季語検索
<
50音
検索結果一覧>
| No |
季語 |
読み |
濁音なし |
現代仮名遣い |
| 101 |
夏の蝶 |
なつのてふ |
なつのてふ |
なつのちょう |
| 102 |
夏の月 |
なつのつき |
なつのつき |
なつのつき |
| 103 |
夏の露 |
なつのつゆ |
なつのつゆ |
なつのつゆ |
| 104 |
夏の庭 |
なつのには |
なつのには |
なつのには |
| 105 |
夏野の鹿 |
なつののしか |
なつののしか |
なつののしか |
| 106 |
夏の果 |
なつのはて |
なつのはて |
なつのはて |
| 107 |
夏の日 |
なつのひ |
なつのひ |
なつのひ |
| 108 |
夏の燈 |
なつのひ |
なつのひ |
なつのひ |
| 109 |
夏の星 |
なつのほし |
なつのほし |
なつのほし |
| 110 |
夏の水 |
なつのみづ |
なつのみつ |
なつのみず |
| 111 |
夏の山 |
なつのやま |
なつのやま |
なつのやま |
| 112 |
夏の夕 |
なつのゆふ |
なつのゆふ |
なつのゆう |
| 113 |
夏の夜 |
なつのよ |
なつのよ |
なつのよ |
| 114 |
夏の宵 |
なつのよひ |
なつのよひ |
なつのよい |
| 115 |
夏羽織 |
なつはおり |
なつはおり |
なつはおり |
| 116 |
夏剥 |
なつはぎ |
なつはき |
なつはぎ |
| 117 |
夏畠 |
なつばたけ |
なつはたけ |
なつばたけ |
| 118 |
夏日影 |
なつひかげ |
なつひかけ |
なつひかげ |
| 119 |
夏引の絲 |
なつびきのいと |
なつひきのいと |
なつびきのいと |
| 120 |
夏雲雀 |
なつひばり |
なつひはり |
なつひばり |
| 121 |
夏深し |
なつふかし |
なつふかし |
なつふかし |
| 122 |
夏服 |
なつふく |
なつふく |
なつふく |
| 123 |
夏藤 |
なつふぢ |
なつふち |
なつふじ |
| 124 |
夏布團 |
なつぶとん |
なつふとん |
なつぶとん |
| 125 |
夏帽子 |
なつばうし |
なつはうし |
なつぼうし |
| 126 |
夏沸瘡 |
なつぼし |
なつほし |
なつぼし |
| 127 |
夏豆 |
なつまめ |
なつまめ |
なつまめ |
| 128 |
菜摘川の神事 |
なつみかはのしんじ |
なつみかはのしんし |
なつみかわのしんじ |
| 129 |
夏蜜柑 |
なつみかん |
なつみかん |
なつみかん |
| 130 |
夏蜜柑の花 |
なつみかんのはな |
なつみかんのはな |
なつみかんのはな |
| 131 |
夏蟲 |
なつむし |
なつむし |
なつむし |
| 132 |
夏めく |
なつめく |
なつめく |
なつめく |
| 133 |
棗の花 |
なつめのはな |
なつめのはな |
なつめのはな |
| 134 |
棗の實 |
なつめのみ |
なつめのみ |
なつめのみ |
| 135 |
夏館 |
なつやかた |
なつやかた |
なつやかた |
| 136 |
夏痩 |
なつやせ |
なつやせ |
なつやせ |
| 137 |
夏料理 |
なつれうり |
なつれうり |
なつりょうり |
| 138 |
夏蕨 |
なつわらび |
なつわらひ |
なつわらび |
| 139 |
撫子 |
なでしこ |
なてしこ |
なでしこ |
| 140 |
撫子衣 |
なでしこごろも |
なてしこころも |
なでしこごろも |
| 141 |
七種 |
なゝくさ |
なゝくさ |
ななくさ |
| 142 |
七種爪 |
なゝくさづめ |
なゝくさつめ |
ななくさづめ |
| 143 |
七草祭 |
ななくさまつり |
ななくさまつり |
ななくさまつり |
| 144 |
七箇の池 |
なゝこのいけ |
なゝこのいけ |
ななこのいけ |
| 145 |
七瀬川の裸踊 |
なゝせがはのはだかをどり |
