句番号:01483
|
| 01484 |
永縁 (212)
にはとりの−ひなのわかれの−かなしきに−あかつきことに−ねをやなくらむ
異同資料句番号:01484
|
| 01485 |
隆源 (213)
かへりこむ−こともおほれて−おもほえす−けふのわかれを−をしむなみたに
異同資料句番号:01485
|
| 01486 |
京極関白家肥後 (214)
わかれちは−せきもととめぬ−なみたかな−ゆきあふさかの−なをはたのめと
異同資料句番号:01486
|
| 01487 |
祐子内親王家紀伊 (072)
まつほとの−いつともしらぬ−わかれちに−そふるあふきの−なをたのむかな
異同資料句番号:01487
|
| 01488 |
前斎宮河内 (216)
おもひわひ−たつねゆかむと−おもへとも−しをりたにせぬ−わかれちそうき
異同資料句番号:01488
|
| 01489 |
公実 (201)
しもかれの−くさのとさしの−あたなれは−しつのたけかき−かせもとまらす
異同資料句番号:01489
|
| 01490 |
匡房 (073)
やまさとは−まれのほそみち−あとたえて−まさきのかつら−くるひともなし
異同資料句番号:01490
|
| 01491 |
国信 (203)
きりこめて−つゆのみしけき−やまさとは−そてをぬらさぬ−ゆふくれそなき
異同資料句番号:01491
|
| 01492 |
師頼 (204)
やまさとは−ねさめのとこの−さひしきに−たえすおとなふ−たきまくらかな
異同資料句番号:01492
|
| 01493 |
顕季 (205)
ひくらしの−こゑはかりする−しはのとは−いりひのさすに−まかせてそみる
異同資料句番号:01493
|
| 01494 |
顕仲_源 (206)
やまかつの−あしのやへかき−やへむくら−ことわりなりや−ひとのわけこぬ
異同資料句番号:01494
|
| 01495 |
仲実 (207)
ましはかり−かきねもしめぬ−やまさとの−むくらのかとは−とさしやはする
異同資料句番号:01495
|
| 01496 |
俊頼 (074)
こからしの−けしきのみかは−やまさとは−しかのなくねも−みにはしみけり
異同資料句番号:01496
|
| 01497 |
師時 (209)
くもかかる−やまのたかねの−あはらやは−つきのやとるそ−うれしかりける
異同資料句番号:01497
|
| 01498 |
顕仲_藤原 (210)
たなつもの−みそのにまきつ−いさことも−そとものをたに−くわゐひろはむ
異同資料句番号:01498
|
| 01499 |
基俊 (075)
つまきこる−かくれかにする−やまさとに−いかてかつきの−たつねきつらむ
異同資料句番号:01499
|
| 01500 |
永縁 (212)
つきいると−なけきしやまに−きてすめは−なほにしへゆく−ものにそありける
異同資料句番号:01500
|
| 01501 |
隆源 (213)
はるきても−とふひともなき−やまさとは−よとともにこそ−さひしかりけれ
異同資料句番号:01501
|
| 01502 |
京極関白家肥後 (214)
やまさとの−しはをりをりに−たつけふり−ひとまれなりと−そらにしるかな
異同資料句番号:01502
|
| 01503 |
祐子内親王家紀伊 (072)
とふひとも−なきやまさとの−あさちふは−こころのままに−しけりこそすれ
異同資料句番号:01503
|
| 01504 |
前斎宮河内 (216)
このはのみ−ちりつもりぬる−しはのいほは−みねのあらしに−まかせてそみる
異同資料句番号:01504
|
| 01505 |
公実 (201)
にひはりの−そしろのかとた−うゑしより−あきはねやこそ−さためさりけれ
異同資料句番号:01505
|
| 01506 |
匡房 (073)
いなつまの−ひかりのまにも−まとろまて−やまたもるやに−よをあかすかな
異同資料句番号:01506
|
| 01507 |
国信 (203)
かこひなき−しはのいほりは−かりそめの−いなはそあきの−まかきなりける
異同資料句番号:01507
|
| 01508 |
師頼 (204)
わきもこか−しはかりふける−ひまをあらみ−かとたのいほに−つきそもりくる
異同資料句番号:01508
|
| 01509 |
顕季 (205)
をやまたの−いなはのつゆに−そほちつつ−ひとめもるみは−くるしかりけり
異同資料句番号:01509
|
| 01510 |
顕仲_源 (206)
かりのいほに−あまやとりする−ときのまを−やまたもるとや−ひとはみるらむ
異同資料句番号:01510
|
| 01511 |
仲実 (207)
やまたもる−おしねのひたは−はへたれと−いなおほせとりの−きなくなるかな
異同資料句番号:01511
|
| 01512 |
俊頼 (074)
あきのたに−もみちちりしける−やまさとを−こともおろかに−おもひけるかな
異同資料句番号:01512
|
| 01513 |
師時 (209)
むれてゐる−たなかのやとの−むらすすめ−わかひくひたに−さわくなるかな
異同資料句番号:01513
|
| 01514 |
顕仲_藤原 (210)
わかかくる−かとたのひたに−おとろきて−いなおほせとりの−たちやさわかむ
異同資料句番号:01514
|
| 01515 |
基俊 (075)
こきたれて−あめはふりきぬ−わかやとの−いほしろをたを−かりみたるころ
異同資料句番号:01515
|
| 01516 |
永縁 (212)
ひたふるに−やまたのなかに−いへゐして−すたくをしかを−おとろかすかな
異同資料句番号:01516
|
| 01517 |
隆源 (213)
やともせに−あさこといねを−ほすよりは−はてをゆひてそ−かくへかりける
異同資料句番号:01517
|
| 01518 |
京極関白家肥後 (214)
いなしきの−ふせやをみれは−にはもせに−かとたのいねは−かりほしてけり
異同資料句番号:01518
|
| 01519 |
祐子内親王家紀伊 (072)
かりそめと−おもひしやとに−ひたはへて−ひとりやまたを−もるみとそなる
異同資料句番号:01519
|
| 01520 |
前斎宮河内 (216)
をやまたの−いなはのつゆを−うちはらひ−かりそめふしを−いくよしつらむ
異同資料句番号:01520
|
| 01521 |
公実 (201)
をののえの−くちしところの−やまひとの−はかなきよには−なにかへりけむ
異同資料句番号:01521
|
| 01522 |
匡房 (073)
うもれきの−したはくつれと−いにしへの−はなのこころは−わすれさりけり
異同資料句番号:01522
|
| 01523 |
国信 (203)
おもひいつる−ことのみみには−あるものを−なにありあけの−あはれますらむ
異同資料句番号:01523
|
| 01524 |
師頼 (204)
いたつらに−すくるつきひを−かそふれは−むかしをしのふ−ねこそなかるれ
異同資料句番号:01524
|
| 01525 |
顕季 (205)
すゑのよの−ひともみよやと−いはしろの−のなかのまつを−むすひおきけむ
異同資料句番号:01525
|
| 01526 |
顕仲_源 (206)
いつとても−おもひてもなき−よのなかに−なにとむかしの−こひしかるらむ
異同資料句番号:01526
|
| 01527 |
仲実 (207)
くちにけり−これやなからの−はしはしら−あはれむかしの−あとはかりして
異同資料句番号:01527
|
| 01528 |
俊頼 (074)
こひしとも−いはてそおもふ−たまきはる−たちかへるへき−むかしならねは
異同資料句番号:01528
|
| 01529 |
師時 (209)
はるのをかに−のほりてみけむ−たかとりは−かみのよならぬ−ことをしそおもふ
異同資料句番号:01529
|
| 01530 |
顕仲_藤原 (210)
おもひいてて−たもとそほちぬ−をりそなき−むかしをしるは−なみたなりけり
異同資料句番号:01530
|
| 01531 |
基俊 (075)
おいらくの−かけみるたひに−ますかかみ−なほむかしこそ−こひしかりけれ
異同資料句番号:01531
|
| 01532 |
永縁 (212)
かそいろの−すみしあれたる−やとなれは−あはれむかしそ−こひしかりける
異同資料句番号:01532
|
| 01533 |
隆源 (213)
みしやとの−にははあさちに−あれにけり−となりのふえの−おとはかりして
異同資料句番号:01533
|
| 01534 |
京極関白家肥後 (214)
ひにそへて−かしらのゆきは−つもりつつ−ふりにしかたそ−いととこひしき
異同資料句番号:01534
|
| 01535 |
祐子内親王家紀伊 (072)
わかこころ−すきにしかたに−たちかへり−ふるのみやこそ−いまもこひしき
異同資料句番号:01535
|
| 01536 |
前斎宮河内 (216)
としつきは−たちかはれとも−いそのかみ−ふりにしかたを−わすれやはする
異同資料句番号:01536
|
| 01537 |
公実 (201)
とほつまは−のへのはつくさ−かりそめの−ゆめのうちにも−あふそうれしき
異同資料句番号:01537
|
| 01538 |
匡房 (073)
ももとせは−はなにやとりて−すくしてき−このよはてふの−ゆめにそありける
異同資料句番号:01538
|
| 01539 |
国信 (203)
なかなかに−うきよはゆめの−なかりせは−わするるひまも−あらましものを
異同資料句番号:01539
|
| 01540 |
師頼 (204)
わくらはに−こひしきひとに−あふとみる−うれしきゆめは−さめすもあらなむ
異同資料句番号:01540
|
| 01541 |
顕季 (205)
うたたねの−ゆめなかりせは−わかれにし−むかしのひとを−またみましやは
異同資料句番号:01541
|
| 01542 |
顕仲_源 (206)
ねさめつつ−こはいかにして−うれしきそ−ゆめははかなき−ものとしるしる
異同資料句番号:01542
|
| 01543 |
仲実 (207)
ゆめにみし−ひとをうつつに−えてのちそ−よもすなほには−はやなりにける
異同資料句番号:01543
|
| 01544 |
俊頼 (074)
ささかにの−いとうかりけむ−みのほとを−おもへはゆめの−ここちこそすれ
異同資料句番号:01544
|
| 01545 |
師時 (209)
かなふやと−かめのますらに−とははやな−こひしきひとを−ゆめにみつるを
異同資料句番号:01545
|
| 01546 |
顕仲_藤原 (210)
みるひとも−あるかなきかに−なりゆけは−はかなきよこそ−ゆめにはありけれ
異同資料句番号:01546
|
| 01547 |
基俊 (075)
よひのまに−まくらさためぬ−うたたねの−ゆめにゆめをも−あはせつるかな
異同資料句番号:01547
|
| 01548 |
永縁 (212)
なかきよの−ゆめのうちにて−みるゆめは−いつれうつつと−いかてさためむ
異同資料句番号:01548
|
| 01549 |
隆源 (213)
うつつにも−まほろしのよと−おもふみに−またゆめをさへ−なにとみるらむ
異同資料句番号:01549
|
| 01550 |
京極関白家肥後 (214)
はなそのの−こてふとなると−みしゆめは−こはまはろしか−うつつとやせむ
異同資料句番号:01550
|
| 01551 |
祐子内親王家紀伊 (072)
なににかは−うつつのうさも−なくさまむ−ゆめみるほとの−なきよなりせは
異同資料句番号:01551
|
| 01552 |
前斎宮河内 (216)
はかなしと−たれかいひけむ−さめぬまの−ゆめはなかなか−ひさしかりけり
異同資料句番号:01552
|
| 01553 |
公実 (201)
うつせみの−はかなきよとは−しりなから−はちすをねかふ−ひとはまれなり
異同資料句番号:01553
|
| 01554 |
匡房 (073)
よのなかを−いかかたのまむ−うたかたの−あはれはかなき−みつのあわかな
異同資料句番号:01554
|
| 01555 |
国信 (203)
みとりこの−あそふすさひに−まはすひの−むなしきよをは−ありとたのまし
異同資料句番号:01555
|
| 01556 |
師頼 (204)
はかなきを−おもひしらすは−なけれとも−あらましにのみ−ひをくらすかな
異同資料句番号:01556
|
| 01557 |
顕季 (205)
あさひまつ−つゆはかりなる−いのちもて−なからへおもふ−ひとそはかなき
異同資料句番号:01557
|
| 01558 |
顕仲_源 (206)
かけろふの−ほのめくよりも−はかなきは−かりのよたのむ−こころなりけり
異同資料句番号:01558
|
| 01559 |
仲実 (207)
よのなかは−つねにやはある−いはしろの−をかへにたてる−まつをみるにも
異同資料句番号:01559
|
| 01560 |
俊頼 (074)
あすかかは−うききにつもる−あはゆきの−なみたちくれは−たのもしけなし
異同資料句番号:01560
|
| 01561 |
師時 (209)
かけろふの−あるかなきかの−みときけは−いととますます−あたしよのなか
異同資料句番号:01561
|
| 01562 |
顕仲_藤原 (210)
やまのはに−いりぬるつきそ−あはれなる−われもさこそは−よにはかくれめ
異同資料句番号:01562
|
| 01563 |
基俊 (075)
よのなかを−なになけくらむ−やまかはの−うたかためくる−ほととしらすや
異同資料句番号:01563
|
| 01564 |
永縁 (212)
ゆめよりも−はかなくみゆる−よのなかを−なとおとろきて−そむかさるらむ
異同資料句番号:01564
|
| 01565 |
隆源 (213)
おくつゆを−わかたましひと−しらねはや−はかなきよをも−いとはさるらむ
異同資料句番号:01565
|
| 01566 |
京極関白家肥後 (214)
きえぬまも−えこそたのまね−みちしはの−かかれるつゆの−わかみとおもへは
異同資料句番号:01566
|
| 01567 |
祐子内親王家紀伊 (072)
はなのちり−おつるこのはを−みるにても−よのつねなきは−おもひしられぬ
異同資料句番号:01567
|
| 01568 |
前斎宮河内 (216)
けふとても−よをのとかには−おもはねと−あすしらぬみそ−あはれなりける
異同資料句番号:01568
|
| 01569 |
公実 (201)
なにをして−おきなさひけむ−あさことに−かかみのかけを−かつとかめつつ
異同資料句番号:01569
|
| 01570 |
匡房 (073)
