季語検索
<
50音
検索結果一覧>
| No |
季語 |
読み |
濁音なし |
現代仮名遣い |
| 1 |
蚊 |
か |
か |
か |
| 2 |
開印 |
かいいん |
かいいん |
かいいん |
| 3 |
開印 |
かいいん |
かいいん |
かいいん |
| 4 |
海軍記念日 |
かいぐんきねんび |
かいくんきねんひ |
かいぐんきねんび |
| 5 |
海軍始 |
かいぐんはじめ |
かいくんはしめ |
かいぐんはじめ |
| 6 |
蠶 |
かひこ |
かひこ |
かいこ |
| 7 |
艾虎 |
がいこ |
かいこ |
がいこ |
| 8 |
蠶の上簇 |
かひこのあがり |
かひこのあかり |
かいこのあがり |
| 9 |
貝細工草 |
かいざいくさう |
かいさいくさう |
かいざいくそう |
| 10 |
海水浴 |
かいすゐよく |
かいすゐよく |
かいすいよく |
| 11 |
開帳 |
かいちやう |
かいちやう |
かいちょう |
| 12 |
鳰 |
かいつぶり |
かいつふり |
かいつぶり |
| 13 |
かいつり |
かいつり |
かいつり |
かいつり |
| 14 |
海棠 |
かいだう |
かいたう |
かいどう |
| 15 |
外套 |
ぐわいたう |
くわいたう |
がいとう |
| 16 |
貝燒 |
かひやき |
かひやき |
かいやき |
| 17 |
貝寄風 |
かひよせ |
かひよせ |
かいよせ |
| 18 |
傀儡師 |
くわいらいし |
くわいらいし |
かいらいし |
| 19 |
懐爐 |
くわいろ |
くわいろ |
かいろ |
| 20 |
雞冠木 |
かへで |
かへて |
かえで |
| 21 |
楓の花 |
かへでのはな |
かへてのはな |
かえでのはな |
| 22 |
楓の芽 |
かへでのめ |
かへてのめ |
かえでのめ |
| 23 |
歸り花 |
かへりばな |
かへりはな |
かえりばな |
| 24 |
歸る雁 |
かへるかり |
かへるかり |
かえるかり |
| 25 |
貌鳥 |
かほどり |
かほとり |
かおどり |
| 26 |
蘿摩 |
ががいも |
かかいも |
ががいも |
| 27 |
案山子 |
かゞし |
かゝし |
かがし |
| 28 |
鏡草 |
かゞみぐさ |
かゝみくさ |
かがみぐさ |
| 29 |
鏡開 |
かゞみびらき |
かゝみひらき |
かがみびらき |
| 30 |
鏡■ |
かゞみもち |
かゝみもち |
かがみもち |
| 31 |
かがんぼ |
かがんぼ |
かかんほ |
かがんぼ |
| 32 |
柹 |
かき |
かき |
かき |
| 33 |
牡蠣 |
かき |
かき |
かき |
| 34 |
書納 |
かきをさめ |
かきをさめ |
かきおさめ |
| 35 |
夏期講習會 |
かきかうしふくわい |
かきかうしふくわい |
かきこうしゅうかい |
| 36 |
書初 |
かきぞめ |
かきそめ |
かきそめ |
| 37 |
垣繕ふ |
かきつくろふ |
かきつくろふ |
かきつくろう |
| 38 |
燕子花 |
かきつばた |
かきつはた |
かきつばた |
| 39 |
杜若衣 |
かきつばたごろも |
かきつはたころも |
かきつばたごろも |
| 40 |
垣通 |
かきどほし |
かきとほし |
かきどおし |
| 41 |
柹の薹 |
かきのたう |
かきのたう |
かきのとう |
| 42 |
柹の花 |
かきのはな |
かきのはな |
かきのはな |
| 43 |
鍵引 |
かぎひき |
かきひき |
かぎひき |
| 44 |
牡蠣船 |
かきぶね |
かきふね |
かきぶね |
| 45 |
籬豆 |
かきまめ |
かきまめ |
かきまめ |
| 46 |
牡蠣飯 |
かきめし |
かきめし |
かきめし |
| 47 |
柹餻 |
かきもち |
かきもち |
かきもち |
| 48 |
柹紅葉 |
かきもみぢ |
かきもみち |
かきもみじ |
| 49 |
柹羊羮 |
かきやうかん |
かきやうかん |
かきようかん |
| 50 |
覺如忌 |
かくによき |
かくによき |
かくにょき |
| 51 |
杜父魚 |
かくふつ |
