季語検索
<
50音
検索結果一覧>
| No |
季語 |
読み |
濁音なし |
現代仮名遣い |
| 1 |
藍刈 |
あゐかり |
あゐかり |
あいかり |
| 2 |
アイスクリーム |
あいすくりーむ |
あいすくりーむ |
あいすくりーむ |
| 3 |
藍の花 |
あゐのはな |
あゐのはな |
あいのはな |
| 4 |
合生 |
あひふ |
あひふ |
あいふ |
| 5 |
藍蒔く |
あゐまく |
あゐまく |
あいまく |
| 6 |
相嘗祭 |
あひむべまつり |
あひむへまつり |
あいむべまつり |
| 7 |
アイリスイリス |
あいりすいりす |
あいりすいりす |
あいりすいりす |
| 8 |
青蘆 |
あをあし |
あをあし |
あおあし |
| 9 |
青嵐 |
あをあらし |
あをあらし |
あおあらし |
| 10 |
葵 |
あふひ |
あふひ |
あおい |
| 11 |
白馬節會 |
あをうまのせちゑ |
あをうまのせちゑ |
あおうまのせちえ |
| 12 |
青馬祭 |
あをうままつり |
あをうままつり |
あおうままつり |
| 13 |
青梅 |
あをうめ |
あをうめ |
あおうめ |
| 14 |
青瓜 |
あをうり |
あをうり |
あおうり |
| 15 |
青蛙 |
あをがへる |
あをかへる |
あおがえる |
| 16 |
青柹 |
あをがき |
あをかき |
あおがき |
| 17 |
青木の花 |
あをきのはな |
あをきのはな |
あおきのはな |
| 18 |
青木の花 |
あをきのはな |
あをきのはな |
あおきのはな |
| 19 |
青木の實 |
あをきのみ |
あをきのみ |
あおきのみ |
| 20 |
青桐 |
あをぎり |
あをきり |
あおぎり |
| 21 |
あをさ |
あをさ |
あをさ |
あおさ |
| 22 |
青鷺 |
あをさぎ |
あをさき |
あおさぎ |
| 23 |
青ざし |
あをざし |
あおさし |
あおざし |
| 24 |
青山椒 |
あをさんせう |
あをさんせう |
あおさんしょう |
| 25 |
青寫眞 |
あをじやしん |
あをしやしん |
あおじゃしん |
| 26 |
青芒 |
あをすゝき |
あをすゝき |
あおすすき |
| 27 |
青簾 |
あをすだれ |
あをすたれ |
あおすだれ |
| 28 |
青田 |
あをた |
あをた |
あおた |
| 29 |
青蔦 |
あをつた |
あをつた |
あおつた |
| 30 |
青蕃椒 |
あをたうがらし |
あをたうからし |
あおとうがらし |
| 31 |
青饅 |
あをぬた |
あをぬた |
あおぬた |
| 32 |
青海苔 |
あをのり |
あをのり |
あおのり |
| 33 |
青葉 |
あをば |
あをは |
あおば |
| 34 |
青葉簾 |
あをばすだれ |
あをはすたれ |
あおばすだれ |
| 35 |
青匏 |
あをふくべ |
あをふくへ |
あおふくべ |
| 36 |
青酸漿 |
あほほゝづき |
あほほゝつき |
あおほおずき |
| 37 |
青麥 |
あをむぎ |
あをむき |
あおむぎ |
| 38 |
青柚 |
あをゆ |
あをゆ |
あおゆ |
| 39 |
あかあせ |
あかあせ |
あかあせ |
あかあせ |
| 40 |
赤鱏 |
あかえび |
あかえひ |
あかえび |
| 41 |
赤貝 |
あかがひ |
あかかひ |
あかがい |
| 42 |
皸 |
あかぎれ |
あかきれ |
あかぎれ |
| 43 |
赤草 |
あかくさ |
あかくさ |
あかくさ |
| 44 |
赤子 |
あかこ |
あかこ |
あかこ |
| 45 |
藜 |
あかざ |
あかさ |
あかざ |
| 46 |
アカシヤの花 |
あかしやのはな |
あかしやのはな |
あかしやのはな |
| 47 |
縣祭 |
あがたまつり |
あかたまつり |
あがたまつり |
| 48 |
懸召除目 |
あがためしのぢもく |
あかためしのちもく |
あがためしのじもく |
| 49 |
赤塚田遊祭 |
あかつかたあそびのまつり |
あかつかたあそひのまつり |
あかつかたあそびのまつり |
| 50 |
蕃茄 |
あかなす |
あかなす |
あかなす |
| 51 |
茜草 |
あかね |
あかね |
あかね |
| 52 |
茜掘る |
あかねほる |
あかねほる |
あかねほる |
| 53 |
赤鬚 |
あかひげ |
あかひけ |
あかひげ |
| 54 |
秋 |
あき |
あき |
あき |
| 55 |
秋鰺 |
あきあじ |
あきあし |
あきあじ |
| 56 |
秋袷 |
あきあはせ |
あきあはせ |
あきあわせ |
| 57 |
秋麗 |
あきうらゝ |
あきうらゝ |
あきうらら |
| 58 |
秋收め |
あきをさめ |
あきをさめ |
あきおさめ |
| 59 |
秋惜む |
あきをしむ |
あきをしむ |
あきおしむ |
| 60 |
秋風 |
あきかぜ |
あきかせ |
あきかぜ |
| 61 |
秋鰹 |
あきかつを |
あきかつを |
あきかつお |
| 62 |
秋乾き |
秋乾き |
あきかわき |
あきかわき |
| 63 |
秋草 |
あきくさ |
あきくさ |
あきくさ |
| 64 |
秋曇 |
あきぐもり |
あきくもり |
あきぐもり |
| 65 |
秋蠶 |
あきご |
あきこ |
あきご |
| 66 |
秋鯖 |
あきさば |
あきさは |
あきさば |
| 67 |
秋寒 |
あきさむ |
あきさむ |
あきさむ |
| 68 |
秋され |
あきされ |
あきされ |
あきされ |
| 69 |
秋時雨 |
あきしぐれ |
あきしくれ |
あきしぐれ |
| 70 |
秋澄む |
あきすむ |
あきすむ |
あきすむ |
| 71 |
秋高し |
あきたかし |
あきたかし |
あきたかし |
| 72 |
秋田の鳥追ひ |
あきたのとりおひ |
あきたのとりおひ |
あきたのとりおい |
| 73 |
秋近し |
あきちかし |
あきちかし |
あきちかし |
| 74 |
秋出水 |
あきでみづ |
あきてみつ |
あきでみず |
| 75 |
秋土用 |
あきどよう |
あきとよう |
あきどよう |
| 76 |
秋茄子 |
あきなすび |
あきなすひ |
あきなすび |
| 77 |
秋の朝 |
あきのあさ |
あきのあさ |
あきのあさ |
| 78 |
秋の雨 |
あきのあめ |
あきのあめ |
あきのあめ |
| 79 |
秋の嵐 |
あきのあらし |
あきのあらし |
あきのあらし |
| 80 |
秋の池 |
あきのいけ |
あきのいけ |
あきのいけ |
| 81 |
秋の色 |
あきのいろ |
あきのいろ |
あきのいろ |
| 82 |
秋の魚 |
あきのうを |
あきのうを |
あきのうお |
| 83 |
秋の鵜飼 |
あきのうがひ |
あきのうかひ |
あきのうがい |
| 84 |
秋の海 |
あきのうみ |
あきのうみ |
あきのうみ |
| 85 |
秋の運動會 |
あきのうんどうくわい |
あきのうんとうくわい |
あきのうんどうくわい |
| 86 |
秋の遠足 |
あきのえんそく |
あきのえんそく |
あきのえんそく |
| 87 |
秋の大掃除 |
あきのおほさうぢ |
あきのおほさうち |
あきのおおそうじ |
| 88 |
秋の蚊 |
あきのか |
あきのか |
あきのか |
| 89 |
秋の霞 |
あきのかすみ |
あきのかすみ |
あきのかすみ |
| 90 |
秋の帷子 |
あきのかたびら |
あきのかたひら |
あきのかたびら |
| 91 |
秋の■ |
あきのかや |
あきのかや |
あきのかや |
| 92 |
秋の狩場 |
あきのかりば |
あきのかりは |
あきのかりば |
| 93 |
秋の川 |
あきのかは |
あきのかは |
あきのかわ |
| 94 |
秋の雲 |
あきのくも |
あきのくも |
あきのくも |
| 95 |
秋の暮 |
あきのくれ |
あきのくれ |
あきのくれ |
| 96 |
秋の煙 |
あきのけむり |
あきのけむり |
あきのけむり |
| 97 |
秋の聲 |
あきのこゑ |
あきのこゑ |
あきのこえ |
| 98 |
秋の御燈 |
あきのごとう |
あきのことう |
あきのごとう |
| 99 |
秋の牛蒡蒔く |
あきのごばうまく |
あきのこはうまく |
あきのごぼうまく |
| 100 |
秋の駒牽 |
あきのこまひき |
あきのこまひき |
あきのこまひき |