かせをまつ−くさはのつゆを−おほけなく−はちすのうへに−やとれとそおもふ
異同資料句番号:01570
|
| 01571 |
国信 (203)
つきみても−むなしきそらに−あまるまて−きみかちよへむ−ことをこそおもへ
異同資料句番号:01571
|
| 01572 |
師頼 (204)
みのうさは−すきにしかたを−おもふにも−いまゆくすゑの−ことそかなしき
異同資料句番号:01572
|
| 01573 |
顕季 (205)
なそやこの−わかみはこしの−しらやまか−かしらにゆきの−ふりつもるかな
異同資料句番号:01573
|
| 01574 |
顕仲_源 (206)
いるつきの−なこりのそらを−なかむれは−にしにこころは−かかるなりけり
異同資料句番号:01574
|
| 01575 |
仲実 (207)
ひますくる−かけよりもとき−かけろふのよを−たまきはる−いそちのはるに−あひにけるかな
異同資料句番号:01575
|
| 01576 |
俊頼 (074)
もかみかは−せせのいはかと−わきかへり−おもふこころは−おほかれと−ゆくかたもなく−せかれつつ−そこのみくつと−なることは−もにすむむしの−われからと−おもひしらすは−なけれとも−いはてはえこそ−なきさなる−かたわれふねの−うつもれて−ひくひともなき−なけきすと−なみのたちゐに−あふけとも−むなしきそらは−みとりにて−いふこともなき−かなしさに−ねをのみなけは−からころも−おさふるそても−くちはてぬ−なにことにかは−あはれとも−おもはむひとに−あふみなる−うちてのはまの−うちいてて−いふともたれか−ささかにの−いかさまにても−かきつかむ−ことをはのきに−ふくかせの−はけしきころは−しりなから−うはのそらにも−おもふへき−あつさのそまに−みやきひき−みかきかはらに−せりつみし−むかしをよそに−ききしかと−わかみのうへに−なりはてぬ−さすかにみよの−はしめより−くものうへには−かよへとも−なにはのことも−ひさかたの−つきのかつらの−をられねは−うけらかはなの−さきなから−ひらけぬことの−いふせさに−よものやまへに−あくかれて−このもかのもに−たちましり−うつふしそめの−あさころも−はなのたもとに−ぬきかへて−のちのよとたに−おもへとも−おもふひとひと−ほたしにて−ゆくへきかたも−まとはれぬ−かかるうきみの−つれもなく−へにけるとしを−かそふれは−いつつのとをに−なりにけり−いまゆくすゑそ−いなつまの−ひかりのまにも−さためなし−たとへはひとり−なからへて−すきにしはかり−すくすとも−ゆめにゆめみる−ここちして−ひまゆくこまに−ことならし−さらにもいはし−ふゆかれの−をはなかすゑの−つゆなれは−あらしをたにも−またすして−もとのしつくに−なりはてむ−ほとをはいつと−しりてかは−くれにとたにも−たのむへき−かくのみつねに−あらそひて−なほふるさとに−すみのえの−しほにたたよふ−うつせかひ−うつしこころも−うせはてて−あるにもあらぬ−よのなかに−またなにことを−みくまのの−うらのはまゆふ−かさねつつ−うきにたへたる−ためしには−なるをのまつの−つれつれに−いたつらことを−かきつめて−あはれしれらむ−ゆくすゑの−ひとたのめには−おのつから−しのはれぬへき−みなれとも−はかなきことも−くもとりの−あやにかなはぬ−くせなれは−これもさこそは−みなしくり−くちはかしたに−うつもれめ−それにつけても−つのくにの−いくたのもりの−いくたひか−あまのたくなは−くりかへし−こころにそはぬ−みをうらむらむ
異同資料句番号:01575
|
| 01577 |
俊頼 (074)
よのなかは−うきみにそへる−かけなれや−おもひすつれと−はなれさりけり
異同資料句番号:01577
|
| 01578 |
師時 (209)
いつわれを−わかなてしこの−のこりゐて−いまはむかしと−ひとりしのはむ
異同資料句番号:01578
|
| 01579 |
顕仲_藤原 (210)
あはれしる−ひとしなけれは−よとともに−わかおもふことを−いはてやみぬる
異同資料句番号:01579
|
| 01580 |
基俊 (075)
からくにに−しつみしひとも−わかことく−みよまてあはぬ−なけきをはせし
異同資料句番号:01580
|
| 01581 |
永縁 (212)
いまはたた−にしにこころを−かけくさの−はにおくつゆを−わかみとそおもふ
異同資料句番号:01581
|
| 01582 |
隆源 (213)
あきらけき−よにはうれしく−あひなから−うれへはれせぬ−みをいかにせむ
異同資料句番号:01582
|
| 01583 |
京極関白家肥後 (214)
たくひなく−ひとかすならぬ−みのうさを−おもひもしらて−すくすなりけり
異同資料句番号:01583
|
| 01584 |
祐子内親王家紀伊 (072)
いくめくり−すくしきぬらむ−はるあきに−そむるこころを−うつろはせつつ
異同資料句番号:01584
|
| 01585 |
前斎宮河内 (216)
むつことを−いはてもとしの−へぬるかな−おいをともなふ−ひとしなけれは
異同資料句番号:01585
|
| 01586 |
公実 (201)
きみかよの−かすにくらへは−なにならし−ちひろのはまの−まさこなりとも
異同資料句番号:01586
|
| 01587 |
匡房 (073)
かみやまの−ふもとをとむる−みたらしの−いはうつなみや−よろつよのかす
異同資料句番号:01587
|
| 01588 |
国信 (203)
まつかけに−みやつくりせる−すみよしの−ひさしきよをは−きみそみるへき
異同資料句番号:01588
|
| 01589 |
師頼 (204)
きみかよは−なかゐのうらに−ひまもなく−むれゐるたつの−よはひなるへし
異同資料句番号:01589
|
| 01590 |
顕季 (205)
きみかため−ゆはたのきぬを−とりしてて−かみをそまつる−よろつよまてに
異同資料句番号:01590
|
| 01591 |
顕仲_源 (206)
きみかよは−ちひきのいしを−くたきつつ−よろつよことに−とれとつきせし
異同資料句番号:01591
|
| 01592 |
仲実 (207)
いさなきの−みことのときに−さためてき−わかきみひさに−よにまさむとは
異同資料句番号:01592
|
| 01593 |
俊頼 (074)
きみかよは−まつのうははに−おくつゆの−つもりてよもの−うみとなるまて
異同資料句番号:01593
|
| 01594 |
師時 (209)
にきははぬ−たみのかまとも−あらしかし−くにさかえたる−きみかみよには
異同資料句番号:01594
|
| 01595 |
顕仲_藤原 (210)
そこきよみ−なかれたえせぬ−さほかはの−せきりのなみや−よろつよのかす
異同資料句番号:01595
|
| 01596 |
基俊 (075)
おくやまの−やつをのつはき−きみかよに−いくたひかけを−かへむとすらむ
異同資料句番号:01596
|
| 01597 |
永縁 (212)
すみよしの−かみにそいのる−まつのはの−かすしらぬまて−きみかみちよを
異同資料句番号:01597
|
| 01598 |
隆源 (213)
きみかへむ−よはひのほとを−かそふれは−やほよろつよを−ちたひなりけり
異同資料句番号:01598
|
| 01599 |
京極関白家肥後 (214)
きみかよは−なかるるかはの−そこきよみ−ちたひすむへき−かけそみえける
異同資料句番号:01599
|
| 01600 |
祐子内親王家紀伊 (072)
なにことに−つけてかきみを−いのらまし−やほよろつよも−かきりありけり
異同資料句番号:01600
|
| 01601 |
前斎宮河内 (216)
えたしけき−しらたまつはき−きみかよに−いくかへりかは−おひかはるへき
異同資料句番号:01601
|
| 00004 |
師頼 (204)
よしのやま−つもれるゆきの−きえゆくは−またふるとしに−はるやたつらむ
異同資料句番号:00004
|
| 00009 |
師時 (209)
いかになく−やこゑのとりの−ひとこゑか−としにとしをは−そふるなるらむ
異同資料句番号:00009
|
| 00011 |
基俊 (075)
よしのやま−ふもともみえす−はるのけさ−かすみのころも−たちてきたれは
異同資料句番号:00011
|
| 00012 |
永縁 (212)
きのふまて−ゆきふるとしと−みしかとも−けさはこほりを−はるかせそふく
異同資料句番号:00012
|
| 00015 |
祐子内親王家紀伊 (072)
はるくれは−おほみやひとは−それなから−あらたまりても−めつらしきかな
異同資料句番号:00015
|
| 00020 |
師頼 (204)
ねのひしに−いそくなりけり−きみかよの−ちとせのまつの−はるのはしめに
異同資料句番号:00020
|
| 00021 |
顕季 (205)
きみかよを−ねのひのまつと−けふよりは−ちよのはしめに−ひかむとそおもふ
異同資料句番号:00021
|
| 00023 |
仲実 (207)
たまははき−はるのはつねに−たをりもて−たまのをなかく−さかゆへらなり
異同資料句番号:00023
|
| 00027 |
基俊 (075)
のへにいてて−ねのひのこまつ−ひきみれは−ふたはにちよの−かすそこもれる
異同資料句番号:00027
|
| 00028 |
永縁 (212)
かすかのに−ねのひのこまつ−ひきつれて−かみにそいのる−きみかちとせを
異同資料句番号:00028
|
| 00031 |
祐子内親王家紀伊 (072)
のへことに−けふひきそむる−こまつはら−おひゆくすゑそ−かきりしられぬ
異同資料句番号:00031
|
| 00033 |
公実 (201)
はるかすみ−しかまのうみを−こめつれは−おほつかなしや−あまのともふね
異同資料句番号:00033
|
| 00034 |
匡房 (073)
わきもこか−そてふるやまも−はるきてそ−かすみのころも−たちわたりける
異同資料句番号:00034
|
| 00036 |
師頼 (204)
いそのかみ−ふるのみやこに−はるくれは−かすみたなひく−たかまとのやま
異同資料句番号:00036
|
| 00039 |
仲実 (207)
ほそかはの−いはまのこほり−とちなから−はなそのやまの−みねのかすめる
異同資料句番号:00039
|
| 00041 |
師時 (209)
はるかすみ−たちわたりつつ−かひかねの−さやにもみえぬ−あさまたきかな
異同資料句番号:00041
|
| 00044 |
永縁 (212)
みわのやま−たつねてそゆかむ−はるかすみ−しるしのすきは−たちなかくしそ
異同資料句番号:00044
|
| 00046 |
京極関白家肥後 (214)
あつまちの−きそのかけはし−はるくれは−まつはかすみそ−たちわたりける
異同資料句番号:00046
|
| 00047 |
祐子内親王家紀伊 (072)
みわたせは−はるはかすみに−こめられて−いつこなるらむ−みよしののやま
異同資料句番号:00047
|
| 00050 |
匡房 (073)
たにふかみ−ききふるすてふ−やまさとに−なほめつらしき−はるのうくひす
異同資料句番号:00050
|
| 00052 |
師頼 (204)
あられふり−またふゆこもる−やまさとに−はるしらするは−うくひすのこゑ
異同資料句番号:00052
|
| 00053 |
顕季 (205)
うくひすの−なくにつけてや−まかねふく−きひのやまひと−はるをしるらむ
異同資料句番号:00053
|
| 00054 |
顕仲_源 (206)
やまかつの−しはのとさしに−ことよせて−こころほそきは−うくひすのこゑ
異同資料句番号:00054
|
| 00056 |
俊頼 (074)
かすならぬ−みをうくひすと−おもへとも−なくをはひとも−しのはさりけり
異同資料句番号:00056
|
| 00058 |
顕仲_藤原 (210)
まきのはに−すかるたるひの−はるかせに−うちとけてなく−たにのうくひす
異同資料句番号:00058
|
| 00067 |
国信 (203)
いくはくの−いへつともなき−わかなゆゑ−のへにたちいてて−ひをくらすかな
異同資料句番号:00067
|
| 00068 |
師頼 (204)
たひひとの−みちさまたけに−つむものは−いくたのをのの−わかななりけり
異同資料句番号:00068
|
| 00075 |
基俊 (075)
はるやまの−さきのをすくろ−かきわけて−つめるわかなに−あはゆきそふる
異同資料句番号:00075
|
| 00077 |
隆源 (213)
はるくれは−かたみぬきいれて−しつのめか−かきねにこなを−つまぬひそなき
異同資料句番号:00077
|
| 00078 |
京極関白家肥後 (214)
はるたちて−けふはなぬかに−かすかのの−わかなはまたそ−ふたはなりける
異同資料句番号:00078
|
| 00079 |
祐子内親王家紀伊 (072)
さそはねと−かたみにそみる−わかなつむ−こころはのへに−かよひけるとも
異同資料句番号:00079
|
| 00080 |
前斎宮河内 (216)
つきもせす−つむへきほとそ−はるかなる−ちよをしめてし−はるのわかなは
異同資料句番号:00080
|
| 00081 |
公実 (201)
きえのこる−あさひかくれの−しらゆきは−こそのかたみを−たたぬなりけり
異同資料句番号:00081
|
| 00084 |
師頼 (204)
はるやまの−このしたかけに−むらきゆる−ゆきこそふゆの−かたみなりけれ
異同資料句番号:00084
|
| 00086 |
顕仲_源 (206)
めつらしき−てらゐかうへに−はかへせぬ−ときはかしたの−こけのふるゆき
異同資料句番号:00086
|
| 00087 |
未入力 (xxx)
はるきては−はなともみよと−かたをかの−まつかうれはに−あはゆきそふる
異同資料句番号:00090
|
| 00088 |
未入力 (xxx)
たちかへる−はるのしるへは−かすみしく−をはつせやまの−ゆきのむらきえ
異同資料句番号:00087
|
| 00089 |
未入力 (xxx)
あらたまの−はるたつかせに−ふりつれは−たたはつゆきの−ここちこそすれ
異同資料句番号:00088
|
| 00093 |
隆源 (213)
むらきえし−ゆきもほかには−みえなくに−しりへのをかは−なほそつもれる
異同資料句番号:00093
|
| 00095 |
祐子内親王家紀伊 (072)
はるきては−ひかすへぬれと−たにかくれ−のこれるゆきは−きえかたきかな
異同資料句番号:00095
|
| 00096 |
前斎宮河内 (216)
きえぬへき−はるさへゆきの−なほふれは−またもえいてす−ゑくのわかなも
異同資料句番号:00096
|
| 00097 |
公実 (201)
うめかえを−そてなつかしく−たをるとて−うらふれてなく−うくひすのこゑ
異同資料句番号:00097
|
| 00100 |
師頼 (204)
いまよりは−うめさくやとに−こころせむ−またぬにきます−ひともありけり
異同資料句番号:00100
|
| 00101 |
顕季 (205)
うめのはな−ふきすきてくる−はるかせは−たかふるそてと−おとろかれつつ
異同資料句番号:00101
|
| 00107 |
基俊 (075)
くれなゐに−にほはさりせは−ゆききえぬ−のきはのうめを−たれかをらまし
異同資料句番号:00107
|
| 00108 |
永縁 (212)
うめのはな−たをるたもとの−しるけくて−けさふくかせに−にほふなるへし
異同資料句番号:00108
|
| 00109 |
隆源 (213)
うめかえを−をりつるそての−うつりかに−あやなくなきな−たちぬへきかな
異同資料句番号:00109
|
| 00110 |
京極関白家肥後 (214)
なつかしく−ふきくるかせは−たかしめし−かきねのうめの−にほふなるらむ
異同資料句番号:00110
|
| 00113 |
公実 (201)
あさまたき−ふきくるかせに−まかすれは−かたよりしけり−あをやきのいと
異同資料句番号:00113
|
| 00118 |
顕仲_源 (206)
わかやとの−ひともとやなき−はるくれは−ふきくるかせそ−かつみたれける
異同資料句番号:00118
|
| 00121 |
師時 (209)
よもやまに−はなのにしきを−ぬひにとや−ここらよるらむ−あをやきのいと
異同資料句番号:00121
|
| 00122 |
顕仲_藤原 (210)
つなてひく−かはそひやなき−はるくれは−みつとともにそ−きしになみよる
異同資料句番号:00122
|
| 00137 |
師時 (209)
あめふれと−なほもえわたる−さわらひや−はるのやくのの−しるしなるらむ
異同資料句番号:00137
|
| 00139 |
基俊 (075)
みやまきの−かけののしたの−したわらひ−もえいつれとも−しるひともなし
異同資料句番号:00139
|
| 00144 |
前斎宮河内 (216)
むさしのに−ことはおひなむ−むらさきの−わらひはくさの−ゆかりとおもはむ
異同資料句番号:00144
|
| 00150 |
顕仲_源 (206)
くれなゐに−にほふさくらの−ひとしほは−みそめつるより−あくことそなき
異同資料句番号:00150
|
| 00154 |
顕仲_藤原 (210)
たかさこの−ふもとのさとは−さえなくに−をのへのさくら−ゆきとこそふれ
異同資料句番号:00154
|
| 00155 |
基俊 (075)
はるすくと−はなちらましや−おくやまの−かせをさくらの−こころとおもはは
異同資料句番号:00155
|
| 00157 |
隆源 (213)
はることに−おなしさくらの−はななれと−をしむこころの−としにますかな
異同資料句番号:00157
|
| 00161 |
公実 (201)
のへことに−みとりそまさる−いそのかみ−ふるはるさめに−ひましなけれは
異同資料句番号:00161
|
| 00166 |
顕仲_源 (206)
さらぬたに−ぬるるたもとを−はるのよの−かりのささやは−あめもとまらす
異同資料句番号:00166
|
| 00170 |
顕仲_藤原 (210)
はるさめの−しくしくふれは−やまものも−みなおしなへて−みとりなりけり
異同資料句番号:00170
|
| 00174 |
京極関白家肥後 (214)
つくつくと−なかめてそふる−はるさめの−をやまぬそらの−のきのたまみつ
異同資料句番号:00174
|
| 00184 |
俊頼 (074)
とりつなけ−たまたよこのの−はなれこま−つつしのけたに−あせみはなさく
異同資料句番号:00184
|
| 00186 |
顕仲_藤原 (210)
をかさはら−みつのみまきの−はなれこま−いととけしきそ−はるはあれます
異同資料句番号:00186
|
| 00189 |
隆源 (213)
うへしこそ−なつみしこまも−いはいけれ−つのくみにけり−をきのやけはら
異同資料句番号:00189
|
| 00190 |
京極関白家肥後 (214)
わかせこか−たなれしこまも−さはにあれて−はるのけしきは−あしけなるかな
異同資料句番号:00190
|
| 00191 |
祐子内親王家紀伊 (072)
みつのへの−まこももいまは−おひぬれは−たなれのこまを−はなちてそみる
異同資料句番号:00191
|
| 00198 |
顕仲_源 (206)
はかなしや−いつくもかりの−すみかをは−なになかそらに−ゆきかへるらむ
異同資料句番号:00198
|
| 00199 |
仲実 (207)
いかなれは−くさのまくらに−ゆきかへる−かりのやとにも−とまるこころそ
異同資料句番号:00199
|
| 00200 |
俊頼 (074)
はるくれは−たのものかりも−いまはとて−かへるくもちに−おもひたつなり
異同資料句番号:00200
|
| 00203 |
基俊 (075)
よのなかは−いつくかいつく−かへるかり−なにふるさとに−いそくなるらむ
異同資料句番号:00203
|
| 00207 |
祐子内親王家紀伊 (072)
ちるはなを−みるやわひしき−としをへて−はるしもにやは−かへるかりかね
異同資料句番号:00207
|
| 00208 |
前斎宮河内 (216)
うかりける−ならひなるかな−はるくれは−はなにわかれて−かへるかりかね
異同資料句番号:00208
|
| 00212 |
師頼 (204)
つれつれの−はるのゆふくれ−おもひやる−をりにしもなく−よふことりかな
異同資料句番号:00212
|
| 00213 |
顕季 (205)
さよなかに−みみなしやまの−よふことり−こたふるひとも−あらしとそおもふ
異同資料句番号:00213
|
| 00214 |
顕仲_源 (206)
こたへする−ひとなきやまの−よふことり−ひとりなきてや−はるをすくらむ
異同資料句番号:00214
|
| 00219 |
基俊 (075)
おほつかな−たれよふことり−なくならむ−こたふるひとも−なきやまなかに
異同資料句番号:00219
|
| 00221 |
隆源 (213)
こたへぬに−なによもすから−よふことり−こゑたえもせす−なくにかあるらむ
異同資料句番号:00221
|
| 00223 |
祐子内親王家紀伊 (072)
またしらぬ−みちふみまよふ−やまへには−よふことりこそ−しるへなりけれ
異同資料句番号:00223
|
| 00232 |
俊頼 (074)
あきかりし−むろのおしねを−おもひいてて−はるそたなゐに−たねもかしける
異同資料句番号:00232
|
| 00234 |
顕仲_藤原 (210)
しめはふる−やまたのをたの−なはしろに−ゆきけのみつを−ひきそまかする
異同資料句番号:00234
|
| 00236 |
永縁 (212)
しらつゆの−おくてまくてふ−をやまたに−なになはしろを−いそくなるらむ
異同資料句番号:00236
|
| 00237 |
隆源 (213)
そろひおふる−さはのあれたを−うちかへし−いそけるしろは−むろのたねかも
異同資料句番号:00237
|
| 00244 |
師頼 (204)
あさちふは−むらさきふかく−なりにけり−いさやをとめこ−すみれつみせむ
異同資料句番号:00244
|
| 00249 |
師時 (209)
くさまくら−たひねをしつつ−ひとそつむ−ふしみののへに−おふるすみれは
異同資料句番号:00249
|
| 00250 |
顕仲_藤原 (210)
あさちふや−あれたるやとの−つほすみれ−たれむらさきの−いろにそめけむ
異同資料句番号:00250
|
| 00251 |
基俊 (075)
はるののの−つはなかしたの−つほすみれ−しめさすほとに−なりにけるかな
異同資料句番号:00251
|
| 00255 |
祐子内親王家紀伊 (072)
すみれさく−はるののへには−さしていく−みちさまたけに−こころとまりぬ
異同資料句番号:00255
|
| 00258 |
匡房 (073)
かせふけは−いはかきぬまの−かきつはた−なみのおるにそ−まかせたりける
異同資料句番号:00258
|
| 00262 |
顕仲_源 (206)
あつまちの−いかほのぬまの−かきつはた−そてのつまより−いろことにみゆ
異同資料句番号:00262
|
| 00264 |
俊頼 (074)
にほとりの−すたくみぬまの−かきつはた−ひとへたつへき−わかこころかな
異同資料句番号:00264
|
| 00266 |
顕仲_藤原 (210)
すみよしの−あさきはぬまの−かきつはた−あかぬいろゆゑ−けふもとまりぬ
異同資料句番号:00266
|
| 00267 |
基俊 (075)
かりひとの−ころもするらむ−かきつはた−はなさくはかり−なりにけるかな
異同資料句番号:00267
|
| 00268 |
永縁 (212)
いけみつを−へたててさける−かきつはた−なみをこさしと−おもふなるへし
異同資料句番号:00268
|
| 00269 |
隆源 (213)
みくりはふ−さはへしめたる−かきつはた−くるひとことに−めてすやはあらぬ
異同資料句番号:00269
|
| 00276 |
未入力 (xxx)
まつかけの−みとりをそめし−いけみつに−むらさきふかく−かかるふちなみ
異同資料句番号:00277
|
| 00277 |
未入力 (xxx)
すみよしの−まつにかかれる−ふちのはな−かせのたよりに−なみやをるらむ
異同資料句番号:00276
|
| 00279 |
仲実 (207)
むらさきの−しきなみよすと−みゆるまて−たこのうらふち−はなさきにけり
異同資料句番号:00279
|
| 00281 |
師時 (209)
としふれと−おいせぬまつの−こすゑより−さかりにみゆる−ふちのはなかな
異同資料句番号:00281
|
| 00282 |
顕仲_藤原 (210)
かすかやま−おなしきうちの−やとなれは−わかてそふちの−はなさきにける
異同資料句番号:00282
|
| 00284 |
永縁 (212)
しはのいほ−にしのたかねの−ふちのはな−あけくれねかふ−くもかとそみる
異同資料句番号:00284
|
| 00285 |
隆源 (213)
すみのえの−きしにかかれる−ふちのはな−かへらぬいろを−ひとにみせはや
異同資料句番号:00285
|
| 00290 |
匡房 (073)
はるふかみ−ゐてのかはみつ−かけそはは−いくへかみえむ−やまふきのはな
異同資料句番号:00290
|
| 00293 |
顕季 (205)
やまふきの−はなさくさとは−はることに−をらまほしくも−おもほゆるかな
異同資料句番号:00293
|
| 00294 |
顕仲_源 (206)
いはねより−かけつつみつは−あらへとも−いろもかはらす−きしのやまふき
異同資料句番号:00294
|
| 00295 |
仲実 (207)
かはつなく−まののいけへを−みわたせは−きしのやまふき−はなさきにけり
異同資料句番号:00295
|
| 00296 |
俊頼 (074)
かせふけは−なみをりかけて−かへりけり−きしにはうゑし−やまふきのはな
異同資料句番号:00296
|
| 00297 |
師時 (209)
たまのゐに−さけるをみれは−やまふきの−はなこそやとの−かさしなりけれ
異同資料句番号:00297
|
| 00301 |
隆源 (213)
さきぬれは−ひとをとめけり−やまふきの−こしまかさきに−あらぬやとかも
異同資料句番号:00301
|
| 00303 |
祐子内親王家紀伊 (072)
やまふきの−はなみるひとや−むかしより−ここをゐてとは−いひなかしけむ
異同資料句番号:00303
|
| 00305 |
公実 (201)
ゆくかたも−しらぬはるとは−しりなから−こころつくしの−けふにもあるかな
異同資料句番号:00305
|
| 00308 |
師頼 (204)
さもこそは−はるはくれなめ−ひとえたの−はなのかたみを−ととめおかなむ
異同資料句番号:00308
|
| 00310 |
顕仲_源 (206)
なにことに−かくのみけふの−をしからむ−はなもとまらぬ−はるとしるしる
異同資料句番号:00310
|
| 00311 |
仲実 (207)
つかのまも−とまらてすくと−しりなから−なほこりつまに−おしむはるかな
異同資料句番号:00311
|
| 00312 |
俊頼 (074)
わかやとを−いとふかとこそ−おもひつれ−のへにもけふは−はるくれにけり
異同資料句番号:00312
|
| 00317 |
隆源 (213)
はなもちる−とりさへくもに−いりぬれは−そらをあふきて−をしむはるかな
異同資料句番号:00317
|
| 00324 |
師頼 (204)
なつころも−たちきるけふに−なりぬれと−こころにしみし−はなはわすれす
異同資料句番号:00324
|
| 00328 |
俊頼 (074)
なつころも−たちきるけふの−しらかさね−しらしなひとに−うらもなしとは
異同資料句番号:00328
|
| 00329 |
師時 (209)
ぬきかふる−はないろころも−をしきかな−はるのかたみを−たたしとおもへは
異同資料句番号:00329
|
| 00333 |
隆源 (213)
はるとても−はなのたもとに−あらぬみは−ころもかへうき−ことのなきかな
異同資料句番号:00333
|
| 00335 |
祐子内親王家紀伊 (072)
みにしみて−はないろころも−をしけれは−ひとへにけふは−ぬきそかへたる
異同資料句番号:00335
|
| 00336 |
前斎宮河内 (216)
うすきなを−たちそめてけり−なつころも−きるよりひとや−こころおくらむ
異同資料句番号:00336
|
| 00338 |
匡房 (073)
なつはきの−をねのかきねの−うのはなは−よるさへぬのを−さらすなりけり
異同資料句番号:00338
|
| 00340 |
師頼 (204)
うのはなの−あをはましらす−さきぬれは−ゆきもてゆへる−かきねとそみる
異同資料句番号:00340
|
| 00342 |
顕仲_源 (206)
うのはなの−さけるをかへを−こえゆけは−ゆきまをわくる−ここちこそすれ
異同資料句番号:00342
|
| 00343 |
仲実 (207)
うのはなの−しららにさける−ゆふくれは−しつのかきねそ−つきよなりける
異同資料句番号:00343
|
| 00345 |
師時 (209)
わきもこか−やとならねとも−うのはなの−さけるかきねは−すきうかりけり
異同資料句番号:00345
|
| 00348 |
永縁 (212)
ふなをかの−わたりにさける−うのはなは−みきはによする−なみかとそおもふ
異同資料句番号:00348
|
| 00349 |
隆源 (213)
たれにかは−きてもみよとて−つけやらむ−わかみのためと−さけるうのはな
異同資料句番号:00349
|
| 00354 |
匡房 (073)
おほそらの−ひかりになひく−かみやまの−けふのあふひや−ひかけなるらむ
異同資料句番号:00354
|
| 00360 |
俊頼 (074)
けふくれは−しとろにみゆる−やまかつの−おとろのかみも−あふひかけけり
異同資料句番号:00360
|
| 00364 |
永縁 (212)
けふことに−あふひのかつら−するひとは−かみのしるしと−おもふなるへし
異同資料句番号:00364
|
| 00365 |
隆源 (213)
かみやまの−しるしとおもへ−けふことに−あふひのかつら−せぬひとそなき
異同資料句番号:00365
|
| 00370 |
匡房 (073)
わきもこか−ねくたれかみの−さみたれの−あけてそきなく−やまほとときす
異同資料句番号:00370
|
| 00372 |
師頼 (204)
なさけなく−すきぬなるかな−ほとときす−まつゆふくれは−しはしととまれ
異同資料句番号:00372
|
| 00374 |
顕仲_源 (206)
あけかたの−みそらほのかに−ほとときす−たまのよこやま−なきてこゆなり
異同資料句番号:00374
|
| 00375 |
仲実 (207)
わかやとの−まつのけしきは−しるからむ−やまほとときす−をちかへりなけ
異同資料句番号:00375
|
| 00377 |
師時 (209)
ひさかたの−あまのかこやまの−ほとときす−たまゆらきなけ−くものまにまに
異同資料句番号:00377
|
| 00378 |
顕仲_藤原 (210)
あらてくむ−しつのかきねに−ほとときす−なけともなれか−こゑはやつれす
異同資料句番号:00378
|
| 00381 |
隆源 (213)
おもひいてに−ひとつてならて−ほとときす−まつはつこゑを−ことしきかはや
異同資料句番号:00381
|
| 00382 |
京極関白家肥後 (214)
やまふかく−たつねきぬれは−ほとときす−しのふるこゑも−かくささりけり
異同資料句番号:00382
|
| 00383 |
祐子内親王家紀伊 (072)
ほとときす−なつはやまへに−いえゐして−まちとほなりし−はつねをそきく
異同資料句番号:00383
|
| 00384 |
前斎宮河内 (216)
よをかさね−まつとはしらて−ほとときす−いかなるさとに−なきふるすらむ
異同資料句番号:00384
|
| 00385 |
公実 (201)
あやめくさ−よとのにおふる−ものなれは−ねなからひとの−ひくにやあるらむ
異同資料句番号:00385
|
| 00390 |
顕仲_源 (206)
けふはみな−しまえをのほる−のほりふね−つなてはひかて−あやめをそひく
異同資料句番号:00390
|
| 00391 |
仲実 (207)
あしひきの−やまたのいほは−めにつけと−くれゆくそらは−さひしかりけり
|
| 00392 |
俊頼 (074)
わかやとは−のきのしのふし−しけけれは−ふけるあやめも−みえぬけふかな
異同資料句番号:00392
|
| 00393 |
師時 (209)
さらぬたに−くさのいほりと−なるやとに−けふはあやめを−ふきそふるかな
異同資料句番号:00393
|
| 00394 |
顕仲_藤原 (210)
たはれをか−たもとにかくる−あやめくさ−ねよけなりとや−ひとなみにみむ
異同資料句番号:00394
|
| 00397 |
隆源 (213)
としことに−ひけとたえせぬ−ものはさは−あやめのなかき−ねにこそありけれ
異同資料句番号:00397
|
| 00398 |
未入力 (xxx)
よもきふか−ふせやかつまの−あやめくさ−けふひきわかす−ふきてけるかな
異同資料句番号:00399
|
| 00399 |
未入力 (xxx)
あやめくさ−けふはかからぬ−のきそなき−かすしらぬまに−ひけはなるへし
異同資料句番号:00398
|
| 00400 |
前斎宮河内 (216)
あふことの−ひさしにふける−あやめくさ−たたかりそめの−つまとこそなれ
異同資料句番号:00400
|
| 00401 |
公実 (201)
いそきとれ−いまはさなへも−おひぬらむ−たこのもすそは−あさしめるとも
異同資料句番号:00401
|
| 00402 |
匡房 (073)
さなへとる−ふかたにわたす−いたふねは−おりたつことの−さもかたきかな
異同資料句番号:00402
|
| 00404 |
師頼 (204)
なみたてる−たこのもすそは−そほちつつ−みなくちまつる−さなへをそとる
異同資料句番号:00404
|
| 00406 |
顕仲_源 (206)
をやまたに−いまそたまなへ−うゑてみる−をとめかもすそ−ぬれてかへりぬ
異同資料句番号:00406
|
| 00407 |
仲実 (207)
こなきつむ−さはたのしろは−かきてけり−いそきてうゑよ−むろのはやわせ
異同資料句番号:00407
|
| 00409 |
師時 (209)
さみたれに−ぬるるもしらぬ−みのさとの−かとたのさなへ−いそきとるなり
異同資料句番号:00409
|
| 00417 |
公実 (201)
さつきやま−みねたつしかも−こころせよ−ともしのせなも−みたれいるめり
異同資料句番号:00417
|
| 00418 |
匡房 (073)
ともしする−みやきかはらの−したつゆに−しのふもちつり−かわくよそなき
異同資料句番号:00418
|
| 00420 |
師頼 (204)
ともしする−さつききぬれは−ますらをの−いくよやまへに−たちあかすらむ
異同資料句番号:00420
|
| 00421 |
顕季 (205)
さつきやみ−さやまかみねに−ともすひは−くものたえまの−ほしかとそみる
異同資料句番号:00421
|
| 00423 |
仲実 (207)
あひつやま−すそののはらに−ともしすと−ほくしにひをも−かけあかしつる
異同資料句番号:00423
|
| 00424 |
俊頼 (074)
ともしする−はやまのはらに−たつしかの−めもみせぬよを−なけきてそそふる
異同資料句番号:00424
|
| 00427 |
基俊 (075)
さつきやみ−ともしするよは−われもしる−めをあはせても−あかしつるかな
異同資料句番号:00427
|
| 00431 |
祐子内親王家紀伊 (072)
ともしして−はやまのすそに−たつしかを−まつとせしまに−いもやうらみむ
異同資料句番号:00431
|
| 00432 |
前斎宮河内 (216)
よをならへ−このしたつゆに−ぬるるかな−ともしのしかの−めをもあはせて
異同資料句番号:00432
|
| 00437 |
顕季 (205)
さみたれの−いくかになれは−せたえせし−さののなかかは−ふねかよふらむ
異同資料句番号:00437
|
| 00439 |
未入力 (xxx)
ひまもなく−ふりもすさはぬ−さみたれに−つくまのぬまの−みくさなみよる
異同資料句番号:00438
|
| 00441 |
師時 (209)
いかにして−まこもをからむ−さみたれに−たかせのよとの−みつまさりける
異同資料句番号:00441
|
| 00442 |
顕仲_藤原 (210)
さみたれの−はれせぬほとは−あしのやの−のきのいとみつ−たえせさりけり
異同資料句番号:00442
|
| 00443 |
基俊 (075)
いととしく−しつかいほりの−いふせきに−うのはなくたし−さみたれそふる
異同資料句番号:00443
|
| 00444 |
永縁 (212)
さみたれの−はれぬかきりは−さなへとる−たこのさころも−かわくまそなき
異同資料句番号:00444
|
| 00445 |
隆源 (213)
さみたれは−ひかすつもれと−わたのへの−おほえのきしは−ひたらさりけり
異同資料句番号:00445
|
| 00446 |
京極関白家肥後 (214)
もしほくさ−ほすひまもなき−さみたれに−やかてやあまの−しほやたるらむ
異同資料句番号:00446
|
| 00449 |
公実 (201)
やとことに−はなたちはなそ−にほひける−ひときかすゑを−かせはふけとも
異同資料句番号:00449
|
| 00454 |
顕仲_源 (206)
ゆふまくれ−したてるやとの−たちはなの−はなさくほとに−なりにけるかな
異同資料句番号:00454
|
| 00455 |
仲実 (207)
あるかうへに−はなのさきそふ−たちはなは−さつきのたまの−ぬかむためなり
異同資料句番号:00455
|
| 00456 |
俊頼 (074)
たちはなの−きのまろとのに−かをるかは−とはぬになのる−ものにそありける
異同資料句番号:00456
|
| 00461 |
隆源 (213)
のきちかき−はなたちはなの−うつるかに−つつまぬそても−ひとそあやむる
異同資料句番号:00461
|
| 00462 |
京極関白家肥後 (214)
ふるさとは−はなたちはなの−さかりにそ−かをしるへにて−ひともとひける
異同資料句番号:00462
|
| 00464 |
前斎宮河内 (216)
なつかしき−はなたちはなの−にほひかな−おもひよそふる−そてはなけれと
異同資料句番号:00464
|
| 00468 |
師頼 (204)
くさふかみ−あさちましりの−ぬまみつに−ほたるとひかふ−なつのゆふくれ
異同資料句番号:00468
|
| 00470 |
顕仲_源 (206)
よるてらす−くさのほたるを−あつめても−みぬよのことを−たつねしるかな
異同資料句番号:00470
|
| 00471 |
仲実 (207)
うさかかは−やそとものをの−かかりひに−まかふはさよの−ほたるなりけり
異同資料句番号:00471
|
| 00475 |
基俊 (075)
ゆくほたる−なつのよすから−いかにして−けふりもたえす−もえあかすらむ
異同資料句番号:00475
|
| 00477 |
隆源 (213)
なかれゆく−かはへにすたく−ほたるをは−いさこにましる−こかねとそみる
異同資料句番号:00477
|
| 00479 |
祐子内親王家紀伊 (072)
ふくかせに−さはへのくさは−みたるれと−ひかりきえぬは−ほたるなりけり
異同資料句番号:00479
|
| 00481 |
公実 (201)
かやりひの−したしくゆれは−あちきなく−むかひのさとを−ふすふるになる
異同資料句番号:00481
|
| 00484 |
師頼 (204)
かやりひの−けふりうるさき−なつのよは−しつのふせやに−たひねをはせし
異同資料句番号:00484
|
| 00487 |
仲実 (207)
やまかつの−やとにたえせす−おくかひの−したにもえても−すくすころかな
異同資料句番号:00487
|
| 00490 |
顕仲_藤原 (210)
しはのやの−はひりのにはに−おくかひの−けふりうるさき−なつのゆふくれ
異同資料句番号:00490
|
| 00493 |
隆源 (213)
いなしきの−とこそとはけに−いひなから−かやりひたてぬ−しつのやそなき
異同資料句番号:00493
|
| 00495 |
祐子内親王家紀伊 (072)
しつのをの−そともにたつる−かやりひの−したにこかれて−よをやすくさむ
異同資料句番号:00495
|
| 00496 |
前斎宮河内 (216)
やまかつの−そともにたつる−かやりひの−したにくゆりて−やみぬへきかな
異同資料句番号:00496
|
| 00501 |
顕季 (205)
つとめては−まつそなかむる−はちすはは−つひのわかみの−やとりとおもへは
異同資料句番号:00501
|
| 00502 |
顕仲_源 (206)
むらさめに−たまなすほとの−つゆのまも−はちすのうへを−ゆすれやはする
異同資料句番号:00502
|
| 00504 |
俊頼 (074)
あめふれは−はすのたちはに−ゐるたまの−たえすこほるる−わかなみたかな
異同資料句番号:00504
|
| 00505 |
師時 (209)
はやことも−をふねこきよせ−かのみゆる−しまわのはちす−たをらまくほし
異同資料句番号:00505
|
| 00508 |
永縁 (212)
いかにして−にこれるみつに−さきなから−はちすのはなの−けかれさるらむ
異同資料句番号:00508
|
| 00510 |
京極関白家肥後 (214)
くれなゐに−ふかくもにほふ−はちすかな−いけのこころや−きよくすむらむ
異同資料句番号:00510
|
| 00516 |
師頼 (204)
たちとまる−ころものそての−すすしきは−あきはひむろに−やとるなるへし
異同資料句番号:00516
|
| 00520 |
俊頼 (074)
すめらきの−みことのすゑし−きえせねは−けふもひむろに−おものたつなり
異同資料句番号:00520
|
| 00521 |
師時 (209)
またしらし−こほりきえせぬ−ひむろやま−なつといふことの−としにありとは
異同資料句番号:00521
|
| 00522 |
顕仲_藤原 (210)
すめらきの−かしこきみよの−しるしには−こほりもなつの−ものとこそなれ
異同資料句番号:00522
|
| 00527 |
祐子内親王家紀伊 (072)
なつのひの−ひむろときけは−あやにくに−すすしきみつの−こほるなりけり
異同資料句番号:00527
|
| 00529 |
公実 (201)
みなつきに−いはもるしみつ−むすはれは−あふきのかせを−わすれましやは
異同資料句番号:00529
|
| 00535 |
仲実 (207)
かけみれは−ややしらなみの−よするかな−みひゐのしみつ−むすふしつくに
異同資料句番号:00535
|
| 00538 |
顕仲_藤原 (210)
なつのひも−すすしかりける−いはまより−もりくるしみつ−むすふたもとは
異同資料句番号:00538
|
| 00540 |
永縁 (212)
むすふての−たもとすすしく−なりゆけは−いつみにあきの−すむにやあるらむ
異同資料句番号:00540
|
| 00541 |
隆源 (213)
ましみつの−みれはすすしく−おほえつつ−むすはてたたに−くらしつるかな
異同資料句番号:00541
|
| 00542 |
京極関白家肥後 (214)
たちよれは−すすしかりける−なつころも−あきやいつみの−そこにすむらむ
異同資料句番号:00542
|
| 00543 |
祐子内親王家紀伊 (072)
もろともに−すめるいつみを−ともとして−なつわすらるる−やとにもあるかな
