季語検索
<
50音
検索結果一覧>
| No |
季語 |
読み |
濁音なし |
現代仮名遣い |
| 1 |
吹革始 |
ふいごはじめ |
ふいこはしめ |
ふいごはじめ |
| 2 |
鞴祭 |
ふいごまつり |
ふいこまつり |
ふいごまつり |
| 3 |
風船賣 |
ふうせんうり |
ふうせんうり |
ふうせんうり |
| 4 |
風船葛 |
ふうせんかづら |
ふうせんかつら |
ふうせんかずら |
| 5 |
風鳥草 |
ふうてうさう |
ふうてうさう |
ふうちょうそう |
| 6 |
風蘭 |
ふうらん |
ふうらん |
ふうらん |
| 7 |
風鈴 |
ふうりん |
ふうりん |
ふうりん |
| 8 |
蒸飯 |
ふかしめし |
ふかしめし |
ふかしめし |
| 9 |
不堪田の奏 |
ふかんでんのそう |
ふかんてんのそう |
ふかんでんのそう |
| 10 |
蕗 |
ふき |
ふき |
ふき |
| 11 |
蕗伐 |
ふききり |
ふききり |
ふききり |
| 12 |
籟初 |
ふきぞめ |
ふきそめ |
ふきぞめ |
| 13 |
吹流し |
ふきながし |
ふきなかし |
ふきながし |
| 14 |
蕗の薹 |
ふきのとう |
ふきのとう |
ふきのとう |
| 15 |
吹雲雀 |
ふきひばり |
ふきひはり |
ふきひばり |
| 16 |
蕗味噌 |
ふきみそ |
ふきみそ |
ふきみそ |
| 17 |
河豚 |
ふぐ |
ふく |
ふぐ |
| 18 |
河豚供養 |
ふぐくやう |
ふくくやう |
ふぐくよう |
| 19 |
福壽草 |
ふくじゆさう |
ふくしゆさう |
ふくじゅそう |
| 20 |
河豚汁 |
ふぐじる |
ふくしる |
ふぐじる |
| 21 |
服装を更ふ |
ふくさうをかふ |
ふくさうをかふ |
ふくそうをかう |
| 22 |
河豚ちり |
ふぐちり |
ふくちり |
ふぐちり |
| 23 |
福盗み |
ふくぬすみ |
ふくぬすみ |
ふくぬすみ |
| 24 |
福引 |
ふくびき |
ふくひき |
ふくびき |
| 25 |
覆面 |
ふくめん |
ふくめん |
ふくめん |
| 26 |
袋洗ひ |
ふくろあらひ |
ふくろあらひ |
ふくろあらい |
| 27 |
梟 |
ふくろふ |
ふくろふ |
ふくろう |
| 28 |
梟の羮 |
ふくろふのあつもの |
ふくろふのあつもの |
ふくろうのあつもの |
| 29 |
福沸 |
ふくわかし |
ふくわかし |
ふくわかし |
| 30 |
福藁 |
ふくわら |
ふくわら |
ふくわら |
| 31 |
福笑ひ |
ふくわらひ |
ふくわらひ |
ふくわらい |
| 32 |
更待月 |
ふけまちづき |
ふけまちつき |
ふけまちづき |
| 33 |
藤 |
ふぢ |
ふち |
ふじ |
| 34 |
富士薊 |
ふじあざみ |
ふしあさみ |
ふじあざみ |
| 35 |
藤がさね |
ふぢがさね |
ふちかさね |
ふじがさね |
| 36 |
富士垢離 |
ふじごり |
ふしこり |
ふじごり |
| 37 |
藤衣 |
ふぢごろも |
ふちころも |
ふじごろも |
| 38 |
柴漬 |
ふしづけ |
ふしつけ |
ふしづけ |
| 39 |
富士の初雪 |
ふじのはつゆき |
ふしのはつゆき |
ふじのはつゆき |
| 40 |
富士の初雪 |
ふじのはつゆき |
ふしのはつゆき |
ふじのはつゆき |
| 41 |
藤の實 |
ふぢのみ |
ふちのみ |
ふじのみ |
| 42 |
藤森祭 |
ふぢのもりまつり |
ふちのもりまつり |
ふじのもりまつり |
| 43 |
富士の雪解 |
ふじのゆきげ |
ふしのゆきけ |
ふじのゆきげ |
| 44 |
藤袴 |
ふぢばかま |
ふちはかま |
ふじばかま |
| 45 |
臥待月 |
ふしまちづき |
ふしまちつき |
ふしまちづき |
| 46 |
藤豆 |
ふぢまめ |
ふちまめ |
ふじまめ |
| 47 |
伏見三栖祭 |
ふしみみすまつり |
ふしみみすまつり |
ふしみみすまつり |
| 48 |
富士詣 |
ふじまうで |
ふしまうて |
ふじもうで |
| 49 |
佛手柑 |
ぶしゆかん |
ふしゆかん |
ぶしゅかん |
| 50 |
佛手柑の花 |
ぶしゆかんのはな |
ふしゆかんのはな |
