季語検索
<
50音
検索結果一覧>
No |
季語 |
読み |
濁音なし |
現代仮名遣い |
1 |
西院祭 |
さいゐんまつり |
さいゐんまつり |
さいいんまつり |
2 |
綵燕 |
さいえん |
さいえん |
さいえん |
3 |
西園寺殿妙音講 |
さいをんじどのめうおんかう |
さいをんじどのめうおんかう |
さいおんじどのみょうおんこう |
4 |
西鶴忌 |
さいかくき |
さいかくき |
さいかくき |
5 |
皂角子 |
さいかち |
さいかち |
さいかち |
6 |
p莢の花 |
さいかちのはな |
さいかちのはな |
さいかちのはな |
7 |
西行忌 |
さいぎやうき |
さいきやうき |
さいぎょうき |
8 |
三枝祭 |
さいくさまつり |
さいくさまつり |
さいくさまつり |
9 |
細工始 |
さいくはじめ |
さいくはしめ |
さいくはじめ |
10 |
最勝講 |
さいしようかう |
さいしようかう |
さいしょうこう |
11 |
最勝寺灌頂 |
さいしようじくわんちやう |
さいしようしくわんちやう |
さいしょうじかんちょう |
12 |
才藏 |
さいざう |
さいさう |
さいぞう |
13 |
才藏市 |
さいざういち |
さいさういち |
さいぞういち |
14 |
サイダー |
さいだー |
さいたー |
さいだー |
15 |
歳旦 |
さいたん |
さいたん |
さいたん |
16 |
歳旦祭 |
さいたんさい |
さいたんさい |
さいたんさい |
17 |
賽燈燒 |
さいとやき |
さいとやき |
さいとやき |
18 |
幸の神觀進 |
さいのかみくわんじん |
さいのかみくわんしん |
さいのかみかんじん |
19 |
幸の神祭 |
さいのかみまつり |
さいのかみまつり |
さいのかみまつり |
20 |
采配 |
さいはい |
さいはい |
さいはい |
21 |
採氷 |
さいひよう |
さいひよう |
さいひょう |
22 |
碎氷船 |
さいひようせん |
さいひようせん |
さいひょうせん |
23 |
才麿忌 |
さいまろき |
さいまろき |
さいまろき |
24 |
幸籠 |
さいはひかご |
さいはひかこ |
さいわいかご |
25 |
幸木 |
さいはひぎ |
さいはひき |
さいわいぎ |
26 |
左右近の馬場の騎射 |
さうこんのばばのきしや |
さうこんのははのきしや |
さうこんのばばのきしゃ |
27 |
早梅 |
さうばい |
さうはい |
さうばい |
28 |
冴返る |
さえかへる |
さえかへる |
さえかえる |
29 |
囀り |
さへづり |
さへつり |
さえずり |
30 |
左衛門忌 |
さゑもんき |
さゑもんき |
さえもんき |
31 |
竿躑躅 |
さをつゝじ |
さをつゝし |
さおつつじ |
32 |
竿躑躅 |
さをつつじ |
さをつつし |
さおつつじ |
33 |
佐保姫 |
さほひめ |
さほひめ |
さおひめ |
34 |
棹姫鷹 |
さをひめだか |
さをひめたか |
さおひめだか |
35 |
堺天神祭 |
さかひてんじんまつり |
さかひてんしんまつり |
さかいてんじんまつり |
36 |
逆髪祭 |
さかがみまつり |
さかかみまつり |
さかがみまつり |
37 |
■の花 |
さかきのはな |
さかきのはな |
さかきのはな |
38 |
坂鳥 |
さかどり |
さかとり |
さかどり |
39 |
嵯峨釋迦開帳 |
さがのしやかかいちやう |
さかのしやかかいちやう |
さがのしゃかかいちょう |
40 |
嵯峨の大念佛 |
さがのだいねんぶつ |
さかのたいねんふつ |
さがのだいねんぶつ |
41 |
嵯峨の柱炬 |
さがのはしらたいまつ |
さかのはしらたいまつ |
さがのはしらたいまつ |
42 |
嵯峨祭 |
さがまつり |
さかまつり |
さがまつり |
43 |
鷺苔 |
さぎごけ |
さきこけ |
さぎごけ |
44 |
鷺草 |
さぎさう |
さきさう |
さぎそう |
45 |
左義長 |
さぎちやう |
さきちやう |
さぎちょう |
46 |
裂膾 |
さきなます |
さきなます |
さきなます |