異同資料句番号:00543
|
| 00544 |
前斎宮河内 (216)
ひともみぬ−たかねにいつる−いつみをは−たれかなかると−いひはしめけむ
異同資料句番号:00544
|
| 00549 |
顕季 (205)
みなつきの−かはそひやなき−うちなひき−なこしのはらひ−せぬひとそなき
異同資料句番号:00549
|
| 00550 |
顕仲_源 (206)
なつかはに−なかすみそきの−おほぬさは−たきついはねの−なみかとそみる
異同資料句番号:00550
|
| 00552 |
俊頼 (074)
さはへなる−あさちをかりに−ひとなして−いとひしみをも−なつるけふかな
異同資料句番号:00552
|
| 00554 |
顕仲_藤原 (210)
いにしへの−さはへなしたる−かみたにも−けふのみそきに−なこむとそきく
異同資料句番号:00554
|
| 00555 |
基俊 (075)
みなつきの−きよきかはらに−いくしたて−はらふることを−かみうけつらし
異同資料句番号:00555
|
| 00556 |
永縁 (212)
うきことを−みなかはのせに−なかすてふ−なこしのはらへ−たれかせさらむ
異同資料句番号:00556
|
| 00559 |
祐子内親王家紀伊 (072)
おもふこと−おほぬさにてそ−なつはつる−かはのせことに−みそきをはする
異同資料句番号:00559
|
| 00567 |
仲実 (207)
あきたつと−いふきのやまの−やまおろしの−たもとすすしく−ふきつなるかな
異同資料句番号:00567
|
| 00568 |
俊頼 (074)
ちとせふる−みそきはきのふ−せしかとも−けさはうきよに−あきたちにけり
異同資料句番号:00568
|
| 00569 |
師時 (209)
これをきけ−をきのうははに−かせふきて−あきなりけりと−ひとにつくなり
異同資料句番号:00569
|
| 00570 |
顕仲_藤原 (210)
ふくかせの−をきのうははの−おとつれて−けふこそあきの−たつひなりけれ
異同資料句番号:00570
|
| 00572 |
永縁 (212)
ゆふくれの−もののあはれを−いかにせむ−けふよりあきに−なりぬとおもへは
異同資料句番号:00572
|
| 00575 |
祐子内親王家紀伊 (072)
あきのたつ−しるしなるへし−ころもてに−すすしきけしき−ことになりゆく
異同資料句番号:00575
|
| 00578 |
匡房 (073)
あまのかは−よをなかつきも−あるものを−なとはつあきを−ちきりそめけむ
異同資料句番号:00578
|
| 00583 |
仲実 (207)
わたしもり−ふなとよみすな−たなはたの−としにあふよは−たたこよひのみ
異同資料句番号:00583
|
| 00584 |
俊頼 (074)
たなはたの−かへすたもとの−しつくには−あまのかはなみ−たちやそふらむ
異同資料句番号:00584
|
| 00585 |
未入力 (xxx)
たなはたの−あかぬわかれの−なみたにや−はなのかつらも−つゆけかるらむ
異同資料句番号:00586
|
| 00586 |
未入力 (xxx)
ひこほしの−あまのいはふね−ふなてして−こよひやいそに−いそまくらする
異同資料句番号:00585
|
| 00587 |
基俊 (075)
あまのかは−なみたつなゆめ−ひこほしの−つまむかへふね−きしによすなり
異同資料句番号:00587
|
| 00588 |
永縁 (212)
あふほとも−なくてわかるる−たなはたは−こころのうちそ−そらにしらるる
異同資料句番号:00588
|
| 00599 |
仲実 (207)
みるもをし−とををにさける−はきかえを−しをれせさすな−つゆのしからみ
異同資料句番号:00599
|
| 00601 |
師時 (209)
ときしあれは−はなさきにけり−みやきのの−もとあらのこはき−えたもしみみに
異同資料句番号:00601
|
| 00602 |
顕仲_藤原 (210)
あさにけに−みれともあかす−しらつゆの−おくののはきの−あきのけしきに
異同資料句番号:00602
|
| 00603 |
基俊 (075)
あさつゆに−うつろひぬへし−さをしかの−むねわけにする−あきはきのはな
異同資料句番号:00603
|
| 00604 |
永縁 (212)
あきはきの−はなのうへなる−つゆみれは−にしきにおれる−たまかとそみる
異同資料句番号:00604
|
| 00605 |
隆源 (213)
にしきのや−ひもとくはなと−みゆるかな−みたれてにほふ−まののはきはら
異同資料句番号:00605
|
| 00606 |
京極関白家肥後 (214)
しめゆひし−わかふるさとの−あきはきは−いまそひもとく−さかりなりける
異同資料句番号:00606
|
| 00607 |
祐子内親王家紀伊 (072)
おくつゆの−しつこころなき−あきかせに−みたれてさける−まののはきはら
異同資料句番号:00607
|
| 00609 |
公実 (201)
ゆきてみむ−むかひののへの−をみなへし−ひとひもをらし−はなのさかりは
異同資料句番号:00609
|
| 00615 |
仲実 (207)
いさなみに−いまもまたみむ−をみなへし−しなふのすかた−あくときもなし
異同資料句番号:00615
|
| 00616 |
俊頼 (074)
みよしのの−かたちのをのの−をみなへし−たはれてつゆに−こころおかるな
異同資料句番号:00616
|
| 00617 |
師時 (209)
こころから−あたのおほのに−おひたちて−かせにをらるる−をみなへしかな
異同資料句番号:00617
|
| 00620 |
永縁 (212)
としをへて−つゆのむすへる−をみなへし−いまさらにまた−こころおかるな
異同資料句番号:00620
|
| 00623 |
祐子内親王家紀伊 (072)
をみなへし−にほふのへには−いたつらに−たひねしぬへき−ここちこそすれ
異同資料句番号:00623
|
| 00625 |
公実 (201)
あきかせに−はらむすすきの−あるのへは−うつしのつゆや−いろにまとへる
異同資料句番号:00625
|
| 00628 |
師頼 (204)
むれてたつ−しののをすすき−かたよりに−なひくはかせの−ふけはなりけり
異同資料句番号:00628
|
| 00629 |
顕季 (205)
かせふけは−はなののすすき−ほにいてて−つゆうちはらふ−そてかとそみる
異同資料句番号:00629
|
| 00630 |
顕仲_源 (206)
しほかせに−なみよるうらの−はなすすき−しつくをぬくふ−そてかとそみる
異同資料句番号:00630
|
| 00632 |
俊頼 (074)
はなすすき−まそほのいとを−くりかけて−たえすもひとを−まねきつるかな
異同資料句番号:00632
|
| 00633 |
師時 (209)
ひとかたを−まねかはまねけ−はなすすき−さこそはかせの−さためなからめ
異同資料句番号:00633
|
| 00634 |
顕仲_藤原 (210)
みこもりて−ほにはいてねと−はなすすき−かせにはえこそ−すまはさりけれ
異同資料句番号:00634
|
| 00635 |
基俊 (075)
うつらなく−をささのはらの−しのすすき−たれをうしとか−ほにいてさらむ
異同資料句番号:00635
|
| 00637 |
隆源 (213)
はなすすき−まねくまそてと−おほえつつ−あきはのちこそ−ゆかれさりけれ
異同資料句番号:00637
|
| 00638 |
京極関白家肥後 (214)
ゆふきりの−たえまにみれは−はなすすき−ほのかにたれを−まねくなるらむ
異同資料句番号:00638
|
| 00639 |
祐子内親王家紀伊 (072)
あきかせに−まねくをはなの−ゆふまくれ−たかそてそとそ−あやまたれける
異同資料句番号:00639
|
| 00640 |
前斎宮河内 (216)
みちのへに−まねくすすきに−はかされて−こよひもうらに−たひねをそする
異同資料句番号:00640
|
| 00641 |
公実 (201)
あきかせに−まねくほとなき−かるかやは−したはをうへに−ふきみたるかな
異同資料句番号:00641
|
| 00646 |
顕仲_源 (206)
ゆふされの−かせのけしきに−かるかやも−こころほそくな−おもひみたれそ
異同資料句番号:00646
|
| 00647 |
仲実 (207)
そのはらや−のかせにしたく−かるかやの−しとろにのみも−みたれけるかな
異同資料句番号:00647
|
| 00648 |
俊頼 (074)
あさゆふに−なてつつおほす−かるかやを−しかひてきみか−みまくさにせむ
異同資料句番号:00648
|
| 00649 |
師時 (209)
さらぬたに−みたれやすなる−かるかやを−つかねをもなく−むすふつゆかな
異同資料句番号:00649
|
| 00651 |
基俊 (075)
おほなこか−くさかるをかの−かるかやは−したをれにけり−しとろもとろに
異同資料句番号:00651
|
| 00655 |
祐子内親王家紀伊 (072)
すきかてに−ふくあきかせそ−かるかやの−こころみたるる−つまにはありける
異同資料句番号:00655
|
| 00663 |
仲実 (207)
のことにそ−ほころひにける−ふちはかま−あきのきるには−たえぬなりけり
異同資料句番号:00663
|
| 00664 |
俊頼 (074)
そめかけて−まかきにさらす−ふちはかま−またきにとりの−ふみちらすかな
異同資料句番号:00664
|
| 00667 |
基俊 (075)
あきかせの−ひにひにふけは−ふちはかま−きるひとなしに−ほころひにける
異同資料句番号:00667
|
| 00670 |
京極関白家肥後 (214)
たつたやま−ふもとににほふ−ふちはかま−たかきてなれし−うつりかそそも
異同資料句番号:00670
|
| 00674 |
匡房 (073)
あききぬと−しはのいほには−つけねとも−をきのはかせの−しるきなりけり
異同資料句番号:00674
|
| 00676 |
師頼 (204)
さらぬたに−あきのねさめは−あるものを−けしきことなる−をきのうはかせ
異同資料句番号:00676
|
| 00688 |
前斎宮河内 (216)
さよふけて−そよかはそよけ−をきのはに−ひとまたぬみは−はかられもせし
異同資料句番号:00688
|
| 00689 |
公実 (201)
くもゐより−おのかなをよふ−かりかねは−いつくをさして−かきつらぬらむ
異同資料句番号:00689
|
| 00693 |
顕季 (205)
ふるさとは−かへるかりとや−なかむらむ−あまくもかくれ−いまそなくなる
異同資料句番号:00693
|
| 00695 |
仲実 (207)
ひとつらに−こゑのきこゆる−はつかりは−わかまつことを−はやつけもせよ
異同資料句番号:00695
|
| 00698 |
顕仲_藤原 (210)
はるあきと−ゆきてはかへる−かりかねは−いつくかつひの−すみかなるらむ
異同資料句番号:00698
|
| 00699 |
基俊 (075)
きくたひに−めつらしきかな−はつかりの−わかまついもか−たよりならねと
異同資料句番号:00699
|
| 00700 |
永縁 (212)
はつかりと−めつらしくきく−かりかねを−こしちのひとは−みみなれぬらむ
異同資料句番号:00700
|
| 00702 |
未入力 (xxx)
はつかりの−つはさにつけて−くもゐなる−ひとのおもひを−そらにしるかな
異同資料句番号:00703
|
| 00705 |
公実 (201)
そまかたに−みちやまとへる−さをしかの−つまとふこゑの−しけくあるかな
異同資料句番号:00705
|
| 00706 |
匡房 (073)
かくやまの−ははかかしたに−うらとけて−かたぬくしかは−つまこひなせそ
異同資料句番号:00706
|
| 00709 |
顕季 (205)
よもすから−しつくのやまに−うらふれて−つまととのふる−さをしかのこゑ
異同資料句番号:00709
|
| 00712 |
俊頼 (074)
よもすから−まちかねやまに−なくしかは−おほろけにやは−こゑをたつらむ
異同資料句番号:00712
|
| 00713 |
師時 (209)
あしひきの−みみなしやまに−たつしかは−つまこひすらし−きくひとなしに
異同資料句番号:00713
|
| 00717 |
隆源 (213)
よをならへ−つまをこひつる−さをしかの−なかぬはいかに−あひにけるかも
異同資料句番号:00717
|
| 00718 |
京極関白家肥後 (214)
みむろやま−おろすあらしの−さひしきに−つまよふしかの−こゑたくふなり
異同資料句番号:00718
|
| 00719 |
祐子内親王家紀伊 (072)
たくひなく−あはれとそきく−さをしかの−つまこひかねて−よはになくねを
異同資料句番号:00719
|
| 00724 |
師頼 (204)
しののめの−あさつゆしけき−あさちふは−たまつらぬかぬ−くさのはそなき
異同資料句番号:00724
|
| 00725 |
顕季 (205)
かせふけは−まつうちなひく−あさちふに−いかておくらむ−あきのよのつゆ
異同資料句番号:00725
|
| 00727 |
仲実 (207)
しらたまそ−にはにはみてる−みちしはを−しのにおしなひ−おけるあさつゆ
異同資料句番号:00727
|
| 00728 |
俊頼 (074)
をみなへし−あさおくつゆを−おひにして−むすふたもとは−しをれしにけり
異同資料句番号:00728
|
| 00731 |
基俊 (075)
あさちふに−しのにおしなひ−おくつゆを−まことのたまと−おもはましかは
異同資料句番号:00731
|
| 00735 |
祐子内親王家紀伊 (072)
ひにみかき−かせにみかける−くさむらの−つゆこそたまを−ぬきみたりけれ
異同資料句番号:00735
|
| 00739 |
国信 (203)
いしはしる−おとはかくれす−ゆふきりの−ころものたきを−たちこむれとも
異同資料句番号:00739
|
| 00743 |
仲実 (207)
みたやもり−なるこのつなに−てかくなり−はれまもみえぬ−きりのみなかに
異同資料句番号:00743
|
| 00744 |
俊頼 (074)
あさひさす−をかはのきりの−むらきえて−たけからぬみに−よをそうらむる
異同資料句番号:00744
|
| 00749 |
隆源 (213)
かはきりに−わたせもみえす−をちこちの−きしによふなる−こゑはかりして
異同資料句番号:00749
|
| 00750 |
京極関白家肥後 (214)
つまきこる−をののやまへは−きりこめて−しはつみくるま−みちやまとへる
異同資料句番号:00750
|
| 00753 |
公実 (201)
あしかきの−ひまよりみえし−あさかほは−おもかけさらぬ−はなにそありける
異同資料句番号:00753
|
| 00754 |
匡房 (073)
しらつゆと−おきてみつれは−ほともなく−おもかはりする−あさかほのはな
異同資料句番号:00754
|
| 00758 |
顕仲_源 (206)
よのうさを−おもひしれとや−あさかほの−さきてはかなき−ほとをみすらむ
異同資料句番号:00758
|
| 00763 |
基俊 (075)
たまひこの−つゆもさなから−をりてみむ−けさうれしけに−さけるあさかほ
異同資料句番号:00763
|
| 00764 |
永縁 (212)
よのなかの−はかなきなかに−はかなきは−くれをもまたぬ−あさかほのはな
異同資料句番号:00764
|
| 00765 |
隆源 (213)
あさかほは−はかなきはなを−いかにして−かしこきひとの−そのにさくらむ
異同資料句番号:00765
|
| 00767 |
祐子内親王家紀伊 (072)
しののめに−おきつつをみむ−あさかほは−ひかけまつまの−ほとしなけれは
異同資料句番号:00767
|
| 00769 |
公実 (201)
あふさかの−せきちにけふや−あきのたの−ほさかのこまを−むつむつとひく
異同資料句番号:00769
|
| 00770 |
匡房 (073)
あふさかの−せきのゆふきり−ふかけれは−さやにもみえぬ−もちつきのこま
異同資料句番号:00770
|
| 00773 |
顕季 (205)
ひきわたす−せたのなかはし−そらはれて−くまなくみゆる−もちつきのこま
異同資料句番号:00773
|
| 00779 |
基俊 (075)
ひくこまの−つめやひつらむ−あふさかの−せきのしみつの−そことにこれる
異同資料句番号:00779
|
| 00782 |
京極関白家肥後 (214)
あきのよの−くまなきつきに−もちつきの−こまはみやこへ−いりやしぬらむ
異同資料句番号:00782
|
| 00783 |
祐子内親王家紀伊 (072)
かすしらす−きみかためにと−ひくこまは−いくそのあきか−あふさかのせき
異同資料句番号:00783
|
| 00784 |
前斎宮河内 (216)
あふさかの−せきのすきむら−こしけきに−まきれやすらむ−かひのくろこま
異同資料句番号:00784
|
| 00786 |
匡房 (073)
まこもかる−よとのさはみつ−ふかけれと−そこまてつきの−かけはすみけり
異同資料句番号:00786
|
| 00790 |
顕仲_源 (206)
つきみれは−うきよのなかに−つくつくと−おもひもしらす−すむこころかな
異同資料句番号:00790
|
| 00791 |
仲実 (207)
もろともに−みるひとなしに−ゆきかへる−つきにさをさす−ふなちなりけり
異同資料句番号:00791
|
| 00793 |
師時 (209)
くものなみ−あらふなるへし−あまのはら−よわたるつきの−かけのきよきは
異同資料句番号:00793
|
| 00795 |
基俊 (075)
あきのよは−ねやにさしいる−つきかけの−あかぬにあくる−やまのはもをし
異同資料句番号:00795
|
| 00796 |
永縁 (212)
あきのよの−つきはくもらぬ−ますかかみ−かけをうかふる−みつはあらしな
異同資料句番号:00796
|
| 00800 |
前斎宮河内 (216)
やまをろしに−このはおちつむ−たにかはの−そこさへてらす−あきのよのつき
異同資料句番号:00800
|
| 00803 |
国信 (203)
さよふかく−きぬたにあたる−つちのおとの−しけきやたれか−ころもうつらむ
異同資料句番号:00803
|
| 00804 |
師頼 (204)
あきかせは−すすしくなりぬ−からころも−たかためにとて−いそくなるらむ
異同資料句番号:00804
|
| 00805 |
顕季 (205)
ころもうつ−つちのおとにて−よそなから−ひとのこころの−ほとをしるかな
異同資料句番号:00805
|
| 00806 |
顕仲_源 (206)
ふるさとの−よさむになれは−うつころも−たひにやきみも−おもひいつらむ
異同資料句番号:00806
|
| 00807 |
仲実 (207)
まつほとの−すきやしぬらむ−ころもうつ−きぬたのおとの−うらみかほなる
異同資料句番号:00807
|
| 00812 |
永縁 (212)
なかきよに−ころもしてうつ−つちのおとや−ものおもふひとの−ともとなるらむ
異同資料句番号:00812
|
| 00814 |
京極関白家肥後 (214)
たかために−おもひそめてか−よもすから−をちのさとひと−ころもうつらむ
異同資料句番号:00814
|
| 00817 |
公実 (201)
はきかえの−したはをやとと−するむしは−うらかれてゆく−あきやかなしき
異同資料句番号:00817
|
| 00818 |
匡房 (073)
こまなへて−ふもとののへを−たつぬれは−をくらにすたく−くつわむしかな
異同資料句番号:00818
|
| 00820 |
師頼 (204)
すすむしの−こゑするかたを−たつぬれは−こころにもあらぬ−はなをみるかな
異同資料句番号:00820
|
| 00821 |
顕季 (205)
ゆふくれは−すきうかりけり−あきののは−わかまつむしの−こゑならねとも
異同資料句番号:00821
|
| 00822 |
顕仲_源 (206)
たのめおきし−ことのはにより−こひくさや−ひとまつむしの−すみかなるらむ
異同資料句番号:00822
|
| 00825 |
師時 (209)
よをかさね−ねをなくむしの−あはれさに−おほかたあきは−いこそねられね
異同資料句番号:00825
|
| 00831 |
祐子内親王家紀伊 (072)
あきのよの−むしのねきけは−いととしく−わかものおもひも−もよほされけり
異同資料句番号:00831
|
| 00832 |
前斎宮河内 (216)
つゆおもみ−うつろふはなや−をしからむ−くさむらことに−すたくむしのね
異同資料句番号:00832
|
| 00838 |
顕仲_源 (206)
たれとわれ−にはにたはれむ−ませゆひし−やとのむらきく−はなさきにけり
異同資料句番号:00838
|
| 00842 |
顕仲_藤原 (210)
しらきくの−にほふさかりは−なかつきの−またさくはなの−さらになきかな
異同資料句番号:00842
|
| 00844 |
永縁 (212)
しもかれむ−ことをしそおもふ−しらきくの−はなよりのちの−はなしなけれは
異同資料句番号:00844
|
| 00845 |
隆源 (213)
きくのはな−あらひておつる−たにみつは−なかれをのむも−よはひのひけり
異同資料句番号:00845
|
| 00847 |
祐子内親王家紀伊 (072)
しもかれの−にほひもさらに−たくひなく−まかきのきくは−のとけくそみる
異同資料句番号:00847
|
| 00849 |
公実 (201)
しくれのあめ−まなくしふれは−するかなる−しつはたやまも−にしきおりかく
異同資料句番号:00849
|
| 00852 |
師頼 (204)
みねたかき−あらしのやまの−もみちはは−ふもとのさとの−にしきとそみる
異同資料句番号:00852
|
| 00853 |
顕季 (205)
あさからぬ−やしほのをかの−もみちはを−なにあやにくに−しくれそむらむ
異同資料句番号:00853
|
| 00854 |
顕仲_源 (206)
よそにみし−みねのもみちや−ちりくると−ふもとのさとに−あらしをそまつ
異同資料句番号:00854
|
| 00855 |
仲実 (207)
しらつゆの−うつしのはひや−そめつらむ−やしほのをかの−もみちしにけり
異同資料句番号:00855
|
| 00857 |
師時 (209)
あきをやく−ここちこそすれ−やまさとに−もみちちりかふ−こからしのかせ
異同資料句番号:00857
|
| 00861 |
隆源 (213)
たきのうへの−みふねのやまの−もみちはは−こかるるはかり−なりにけるかな
異同資料句番号:00861
|
| 00871 |
仲実 (207)
ゐせきには−もらぬみつたに−あるものを−とまらていかて−あきのすくらむ
異同資料句番号:00871
|
| 00873 |
師時 (209)
こゑこゑに−なくなくむしの−ととむるを−きかすかほにて−あきのくれぬる
異同資料句番号:00873
|
| 00874 |
顕仲_藤原 (210)
ひとならは−やよしはしとも−とめなまし−いかかはすへき−あきのわかれを
異同資料句番号:00874
|
| 00876 |
永縁 (212)
くれてゆく−あきにこころを−あらせはや−をしまはきりの−たちやとまると
異同資料句番号:00876
|
| 00885 |
顕季 (205)
きのふまて−こゑたえさりし−さをしかも−ふゆこもりけり−けさのけしきは
異同資料句番号:00885
|
| 00889 |
師時 (209)
のへよりや−ふゆはきぬらむ−くさのはに−おくしらつゆの−しもとなるかな
異同資料句番号:00889
|
| 00891 |
基俊 (075)
まことにや−ふゆはきにける−うへしこそ−かれのにむしの−こゑたえにけれ
異同資料句番号:00891
|
| 00904 |
俊頼 (074)
このはのみ−ちるかとおもひし−しくれには−なみたもあへぬ−ものにそありける
異同資料句番号:00904
|
| 00906 |
顕仲_藤原 (210)
しくれつつ−ひかすふるとも−あたこやま−しきみかはらの−いろはかはらし
異同資料句番号:00906
|
| 00909 |
隆源 (213)
しくれのあめ−このははかりを−そめくれは−かつきしそては−いろもかはらす
異同資料句番号:00909
|
| 00916 |
師頼 (204)
いつしかと−あさとおしあけ−みわたせは−みちしはしろく−おけるしもかな
異同資料句番号:00916
|
| 00925 |
隆源 (213)
はつしもに−まかきのはなは−しほみにき−はもかれよとや−あさなあさなおく
異同資料句番号:00925
|
| 00926 |
京極関白家肥後 (214)
たまほこや−あさゆくみちの−をささはら−わくるもすそに−しもふりにけり
異同資料句番号:00926
|
| 00929 |
公実 (201)
たまささに−あられたはしる−ふゆのよは−いととそさゆる−とふのすかこも
異同資料句番号:00929
|
| 00932 |
師頼 (204)
みちたえて−ひともたつねぬ−まつのとに−ふゆのよすから−あられおとなふ
異同資料句番号:00932
|
| 00934 |
顕仲_源 (206)
いてやなほ−ひとたのめなる−あられかな−たもとしけとも−みるほともなし
異同資料句番号:00934
|
| 00946 |
匡房 (073)
いかにせむ−すゑのまつやま−なみこさは−みねのはつゆき−きえもこそせめ
異同資料句番号:00946
|
| 00948 |
師頼 (204)
かきくらし−たまゆらやます−ふるゆきの−いくへつもりぬ−こしのしらやま
異同資料句番号:00948
|
| 00954 |
顕仲_藤原 (210)
こけむしろ−あをねかみねも−みえぬまて−よしののやまは−みゆきふるらし
異同資料句番号:00954
|
| 00960 |
前斎宮河内 (216)
なにはめの−あしのまろやも−いつくとそ−たつぬはかりに−ふれるしらゆき
異同資料句番号:00960
|
| 00967 |
仲実 (207)
なにはえの−なみになつさふ−しをれあしの−けさしほかせに−さえてみゆらむ
異同資料句番号:00967
|
| 00971 |
基俊 (075)
しほかせに−しをれにけりな−なかれあしの−おきふしはるを−まつとせしまに
異同資料句番号:00971
|
| 00972 |
永縁 (212)
しもかれの−あしかるひとの−やとなれと−やへかきにして−すまふなりけり
異同資料句番号:00972
|
| 00984 |
俊頼 (074)
あなしふく−をしまかいその−はまちとり−いはうつなみに−たちさわくなり
異同資料句番号:00984
|
| 00988 |
永縁 (212)
おきつなみ−ふきあけのはまの−さむけれは−ふゆのよすから−ちとりなくなり
異同資料句番号:00988
|
| 01000 |
俊頼 (074)
つららゐて−まもるいはまの−せきなれは−よをへてかたく−なりまさるかな
異同資料句番号:01000
|
| 01005 |
隆源 (213)
こほりして−みなくちとほし−そのひより−かけひにかけし−みつはたえにき
異同資料句番号:01005
|
| 01008 |
前斎宮河内 (216)
みなかみに−いくへのこほり−とちつらむ−なかれもやらぬ−やまかはのみつ
異同資料句番号:01008
|
| 01017 |
師時 (209)
かはかせの−ここらさゆれは−うきねする−かものあをはに−しもやおくらむ
異同資料句番号:01017
|
| 01021 |
隆源 (213)
うらやまし−しつむみくつも−あるものを−いかてをしかも−うかふなるらむ
異同資料句番号:01021
|
| 01022 |
京極関白家肥後 (214)
いけみつに−むれておりゐる−みつとりの−はかせになみや−たちさわくらむ
異同資料句番号:01022
|
| 01030 |
顕仲_源 (206)
たなかみや−そのむらきえに−あらなくに−まつあしろきを−きてそうらむる
異同資料句番号:01030
|
| 01032 |
俊頼 (074)
つかのまに−つもるあしろの−このはにて−ひをへてよらむ−ほとをしるかな
異同資料句番号:01032
|
| 01050 |
顕仲_藤原 (210)
しらにきて−たくさのえたに−とりかさね−うたへはあくる−あまのいはかと
異同資料句番号:01050
|
| 01057 |
公実 (201)
かりくらし−うはけのゆきも−はらはねは−しらふのたかと−ひとやみるらむ
異同資料句番号:01057
|
| 01058 |
匡房 (073)
みかりする−のなかのこひの−しけけれは−そらとるたかの−たかへりもせす
異同資料句番号:01058
|
| 01059 |
国信 (203)
ふきわたす−ひらのふふきの−さむくとも−ひつきのみかり−せてやまめやは
異同資料句番号:01059
|
| 01063 |
仲実 (207)
やかたをの−ましろのたかを−ひきすゑて−うたのとたちを−かりくらしつる
異同資料句番号:01063
|
| 01070 |
京極関白家肥後 (214)
ゆきふりに−しらふのたかを−あはせては−すすのおとこそ−しるへなりけれ
異同資料句番号:01070
|
| 01072 |
前斎宮河内 (216)
はしたかの−しるしのすすの−ちかけれは−かくれかねてや−ききすなくらむ
異同資料句番号:01072
|
| 01073 |
公実 (201)
としをへて−つまきこりくへ−すみかまに−けふりをたえぬ−おほはらのさと
異同資料句番号:01073
|
| 01077 |
顕季 (205)
すみかまや−そこともみえす−ふるゆきに−みちたえぬらむ−をののさとひと
異同資料句番号:01077
|
| 01078 |
顕仲_源 (206)
あさまたき−たにたつくもと−みえつるは−まきのすみやく−けふりなりけり
異同資料句番号:01078
|
| 01079 |
未入力 (xxx)
おほはらや−をののすみかま−ゆきふれと−たえぬけふりそ−しるへなりける
異同資料句番号:01080
|
| 01083 |
基俊 (075)
すみかまに−たききこりたく−ゆふくれは−おのれけふたき−をののやまひと
異同資料句番号:01083
|
| 01088 |
前斎宮河内 (216)
すまのうらに−しほやくあまの−けふりかと−みそまかへたる−をののしほかま
異同資料句番号:01088
|
| 01090 |
匡房 (073)
ほにいてて−またおきなから−うつみひの−ふねならなくに−こかれこそすれ
異同資料句番号:01090
|
| 01094 |
顕仲_源 (206)
うつみひの−きえなてとのみ−おもふかな−いきてくゆれと−かひしなけれは
異同資料句番号:01094
|
| 01100 |
永縁 (212)
ひとしれす−おもふこころは−うつみひの−うへはつれなき−ここちこそすれ
異同資料句番号:01100
|
| 01108 |
師頼 (204)
はかなくて−こよひになれる−としつきは−わかみにのみそ−ゆきつもりぬる
異同資料句番号:01108
|
| 01111 |
仲実 (207)
ちとせとそ−あけはいのらむ−かくしつつ−ことしのふゆも−こよひはてぬる
異同資料句番号:01111
|
| 01112 |
俊頼 (074)
ことたまの−おほつかなさに−をかみすと−こすゑすゑても−としをこすかな
異同資料句番号:01112
|
| 01114 |
顕仲_藤原 (210)
つきよめは−とつきにあまり−ふたつきの−みそかになりぬ−こよひなりけり
異同資料句番号:01114
|
| 01115 |
基俊 (075)
いつくにも−おしみあかさぬ−ひとはあらし−こよひはかりの−ことしとおもへは
異同資料句番号:01115
|
| 01116 |
永縁 (212)
はるくれは−またれしものを−おいぬれは−こよひのあけむ−ことそかなしき
異同資料句番号:01116
|
| 01124 |
師頼 (204)
こひせしと−ちかひてしみを−いかにして−こはこりつまに−おもひそむらむ
異同資料句番号:01124
|
| 01125 |
顕季 (205)
おもひあまり−けふいひいたす−いけみつの−ふかきこころを−ひとはしらなむ
異同資料句番号:01125
|
| 01132 |
永縁 (212)
いけみつの−ふかきこころを−としふとも−いひいたさすは−いかかもらさむ
異同資料句番号:01132
|
| 01137 |
公実 (201)
おしねかる−やまたのくろに−おくかひの−したこかれする−みとはしらすや
異同資料句番号:01137
|
| 01142 |
顕仲_源 (206)
ひとしれす−くるしかりけり−かきあけて−はたにこはしる−やまかつのみは
異同資料句番号:01142
|
| 01149 |
隆源 (213)
ひとしれぬ−おもひのみこそ−ますかかみ−みしひとありと−ひとしるらめや
異同資料句番号:01149
|
| 01151 |
祐子内親王家紀伊 (072)
ひとしれぬ−こひにはみにも−えそなけぬ−ととまらむなを−せめてをしめは
異同資料句番号:01151
|
| 01152 |
前斎宮河内 (216)
しをるるを−しるひともなき−たもとかな−これやしのひの−をかのかけくさ
異同資料句番号:01152
|
| 01158 |
顕仲_源 (206)
よとともに−あへのうらとの−おもへとも−そてのみぬれて−かひなかりけり
異同資料句番号:01158
|
| 01162 |
顕仲_藤原 (210)
にしききの−ちつかのかすは−たててしを−なとあふことの−いまたたたなる
異同資料句番号:01162
|
| 01177 |
師時 (209)
いくとせに−われなりぬらむ−かはかりも−おもひしことを−きみにかたらて
異同資料句番号:01177
|
| 01178 |
顕仲_藤原 (210)
したひもの−うちとけぬれは−あひそめの−こよひのころも−うらなかりけり
異同資料句番号:01178
|
| 01185 |
公実 (201)
なくさむる−ことこそなけれ−あつさゆみ−かへるほとなき−けさのこひしさ
異同資料句番号:01185
|
| 01195 |
基俊 (075)
けさまては−ほとやはへぬる−ほとへぬと−またこはいかに−みまくほしきそ
異同資料句番号:01195
|
| 01196 |
永縁 (212)
あけつらむ−そらさへけさは−つらきかな−あまのいはとを−いまはさせかし
異同資料句番号:01196
|
| 01209 |
師時 (209)
しのはしや−ふたりちきりし−かねことを−あはぬかうきに−ひとにかたらむ
異同資料句番号:01209
|
| 01210 |
顕仲_藤原 (210)
とけさりし−むかしよりけに−くるしきは−むすひたえたる−しつはたのいと
異同資料句番号:01210
|
| 01211 |
基俊 (075)
ふえたけの−あれあさましの−よのなかや−ありしやふしの−かきりなるらむ
異同資料句番号:01211
|
| 01215 |
祐子内親王家紀伊 (072)
かけろふの−ほのみしひとに−あひみれは−あるにもあらす−こひそけぬへき
異同資料句番号:01215
|
| 01218 |
匡房 (073)
たまほこの−みちゆきひとも−はつかしく−こひはけしきの−しるくやあるらむ
異同資料句番号:01218
|
| 01225 |
師時 (209)
あけてのみ−すきのいたとを−たたきかね−いくよになりぬ−わかたひねして
異同資料句番号:01225
|
| 01231 |
祐子内親王家紀伊 (072)
あふことは−なきさのをかに−やとりして−うらかなしかる−こひもするかな
異同資料句番号:01231
|
| 01236 |
師頼 (204)
ほともなく−みにあまりたる−ここちして−おきところなき−わかおもひかな
異同資料句番号:01236
|
| 01238 |
顕仲_源 (206)
ものおもへは−まののますけの−すかまくら−たえぬなみたに−くちやしぬらむ
異同資料句番号:01238
|
| 01240 |
俊頼 (074)
むやひする−かまのほなはの−たえはこそ−あまのはしふね−ゆらもわかれめ
異同資料句番号:01240
|
| 01250 |
匡房 (073)
つらさのみ−かたみにそへて−くれはとり−あやなくそての−なほぬるるかな
異同資料句番号:01250
|
| 01254 |
顕仲_源 (206)
ひとりのみ−わかおもふことは−みつしほの−あわにましれる−いろかとよたた
異同資料句番号:01254
|
| 01255 |
仲実 (207)
あめふれは−あまのかくみに−ふくとまの−もろこころにも−あらぬきみかな
異同資料句番号:01255
|
| 01265 |
公実 (201)
うしとのみ−ひとのこころを−みしまえの−いりえのまこも−おもひみたれて
異同資料句番号:01265
|
| 01272 |
俊頼 (074)
なにことに−このむとなみは−あやかりて−いとふなみたの−しのにちるらむ
異同資料句番号:01272
|
| 01275 |
基俊 (075)
ひとしれす−みるめもとむと−あふみなる−しかのうらみて−すくすころかな
異同資料句番号:01275
|
| 01280 |
前斎宮河内 (216)
われからと−おもふものから−みくまのの−うらみてのみも−すくしつるかな
異同資料句番号:01280
|
| 01285 |
顕季 (205)
やまさとの−かけひのみつの−せはしきに−なほありあけの−つきそやとれる
異同資料句番号:01285
|
| 01289 |
師時 (209)
しものおく−あかつきかたの−のをこえて−たききこりにと−やまひとそゆく
異同資料句番号:01289
|
| 01293 |
隆源 (213)
あかつきに−なりにけらしな−わかかとの−かりたのしきも−なきてたつなり
異同資料句番号:01293
|
| 01294 |
京極関白家肥後 (214)
さしくしの−あかつきかたに−なりぬとや−やこゑのとりの−おとろかすらむ
異同資料句番号:01294
|
| 01296 |
前斎宮河内 (216)
あけぬなり−ゆふつけとりの−なにしおはは−あかつきおきの−わかれせましや
異同資料句番号:01296
|
| 01298 |
匡房 (073)
つくはねや−しらくもかかる−まつやまの−ちとせのかけの−さもしるきかな
異同資料句番号:01298
|
| 01307 |
基俊 (075)
みやきひく−ひともすさへぬ−まつかえは−たにのそこにて−としおいにけり
異同資料句番号:01307
|
| 01317 |
顕季 (205)
ふゆこもり−いろかはりても−みえぬかな−たけのよことに−ゆきはふれとも
異同資料句番号:01317
|
| 01319 |
仲実 (207)
いにしへの−ななのかしこき−ひともみな−かけをかさして−としそへにける
異同資料句番号:01319
|
| 01325 |
隆源 (213)
わかともと−われそいふへき−くれたけの−うきふししけき−みとしなれれは
異同資料句番号:01325
|
| 01328 |
前斎宮河内 (216)
よよふれと−いろもかはらぬ−くれたけの−ひとのこころと−おもはましかは
異同資料句番号:01328
|
| 01329 |
公実 (201)
さほひめの−あそふところか−おくやまの−あをねかみねの−こけのむしろは
異同資料句番号:01329
|
| 01331 |
国信 (203)
ひかけはふ−しけみかしたに−こけむして−みとりのふかき−やまのかひかな
異同資料句番号:01331
|
| 01334 |
顕仲_源 (206)
むかしより−あれたるやとも−にはにおく−こけのむしろは−ふりせさりけり
異同資料句番号:01334
|
| 01337 |
師時 (209)
としふれは−こけのみつらを−ゆひかけて−いはのすかたそ−かみさひにける
異同資料句番号:01337
|
| 01338 |
顕仲_藤原 (210)
よこねしま−したはにおふる−さかりこけ−つゆかからねと−かるるよもなし
異同資料句番号:01338
|
| 01340 |
永縁 (212)
しらくもの−たちゐるくもの−こけむしろ−われかかたしく−ころもとそおもふ
異同資料句番号:01340
|
| 01343 |
祐子内親王家紀伊 (072)
うちならす−ひとしなけれは−きみかよは−かけしつつみも−こけおひにけり
異同資料句番号:01343
|
| 01344 |
前斎宮河内 (216)
としふれと−あたにそみゆる−ねもさらて−いかてかこけの−いはにおふらむ
異同資料句番号:01344
|
| 01345 |
公実 (201)
わかのうらの−ひかたはるかに−なくつるの−ひとりあさはむ−ともなしにして
|
| 01350 |
顕仲_源 (206)
あまのこら−たまもかりにや−いてぬらむ−むらしかいそに−たつさわくなり
異同資料句番号:01350
|
| 01358 |
京極関白家肥後 (214)
きみかよの−なかゐのうらに−むれゐつつ−ともにちとせを−ちきるたつかな
異同資料句番号:01358
|
| 01359 |
祐子内親王家紀伊 (072)
あまのはら−くもゐにあそふ−まなつるを−ふりさけみつつ−よはひへぬへし
異同資料句番号:01359
|
| 01361 |
公実 (201)
すみさふる−かつらきやまの−たかけれは−あさゐるくもの−はるるまそなき
異同資料句番号:01361
|
| 01370 |
顕仲_藤原 (210)
あつまちや−しねはさかひに−やとりして−くもゐにみゆる−つくはやまかな
異同資料句番号:01370
|
| 01372 |
永縁 (212)
しらくもの−かかるたひねも−ならはぬに−ふかきやまちに−ひはくれにけり
異同資料句番号:01372
|
| 01383 |
仲実 (207)
いはふるる−みつわきおつる−みつわかは−きよきせなみの−おとのさやけさ
異同資料句番号:01383
|
| 01390 |
京極関白家肥後 (214)
ふちせをも−そこともしらぬ−はやたつの−みなきりわたる−かはのなかれは
異同資料句番号:01390
|
| 01392 |
前斎宮河内 (216)
いそけとも−わたりやられす−みなれかは−みなれしひとの−かけやとまると
異同資料句番号:01392
|
| 01398 |
顕仲_源 (206)
みやきのの−ちちのくさねを−むすひおきて−はなみむほとは−たえすかよはむ
異同資料句番号:01398
|
| 01401 |
師時 (209)
みわたせは−さかもかれのと−なりにけり−いまやをくらに−もみちちるらむ
異同資料句番号:01401
|
| 01407 |
祐子内親王家紀伊 (072)
みにしみて−おもほゆるかな−しもかれの−のみちはさらに−ゆきもやられす
異同資料句番号:01407
|
| 01409 |
公実 (201)
いそくみそ−かたくせきもり−まもるとも−われはかりには−めさしたくへよ
異同資料句番号:01409
|
| 01412 |
師頼 (204)
あしからの−やまのもみちは−ちるなへに−きよみかせきに−あきかせそふく
異同資料句番号:01412
|
| 01419 |
基俊 (075)
なにしおはは−なこそといふと−わきもこに−われてふこさは−ゆるせせきもり
異同資料句番号:01419
|
| 01431 |
仲実 (207)
けたおちて−こけむしにけり−をはたたの−いたたのぬまに−わたすたなはし
異同資料句番号:01431
|
| 01447 |
仲実 (207)
こしのうみ−あゆのかせふく−なこのうみに−ふねはととめよ−なみまくらせむ
異同資料句番号:01447
|
| 01448 |
俊頼 (074)
もとめつか−おまへにかかる−しはふねの−きたけになるや−よるかたをなみ
異同資料句番号:01448
|
| 01454 |