なゝせかはのはたかをとり |
ななせかわのはだかおどり |
| 146 |
七墓參 |
なゝはかまゐり |
なゝはかまゐり |
ななはかまいり |
| 147 |
七姫 |
なゝひめ |
なゝひめ |
ななひめ |
| 148 |
浪花踊 |
なにはをどり |
なにはをとり |
なにわおどり |
| 149 |
七日 |
なぬか |
なぬか |
なぬか |
| 150 |
七日正月 |
なぬかしやうぐわつ |
なぬかしやうくわつ |
なぬかしょうがつ |
| 151 |
七日の御節供 |
なぬかのおんせちぐ |
なぬかのおんせちく |
なぬかのおんせちぐ |
| 152 |
名の木枯る |
なのきかる |
なのきかる |
なのきかる |
| 153 |
名の木散る |
なのきちる |
なのきちる |
なのきちる |
| 154 |
名の草枯る |
なのくさかる |
なのくさかる |
なのくさかる |
| 155 |
菜の花 |
なのはな |
なのはな |
なのはな |
| 156 |
菜花蝶に化す |
なのはなてふにくわす |
なのはなてふにくわす |
なのはなちょうにかす |
| 157 |
莫告藻 |
なのりそ |
なのりそ |
なのりそ |
| 158 |
鍋燒 |
なべやき |
なへやき |
なべやき |
| 159 |
鍋燒饂飩 |
なべやきうどん |
なへやきうとん |
なべやきうどん |
| 160 |
生胡桃 |
なまくるみ |
なまくるみ |
なまくるみ |
| 161 |
海鼠 |
なまこ |
なまこ |
なまこ |
| 162 |
鯰 |
なまづ |
なまつ |
なまず |
| 163 |
生節 |
なまぶし |
なまふし |
なまぶし |
| 164 |
蛞蝓 |
なめくぢり |
なめくちり |
なめくじり |
| 165 |
菜飯 |
なめし |
なめし |
なめし |
| 166 |
ナモミ剥 |
なもみはぎ |
なもにはき |
なもにはぎ |
| 167 |
奈良漬製す |
ならづけせいす |
ならつけせいす |
ならづけせいす |
| 168 |
奈良の犬狩 |
ならのいぬがり |
ならのいぬかり |
ならのいぬがり |
| 169 |
楢の實 |
ならのみ |
ならのみ |
ならのみ |
| 170 |
奈良の山燒 |
ならのやまやき |
ならのやまやき |
ならのやまやき |
| 171 |
業平忌 |
なりひらき |
なりひらき |
なりひらき |
| 172 |
なるかならぬか |
なるかならぬか |
なるかならぬか |
なるかならぬか |
| 173 |
鳴子 |
なるこ |
なるこ |
なるこ |
| 174 |
鳴瀧の大根焚 |
なるたきのだいこたき |
なるたきのたいこたき |
なるたきのだいこたき |
| 175 |
鳴瀧祭 |
なるたきまつり |
なるたきまつり |
なるたきまつり |
| 176 |
苗代 |
なはしろ |
なはしろ |
なわしろ |
| 177 |
苗代莓 |
なはしろいちご |
なはしろいちこ |
なわしろいちご |
| 178 |
苗代茱萸 |
なはしろぐみ |
なはしろくみ |
なわしろぐみ |
| 179 |
苗代茱萸の花 |
なはしろぐみのはな |
なはしろくみのはな |
なわしろぐみのはな |
| 180 |
苗代時 |
なはしろどき |
なはしろとき |
なわしろどき |
| 181 |
楠公祭 |
なんこうまつり |
なんこうまつり |
なんこうまつり |
| 182 |
南洲忌 |
なんしうき |
なんしうき |
なんしゅうき |
| 183 |
南天の花 |
なんてんのはな |
なんてんのはな |
なんてんのはな |
| 184 |
南天の實 |
なんてんのみ |
なんてんのみ |
なんてんのみ |
| 185 |
南天の實 |
なんてんのみ |
なんてんのみ |
なんてんのみ |
| 186 |
難波牛頭天王綱引 |
なんばごづてんわうつなひき |
なんはこつてんわうつなひき |
なんばごずてんのうつなひき |
| 187 |
難波の綱引 |
なんばのつなひき |
なんはのつなひき |
なんばのつなひき |