47 |
鷺の巣 |
さぎのす |
さきのす |
さぎのす |
48 |
索戰 |
さくせん |
さくせん |
さくせん |
49 |
櫻 |
さくら |
さくら |
さくら |
50 |
櫻麻 |
さくらあさ |
さくらあさ |
さくらあさ |
51 |
櫻鯎 |
さくらうぐひ |
さくらうくひ |
さくらうぐい |
52 |
櫻貝 |
さくらがひ |
さくらかひ |
さくらがい |
53 |
櫻狩 |
さくらがり |
さくらかり |
さくらがり |
54 |
櫻衣 |
さくらごろも |
さくらころも |
さくらごろも |
55 |
櫻草 |
さくらさう |
さくらさう |
さくらそう |
56 |
櫻鯛 |
さくらだひ |
さくらたひ |
さくらだい |
57 |
櫻漬 |
さくらづけ |
さくらつけ |
さくらづけ |
58 |
櫻戸 |
さくらど |
さくらと |
さくらど |
59 |
櫻の實 |
さくらのみ |
さくらのみ |
さくらのみ |
60 |
櫻人 |
さくらびと |
さくらひと |
さくらびと |
61 |
櫻■ |
さくらもち |
さくらもち |
さくらもち |
62 |
櫻紅葉 |
さくらもみぢ |
さくらもみち |
さくらもみじ |
63 |
石榴 |
ざくろ |
さくろ |
ざくろ |
64 |
石榴の花 |
ざくろのはな |
さくろのはな |
ざくろのはな |
65 |
鮭打 |
さけうち |
さけうち |
さけうち |
66 |
下帶 |
さげおび |
さけおひ |
さげおび |
67 |
鮭颪 |
さけおろし |
さけおろし |
さけおろし |
68 |
酒煮の祝 |
さけにのいはひ |
さけにのいはひ |
さけにのいわい |
69 |
榮螺 |
さゞえ |
さゝえ |
さざえ |
70 |
豇豆 |
さゝげ |
さゝけ |
ささげ |
71 |
豇豆飯 |
さゝげめし |
さゝけめし |
ささげめし |
72 |
さゝ鳴 |
さゝなき |
さゝなき |
ささなき |
73 |
山茶花 |
さざんくわ |
ささんくわ |
さざんか |
74 |
蠁子 |
さし |
さし |
さし |
75 |
さし |
さし |
さし |
さし |
76 |
挿木 |
さしき |
さしき |
さしき |
77 |
挿菊 |
さしぎく |
さしきく |
さしぎく |
78 |
刺鯖 |
さしさば |
さしさは |
さしさば |
79 |
匙始 |
さじはじめ |
さしはしめ |
さじはじめ |
80 |
佐竹の人飾 |
さたけのひとかざり |
さたけのひとかさり |
さたけのひとかざり |
81 |
皐月 |
さつき |
さつき |
さつき |
82 |
杜鵑花 |
さつき |
さつき |
さつき |
83 |
五月忌 |
さつきいみ |
さつきいみ |
さつきいみ |
84 |
五月川 |
さつきがは |
さつきかは |
さつきがわ |
85 |
皐月狂言 |
さつききやうげん |
さつききやうけん |
さつききょうげん |
86 |
五月雲 |
さつきぐも |
さつきくも |
さつきぐも |
87 |
皐月波 |
さつきなみ |
さつきなみ |
さつきなみ |
88 |
五月の鏡 |
さつきのかがみ |
さつきのかかみ |
さつきのかがみ |
89 |
五月富士 |
さつきふじ |
さつきふし |
さつきふじ |
90 |
五月山 |
さつきやま |
さつきやま |
さつきやま |
91 |
五月闇 |
さつきやみ |
さつきやみ |
さつきやみ |
92 |
札幌祭 |
さつぽろまつり |
さつほろまつり |
さっぽろまつり |
93 |
甘■ |
さつまいも |
さつまいも |
さつまいも |
94 |
座頭の納涼 |
ざとうのすゞみ |
さとうのすゝみ |
ざとうのすずみ |
95 |
砂糖水 |
さたうみづ |
さたうみつ |
さとうみず |
96 |
里神樂 |
さとかぐら |
さとかくら |
さとかぐら |
97 |
早苗 |
さなへ |
さなへ |
さなえ |
98 |
早苗饗 |
さなぶり |
さなふり |
さなぶり |
99 |
南五味子 |
さねかづら |
さねかつら |
さねかずら |
100 |
實朝忌 |
さねともき |
さねともき |
さねともき |