ぶしゅかんのはな |
| 51 |
衾 |
ふすま |
ふすま |
ふすま |
| 52 |
布施參 |
ふせまゐり |
ふせまゐり |
ふせまいり |
| 53 |
腐草爲螢 |
ふさうほたるとなる |
ふさうほたるとなる |
ふそうほたるとなる |
| 54 |
蕪村忌 |
ぶそんき |
ふそんき |
ぶそんき |
| 55 |
札納 |
ふだをさめ |
ふたをさめ |
ふだおさめ |
| 56 |
二葉葵 |
ふたばあふひ |
ふたはあふひ |
ふたばあおい |
| 57 |
二人靜 |
ふたりしづか |
ふたりしつか |
ふたりしずか |
| 58 |
府中祭 |
ふちゆうまつり |
ふちゆうまつり |
ふちゅうまつり |
| 59 |
二日 |
ふつか |
ふつか |
ふつか |
| 60 |
二日月 |
ふつかづき |
ふつかつき |
ふつかづき |
| 61 |
復活祭 |
ふくくわつさい |
ふくくわつさい |
ふっかつさい |
| 62 |
二日の海鼠の膾 |
ふつかのなまこのなます |
ふつかのなまこのなます |
ふつかのなまこのなます |
| 63 |
二日灸 |
ふつかやいと |
ふつかやいと |
ふつかやいと |
| 64 |
佛甲草 |
ぶつかふさう |
ふつかふさう |
ぶっこうそう |
| 65 |
佛生會 |
ぶつしやうゑ |
ふつしやうゑ |
ぶっしょうえ |
| 66 |
佛生會 |
ぶつしやうゑ |
ふつしやうゑ |
ぶっしょうえ |
| 67 |
佛桑花 |
ぶつさうげ |
ふつさうけ |
ぶっそうげ |
| 68 |
佛法僧 |
ぶつぽふそう |
ふつほふそう |
ぶっぽうそう |
| 69 |
佛名會 |
ぶつみやうゑ |
ふつみやうゑ |
ぶつみょうえ |
| 70 |
蚋 |
ぶと |
ふと |
ぶと |
| 71 |
太藺 |
ふとゐ |
ふとゐ |
ふとい |
| 72 |
葡萄 |
ぶだう |
ふたう |
ぶどう |
| 73 |
葡萄酒釀す |
ぶだうしゆかもす |
ふたうしゆかもす |
ぶどうしゅかもす |
| 74 |
葡萄水 |
ぶだうすゐ |
ふたうすゐ |
ぶどうすい |
| 75 |
葡萄膾 |
ぶだうなます |
ふたうなます |
ぶどうなます |
| 76 |
葡萄の花 |
ふだうのはな |
ふたうのはな |
ふどうのはな |
| 77 |
武徳祭 |
ぶとくさい |
ふとくさい |
ぶとくさい |
| 78 |
懐手 |
ふところで |
ふところて |
ふところで |
| 79 |
太箸 |
ふとばし |
ふとはし |
ふとばし |
| 80 |
伏兎糫■御供 |
ふとまがりもちごく |
ふとまかりもちこく |
ふとまがりもちごく |
| 81 |
蒲團 |
ふとん |
ふとん |
ふとん |
| 82 |
船遊び |
ふなあそび |
ふなあそひ |
ふなあそび |
| 83 |
船生洲 |
ふないけす |
ふないけす |
ふないけす |
| 84 |
船方祭 |
ふなかたまつり |
ふなかたまつり |
ふなかたまつり |
| 85 |
船靈祭 |
ふなたままつり |
ふなたままつり |
ふなたままつり |
| 86 |
鮒膾 |
ふななます |
ふななます |
ふななます |
| 87 |
船乘初 |
ふなのりぞめ |
ふなのりそめ |
ふなのりぞめ |
| 88 |
船蟲 |
ふなむし |
ふなむし |
ふなむし |
| 89 |
海蘿 |
ふのり |
ふのり |
ふのり |
| 90 |
海蘿干 |
ふのりほし |
ふのりほし |
ふのりほし |
| 91 |
吹雪倒れ |
ふぶきだふれ |
ふふきたふれ |
ふぶきだおれ |
| 92 |
文月 |
ふみづき |
ふみつき |
ふみづき |
| 93 |
冬 |
ふゆ |
ふゆ |
ふゆ |
| 94 |
冬葵 |
ふゆあふひ |
ふゆあふひ |
ふゆあおい |
| 95 |
冬淺し |
ふゆあさし |
ふゆあさし |
ふゆあさし |
| 96 |
冬暖 |
ふゆあたゝか |
ふゆあたゝか |
ふゆあたたか |
| 97 |
冬安吾 |
ふゆあんご |
ふゆあんこ |
ふゆあんご |
| 98 |
冬苺 |
ふゆいちご |
ふゆいちこ |
ふゆいちご |
| 99 |
冬霞 |
ふゆがすみ |
ふゆかすみ |
ふゆがすみ |
| 100 |
冬構 |
ふゆがまへ |
ふゆかまへ |
ふゆがまえ |