梅辻春樵


詞書

本文

磨磋吟骨眼長醒。
獨■(坐)空齋夜不扃。
祗有佳人来較痩。
月明縞袂立中庭。

署名

希聲

読み下だし


英訳

Refining and polishing my poetic skills, I stay awake for hours.
Sitting alone in my empty study, the door never closed at night.
Nobody comes save the beautiful one, to see which of us is the thinner --
The bright moon in white silk sleeves in the middle of my garden.

Line four: The moon was seen as a representation of yin, the passive female universal force, thus, its association here with female beauty.

メタ情報

略伝

* 梅辻春樵( ~安政4年) 詩人。名は希聲(まれおと)字は延調、一字無絃、春樵又は愷軒の号がある。梅辻勘解由と称した。江州坂本日吉神社の祠官をつとめ從四位に叙せられている。後官を辞して京都に隱栖して詩文を以て一家をなし多くの門下生に教授した。安政四年二月十七日没、年八十二。著書に春樵詩集がある。(文化十 詩歌 文政五 漢学者 再出 詩歌 文政十三 漢学者 再出 詩歌 天保九 漢学者 再出 詩歌)
寸法: 縦36.3cm 横5.9cm
紙質: 和紙
製法: 厚短冊(裏打あり)
模様: 漉き模様:墨か青色,版模様:龍
書風:
用字:
書式:
風: