季語検索
<
50音
検索結果一覧>
| No |
季語 |
読み |
濁音なし |
現代仮名遣い |
| 101 |
實朝忌 |
さねともき |
さねともき |
さねともき |
| 102 |
鯖 |
さば |
さは |
さば |
| 103 |
鯖釣 |
さばつり |
さはつり |
さばつり |
| 104 |
仙人掌の花 |
さぼてんのはな |
さほてんのはな |
さぼてんのはな |
| 105 |
朱欒 |
ざぼん |
さほん |
ざぼん |
| 106 |
朱欒の花 |
ざぼんのはな |
さほんのはな |
ざぼんのはな |
| 107 |
早松茸 |
さまつたけ |
さまつたけ |
さまつたけ |
| 108 |
座摩の御祓 |
ざまのおはらひ |
さまのおはらひ |
ざまのおはらい |
| 109 |
座摩祭 |
ざままつり |
さままつり |
ざままつり |
| 110 |
五月雨 |
さみだれ |
さみたれ |
さみだれ |
| 111 |
寒川の八方除札 |
さむかはのはつぽうよけふだ |
さむかはのはつほうよけふた |
さむかわのはっぽうよけふだ |
| 112 |
寒さ |
さむさ |
さむさ |
さむさ |
| 113 |
鮫 |
さめ |
さめ |
さめ |
| 114 |
冴ゆる |
さゆる |
さゆる |
さゆる |
| 115 |
■布 |
さよみ |
さよみ |
さよみ |
| 116 |
鱵 |
さより |
さより |
さより |
| 117 |
晒布 |
さらし |
さらし |
さらし |
| 118 |
猿酒 |
さるざけ |
さるさけ |
さるざけ |
| 119 |
百日紅 |
さるすべり |
さるすへり |
さるすべり |
| 120 |
■葜の花 |
さるとりいばらのはな |
さるとりいはらのはな |
さるとりいばらのはな |
| 121 |
猿の口開 |
さるのくちびらき |
さるのくちひらき |
さるのくちびらき |
| 122 |
サルビヤ |
さるびや |
さるひや |
さるびや |
| 123 |
猿廻し |
さるまはし |
さるまはし |
さるまわし |
| 124 |
澤桔梗 |
さはぎきやう |
さはききやう |
さわぎきょう |
| 125 |
澤塞の花 |
さはふたぎのはな |
さはふたきのはな |
さわふたぎのはな |
| 126 |
爽やか |
さわやか |
さわやか |
さわやか |
| 127 |
鰆 |
さはら |
さはら |
さわら |
| 128 |
早蕨の衣 |
さわらびのころも |
さわらひのころも |
さわらびのころも |
| 129 |
山王神事能 |
さんわうしんじのう |
さんわうしんしのう |
さんおうしんじのう |
| 130 |
殘花 |
ざんくわ |
さんくわ |
ざんか |
| 131 |
蠶蛾 |
さんが |
さんか |
さんが |
| 132 |
三月 |
さんぐわつ |
さんくわつ |
さんがつ |
| 133 |
三月大根 |
さんぐわつだいこん |
さんくわつたいこん |
さんがつだいこん |
| 134 |
三月菜 |
さんぐわつな |
さんくわつな |
さんがつな |
| 135 |
三ケ日 |
さんがにち |
さんかにち |
さんがにち |
| 136 |
三寒四温 |
さんかんしをん |
さんかんしをん |
さんかんしおん |
| 137 |
殘菊 |
ざんぎく |
さんきく |
ざんぎく |
| 138 |
殘菊 |
ざんぎく |
さんきく |
ざんぎく |
| 139 |
殘菊の宴 |
ざんぎくのえん |
さんきくのえん |
ざんぎくのえん |
| 140 |
算木茶果 |
さんぎちやか |
さんきちやか |
さんぎちゃか |
| 141 |
山歸來の花 |
さんきらいのはな |
さんきらいのはな |
さんきらいのはな |
| 142 |
珊瑚 |
さんご |
さんこ |
さんご |
| 143 |
三弘法詣 |
さんこうぼふまうで |
さんこうほふまうて |
さんこうぼうもうで |
| 144 |
山楂子の花 |
さんざしのはな |
さんさしのはな |
さんざしのはな |
| 145 |
三色菫 |
さんしきすみれ |
さんしきすみれ |
さんしきすみれ |
| 146 |
三七の花 |
さんしちのはな |
さんしちのはな |
さんしちのはな |
| 147 |
三十三間堂の楊枝淨水加持 |
さんじふさんげんだうのやうじじやうすゐかぢ |
さんしふさんけんたうのやうししやうすゐかち |
さんじゅうさんげんどうのようじじょうすいかじ |
| 148 |
山茱萸 |
さんしゆゆ |
さんしゆゆ |
さんしゅゆ |
| 149 |
山茱萸の花 |
さんしゆゆのはな |
さんしゆゆのはな |
さんしゅゆのはな |
| 150 |
殘暑 |
ざんしよ |
さんしよ |
ざんしょ |
| 151 |
山椒魚 |
さんせううを |
さんせううを |
さんしょううお |
| 152 |
山椒の皮 |
さんせうのかは |
さんせうのかは |
さんしょうのかわ |
| 153 |
山椒の花 |
さんせうのはな |
さんせうのはな |
さんしょうのはな |
| 154 |
山椒の花 |
さんせうのはな |
さんせうのはな |
さんしょうのはな |
| 155 |
山椒の實 |
さんせうのみ |
さんせうのみ |
さんしょうのみ |
| 156 |
山椒の芽 |
さんせうのめ |
さんせうのめ |
さんしょうのめ |
| 157 |
歳旦開 |
さいたんびらき |
さんたんひらき |
さんたんびらき |
| 158 |
山王祭 |
さんわうまつり |
さんわうまつり |
さんのうまつり |
| 159 |
山王祭 |
さんわうまつり |
さんわうまつり |
さんのうまつり |
| 160 |
山王祭■伐 |
さんわうまつりさかききり |
さんわうまつりさかききり |
さんのうまつりさかききり |
| 161 |
三の替 |
さんのかはり |
さんのかはり |
さんのかわり |
| 162 |
杉風忌 |
さんぷうき |
さんふうき |
さんぷうき |
| 163 |
三伏 |
さんぷく |
さんふく |
さんぷく |
| 164 |
三平汁 |
さんぺいじる |
さんへいしる |
さんぺいじる |
| 165 |
石鹼草 |
さんぼさう |
さんほさう |
さんぼそう |
| 166 |
秋刀魚 |
さんま |
さんま |
さんま |
| 167 |
山門開き |
さんもんひらき |
さんもんひらき |
さんもんひらき |