かくふつ |
かくふつ |
| 52 |
角卷 |
かくまき |
かくまき |
かくまき |
| 53 |
神樂 |
かぐら |
かくら |
かぐら |
| 54 |
霍亂 |
くわくらん |
くわくらん |
かくらん |
| 55 |
畫鷄貼戸 |
ぐわけいをとにてつす |
くわけいをとにてつす |
がけいをとにてつす |
| 56 |
駈鶉 |
かけうづら |
かけうつら |
かけうずら |
| 57 |
掛乞 |
かけこひ |
かけこひ |
かけこい |
| 58 |
掛香 |
かけかう |
かけかう |
かけこう |
| 59 |
懸巣鳥 |
かけす |
かけす |
かけす |
| 60 |
掛鯛 |
かけだひ |
かけたひ |
かけだい |
| 61 |
掛鯛下す |
かけだひおろす |
かけたひおろす |
かけだいおろす |
| 62 |
掛筵 |
かけむしろ |
かけむしろ |
かけむしろ |
| 63 |
掛柳 |
かけやなぎ |
かけやなき |
かけやなぎ |
| 64 |
陽炎 |
かげろふ |
かけろふ |
かげろう |
| 65 |
蜉蝣 |
かげろふ |
かけろふ |
かげろう |
| 66 |
圍ひ船 |
かこひぶね |
かこひふね |
かこいぶね |
| 67 |
鹿兒島祭 |
かごしままつり |
かこしままつり |
かごしままつり |
| 68 |
加古物鎭 |
かこのものしづめ |
かこのものしつめ |
かこのものしずめ |
| 69 |
駕乘初 |
かごのりぞめ |
かこのりそめ |
かごのりぞめ |
| 70 |
籠枕 |
かごまくら |
かこまくら |
かごまくら |
| 71 |
風切鎌 |
かざきりがま |
かさきりかま |
かざきりがま |
| 72 |
風車賣 |
かざぐるまうり |
かさくるまうり |
かざぐるまうり |
| 73 |
風車の花 |
かざぐるまのはな |
かさくるまのはな |
かざぐるまのはな |
| 74 |
鵲 |
かさゝぎ |
かさゝき |
かささぎ |
| 75 |
鵲の巣 |
かさゝぎのす |
かさゝきのす |
かささぎのす |
| 76 |
鵲の橋 |
かさゝぎのはし |
かさゝきのはし |
かささぎのはし |
| 77 |
鵲始巣 |
かささぎはじめてすくふ |
かささきはしめてすくふ |
かささぎはじめてすくう |
| 78 |
重ね著 |
かさねぎ |
かさねき |
かさねぎ |
| 79 |
風花 |
かざはな |
かさはな |
かざはな |
| 80 |
蝤蛑 |
がさめ |
かさめ |
がさめ |
| 81 |
風除 |
かざよけ |
かさよけ |
かざよけ |
| 82 |
飾臼 |
かざりうす |
かさりうす |
かざりうす |
| 83 |
飾海老 |
かざりえび |
かさりえひ |
かざりえび |
| 84 |
飾納 |
かざりをさめ |
かさりをさめ |
かざりおさめ |
| 85 |
飾米 |
かざりごめ |
かさりこめ |
かざりごめ |
| 86 |
飾炭 |
かざりすみ |
かさりすみ |
かざりすみ |
| 87 |
飾夜具 |
かざりやぐ |
かさりやく |
かざりやぐ |
| 88 |
火事 |
くわじ |
くわし |
かじ |
| 89 |
香椎祭 |
かしひまつり |
かしひまつり |
かしいまつり |
| 90 |
河鹿 |
かじか |
かしか |
かじか |
| 91 |
鰍 |
かじか |
かしか |
かじか |
| 92 |
悴かむ |
かじかむ |
かしかむ |
かじかむ |
| 93 |
貸小袖 |
かしこそで |
かしこそて |
かしこそで |
| 94 |
火事装束 |
くわじしやうぞく |
くわししやうそく |
かじしょうぞく |
| 95 |
梶の葉 |
かぢのは |
かちのは |
かじのは |
| 96 |
樫の花 |
かしのはな |
かしのはな |
かしのはな |
| 97 |
樫の實 |
かしのみ |
かしのみ |
かしのみ |
| 98 |
鍜冶始 |
かぢはじめ |
かちはしめ |
かじはじめ |
| 99 |
橿原祭 |
かしはらまつり |
かしはらまつり |
かしはらまつり |
| 100 |
鹿島踏歌祭 |
かしまたふかまつり |
かしまたふかまつり |
かしまとうかまつり |