季語検索
<
50音
検索結果一覧>
| No |
季語 |
読み |
濁音なし |
現代仮名遣い |
| 101 |
鳥柴 |
としば |
としは |
としば |
| 102 |
年守る |
としまもる |
としまもる |
としまもる |
| 103 |
歳山祭 |
としやままつり |
としやままつり |
としやままつり |
| 104 |
年用意 |
としようい |
としようい |
としようい |
| 105 |
鰌鍋 |
どぢやうなべ |
とちやうなへ |
どじょうなべ |
| 106 |
泥鰌掘る |
どぢやうほる |
とちやうほる |
どじょうほる |
| 107 |
年忘 |
としわすれ |
としわすれ |
としわすれ |
| 108 |
屠蘇祝ふ |
とそいはふ |
とそいはふ |
とそいわう |
| 109 |
屠蘇御流れ頒與 |
とそおながれはんよ |
とそおなかれはんよ |
とそおながれはんよ |
| 110 |
橡の花 |
とちのはな |
とちのはな |
とちのはな |
| 111 |
橡の實 |
とちのみ |
とちのみ |
とちのみ |
| 112 |
橡の■ |
とちのもち |
とちのもち |
とちのもち |
| 113 |
心太草取 |
とつろてんぐさとり |
とつろてんくさとり |
とつろてんぐさとり |
| 114 |
褞袍 |
どてら |
とてら |
どてら |
| 115 |
歳徳神 |
ととくじん |
ととくしん |
ととくじん |
| 116 |
鳥羽僧正忌 |
とばそうじやうき |
とはそうしやうき |
とばそうじょうき |
| 117 |
飛魚 |
とびうを |
とひうを |
とびうお |
| 118 |
とびとび |
とびとび |
とびとび |
とびとび |
| 119 |
鳶の巣 |
とびのす |
とひのす |
とびのす |
| 120 |
鳥總松 |
とぶさまつ |
とふさまつ |
とぶさまつ |
| 121 |
海桐の花 |
とべらのはな |
とへらのはな |
とべらのはな |
| 122 |
海桐の實 |
とべらのみ |
とへらのみ |
とべらのみ |
| 123 |
土芳忌 |
どはうき |
とはうき |
どほうき |
| 124 |
土芳忌 |
どはうき |
とはうき |
どほうき |
| 125 |
鞆繪草 |
ともゑさう |
ともゑさう |
ともえそう |
| 126 |
照射 |
ともし |
ともし |
ともし |
| 127 |
鞆八幡の御弓神事 |
ともはちまんのおゆみしんじ |
ともはちまんのおゆみしんし |
ともはちまんのおゆみしんじ |
| 128 |
鷄舍あたゝむ |
とやあたゝむ |
とやあたゝむ |
とやあたたむ |
| 129 |
鳥屋際 |
とやぎは |
とやきは |
とやぎわ |
| 130 |
どやどや祭 |
どやどやさい |
とやとやさい |
どやどやさい |
| 131 |
罌子桐の實 |
とゆのみ |
とゆのみ |
とゆのみ |
| 132 |
土用 |
どよう |
とよう |
どよう |
| 133 |
土用あい |
どようあい |
とようあい |
どようあい |
| 134 |
土用丑日の鰻 |
どよううしのうなぎ |
とよううしのうなき |
どよううしのうなぎ |
| 135 |
土用灸 |
どようきう |
とようきう |
どようきゅう |
| 136 |
土用東風 |
どようこち |
とようこち |
どようこち |
| 137 |
土用蜆 |
どようしじみ |
とようししみ |
どようしじみ |
| 138 |
土用芝居 |
どようしばゐ |
とようしはゐ |
どようしばい |
| 139 |
土用波 |
どようなみ |
とようなみ |
どようなみ |
| 140 |
土用芽 |
どようめ |
とようめ |
どようめ |
| 141 |
土用■ |
どようもち |
とようもち |
どようもち |
| 142 |
豐國忌 |
とよくにき |
とよくにき |
とよくにき |
| 143 |
豐明節會 |
とよのあかりのせちゑ |
とよのあかりのせちゑ |
とよのあかりのせちえ |
| 144 |
豐橋赤祭 |
とよはしあかまつり |
とよはしあかまつり |
とよはしあかまつり |
| 145 |
ドライアイス |
どらいあいす |
とらいあいす |
どらいあいす |
| 146 |
虎が雨 |
とらがあめ |
とらかあめ |
とらがあめ |
| 147 |
虎尾草 |
とらのを |
とらのを |
とらのお |
| 148 |
鷄合 |
とりあはせ |
とりあはせ |
とりあわせ |
| 149 |
島追 |
とりおひ |
とりおひ |
とりおい |
| 150 |
鳥追櫓 |
とりおひやぐら |
とりおひやくら |
とりおいやぐら |
| 151 |
鳥貝 |
とりがひ |
とりかひ |
とりがい |
| 152 |
鳥歸る |
とりかへる |
とりかへる |
とりかえる |
| 153 |
烏頭 |
とりかぶと |
とりかふと |
とりかぶと |
| 154 |
取木 |
とりき |
とりき |
とりき |
| 155 |
鳥雲に入る |
とりくもにいる |
とりくもにいる |
とりくもにいる |
| 156 |
鳥曇 |
とりぐもり |
とりくもり |
とりぐもり |
| 157 |
鳥交る |
とりさかる |
とりさかる |
とりさかる |
| 158 |
酉の市 |
とりのいち |
とりのいち |
とりのいち |
| 159 |
鳥の巣 |
とりのす |
とりのす |
とりのす |
| 160 |
鳥の巣立 |
とりのすだち |
とりのすたち |
とりのすだち |
| 161 |
鳥黐搗く |
とりもちつく |
とりもちつく |
とりもちつく |
| 162 |
トレニア |
とれにあ |
とれにあ |
とれにあ |
| 163 |
黄蜀葵 |
とろろあふひ |
とろろあふひ |
とろろあおい |
| 164 |
■蕷汁 |
とろゝじる |
とろゝしる |
とろろじる |
| 165 |
團栗 |
どんぐり |
とんくり |
どんぐり |
| 166 |
どんたく |
どんたく |
とんたく |
どんたく |
| 167 |
蜻蛉 |
とんぼ |
とんほ |
とんぼ |
| 168 |
蜻蛉生る |
とんぼうまる |
とんほうまる |
とんぼうまる |