京極関白家肥後 (214)
こくふねの−あともなけれは−もしほやく−けふりやみちの−しるへなるらむ
異同資料句番号:01454
|
| 01460 |
師頼 (204)
さよなかに−おもへはかなし−みちのくの−あさかのぬまに−たひねしてけり
異同資料句番号:01460
|
| 01463 |
仲実 (207)
いくよねぬ−しらたまよする−ましららの−はままつかねの−このはをりしき
異同資料句番号:01463
|
| 01465 |
師時 (209)
たひひとの−いたまもあはぬ−あつまやに−やとるこよひそ−あめなそそきそ
異同資料句番号:01465
|
| 01468 |
永縁 (212)
このもとに−たひねしつへし−しらくもの−しらぬやまちに−たひねしつへし
異同資料句番号:01468
|
| 01470 |
京極関白家肥後 (214)
ふるさとに−こころひとつを−ととめおきて−くさのまくらを−いくよむすひつ
異同資料句番号:01470
|
| 01473 |
公実 (201)
かへりこむ−ほともさためぬ−わかれちは−みやこのてふり−おもひいてにせよ
異同資料句番号:01473
|
| 01487 |
祐子内親王家紀伊 (072)
まつほとは−いつともしらぬ−わかれちに−そふるあふきの−なをたのむかな
異同資料句番号:01487
|
| 01489 |
公実 (201)
しもかれの−くさのとさしの−あたなれは−しつのたけかき−かせもたまらす
異同資料句番号:01489
|
| 01494 |
顕仲_源 (206)
やまかつの−あしのやへかき−やへむくら−ことわりなれや−ひとのわけこぬ
異同資料句番号:01494
|
| 01505 |
公実 (201)
にひはりの−うしろのかとた−うゑしより−あきはねやこそ−さためさりけれ
異同資料句番号:01505
|
| 01508 |
師頼 (204)
わかせこか−しはかりふける−ひまをあらみ−かとたのいほに−つきそもりくる
異同資料句番号:01508
|
| 01511 |
仲実 (207)
あきたもる−おしねのひたは−はへたれと−いなおほせとりの−きなくなるかな
異同資料句番号:01511
|
| 01512 |
俊頼 (074)
あきのたに−もみちちりける−やまさとを−こともおろかに−おもひけるかな
異同資料句番号:01512
|
| 01514 |
顕仲_藤原 (210)
われかくる−かとたのひたに−おとろきて−いなおほせとりの−たちやさわかむ
異同資料句番号:01514
|
| 01518 |
京極関白家肥後 (214)
いなしきの−ふせやをみれは−にはもせに−かとたのいねを−かりほしてけり
異同資料句番号:01518
|
| 01519 |
祐子内親王家紀伊 (072)
かりそめと−おもひしやとに−ひたはへて−ひたすらやまた−もるみとそなる
異同資料句番号:01519
|
| 01520 |
前斎宮河内 (216)
をやまたの−いなはのつゆを−うちはらひ−かりそめふしを−いくよしぬらむ
異同資料句番号:01520
|
| 01525 |
顕季 (205)
すゑのよの−ひともみよとや−いはしろの−のなかのまつを−むすひおきけむ
異同資料句番号:01525
|
| 01529 |
師時 (209)
はるをかに−のほりてみけむ−たかとりか−ここのここらの−ことをしそおもふ
異同資料句番号:01529
|
| 01546 |
顕仲_藤原 (210)
みるひとの−あるかなきかに−なりゆけは−はかなきよこそ−ゆめにはありけれ
異同資料句番号:01546
|
| 01551 |
祐子内親王家紀伊 (072)
なににかは−うつつのうさを−なくさまむ−ゆめみるほとの−なきよなりせは
異同資料句番号:01551
|
| 01556 |
師頼 (204)
はかなさを−おもひしらすは−なけれとも−あらましにのみ−ひをくらすかな
異同資料句番号:01556
|
| 01559 |
仲実 (207)
よのなかは−つねにやはある−いはしろの−をのへにたてる−まつをみるにも
異同資料句番号:01559
|
| 01561 |
師時 (209)
かけろふの−あるかなきかの−みときけは−いととますます−あたのよのなか
異同資料句番号:01561
|
| 01566 |
京極関白家肥後 (214)
きえぬまも−えこそたのまね−みちしはに−かかれるつゆの−わかみとおもへは
異同資料句番号:01566
|
| 01567 |
祐子内親王家紀伊 (072)
はなのちり−おつるこのはを−みるにても−よのつねなさは−おもひしられぬ
異同資料句番号:01567
|
| 01576 |
俊頼 (074)
もかみかは−せせのいはかと−わきかへり−おもふこころは−おほかれと−ゆくかたもなく−せかれつつ−そこのみくつと−なることは−もにすむむしの−われからと−おもひしらすは−なけれとも−いはてはえこそ−なきさなる−かたわれふねの−うつもれて−ひくひともなき−なけきすと−なみのたちゐに−あふけとも−むなしきそらは−みとりにて−いふこともなき−かなしさに−ねをのみなけは−からころも−おさふるそても−くちはてぬ−なにことにかは−あはれとも−おもはむひとに−あふみなる−うちてのはまの−うちいてて−いふともたれか−ささかにの−いかさまにてか−かきつかむ−ことをはのきに−ふくかせの−はけしきころと−しりなから−うはのそらにも−をしふへき−あつさのそまに−みやきひき−みかきかはらに−せりつみし−むかしをよそに−ききしかと−わかみのうへに−なりはてぬ−さかすにみよの−はしめより−くものうへには−かよへとも−なにはのことも−ひさかたの−つきのかつらし−をられねは−うけらかはなの−さきなから−ひらけぬことの−いふせきに−よものやまへに−あくかれて−このもかのもに−たちましり−うつふしそめの−あさころも−はなのたもとに−ぬきかへて−のちのよとたに−おもへとも−おもふひとひと−ほたしにて−ゆくへきかたも−まとはれぬ−かかるうきみの−つれもなく−へにけるとしを−かそふれは−いつつのとをに−なりにけり−いまゆくすゑは−いなつまの−ひかりのまにも−さためなし−たとへはひとり−なからへて−すきにしはかり−すくすとも−ゆめにゆめみる−ここちして−ひまゆくこまに−ことならし−さらにもいはし−ふゆかれの−をはなかすゑの−つゆなれは−あらしをたにも−またすして−もとのしつくと−なりはてむ−ほとをはいつと−しりてかは−くれにとたにも−しつむへき−かくのみつねに−あらそひて−なほふるさとに−すみのえの−しほにたたよふ−うつせかひ−うつしこころも−うせはてて−あるにもあらぬ−よのなかに−またなにことを−みくまのの−うらのはまゆふ−かさねつつ−うきにたへたる−ためしには−なるをのまつの−つれつれと−いたつらことを−かきつめて−あはれしれらむ−ゆくすゑの−ひとのためには−おのつから−しのはれぬへき−みなれとも−はかなきことを−くもとりの−あやにかなはぬ−くせなれと−これもさこそは−みなしくり−くちはかしたに−うつもれめ−それにつけても−つのくにの−いくたのもりの−いくたひか−あまのたくなは−くりかへし−こころにそはぬ−みをうらむらむ
異同資料句番号:01576
|
| 01578 |
師時 (209)
いつわれを−わかならしこの−のこりゐて−いまはむかしと−ひとりしのはむ
異同資料句番号:01578
|
| 01580 |
基俊 (075)
からくにに−しつみしひとも−わかことく−みよまてあはぬ−なけきをそせし
異同資料句番号:01580
|
| 0s001 |
公実 (201)
としくれて−あしたのはらに−いつしかと−たなひきわたる−あさかすみかな
|
| 0s002 |
公実 (201)
ねのひする−のへにそいつる−はることに−ふたはのまつの−ちよをたのめは
|
| 0s003 |
匡房 (073)
ねのひしに−いてつるをのの−ひめこまつ−われよりさきに−かすみたなひく
|
| 0s004 |
公実 (201)
あさみとり−はるきにけりと−しらるるは−たつたのやまの−かすみなりけり
|
| 0s005 |
国信 (203)
きえのこる−たにのふるゆき−かきわけて−みやこへいつる−うくひすのこゑ
|
| 0s006 |
公実 (201)
やまさくら−にほふさかりは−つくはねの−みねにたえすは−みゆるしらくも
|
| 0s007 |
国信 (203)
はつせやま−くもゐにはなの−さくころは−あまのかはなみ−たつかとそみる
|
| 0s008 |
前斎宮河内 (216)
やまさくら−にほふあたりは−つくはねの−みねにたえせす−みゆるしらくも
|
| 0s009 |
公実 (201)
とほつまの−こぬかよそへて−よふことり−なほこそたのめ−よはふけぬとも
|
| 0s010 |
公実 (201)
やきかねの−いろににほへる−やまふきは−はかりもしらぬ−はなのいろかな
|
| 0s011 |
匡房 (073)
しらなみの−たてるやいつこ−やまさとの−うのはなつきよ−かきねつつきに
|
| 0s012 |
公実 (201)
をちかへり−いほとなけとも−ほとときす−にしはつとともに−めつらしきかな
|
| 0s013 |
仲実 (207)
やまへたて−ひともえしらぬ−かくれぬに−おふるあやめは−なみやひくらむ
|
| 0s014 |
匡房 (073)
さみたれを−いとひやすらむ−とのもりの−あさきよめする−とものみやつこ
異同資料句番号:00391
|
| 0s015 |
顕季 (205)
さをつちか−つけのをかさも−くちぬらむ−ほすひまもなき−さみたれのころ
|
| 0s016 |
公実 (201)
いととしく−はなたちはなそ−なつかしき−むかしのひとの−そてのなこりに
|
| 0s017 |
匡房 (073)
いかなれは−こそのこほりの−つもれるを−なつのさかりは−ひむろといふらむ
|
| 0s018 |
公実 (201)
わかやとの−いつみのみつの−すすしさに−なつをわすれて−あきをしるかな
|
| 0s019 |
匡房 (073)
ゆふかけて−なみのしめゆふ−かはやしろ−あきよりさきに−すすしかりけり
|
| 0s020 |
匡房 (073)
あきのくる−みちのしるへか−をみなへし−けふをしれとて−にほひあへるかも
|
| 0s021 |
匡房 (073)
をみなへし−みるにこころの−あかねはや−のへにぬるよの−かすつもるらむ
|
| 0s022 |
公実 (201)
ありなしに−すたれうこかす−あきかせを−ほにいてぬをきの−おとそわひしき
|
| 0s023 |
匡房 (073)
しはのいほは−あきをさやかに−わかねとも−をきのはかせの−しるきなりけり
|
| 0s024 |
顕季 (205)
とふひとも−なきやまさとの−ゆふくれは−をきのはそよく−おとのみそする
|
| 0s025 |
俊頼 (074)
いまよりは−こころゆるさし−かりかねに−うはのそらにも−ひとさそひけり
|
| 0s026 |
公実 (201)
あきかせに−しかのねちかく−きこゆれは−かとたのひたは−かけしとそおもふ
|
| 0s027 |
国信 (203)
よもすから−まちかねやまに−なくしかは−おほろけにやは−こゑをたつらむ
|
| 0s028 |
俊頼 (074)
みねたかき−ふもとのさとに−たひねして−そらにもしかの−こゑそきこゆる
|
| 0s029 |
俊頼 (074)
つまこふる−とこのやまなる−さをしかの−ひとりねをなく−こゑそきこゆる
|
| 0s030 |
隆源 (213)
よのなかの−はかなきなかに−はかなきは−くれをもまたぬ−あさかほのはな
|
| 0s031 |
公実 (201)
さやかなる−つきみるときは−あきのよの−ほとなくあくる−ここちこそすれ
|
| 0s032 |
師頼 (204)
いつるより−みるへきつきを−たまゆらも−へたつるやまの−はこそつらけれ
|
| 0s033 |
匡房 (073)
はつしくれ−ふれはをくらの−やまかけの−こはきかしたに−すすむしのなく
|
| 0s034 |
公実 (201)
つゆしもに−よものくさはは−しをるれと−まかきをてらす−しらきくのはな
|
| 0s035 |
公実 (201)
にほひこそ−なへてのはなに−あらさらめ−にたるいろなく−さけるしらきく
|
| 0s036 |
前斎宮河内 (216)
あけぬとも−なほあきかせは−おとつれて−ひとのけしきよ−おもかはりすな
|
| 0s037 |
顕季 (205)
しらとりの−さきさかやまの−まつかけに−やとりてゆける−あきもふけゆくに
|
| 0s038 |
師時 (209)
うはたまの−くろかみやまを−あさこえて−やましたゆきに−ぬれてけるかな
|
| 0s039 |
匡房 (073)
よやさむき−こゑをふきあけの−はまちとり−しほかせさむみ−とももとむなり
|
| 0s040 |
俊頼 (074)
ゆふまくれ−やまかたつきて−たつとりの−はおとにたかを−あはせつるかな
|
| 0s041 |
公実 (201)
みこもりに−いはかきこめて−としふれは−もらさまほしき−たにのしたみつ
|
| 0s042 |
公実 (201)
としふれと−いはてふるやの−しのふくさ−いまはほにいてて−つまとたのまむ
|
| 0s043 |
前斎宮河内 (216)
にはにたつ−あさてかりほし−しきしのふ−あまつをとめの−わすれたまふな
|
| 0s044 |
公実 (201)
みつとりの−かものおりゐる−いけみつに−ゆるしきかせを−けふみつるかな
|
| 0s045 |
公実 (201)
ひとりねて−おなしこころに−つまこふる−しかそなくなる−くさのまくらに
|
| 0s046 |
顕仲_藤原 (210)
いかにせむ−ひとのつらさを−おもふとて−われのみひとり−みをくたくかな
|
| 0s047 |
公実 (201)
ともすれは−なひくさやまの−くすのはの−うらみよとのみ−あきかせそふく
|
| 0s048 |
公実 (201)
つるのこの−すまふいりえに−あさたては−あまくもりする−ここちこそすれ
異同資料句番号:01345
|
| 0s049 |
顕季 (205)
うらかせに−なみたかくらし−たまもかる−しまへをすきて−たつなきわたる
|
| 0s050 |
基俊 (075)
あけかたの−みそらのほかに−ほとときす−くものよこやま−こえてなくなり
|
| 0s051 |
顕季 (205)
おほみふね−したなになみは−かくれとも−ふちとをさして−しまつたひゆく
|
| 0s052 |
公実 (201)
かへにおふる−いつまてくさの−いつまてか−かれすとふへき−しのはらのさと
|
| 0s053 |
匡房 (073)
しつのをの−のさはのをたに−ひたかけて−しくれもるやに−よをあかすかな
|